タグ

消費に関するsetofuumiのブックマーク (69)

  • 構造改革なのか、単にニコニコという遊び場を守りたいのか、どっち? - N.S.S.BranchOffice

    はてなエコー「ニコニコから消されるアニメのDVDは買うべきじゃない」ニコニコ動画関連で、アニメ製作会社からのコメントが出て盛り上がってる、ってとこではふうん、そらそうだな、としか思わなかったけれど、このコメント(id:pmoky:20071028)を見てちょっと考え込んでしまった。「買うべきじゃない」の先にあるのは当然「そして損すればいい」「潰れてしまえばいい」であるわけで、随分と暴力的な意見である。しかも勝手に相手に(一時的にでも)より損をさせるようなやり方を押し付けて、ということなのだからなおさらだ。そう、動画をアップするのは誰かが勝手にやってることだ。だから問題なんだ、とか書くと当たり前すぎて馬鹿になった気分になるけど、そうである。例えばあるアニメ作った会社が「我が社はニコニコユーザーに動画を先行提供してみます!」とかやるんなら、全然問題ないわけである。問題はそれを第三者が勝手にやっ

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • なげなわぐも観察日記

    なげなわぐも観察日記

    setofuumi
    setofuumi 2007/08/18
    「働く」と「金を払う」あたり
  • 日本の缶コーヒー - phaの日記

    久し振りに自販機で缶コーヒーを買って飲んだ。 缶コーヒーだけでこんなに何十種類も何処が違うのかよくわからないバリエーションがあってそれでも飽き足らずに定期的に新商品が繰り出されている国は多分世界で日だけな気がする。缶コーヒーに限らずチョコレートとかカップラーメンとかでも。 その情報の消費の速さというか細かい情報の差異が価値を産むというかそういうのは面白いけど。情報化社会の実験場というかガラパゴスというかよくわからない最先端として。見田宗介「現代社会の理論」をいつも思い出す。 【送料無料】現代社会の理論 [ 見田宗介 ] ジャンル: ・雑誌・コミック > その他ショップ: 楽天ブックス価格: 735円楽天で詳細を見る

    setofuumi
    setofuumi 2007/07/09
    日本茶の広告規模とか見ててすげーっておもう(市場できて10年そこらだし)
  • 感情労働」と「キレる」客

    久しぶりのブログへの執筆です。忙しくて、自分でネタを考えて書く暇がありませんでした。これまでけっこう書くことができたのは、書き込んでもらったコメントをネタにして書いたりしていたからですが、こちらが書かないとコメントももちろん書き込んでもらえず、コメントを書き込んでもらえないと書くネタがなく、という悪循環でご無沙汰したというわけです。 きょう沈黙を破って(?)書こうと思ったのは、ある偶然の一致のせいです。きょうの朝、電車の中の雑誌『AERA』のつり革広告で「『感情労働』時代の過酷――ひと相手の仕事に疲れ果てるとき」という記事の見出しが目に留まりました。ちょうど偶然にも、きょうの講義で「感情労働」の話をする予定だったので、参考になるかなと乗換駅の売店で早速買って電車の中でぱらぱら読んでみました。記事そのものは講義の参考にはあまりなりませんでしたが、まあ、その日の朝に読んだ雑誌を資料になるかなと

    感情労働」と「キレる」客
    setofuumi
    setofuumi 2007/05/30
    消費者様あたりの話。感情労働。
  • 人間を直接的に相手にする職業は、基本的に余裕がなければ問題が生ずる - 深く考えないで捨てるように書く、また

    休日午前、夫とタイトルみたいな話をぽそっとした。 まずぱっと思い出すのは、教育現場の崩壊や医療崩壊なんだが、それに限らず、接客業などでも同じ。すごく混雑しているレストランで、注文を間違えられたり、注文したのを忘れられて後の人のメニューが先に出てきたりする(出来上がりの順で前後するのではなく、最初から忘れられている)経験はときにある話で、そういう時フロアを観察していると、大抵、余裕がない。働いている人がいっぱいいっぱいで、単に忙しいというだけでなく、一つ間違えるとそのフォローでさらにかつかつになり、結果また次の間違いを起こす、なんていう悪循環に陥っている。こういう時に、一人でも少し余裕をもって全体を眺められる人がいると、段違いにミスが減る。レストランの場合は通常フロアマネージャーなどがその役をするが、完全に余裕がないと、フロアマネージャーまで給仕に駆り出されていて、他を見ていられないから、こ

