ボランティアに関するscopolineのブックマーク (7)

  • JFCネットワーク

    <BODY> <DIV align="center"> <CENTER><MAP name="left_top"> <AREA alt="Current Members" coords="4,5,167,20" href="" shape="RECT" title="Current Members"> <AREA coords="0,0,0,0" shape="RECT"> </MAP><MAP name="left_bottom"> <AREA alt="subscribe" coords="5,28,27,43" href="" shape="RECT" title="subscribe"> <AREA alt="Premium Resource Tour" coords="6,82,28,97" href="" shape="RECT" title="Premium Resource

    scopoline
    scopoline 2007/04/12
    >父親捜し、子どもの認知、養育費の支払い、国籍取得などを求める< (ボランティアに頼るも止む無し)
  • http://www.saitama-np.co.jp/news04/11/19l.html

    scopoline
    scopoline 2007/04/11
    >フィリピン国内にいるJFC(ジャパニーズ・フィリピーノ・チルドレン)は約十万人。多くは父親から認知や養育を受けておらず、父親の顔を知らない子もいる< (自立を目指す趣旨に賛同するが責任は取らせたい)
  • ボランティアをはじめようとしている方へ | ホームレス福祉を取り巻く問題/

    この先、なにかのボランティアをやろうとしている人、あるいはなにかの社会活動、奉仕活動、市民運動などをしようとしている人にお願いがあります。今、現になにかの活動をしている人でもいい。どうしてもお願いしておきたいことがあります。 どうか、まず自分が幸せになってください。周囲の人や、ましてや自分自身を不幸にしないでください。 どうか、まずごくふつうの生活を大切にして、その基盤の上に成り立つ活動をしてください。すべてを根こそぎつぎ込んだり、活動のためにすべてを犠牲にしてしまわないでください。 どうかどうか、自分をマイナスにして相手をプラスにするような「ゼロサム・ゲーム」だけは演じないでください。 あなたが不幸になることを望む者は誰もいません。あなたが不幸になる代わりに誰かが幸せになることを喜ぶ者は誰もいません。あなたが不幸になることをぼくは赦さないし、まずあなたが幸せであることをぼくは望み

  • マンパワーの発掘 - リツエアクベバ

    id:kmizusawaさんの行動ってヤツに、ちょっとつきあっちゃおうって、まあそんな軽い動機で入れたエントリ「福祉と負担」ってヤツがぼこぼこアクセス呼んできたなあ、と。そしてトラックバックもぽんと受信。 福祉の民営化/fujixeの日記 さてここで、逆に「福祉に使われる税金は納めなくて結構です。その代わりあなたが寄付したい施設や団体に、寄付したいだけしてください」となったらどうだろう。果たしてうまくいくだろうか。 いや、すみません、わたしはうまくいかないと思います。選挙の公約ってとこで福祉ってのが出てくると、「自分が安心できる制度」ということに人は頭がいくんではないかと思うんですよね。自分が何かあったとき、自分が年老いたときの安心。そういう感覚ってので、福祉だ、わー、みたいなものもあるんじゃないかと思うんですよね。今、どこぞの誰かに、って要素はそんなにも高くはないと思う。 ちょっと前の、

    マンパワーの発掘 - リツエアクベバ
    scopoline
    scopoline 2007/02/27
    >マンパワーってのは無限に発掘できるはず< (無限かどうかは知らんが、「福祉」において誰がどのようにそれを利用するのか、それで本当に良いのかを最近考えている)
  • 介護の質的低下で高齢化社会に暗雲 - 申栄一日誌

    私の貴重な情報源、「週刊金曜日」07年1月12日号に掲載されていた記事の一つである。ワーキング・プアの現実をテーマに集中連載されている中で第二弾としてとりあげられたものだ。日の福祉の世界での介護労働に関する問題が指摘されている。私もたまたま昨年春ごろから福祉の仕事に関与しているので興味深く読んだ。不動産仕事に合わせて福祉関係の仕事を始めた私だが、約1年弱関わってきてみて、当にこの記事の通りだと実感している。 記事では、介護の現場のあまりにも悲惨な労働条件について列記されている。いくらがんばって働いても、登録ヘルパーとして勤務する限り、月収12,3万円にしかならない現実。あちこち事業所をかけもちして勤務しても20万円22万円前後にしかならない。そして利用者が施設入居、転居などで利用を停止するといきなり収入が減ってしまうという不安定性もある。施設勤務の労働現場も過酷で仮眠をとれたとして

    scopoline
    scopoline 2007/02/22
    >介護労働という分野そのものに対する社会的評価があまりにも低い。介護労働の現場が人間らしい生活と権利を保障されていないのは明確< (ボランティアの弊害をも考える)
  • http://www.saitama-np.co.jp/news02/20/09x.html

    scopoline
    scopoline 2007/02/21
    >県は「里親にのみ責任を課せば、今後の里親制度の運営に影響する」と判断。看護・養育の資金として支払いを決めた< (里親制度について。ボランティア・リスク?)
  • 福祉界隈には夢を売って人を買う傾向があるかどうか - シロクマの屑籠

    仕事柄、老人福祉などにおいて中核的な機能を担うであろう“ケアマネージャー”達と接することが多い。彼ら彼女らは、介護ケアプランの作成や各種機関との連携、福祉リソースを誰にどれだけ投入するかのマネジメントetcの重要な職務を担っている。 それにしても、顔色の良いケアマネージャーというものをあまりみたことが無い。病院お抱えや施設お抱えのケアマネージャーは良いが、家庭介護のケアプランに在野で関わっているケアマネージャーは憔悴しきって燃え尽きそうな人を頻繁に見かける。ただでさえ、限られた現地の福祉リソースと家族からの要望の板ばさみに遭いながら頑張っているのに、被介護者の病状が悪化すれば大変。押しても引いても動かない状況をケアマネージャーは動かさなければならず、マネジメントしなければならず、しかも(例えばドクターなどに比べて)立場が弱いときている。医者同士がICUの一ベッドを巡って行うゲームのような、

    福祉界隈には夢を売って人を買う傾向があるかどうか - シロクマの屑籠
    scopoline
    scopoline 2007/01/29
    (経済という現実)
  • 1