タグ

金融と生活に関するsds-pageのブックマーク (17)

  • 1ドル=180円になっても新NISAを支持できるか、と問いたい

    1ドル=180円になっても新NISAを支持できるか、と問いたい
    sds-page
    sds-page 2024/10/13
    オルカンやればやるほど儲かるなら新NISA支持するに決まってるでしょ。国士様な意見するなら庶民いじめるより先に外国子会社配当益金不算入制度に文句言えよ
  • 新生活に向けて若い子が銀行口座を作ったりするけど、うっかり口座売るとか考えると…全金融機関で二度と口座が作れなくなりますよ?

    鶴田樹 @ayanenonoca 急に怖い話してもいいですか? この時期新生活に向けて若い子たちが口座作るんですよ。で、銀行で働いてた時、男の子が二人銀行に来て、年下っぽい子が口座作って待ってる間も仲良くしゃべっててかわい〜とか思ってたんです。 後日、その口座売られまして、年下っぽい子、二度と口座作れなくなりました 2023-03-23 22:38:26 鶴田樹 @ayanenonoca 口座売るとね、全金融機関で二度と口座作れなくなるんです。 多分その男の子は五万とかの端金で人生を棒に振ったんでしょうね。 もしくは先輩になんかいいもの奢ってもらったりして、いいよいいよなんて言われて後日口座売る話持ちかけられて奢ってもらった手前断れなかったりして。 2023-03-23 22:40:59

    新生活に向けて若い子が銀行口座を作ったりするけど、うっかり口座売るとか考えると…全金融機関で二度と口座が作れなくなりますよ?
    sds-page
    sds-page 2023/03/24
    成人式とか口座作るときとか新年度関連のニュースでしつこく周知するべきでは。「口座売れ」「はすべて詐欺です」
  • なぜ投資をさっさと始めないのか - 本しゃぶり

    積立投資はやったほうがいいと聞くが、なかなか始められない。 かくいう俺も、その一人だった。 俺の投資に関する履歴を振り返ってみた。 長期投資はギャンブルか 漫画で学ぶNISAiDeCoを筆頭に、はてブで投資の話が盛り上がっている。 投資が話題になるのはよくあることなのだが、今回は「投資はギャンブルか」というネタが中心だ。 みんな大好き99点の記事が公開されたのが2020年1月である。今さら「投資はギャンブル」で盛り上がるのが割と謎。それともリテラシーが高まった後だから論争になっているのだろうか。 俺はこれまで記事を書いてきた通り*1、インデックスファンドで長期投資をするタイプである。要するに上記の99点ほぼそのままの方針だ。なので一般論として「投資ってした方がいい?」と訊かれたら、「99点の通りにしたらいいよ」と返す。特定の個人に対するアドバイスなら、当然のごとくケース・バイ・ケースだ。

    なぜ投資をさっさと始めないのか - 本しゃぶり
    sds-page
    sds-page 2022/08/29
    投資がネズミ講なら資本主義の仕組み自体がネズミ講。金を稼いで金を使ってる限り逃れられない。その場に留まる為に走り続ける必要がある。自分の肉体で走るか資本に代走してもらうか。それぞれに事故のリスクもある
  • 消費者金融やキャッシング枠を使った事がある人の体験談が聞きたい

    恋人が昔そういうものを気軽に使って借りては返してを繰り返していたそうで、 それの返し忘れたものがあることが郵送物から発覚して今、 同棲したてルンルンだったはずの私と恋人は一気に修羅場状態だ。 人がいうには、20代の頃は稼ぎも散財もどっちもバカバカ多くて、出費が多い月などは気軽に借りて返していたそうだ。 金額は元が数十万で、延滞遅延金が倍になるほど忘れててそれをあわせた返済額は数十万。 それで今、恋人と別れるかどうかめちゃくちゃナーバスになって悩んでいたんだけれどね。 そういえば、そういうのを気軽に使う人ってどういう気持ちで使ってるんだろう?と思ったので聞いてみたい。 消費者金融とか、クレジットカードのリボ払いとか、キャッシング枠とか、自分はこれまで選択肢としてあがりもしなかったので、 そういう価値観を持ち合わせていないから「即・拒否!!!別れるしかない!!!」と思ってたんだけど、教えて