    人間を直接的に相手にする職業は、基本的に余裕がなければ問題が生ずる - 深く考えないで捨てるように書く、また
    setofuumi
    setofuumi 2007/05/26
    サービスを求めるためにすることとは、ということを考えた
  • コンテンツが複製増殖するネット社会は著作者にとって受難ではなくて福音だと思う。

    ネットの集合知によって、質の良いものだけがフィルタリングされて、無劣化でコピーされまくるって、そんなに著作者の権利を侵害しているのだろうか?出来の悪いものを作ってソコソコ儲けようという奴らを駆逐できるのは素敵じゃない? 優れたコンテンツが大量複製されることによって無名の人が一躍時の人になったり良い側面も多いのが事実だ。 人は当に価値のあるものにはお金を払う優れたテキストがソーシャルブックマークでフィルタリングされてタダで読めるけど、やっぱりそのブロガーさんの著作物は買っちゃうし、紹介されたも買っちゃう。 ニコニコ動画がなかったら「もってけ!セーラーふく」のCDを買おうなんて思わなかっただろうし、「ぼくらの」の単行を買おうとも思わなかっただろう。ネットによって消費が抑制されるなんて妄想かも、あると思っているのは利権屋の老人達だけだろう。

    コンテンツが複製増殖するネット社会は著作者にとって受難ではなくて福音だと思う。
    setofuumi
    setofuumi 2007/05/23
    ふーむ
  • これが食物連鎖だッ! - 俺は此処に居る

    ワラタ (杏萌えの日記) 「購入厨」かぁ。ネタなんだろうけれども「2ちゃんねる」にはこんなのがあったよ。 割れ神(ピラミッドの頂点=神) ↑ 放流厨←──┐ ↑        │ ┌→吸出し厨 ┐ウイルス厨 │          │ ├→購入厨─┤ │          │ └─販売厨←┘ ↓  ↑ 卸し厨 ↓  ↑ 製造厨 ↓  ↑ 開発厨(われるだけの存在=ミジンコ) あっはっはっ。「第二部 ジョセフ・ジョースター ―その誇り高き血統」*1の「これが物連鎖だ!」の図みたいで笑える。こういうところからも利用者は「2ちゃんねる」が個の集合体だと確信しないといけないと思うんだよなぁ。あれだけ「共産主義大嫌い」とレッドパージしてるひともいれば、こんなに「反資主義」みたいなひともいる(わらい)もちろん「購入厨」や「製作厨」はネタなんだろうけれども、著作権をはじめとする「私的所有」にそれほど

    これが食物連鎖だッ! - 俺は此処に居る
  • J& blog http://jahy.info/: いつから作品は観客のものになったんだろうか

    いつから作品は観客のものになったんだろうか というのはVHS化、DVD化されて販売されたり、ファンの二次創作の具財として大量に頒布される時代になったからかな、というのをここでの書き込みで感じて。 グレンラガン公式ブログ 第四話「顔が多けりゃ偉いのか?」 痛いニュースでもあったのですけど、いわゆる作画崩壊騒動において「DVD買う人にとっては〜」みたいな言葉が批判として有効になっちゃっている現状があるんですよね。「ファンが買うんだから(原作に)忠実に作れ」っていう。 作り手にとっての受け手、受け手にとっての作り手という他者はそれぞれ想像によって形作られるので実在しない存在なんですけど、ソフト化されて手元に置かれると結果として存在してしまうわけで(実際自分も自分が作ったイラストや作品に対して「どう努力したとしても結果がだめだったら仕方が無い」という批判を受けたことがある)。普通だと(とあえて断定

    setofuumi
    setofuumi 2007/04/23
    "公式には無謬性が求められ"
  • 砂上のバラック - コスト

    なんかこの前も似たようなことを自分の確認のためにうだうだと書いていた気がするけど、結局金も時間も有限なコストであって、それをどう活用するかは自分の価値観による優先順位付けで決まるものであって、なんか久しぶりにこのダイアリー開いてみたらまたもリファラが張られていたこの記事なんかも、言ってみれば対話に要するコストとそれに見合ったリターンとの兼ね合いの話でもあるから、やっぱりいかにコストを有効に活用するかというのは大事なことだよなあと思ったのだけど、今だからさらっと言うと現在の仕事に就く前は1年の間まるっと無職生活していたし、さらにその数年前にもネトゲ廃人やって1年無職やってたりするから、そんな俺がコストどうこう言うなら最初からちゃんとコスト有効に使ってろよ、無駄に土地タップだけしてもお前マナバーンだけでライフなくなるぞって話なんだが、しかし、人には無為の時間に見えて、また、人にとっても無為で

