Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?
コマンドラインツールについて語るときに僕の語ること - YAPC::Asia Tokyo 2014 コマンドラインツールが好きで昔からつくってきた. 今年のYAPCで,そのコマンドラインツールをつくるときにどういうことを意識して作っているのか?どのような流れで開発しているのか?といったことを語る機会をもらえた. 具体的な内容については,是非トークを聴きに来てもらうとして, スライドをつくるにあったって過去に読んだ資料や,よく参考にしている記事を集め直したので,その一部を参考資料としてまとめておく. UNIXという考え方 UNIXという考え方 Mike GancarzによるUNIXの思想や哲学をまとめた本.古いが全然色あせてない. コマンドラインツールの作り方を書いた本ではないが,これらの思想の上で動くツールはこの思想に準拠して作られるべきだと思う.何度も読んで考え方を染み付かせた. 小さい
製作著作 © 2002, 2003, 2004, 2005, 2006, 2007 Ben Collins-Sussman, Brian W. Fitzpatrick, C. Michael Pilato This work is licensed under the Creative Commons Attribution License. To view a copy of this license, visit http://creativecommons.org/licenses/by/2.0/ or send a letter to Creative Commons, 559 Nathan Abbott Way, Stanford, California 94305, USA.
svnlook youngest SVNリポジトリー内の最新のリビジョン番号を表示する。[2008-12-28] > svnlook youngest C:/svn/sample 8 svnlook history 指定ファイルの履歴(SVNリポジトリー内のリビジョン番号一覧)を表示する。[2009-01-27] > svnlook history C:/svn/sample trunk/sample/bin/build.xml リビジョン パス -------- ---- 68 /trunk/sample/bin/build.xml 56 /trunk/sample/bin/build.xml 8 /trunk/sample/temp/build.xml パスが途中で変わっているのは、ファイルを移動した為。 ファイル(パス)を指定しなかった場合は、ルートの一覧が表示される。[2008-1
会社ではsubversionが現役。というか開発プロセスがgitを使う必要がない程度の複雑さなのでsubversionのほうが手軽でよい。 ということでsubversionをクライアントとして使うためにインストール。 yum install subversionインストールされたバージョンは1.6.11・・・キミキミ、今は1.7.7が最新版ですよ? 残念だけどアンインストール: yum erase subversion公式ページに行くと、CollabNetからCentOS用1.7.7のrpmパッケージがダウンロードできたので、これをインストール。 yum localinstall CollabNetSubversion-client-1.7.7-1.x86_64.rpm --nogpgcheckとまあインストールできた・・・のだが。which svnで見つからない。 インストール先は /o
Firefox web browser - Faster, more secure & customizable MozillaはADD-ONS Blogにおいて、「Add-on Builder 1.0」の公開を発表した。Add-on Builderは、Firefoxのアドオンを構築、テスト、デバッグできるオンラインの開発環境。このツールを使うことで、HTMLやJavaScript、CSSの知識がある開発者であれば簡単にFirefoxのアドオンを作成できるという。 Add-on Builderは、開発者向けに以下のような機能を提供する。 シンプルなオンラインインタフェースを採用 ワンクリックでその場でアドオンのテストが可能 サードパーティ製のアドオンライブラリリポジトリにアクセスできる オンライン開発環境のjsFiddleに似た共有とコラボレーション 新バージョンのAdd-on SDKに対
Using Intel.com Search You can easily search the entire Intel.com site in several ways. Brand Name: Core i9 Document Number: 123456 Code Name: Emerald Rapids Special Operators: “Ice Lake”, Ice AND Lake, Ice OR Lake, Ice* Quick Links You can also try the quick links below to see results for most popular searches. Product Information Support Drivers & Software
Intel、HTML5アプリの無償開発環境「Intel XDK」を発表 Intelが”Intel Developer Forum(IDF) 2013 Beijing”(2013年4/10~4/11)にて HTML5ベースのアプリを開発するための無償開発環境「Intel XDK」を発表しました。 PhoneGapをベースとした、クロスプラットフォームのHTML5アプリの開発環境のようですね。 紹介画像を見る限り、エミュレータの機種が充実しているように見て取れます。 Intelはこっち方向に舵を取るとは個人的には予想外の出来事でしたので、驚いています。 開発環境自体はもう、GoogleChromeのエクステンションとして公開されていましたので 早速インストールしてみました。 ■インストール手順 ・Google Chromeインストール(アップデート) まずは、Google Chromeが無けれ
インテル、無償のHTML5アプリ開発環境「Intel XDK」を公開。iOS/Android/Kindleなどクロスプラットフォーム対応 インテルは、先週4月10日から11日かけて中国北京で開催された「Intel Developers Forum Beijing 2013」(IDF Beijing 2013)において、クロスプラットフォームに対応したHTML5アプリケーションの開発ツール「Intel XDK」を発表しました。 Intel XDKはブラウザ上で動作するHTML5アプリケーション開発ツール(ChromeブラウザとJavaのインストールが必要)。HTML/CSS/JavaScriptで開発したアプリケーションを、PhoneGap機能でビルドし、iOS/Android/Kindle/Facebookなどのアプリケーションが開発できます。開発したアプリケーションは、各アプリストアで販