    消費者金融やキャッシング枠を使った事がある人の体験談が聞きたい
    sds-page
    sds-page 2022/07/21
    消費者金融ならその手の漫画が沢山あると思うが
  • 貯金が少ない人の家は、たいてい散らかっている

    頑張って節約しているのになかなか貯まらない。それは、収入のせいではなく、日々の行動・考え方に問題があるかもしれません。家計相談で多くのご家庭を訪ねるFPの黒田尚子さんが発見したのは「貯蓄ベタな人の家は散らかっている」という法則でした。黒田さんの新刊 『お金が貯まる人は、なぜ部屋がきれいなのか』(日経済新聞出版)より抜粋のうえ紹介します。 FPとして独立して20年超の間、私はさまざまなお宅を訪問して、家計相談を受けてきました。 そこで確信したのは、「お金を貯めている人は部屋が片付いている」という点です。 もちろん、私が相談者の方を訪問する際はあらかじめ日時を指定しますので、もしかするとそれまでに慌ててリビングの片付けや掃除をしたのかもしれません。しかし、日ごろから片付けている人かどうかは、会話の中からすぐにわかるものです。 例えば、面談中に、家計に関するさまざまな資料を追加で見せていただく

    貯金が少ない人の家は、たいてい散らかっている
    sds-page
    sds-page 2022/05/18
    貯めてるけど部屋汚いよ
  • いくら貯金があっても 金がない。って意識って消えないのね…。 という学び..

    いくら貯金があっても 金がない。って意識って消えないのね…。 という学び。

    いくら貯金があっても 金がない。って意識って消えないのね…。 という学び..
    sds-page
    sds-page 2022/03/29
    手を付けちゃいけないお金の意識が高すぎる
  • 三井住友カードゴールドNLの100万円修行で解脱に至るための曼荼羅 - 本しゃぶり

    100万円の修行で徳を積めば解脱に到れる。 どうせ徳を積むのならお得に積みたい。 これが俺の三井住友札黄金数無曼荼羅だ。 クレカを整理した結果 2ヶ月ほど前に、クレジットカードを整理する記事を書いた。手持ちのカードを使って、いかにポイントを獲得するかというものだ。 前回の結論 これに対し、はてブやTwitterなどで多くのコメントが寄せられ、とても勉強になった。やはり「全て」をあえて差し出した者が、最後には真の「全て」を得る。情報が欲しければ、まず自分から出すのが良い。 そして寄せられたコメントを元に再度カードを整理した結果、以下となった。 楽天カード (VISA) 楽天カード (Mastercard) Amazon Mastercardゴールド 三井住友カード (NL) PayPayカード Delight JACCS CARD みずほマイレージクラブカード Kyash au PAY (プ

    三井住友カードゴールドNLの100万円修行で解脱に至るための曼荼羅 - 本しゃぶり
  • 33歳で毎月20万程貯金が増えて行くんだがこれは普通? [追記] 『人里離れ..

    33歳で毎月20万程貯金が増えて行くんだがこれは普通? [追記] 『人里離れたプラント開発で隔離生活送ってる技術者とかに良くある話。』 ↑正解。 家には帰らずずっと出張している。 趣味はあっても物を買うことは無い(次の出張に持って行くのが面倒、家に置いても見る機会が無い)ので買う物が豪勢な事ぐらいしかない 出張先は宿泊代も光熱費も出るので固定費は帰らない家と車、ネットぐらいです。日課消化の心理的負担が嫌いなのでソシャゲの課金はしていない。 職場の人は出先毎に愛人作って養う人も居るが俺は恋人は居ないし出会い系もしていない。 周りの職場の人も金の使い道がなく余っているんだと思う。 貴方がもし一人暮らしが好きな女性であり、独身のプラント技術者にもし出会うことがあれば結婚するのが良いと思う。 一年に数回しか会わない送金するだけの男になるだろうから。(そのせいか遠距離の生活で離婚や独身が多い)

    33歳で毎月20万程貯金が増えて行くんだがこれは普通? [追記] 『人里離れ..
    sds-page
    sds-page 2021/11/11
    預金の半分を株に回しましょう
  • だれか正しい借金のしかたを教えてほしい

