MacにBluetoothで接続できるキーボードが欲しくて色々探した結果、これに行き着いた。 今までHHKB Liteを使っていたのだけれど、それと比べるとすごく軽くて使いやすい。疲れないし楽しい。 仕様書を見ると対応OSはWindowsだけだけど、Macでも普通に使えた。 ただ、初期設定としていくらかカスタマイズをしたので、そのメモを残しておく。 キートップの変更 本製品にはKeyPullerというキートップを取り外しする道具がついているのでこれをつかって取り外しをする。 最初使い方わからなかったけど、以下の写真みたいにキーの角に引っ掛けてから引っ張るだけ。写真でわからなくてもググれば動画とか見つかると思う。 キートップは以下の変更を加えた。 「A」の左にあったCpasLockキーをCtrlキーに変更 「Z」と「X」の下部にあるAltとWinを交換 「Enter」キーの上にあった「\」キ