† <?php require_once 'Mail.php'; $recipients = '[email protected]'; $headers = array(); $headers[ "From"] = "[email protected]"; $headers[ "To"] = "[email protected]"; $headers[ "Subject"] = "Test mail"; $body = "Test body"; $params = array(); $params[ "host"] = "localhost"; $params[ "port"] = 25; $params[ "auth"] = "LOGIN"; $params[ "username"] = "username"; $params[ "password"] = "password"; $params[ "
以前のMSYSのインストールは、コア部分はバンドルインストーラでいれて、足りないものはアーカイブをダウンロードして展開する、という感じで、管理がおそろしくめんどくさかった記憶がありました。 しかし最近更新しようとしてみたら、mingw-getですべて完結するようになっていて、管理がとても簡単になっていた。 古いMinGWの完全削除 新しいmingwを入れる前に、MinGWとMSYS双方をアンインストールし、その後残ったc:\MinGWやc:\msysもディレクトリごと完全に消しておきます。 mingw-get-instでインストール 最新のming-get-inst-YYYYMMDD.exeをダウンロードします(今現在だと20110530)。 http://sourceforge.net/projects/mingw/files/Automated%20MinGW%20Installer/
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? minttyとは minttyは端末エミュレータです。PuTTYを基に開発されました。名前も似ていますね。ちなみにMinTTYという名前だったこともあります。 minttyとPuTTYを比較しますと、 minttyのほうがPuTTYより更新が頻繁です(latest releaseが、minttyは2013-4-7で、PuTTYは2011-12-10)。 minttyのほうがかっこいい(と私は思います)。 そんなminttyを導入して遊んでみましょう。 Cygwinの導入 minttyの導入じゃないの?と思われるかもしれませんが、2011
今回は MIME の話をしましょう。以下では、言語と文字コードを同一視して説明します。(もちろん両者が違うことは重々承知していますが、今回は同一視した方が分かりやすいと思います。) テキスト・メールの問題点 MIME が登場した 1992 年以前の RFC822 (現 RFC 2822)で定められたメールは、テキスト・メールと呼ばれています。MIME はテキスト・メールの問題を解決するために考え出されました。ここでは、その問題とは何だったのかをおさらいしておきましょう。 テキスト・メールではヘッダが ASCII に限定されていました。そこで、例えば日本語のような英語以外の文字列を入れられませんでした。 テキスト・メールでは本文も ASCII に限定されていました。非英語圏では、これはあまりにも不便な制約でしたので、その地域内の約束として独自の文字コードを採用しました。例えば日本では、本文に
とある案件で、POP3でメールを受信する必要があり、そこでメールのデコードも行う事になったのですが。 最初、とある有名なメール受信ライブラリを使っていたのですが、どうにも機種依存文字が化けてしまう。。 そのライブラリを追っかけていったら、mb_decode_mimeheaderを最終的に使ってデコードをしていました。 でもこの関数は使えないことで有名。。 ということで探していたら、 http://d.hatena.ne.jp/hpool/20081108/1226078069 とすばらしい関数を提供してくれる人がおりましたのでそれを使う事に。 ・・でも残念な事に添付ファイル名に機種依存文字が入った場合がうまくいかない。。 理由は、キャラクタセットがiso-2022-jpであるという前提で作られているため。 次の例でNGとなります。 Content-Type: image/jpeg; nam
マニュアルにも書いてあるのだが、うっかりしていたので備忘録代わりにメモ。 PHPのmb_decode_mimeheader関数でメールのタイトルをデコードする場合、 PHPの内部文字エンコードが使用される。 で。 ここで内部文字エンコードをEUC-JPではなくUTF-8にしている場合、問答無用で文字化けする。 よくわからないが、ISO-2022-JPをちゃんと変換できていないようだ。 対策はmb_decode_mimeheaderをコールする前にmb_internal_encodingで文字コードを変えておく。 EUC-JPが妥当なところだろう。 SJISはダメ。 PHPは内部エンコードでSJISを扱えないから。 使い終わったら文字コードを戻すのを忘れずに。 忘れるとそこからあとの処理が文字化けする。
●タイトルや宛先が「=?iso-2022-jp?..... 」になっている。 これはMIME非対応のMUAやWebメールページを使用したときに現れます。 =?iso-2022-jp?q?で始まるQ符号化と =?iso-2022-jp?b?で始まるB符号化があります。 解析手順 例1)?ISO-2022-JP?B?GyRCJDMkcyRLJEEkTxsoQg==?= これはISO-2022-JPがBエンコードされたものです。 GyRCJDMkcyRLJEEkTxsoQg==を解析します。 互換表からGは0001100、yは110010になります。これを=を除く最終文字(例の場合はg)までデコードします。 000110 110010 010001 000010 001001 000011 001100 100100 011100 110010 010001 001011 001001 0001
mb_encode_mimeheader()は、mbstring.internal_encodingから第二引数の文字コード、またはmbstring.languageで指定した言語に合った文字コード(JapaneseならISO-2022-JP)に変換した上でbase64へエンコード、エンコード情報を付加します。 よって、レンタルサーバでphp.iniの設定が不十分な場合、個別に設定したい場合は、関数をコールする前にmb_language()、mb_internal_encoding()で値を設定する必要があります。 (かなり)よく見かけますが、第一引数に渡す文字列をISO-2022-JPへ変換する必要はありません。 正しくは必要がないのではなく、やってはいけません。 ダメ、絶対。 <?php mb_language('ja'); mb_internal_encoding('UTF-8');
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く