    あと数ヶ月でマネーショートする予定の個人事業主なんだけど、借金するな!ってアドバイスはあっても借金するときはこうしろ!ってアドバイスがない。 消費者金融に借りたらウシジマくんみたいになるんでしょ? だれか正しい借金のしかたを教えてくれ。

    だれか正しい借金のしかたを教えてほしい
  • 流石に悪名が普及した「リボ払い」、最近のネーミングには企業努力が伝わってくる模様「ネーミングの工夫だけで大会ひらける状態」

    ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタバース炎上対策専門家 @otsune 「リボ払い」は最初のうちは聞き慣れないカタカナなのでよく分からず使ってしまい金利手数料がやばい事になるという高収益システムだったが。 さすがに悪名が普及し切ってしまったので各社が工夫してネーミングを変えてリボ払いさせようと頑張っている。 リボのネーミングの工夫だけで大会ひらける状態 2020-09-21 11:14:50 ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタバース炎上対策専門家 @otsune おおつねまさふみ 仕事はネットウォッチ, tumblr PSN, Xbox, Steam: masafumiotsune 質問は 1.有意義な議論 2.面白いネタ 3.顧客への業務(有料) に該当すれば答えています。 会社→@MiTERU_inc 網路炎上話題對策顧問公司 miteru.site ファビチャンバスピス

    流石に悪名が普及した「リボ払い」、最近のネーミングには企業努力が伝わってくる模様「ネーミングの工夫だけで大会ひらける状態」
    sds-page
    sds-page 2020/09/23
    日本はリボ払いする養分が少ないからクレカの手数料高いままなんだなぁ
  • お金の話について|ヨッピー

    「記事にするほどでもないけど、なんとなく書きたいなぁ」みたいな事を今後ここで書いて行こうかと思いまする。ちなみに有料にするかも知れん。 最近Twitterでもちょろちょろ言われてますけど、すぐ激切れしてあーだこーだ言って来る人が居るのでそういう人を避けたいしもうちょい自由に書きたさもあるので……。 まあそれはともかく、今日は「お金の話」について書きたい。別に「ヤッP~~~!僕の年収は8000万円でした~~!チョロチョロリ~ン!僕みたいに稼ぎたい人は月額6万円払ってネ~~!!!!」みたいな話ではなく、最近話題の老後資金2,000万とかその辺に絡んだ話である。 以前、フリーランスのファイナンシャルプランナーの人と話しててそういう話になったのだけど、「お金に対するリテラシーがみんな低すぎるし、インターネットではそういう話をすると『投資にまわすお金なんて無いわ!』とか逆ギレする人が多くて話しづらい

    お金の話について|ヨッピー
    sds-page
    sds-page 2019/07/04
    近所の除雪がろくに入らないの見てるとふるさと納税で住んでる所の税金をよそに流していいのか考えちゃうんだよね。みんなやればやるほど近所の行政サービスがショボくなる囚人のジレンマだよ
  • 『普通にお金の無い人』と『本当にお金の無い人』の違いが話題に「ほんとこれ」「本当にお金無い人の方が幸せそう…」

    ヒラカワ文豪 @y_hirakawa たまに月末所持金700円とかになっている人見て、何をどうすればそうなるのかが不思議でたまらない。ただ、もっと不思議なのは、その状況で次の給料までの繋ぎを何とかしてしまうタイプが割といること。他人から借りる人もいるけど、借りずに何とかするタイプもいる。 2018-07-28 08:26:11

    『普通にお金の無い人』と『本当にお金の無い人』の違いが話題に「ほんとこれ」「本当にお金無い人の方が幸せそう…」
    sds-page
    sds-page 2018/07/29
    残高ゼロならまだいいけどクレジットカード持たせたら残高マイナスになるからヤバい
  • 新社会人が絶対に手を出してはいけない「マネー3悪商品」

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 オトナのマネーの世界は「汚い」 4月も第3週に入った。新社会人も少しオフィスに慣れた頃ではないだろうか。今回は、特に新社会人の皆さんに「オトナの世界のマネー

    新社会人が絶対に手を出してはいけない「マネー3悪商品」
    sds-page
    sds-page 2018/04/11
    FXと仮想通貨も
  • 本当にあったお金の怖い話|との|note