    砂上のバラック - コスト
    setofuumi
    setofuumi 2007/04/17
    とてもよい。何度も読む。
  • 愛と苦悩の日記: 「顧客第一」が産み出すおバカな社会

    70年代生まれの人々のためのWebサイト think or die の「愛と苦悩の日記」をブログ化 1997/12/13から現在まで、日常生活をテツガクするエッセー集 中国の歌やドラマ関係も。ジェイド・イン(Jade Yin)、alan「懐かしい未来」、『地下鉄の恋』など。 いまサービス業の社内情報システム部門で働いているせいか、顧客満足といえばできるかぎり顧客の要望を実現すること、という考え方が当たり前のように社内にまかりとおっている。しかし顧客の言いなりになるだけでなく、顧客を啓蒙することもサービス業の使命である。 わかりやすいのは環境問題だ。小売業がレジ袋を廃止すれば顧客の利便性は失われる。顧客の言いなりになることが営利企業の至上命題なら、レジ袋を廃止するのはナンセンスだ。しかし、現にレジ袋を廃止する企業が存在するのは、顧客を啓蒙するのも企業の使命だという暗黙の了解があるから

  • ITmedia News:RMTは本当にダメなのか - 幻日にっき

    http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0702/23/news104.html ダメにきまってるやんけヽ(`Д´)ノ と一言で切り捨ててもあれなので個人的な考えを。 基的に、いまRMTやってる連中って言うのは、最近問題になっている、道ばたの金属(車止めとか鐘楼の鐘とか)を持っていってしまう人間とモラル的に同レベルであると思っています。 お金になれば何やっても良い、いわゆる拝金主義は美しい物では無いです。そんな業者をいちいち相手にしなくてはならないプレイヤーの身にもなれと。 新さんは日でも有数の識者であり、こういう場で軽はずみにこういう事を述べるべきではないのでは?と思うのは僕だけではないはずです。 http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITew000022022007 こういう言い訳

    ITmedia News:RMTは本当にダメなのか - 幻日にっき
    setofuumi
    setofuumi 2007/02/28
    俺は消費の形態としてアリな気もするけどなあ >「良い武器もってんなー」「うん、5000円で買っちゃった^^」こんなゲームやりたくありませn
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    もういくつ寝ると 今年のはじめにやりたいことリストを作った。今見たら50項目あるリストのうち25個が達成済みだった。ちょうど半分やりたいことをやったということだ。私にしてはまあまあの結果だと思う。満足。 やりたいことリストにあるもののうち、「〜をべたい」系は概ねクリアし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • waveriderの日記 ネタだけで語られる悲しいゲーム

    スペランカーはよく「虚弱体質」「最弱の主人公」などといったキーワードで語られる。 真剣にプレイすると分かるけど、スペランカーは地底探険のスリルが凝縮された良質のアクションゲーム。ネタで終わるような雑なゲームじゃない。 … 宇宙戦艦ゴモラは、自機が大柄な戦艦という風変わりなゲーム。 カーソルを合わせた位置に発射、敵弾を消去でき攻撃力も高いカーソルビーム。自機は動かさず、カーソルビームをフル活用するのがゴモラのゲーム性の質だけど、アーケード版はいかんせん難度が高すぎた。 MD版は難度が落とされカーソルビームの操作も改良されたので、良いバランスに仕上がっている。 8年後、ゴモラのゲーム性はケイブのぐわんげに受け継がれた。 … XEXEXはド派手なアニメデモがよく記憶されている。 ファイナルファイト、そしてストIIが猛威を振るい、シューティングゲームが急速に求心力を失っていた時期。アニメデモやお

    setofuumi
    setofuumi 2007/02/14
    これはわかる
  • 日毎に敵と懶惰に戦う - 『GQ』的価値観を生きる

    土曜の朝から7時起き。8時過ぎにでかけて、菊名八王子経由で北八王子まで。工場街の一角に、UR都市機構の『都市住宅技術研究所』はある。今日の一般公開、団地マニアの小林さんのmixi日記で昨日教えてもらって、内容はなんだかわからんけれどとにかく行かなくてはいけないのだこれは、と突き動かされて来てみたのであった。そして来て正解であった。 シンボルは、108mの超高層住宅実験タワー。超高速の住宅の居住性能やらなにやらを研究するために建てられた。この組織、つまり昔の住宅・都市整備公団であり、さらに昔の日住宅公団であるところのこの組織は、住宅を建てるための関連技術はなんでもかんでも自分のところで研究開発してしまって、水周りやら家具やら、いろんなものまで自分で作ってしまう組織なわけである。 10時のオープンを休憩室で待って、まずは、『居住性能館』で、あかりの機能実演。リビングが再現された部屋で、明かり

