FireAlpacaで創作を始めよう。 Windows & Mac 両対応 フリーペイントツール FireAlpaca[ファイアアルパカ] 全世界 19963542 ダウンロード
私は ある出来事 をきっかけにAdobe製品をやめて他社の製品でWebデザインをしようと考えていました。 最初に考えていたのがPhotoshopの代わりにAffinity Photo、Illustratorの代わりにAffinity Designer、そしてAdobe XDの代わりにSketchまたはFigmaのようなプロトタイピングツールを使用しようと考えていました。 最初はこうしようと思っていた しかし、さまざまな可能性を試した結果、今までPhotoshopとIllustratorとAdobe XDの3つのアプリでおこなっていたことをたった1つのアプリで完結させることができ、しかもあらゆる作業をAdobe XD並みの速度でできる方法があるという事に気づきました。 たった1つのアプリで完結させることができるという事に気づいた ここ最近はたった1つのアプリでWebデザインを完結させるワーク
画像に矢印とか説明とかを入れてPCとかアプリとかの使い方を説明しているサイトってありますよね。なんちゃってブロガーの僕はそういった親切な方々のサイトを日々見ながらこのブログも作っています。 で、そういったソフト?アプリ?って何を使えばいいの?というところからのスタート。まず、なんて言葉で検索したらいいのか?「画像 矢印? 説明?」。。。色々検索してみまして、「画像 注釈」ってので出てきました。そうか、注釈か〜。。。 というわけで、自分用Monosnapの使い方メモです。 Monosnapをダウンロードする Monosnapでどんなことをしたいのかといいますと こーゆーのです。パソコンの画面をキャプチャ(スクリーンショットを撮って)して「ここをこーするんだよ」的な矢印と説明を入れたいのです。 まずはMonosanapをダウンロードします。無料です。僕はmacなのでfor mac用ののMono
ポジ熊です。 PC画面のスクリーンショットを撮影してお手軽に加工・使用できたら便利じゃないですか? というわけで今回は僕が愛用しているフリーソフトの紹介です。 こんなソフト ダウンロード よく使う機能 ①矢印&文字入れ ②モザイク ③ハイライト おわりに 関連記事 こんなソフト 画像で示してみました。 ダウンロード Monosnap - Free Screenshot Tool 英語だけど、DL後は日本語の文字を入力して加工できます。 よく使う機能 ますはアプリケーションを立ち上げましょう。 ここからCtrl+Alt+5で 加工したい部分を範囲指定する! 加工開始! 管理人の使用頻度が高い3つの機能を紹介します! ①矢印&文字入れ 矢印と文字入れを別に入れることも可 色の変更ももちろん可 ②モザイク 目の粗さは指定できないけど十分 ③ハイライト 本来は四角で囲う機能だけど、Alt+でハイラ
Adobe が Android 向けの写真編集アプリ「Lightroom Mobile」で期間限定の有料機能の無料化キャンペーンを開始しました。キャンペーン内容は、通常は Adobe ID でログインした後、有料の Creative Cloud サブスクリプションに加入しないと利用できない機能をトライアル終了後も無料のまま継続して利用できるというものです。キャンペーン終了日は明らかにされていませんが、今なら Adobe ID でログインするだけで、有料機能を無料で使用し続けることができます。Lightroom Mobile は、デスクトップ版 Lightroom のモバイル版で、RAW を含む画像データを読み込んで、明るさや色調、ゆがみなどを調整・補正することができます。有料機能は月額 980 円)で提供されており、無料ユーザーでも利用開始から 30 日間は無料で試用できます。キャンペーン
ビジュアルデザインスタジオWOWは、"動くコラージュ"を作成できるiOSアプリ「mopico(モピコ)」をリリース。公開から1週間でiTunes App Storeの写真/ビデオカテゴリ内で1位を獲得したことを発表した。価格は無料。 「mopico」は、写真と動画を編集/加工し、"動くコラージュ"を作ることができるアプリ。シンプルな操作で写真と動画の切り抜き・拡大・縮小・回転・縁どり、モーションスタンプやフレームの貼り付け、背景色のセレクトなどを行える。 また、テンプレート機能を搭載しているため、気に入った素材を選択するだけでもコラージュを作ることが可能。カメラロールからの写真・動画の追加には制限がなく、同アプリで作成した動くコラージュは、FacebookやTwitter、Instagram、Tumblr、Google+(Picasa)、LINEなどでも共有できる。なお、同アプリは現在10
Typic: 誰でも簡単!オシャレな文字入れアプリ。クラシックなフィルター付き。無料。 カテゴリ: iPhoneアプリ , 写真/ビデオ , 無料アプリ | ライター: mamiruton 簡単・オシャレな文字入れアプリ。加工もできます! 写真にフィルターをかけて、文字入れができるアプリTypicの紹介です。操作してるだけで、オシャレな気分になれるスタイリッシュな操作画面がステキです。 とっても簡単に操作できるので、加工が苦手な方でも大丈夫ですよ! Typic で写真を加工してみました。 Typic の使い方 メニューは基本的に、下の画面を←にスワイプしていくと切り替えられます。 ステップは全部で4ステップです。さっそく見ていきましょう。 写真を選ぶ まず、カメラアイコンをタップして、加工したい写真を用意しましょう。 カメラロールから選択することもできます。 こちらが元画像です。 フ