    ◆追記◆今回の件思った以上に拡散してしまい、嫁さんの反省が全く伝わらない部分で漫画を切ってしまったことを反省しております。もう少しフォローを入れてあげるべきでした(汗 こちらに現在の二人ついて少し書かせていただきましたので、併せて読んでいただけるとありがたいです。https://note.mu/uemasa/n/nde410c4dab55 【お知らせ】このリボマンガから約1年半。二ノ宮家の家計再生を題材としたマンガが書籍化されます!!有名FPの横山光昭さんに家計相談・監修をしてもらってます!ぜひ二ノ宮家のその後を覗いていてください^^ https://www.amazon.co.jp/dp/4418194231/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_VJbTDbG9TN6AQ

    本当にあったお金の怖い話|との|note
    sds-page
    sds-page 2018/01/17
    カード会社「リボ加入と同時に紙の明細も送らないようにしたろ!」
  • 妻が海外先物取引の会社に騙されて1千万円の勝負をさせられ弁護士に相談しました。 - ありがとう熊さん

    「どうしてそんな大事なことを黙っていたんだ?」 「私、投資を始めたの」 の突然の言葉に耳を疑いました。普段、10円でも20円でもと安い買い物を心がけるがまさか投資を始めるとはビックリしました。 「なんで黙って始めたの?」 私の問いかけには、「だって、あなたに言ったら反対するでしょ?」と答えました。 確かに私は反対したでしょう。素人がそんな簡単に儲かる世界ではないからです。 「ちゃんとした投資の会社だから」とパンフレットを見せてきました。 「ところでどういう投資なの?」私の問いかけに 立派なパンフレットを片手には、「海外先物取引」と答えました。 「え?海外?それってどういうものか理解してるの?」 私の問いかけには「大丈夫、お客さんはお金を出すだけで、実際に取引をするのはその会社だから知識がなくても大丈夫。プロが運用してくれるから安心なの」 「おいおい、知識がないからプロに任せるって

    妻が海外先物取引の会社に騙されて1千万円の勝負をさせられ弁護士に相談しました。 - ありがとう熊さん
    sds-page
    sds-page 2017/08/23
    20万円の損の内訳が気になる
  • お金の仕組みを知ってる人は貯金しない、その理由を分かりやすく説明します - 僕が自由を証明しようと思う

    記事「お金の仕組みを知ってる人は貯金しない、その理由を分かりやすく説明します」は、著作物の無断引用に該当するため、削除させていただきました。 書籍の内容を無断引用したことを、著者並びに出版社に心よりお詫び申し上げます。 なお、元の書籍は以下のものです。 『外資系金融マンがわが子に教えたい「お金」と「投資」の当の話』 (ジョン太郎・著/翔泳社・刊) http://www.seshop.com/product/detail/17683

    お金の仕組みを知ってる人は貯金しない、その理由を分かりやすく説明します - 僕が自由を証明しようと思う
    sds-page
    sds-page 2016/08/08
    預金が200万円超えたあたりから半分は現金で預金して残りは株に回すといい
  • たんす預金用?金庫人気…マイナス金利導入で : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    マイナス金利の導入で防犯意識が高まり、売り上げが伸びているホームセンターの金庫売り場(17日午後、東京都江戸川区の島忠ホームズ葛西店で)=加藤祐治撮影 今年に入って金庫の売れ行きが伸びている。 マイナンバー制度の運用開始に加え、日銀行がマイナス金利政策を導入したことが背景にある。個人情報や預貯金を守りたいという防衛能が働いているようだ。 「マイナス金利対策はお済みですか?」 ホームセンターの「島忠ホームズ葛西店」(東京都江戸川区)では、2月初めから金庫売り場にポップを掲げている。マイナス金利の導入で預金金利が下がり、家で現金を保管する「たんす預金」が増えると見込んでいるからだ。中小・零細企業の経営者や高齢者がよく買っていくという。 人気の税込み7万9800円の大型金庫は品切れで、入荷は3月下旬頃になる見込みだ。島忠の最近1か月間の金庫の売上高は前年同期比約1・4倍で、この1週間では約1

    たんす預金用?金庫人気…マイナス金利導入で : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    sds-page
    sds-page 2016/02/18
    100キロくらいの金庫でも空き巣の手にかかれば強引にこじ開けられるんだよなぁ・・・
  • 1