    日毎に敵と懶惰に戦う - 『GQ』的価値観を生きる
  • 地方と都会の娯楽格差に関しての徒然 - (続)愚問〜論理迷走論考〜 

    最近、実家(秋田県)に帰省する機会があって、いろいろと地元を歩いてきました。 実家っていっても、秋田県の辺境某市なのですが見渡す限りな〜んにもありません。実家からローソンまで約4〜5kmくらいあるというくらいの田舎です。 まぁ、そんな田舎なので娯楽なんて数えるほどしかないわけです。私が移住したあと、市で唯一のゲームセンターがつぶれて以降は10代が遊べる場所も無くなったらしく、残っているのは大型チェーン店のビデオ店くらいでしょうか。ちなみに、パチンコ、パチスロの選択肢はありません。この前、友人と夜に市内で会ったのですが、立ち話だけして終わってしまいました。ゲーセンに行くなら40kmは離れた隣の県まで行かなければならないらしく、諦めた次第です(・-・)無論、アニメがなかなか放送されない東北地方ですので見たいアニメも特に存在しません。 そんななんにもないところで唯一楽しめるのが100円以下で借り

    地方と都会の娯楽格差に関しての徒然 - (続)愚問〜論理迷走論考〜 
    setofuumi
    setofuumi 2007/01/14
    これはもうほんとにそう。
  • 我々は「期待」にお金を払っている - おちゃめクールの周回遅れブログ

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    我々は「期待」にお金を払っている - おちゃめクールの周回遅れブログ
    setofuumi
    setofuumi 2007/01/10
    虚業(梅棹用法)あたり
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    一週間お弁当を作って持っていったよ日記 先週あたりから、家でできるPC作業を外に出てやることにした。 年末年始であまりにも暴飲暴していたので、運動の習慣をつけたかった&雪を理由にこのまま家に引きこもってしまいそうだったので、その生活を改善したかったのが理由。 普通の勤め人みたいに、9時~16時…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    setofuumi
    setofuumi 2007/01/09
    すげぇなぁ
  • 失踪外人ルー&シー - 趣味と罰

    「大福とケーキを高い次元で融合させた全く新しいお菓子」というふれこみなのに、目の前にある一枚の皿の上にはケーキと大福が並べて置いてあるだけ。 オタを世代で大きく分けた場合、蓄積するオタと消費するオタにわかれると言われる。ちょっと話題としては古いがオタキングが泣いたアレ。消費するオタとは即ち萌えオタのことであるわけだが、彼等も多分蓄積はしてるし、それを次の消費に活かしてるよな。その蓄積してるものが外部からはどうでもよいと評価されてるものだから見えにくいだけで。傍目から見てると「あえて地雷を」的な言い訳が多いのが個人的に好きではないのだが、これは萌えオタが最高に萌える作品を望んだところで作品を作るのは他人なわけなので、能動的に萌え世界を楽しむためには自分の思考スタイルをあれこれ弄っていかなければならないということだろう。ドカベンの岩鬼が悪球打ちの訓練をつんだようものであり、また悪球打ちも野球の

    失踪外人ルー&シー - 趣味と罰
    setofuumi
    setofuumi 2007/01/09
    「あえて地雷を」
  • エロ同人誌を買わなくなった今日この頃。 - 記憶のメモ帖

    どうなる腐女子世代: 喪ゲ女 3 :腐 :2006/10/23(月) 22:53:06 マジレスすると屋でバイトしてたんだけど 腐女子(BL漫画小説やアンソロを買っていく人を判定)は 若い人より30代〜40過ぎくらいの人が多かったよ 子供連れて買いにきてる人も居たし。 まあ場所によると思うけど 都内の某同人ショップで働く友人も似たような事言ってたなぁ〜。曰く「エロ同人誌を買っていくのは、圧倒的に30代以上の年輩オタクが多い」と。確かに私の回りのオタの友人達も、エロ同人誌を買う奴は余り見ない。大概DLで済ませてしまって、買うとしてもイベント位で、ショップまで行ってわざわざ買うなんて奴は殆どいない。 同人文化自体が廃れている訳ではないと思う。 今でも、オタの友人達はコミケやらイベントに足しげく通ってるし、同人誌同人音楽ゲームを良く買ってくる。しかし同人ショップでエロ同人誌を買う機会はめっ

    エロ同人誌を買わなくなった今日この頃。 - 記憶のメモ帖
    setofuumi
    setofuumi 2007/01/06
    消費の話かと思ったけどモノとデータの話になっちまうのかなこれは