タグ

ecologyに関するsarutoruのブックマーク (10)

  • 環境破壊に税金を使うのはもうやめよう : 痛いテレビ

    2012年03月20日08:00 環境破壊に税金を使うのはもうやめよう カテゴリ環境自動車 zarutoro エコロジーを免罪符に、環境負荷が多少低いかなという自動車に税金が投入され、電気自動車リーフに乗っている坂龍一や伊達公子らのドヤ顔に耐えるのも、もう限界です。 人間1人が移動するのに1.5トンの鉄の塊を動かすのは、環境破壊以外の何物でもありません。 自転車なら10〜20kgの重さで済むところを、実に150〜75倍の質量を余分に動かしている効率の悪さ。 荷物を載せるにしてもルノー(日産)が450kgの小型電気自動車「Twizy」を発売しているわけですし、電車やバスやバイクと環境負荷の低い移動手段はいくらでも有るわけです。 にもかかわらず、環境負荷が高い自動車にばかり78万円とか補助金が付けられている矛盾。 環境保護を理由に税金を使うならば、より効果の高い電車や路面電車やバスや自転車

    環境破壊に税金を使うのはもうやめよう : 痛いテレビ
  • 不自然なエコロジー - 『地球の論点』

    地球の論点 ―― 現実的な環境主義者のマニフェスト 著者:スチュアート ブランド 販売元:英治出版 (2011-06-15) 販売元:Amazon.co.jp ★★★★★ Whole Earth Catalogueは1968年に創刊されたエコロジストの聖典だが、書は70歳になったその教祖が書いた「現実的な環境主義者」の地球論だ。しかし「自然エネルギー」を信奉する日の自称エコロジストが、書を読むと怒るだろう。著者の提唱するエコロジーは、徹底して人工的な思想だからである。 著者の友人であるジム・ラブロックもいうように、「地球を大切に」などというのは人間の思い上がりで、ガイアは何十億年も人間なしで生きてきた。人類はその表面を少し引っかいた程度で、あと数百年で消滅するだろう。環境保全は、地球のためではなく人間が自分のために行なうのだ。 だから著者はグリーンピースのような「自然に帰れ」といった

    不自然なエコロジー - 『地球の論点』
  • Print or online: What is the greenest way to read news? - Press Gazette

    Print or online: What is the greenest way to read news? 23 November 2007Reading news online is only a more environmentally friendly choice than newsprint if you read for less than 30 minutes a day, according to new research from Sweden.E-reader tablet devices, which use less energy for downloading and displaying than a computer with a conventional screen connected to the internet, are a greener o

    sarutoru
    sarutoru 2007/11/25
    researchers at the Royal Institute of Technology in Stockholm and financed by paper research firm STFI-Packforskon and the Swedish Newspaper Publishers' Association
  • greenz.jp グリーンズ

    ほしい暮らしも、ほしい仕事も、自分たちでつくろう。 グリーンズの学校は、「もっと、こうしたい!」という思いやアイデアを、 みんなで形にしていく学びと実践の場です。 まなぶ レクチャー型クラス つくる 体験型クラス かんがえる 企画型クラス グリーンズの学校について詳しく知る #グリーンズの学校

    greenz.jp グリーンズ
    sarutoru
    sarutoru 2007/08/22
    鈴木菜央
  • サステナ = 持続可能な社会をつくるための環境広告会社

    サステナとは、持続可能な社会をつくるための環境広告会社です。

    sarutoru
    sarutoru 2007/07/19
    マエキタミヤコ
  • 煩悩是道場 - そろそろペットボトル回収に関して一言いっとくか

    社会武田邦彦氏が東洋経済オンラインに寄稿した『えっ!ペットボトルって、リサイクルされていないの!?』に多数のブックマークが寄せられている。ブックマークを俯瞰していると、他の人のブックマークを読んでいる人と記事を読んだだけで脊髄でコメントを残すに止まっている人に大別されるのがわかる。ソーシャルブックマークの悪いところは「自分がブックマークした"後"のブックマークコメントを再閲覧する人が少ない」という事なのだろう。あれだけブックマークがついたら更新通知とかが飛んで来てもあまり役に立たないようには思うのですが。ソーシャルブックマークに対する話は取り敢えず横に置いたとしても、例えばSinraptorさんが書いたブックマークコメントこの人の話にもかなり嘘とごまかしが混じっている。解毒剤をどうぞ→http://www.yasuienv.net/YoriNew2.htm リサイクル費用の多くを人件費が占

  • コラム・連載 | ライフ | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    すべては懐疑から始まる・その6- 08/10/05 | 09:01 イギリスの住宅地というものが、道路に面して家を建てて、庭を背後に置く、ということでは常に一定したコンセプトをなしていてブレることがない、ということは前回までに凡そ見てきたとおりである。文を読む

    sarutoru
    sarutoru 2007/06/27
    お金も1年で600億円も使っています。それなのに、100本のペットボトルのうち、何とか用途があるリサイクル品は6本がせいぜいで、残りの94本は焼却されているか、それに近い形で処分されているのですから
  • 今月のISOトピックス

  • 「不都合な真実」と「不自然な省略」? - Mangiare!Cantare!Pensare!

    3ヶ月前にここで紹介した映画「不都合な真実 (An Inconvenient Truth)」が、今日から公開され、ずっと待ちこがれていた我が家も早速、観に行ってみました。間もなく発表される「気候変動政府間パネル(IPCC)」の第4次報告書では、第3次の「今世紀末に最大で5.8℃の平均気温の上昇」という予測を上回って、「最大6.3℃上昇」というより深刻な予測が公表される見込みだったりして、温暖化へのアクション喚起にとって実にタイムリーな公開です。 感想は、映画そのものについて言えば、文句ありません。すばらしく良くできた映画です。あと2、3回は映画館まで観に行っていいかも。なんといっても「主役」のアル・ゴア元米国副大統領のプレゼンテーションが巧い!ジョークも交えつつ、とても効果的に、温暖化の脅威に関するファクトと未来への希望を分かりやすく伝えてくれてます。とりあえず、百聞は一見にしかず、ぜひ観

    sarutoru
    sarutoru 2007/01/25
    オリジナル版にはある"Political will is a renewable resource" (政治的意志は再生可能な資源である)が日本語版にはない。
  • 霞ヶ浦・北浦 アサザプロジェクト

    アサザ基金,アサザ,アサザプロジェクト,霞ヶ浦,自然,NPO1995年1月から始まったアサザプロジェクトは、 のべ16万人を超える市民の皆さんにご参加頂きました。 これからもアサザプロジェクトをよろしくお願いします。/2008年3月

  • 1