電通が2008年に発表した日本の総広告費と,媒体別・業種別広告費を推定した「2007年(平成19年)日本の広告費」によれば,新聞,テレビ,ラジオ,雑誌のマスコミ4媒体は3年連続して前年を下回った。一方,4年連続増加となったインターネット広告費が,ついに雑誌広告費を抜き去り第三の広告としての地位を確立した。 インターネット広告市場の中でも特に伸びが顕著であり,同市場を牽引していると見られているのが,リスティングやPPC,P4Pと呼ばれている「検索連動型広告」である。当社が発表した「第3回(2008年)国内P4P 市場規模予測」では,検索連動型広告費はインターネット広告費の30%を占め,今後3年間でその構成比は40%にも迫る勢いだ。しかしながら,検索連動型広告市場の伸びは全業種,全階層的なものではないと筆者は捉えている。 その中身を精査した場合,業界としては美容・健康をはじめ,メディア,不動産