友人がブログを始めたのですが、 Web制作もデザインも全く経験が 無いけど、普通な感じがすごく嫌 らしく、知識が無くても加工出来る、 とか良いサイトとかソフトは無いのか、 と聞かれて教えたWebサービスや ソフトが、同じ境遇の方に役立つかも と思って記事にします。 普通に写真や画像を掲載するのではなく、ちょっと個性的な感じにしたい、出来れば無料がいい、でも自分でデザイン作業は出来ないから良いサイトとか無い?とのことでした。 どうしたいのか良く分からなかったので、あんまり一貫性は無いんですが、教えたのは画像加工ジェネレーターとかそういうのです。いくつか提案した中で、友人が喜んでたサイトだけまとめてみます。 BeFunky 画像を加工するジェネレーター。レトロっぽくしたり油絵っぽくしたり。エフェクトも豊富です。 BeFunky flauntR これも加工ジェネレーター。エフェクト以外にフレーム
米Googleは現地時間2010年7月13日、オンライン写真共有サイト「Picasa Web Albums」にオンライン画像編集ツール「Picnik」を統合したと発表した。Picasa Web Albumsのユーザーは同サイト内から直接Picnik編集ツールを使って画像を加工できる。 Picnikは、Googleが3月に買収した米Picnikが運営するサービス(関連記事:Google、Webベース画像編集ツールのPicnikを買収)。ユーザーは自身のパソコンに画像編集ソフトを持たなくても、Webブラウザー上で写真のトリミングや特殊効果などの編集が可能になる。Picasa Web Albumsのほか、「Flickr」「Photobucket」「Yahoo! Mail」「Facebook」などの画像にアクセスする連携機能も備える。 Picasa Web AlbumsとPicnik編集ツールの統
模倣が最上級の賛辞であるなら、この画像編集ソフト『Pinta』は『Paint.net』へのリスペクトの形と受け取ってもいいのかもしれないーーーちょっと回りくどい言い方ですが、要するにすごく似ているけど、素晴らしいということです。 ライフハッカー読者なら、Paint.netを紹介した記事がいくつもあるので、ご存知の方も多いと思います。Paint.netは、Windowsのみ対応ですが、無料で軽くて、しかも直感的な操作でPhotoshop並の画像編集ができてしまうという素晴らしいアプリです。Photoshopのファイルも、もちろん開いて編集することができます。 Pintaは、すべてのOSで使えるPaint.netのようなものです。まだバージョン0.1というくらいなので、開発初期の段階ではありますが、大体の機能は使うことができます。複数のレイヤー編集機能も使えますし、Linux/Mac/Winに
Appitudezは、iPhone/iPod touch上でカートゥーンのような画像が作成できるアプリ「Cartoonerizer」をリリースした。価格は無料。 同アプリは、iPhone/iPod touch上において画像に、実写画像と絵を融合したようなカートゥーン風の効果を加えることができる画像編集アプリ。 アプリ内で撮影した写真、またはカメラロールから選んだ写真を選び、「Cartoon」を押せばすぐにカートゥーン風の画像が作成できる。「Settings」では、背景のぼかし具合、線数、コントラスト、明度などの調整が可能。さらに、どのようにしたらクオリティの高い画像が作れるかについてのTipsも閲覧することができる。 また、作成した画像は、カメラロールに保存可能でメール送信なども可能。価格は無料で、購入はAppStoreより。
江戸ショップこと、 Edoshop 、江戸のお店という意味ではありません。 江戸風フォトショップなこのアプリ、あなたのお持ちの写真を良い感じの浮世絵版画に変換してくれますよ。 必要最低限の調節機能もついていて、非常に使いよいです。 扱う画像を決めて、Setタップで決定。 Color で色数、Edgeで彫り数を調整して浮世絵としてのそれっぽさを調節していく。 こういう枠線系イフェクト 署名のスタイルと位置を設定。 場所は手でなぞると移動します。 この写真も、雲とか道路とかに雰囲気がでてきますよね。 Edoshop 公式サイトにてズームをして単純にしたほうがよく仕上がるとあったので、写真決定中にズーム。 うまくできました。 最後にちょっとおまけ。 素材がシンプルだと良い感じよ。
パソコンの操作やWebサイトに関するプレゼンテーションを行う際にはスクリーンショットが付き物だ。Windowsの標準ではクリップボードに入ってしまうせいか、撮ったスクリーンショットをそのままパワーポイントに貼付けたりする。これのせいで肥大化したプレゼンテーションができあがってしまう。 スクリーンショットに加工が施せる ちょっとした加工や、BMPからJPEGに変換するだけでも十分にサイズは小さくなる。それに何の説明もないスクリーンショットは意味がない。そこで使うのがGreenshotだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGreenshot、スクリーンショットの取得と同時に加工できるソフトウェアだ。 Greenshotでは指定範囲、ウィンドウ、フルスクリーンの3つのスクリーンショットが取得できる。範囲については前回と同じ範囲という設定もできる。そして取得したスクリーンショットはJPE
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く