タグ

92 CHARSETと920 SHIFT-JISに関するsatoschiのブックマーク (7)

  • Unicodeと異体字とフォントについて調べてみた - Qiita

    はじめに 外字について色々調べているうちに、自分自身がUnicodeや異体字について、ちっとも分かっていないということが分かりました。そこで、調べた内容をまとめてみました。 情報の密度よりも、文字コードやフォントに関わるときの最低限の知識として、またはCheatsheetとして読み返せる内容としてまとめたつもりです。 誤った内容があればご指摘頂けると幸いです。 JIS97 JIS漢字コードはJISが規定した文字集合。俗にJIS漢字コードというと以前はJIS97を指し、正確には「JIS X 0208:1997」という規格である。 6,879個の図形文字を規定。漢字は第一水準と第二水準を搭載。基的には、区と点で表現し区点コードによって配置している。区点コードは全角文字(非漢字含む)の定義であり、半角文字は含まれていない。 区点コードのような文字集合の中での配置番号を「コードポイント」と言う。

    Unicodeと異体字とフォントについて調べてみた - Qiita
  • Mac用のATOKで―(U+2015)を入力する方法

    Mac用のATOKで―(U+2015)を単語登録しても,確定すると—(U+2014)になってしまいます。この現象の原因と解決策です。 「WindowsのUnicodeを使用する」にチェックを入れればU+2015を入力できるようになりますが,それによる副作用が波ダーシ(U+301C, U+FF5E)などに現れます。

    Mac用のATOKで―(U+2015)を入力する方法
  • 「シフトJIS」では対応不可能な新常用漢字表 | yasuokaの日記 | スラド

    今日発売された『新常用漢字表が迫るUnicode移行、「シフトJIS」では対応不可能』(日経コンピュータ, No.745 (2009年12月9日), pp.89-93)の読者から、早速、文化審議会国語分科会に陳情したいのだがどうしたらいいのか、という質問が複数あった。文中の どうしても「𠮟」がサポートできそうにないなら、その旨を文化審議会国語分科会に陳情する、という手も残されている。新しい常用漢字表は改正案の段階であり、2009年12月24日までは一般からのコメント(パブリックコメント)を受け付けているからだ。「𠮟」ではなく「叱」を常用漢字にしてほしい、あるいは、「𠮟」の「許容字体」として「叱」を認めてほしい、と陳情するのだ。 に呼応したものだ。とりあえず、パブリックコメントのページをお教えしたが、うーむ、文中にURLかメールアドレス(kanzihyo@bunka.go.jp)く

  • JIS漢字FAQ集

    Q. 83JIS漢字で、「摑」が「掴」、「瀆」が「涜」のように変更されていますが、それはなぜですか。 A. 83JISすなわちJIS C 6226-1983はさまざまな変更を行いました。 まず、常用漢字表(1981年、35年間続いた当用漢字表が廃止され、常用漢字表が新たに内閣訓令として告示)、人名用漢字別表に合わせて次のような字体変更、追加を行いました。 常用漢字表をもとに、26字について「」を「棚」、「」を「泡」のように例示字形を変更。 人名用漢字別表をもとに「堯」「槇」「遙」「瑤」の4字については簡略字体の「尭」「槙」「遥」「瑶」を追加。 変更はこれだけにとどまらず、政令漢字(常用漢字表、人名用漢字別表)以外にもおよびました。 「鷗」が「鴎」、「摑」が「掴」、「瀆」が「涜」のような字体変更を269字について行う。 「壺」と「壷」、「檜」と「桧」のような異体字関係にあ

  • 「シフトJIS 2.0」でJIS2004を乗り切る: 文字符号化blog

    Windows Vistaを契機に、Shift_JIS-2004の再評価が行われるのではないでしょうか。しない方がおかしい。 考えてもみてください。Unicodeでは、今まで漢字が2バイトで済んでいたのが、4バイトの漢字も出てくる。また、1文字を表すのに、結合文字を使って2つのコードポイントを使わなければならないケースも新たに出てくる。今までそんな想定はしていないから、困るわけです。 これがShift_JIS-2004だとどうか。全部「1文字 = 2バイト」で済むわけです。今までと変わりありません。どうみても、Shift_JIS-2004の方が扱いやすいわけです。 もちろん、今までの機種依存文字は文字化けします。ですが、忘れてはいけないのは、機種依存文字はこれまでも化けてきたし、いま現在も化けているし、たぶんこれからも化け続けるのです。いま現在も、というのは、Googleの検索結果やBlo

  • 古川 享 ブログ: シフトJISの産まれた歴史的背景

    You are about to permanently delete this entry. When you delete an entry, you also delete any comments and trackbacks associated with it. This action cannot be undone. Delete|Cancel 20005年の11月14日付けのブログで、「私のマイコン遍歴、日のパソコン30年史、その1」というエントリをしております。その中で記載されている、当時シフトJISの開発に関わった中心人物の山下良蔵さんから詳細なコメントを投稿いただきました。日のパソコン史の残しておかなければならない重要な史実をまさしく当事者からコメントを頂いたので...歴史の隙間が完全に埋まったようで、私もとてもスッキリしました。 頂いたコメントに、私からコメ

  • 文字コード取得ツール1.2.0

    文字コード取得ツール1.2.0 文字から文字コードを得る テキストを入力してください(シフトJISのみ有効)。 文字コードから文字を得る 文字コードを入力してください。 入力形式は、 面-区-点の形式(例:「結」の文字なら1-23-75) シフトJIS16進4桁の形式(例:「結」の文字なら8C8B) のいずれかです。 スクリプトはこちらから入手できます

  • 1