ホーム » モバイル » 両面スマホ! 表がiPhone、裏はAndroid…Android搭載iPhoneケース「Eye」
Ning T.は、コンテンツエディター、人類学者、デザイナー、技術とUXオタクです。ブルースとWes Andersonの映画が好きです。 モバイルアプリのデザイナーがiOS用のデザインを好む傾向があることは広く知られています。しかしながらAndroid用デバイスがスマホ市場を席巻したのは、特にハイエンドのiPhoneと比べた時に価格帯が低かったからです。Androidデバイスが世界中で広まったことで、アプリデザイナーはAndroidを無視できなくなったのです。 たしかに、Androidは必ずしも素晴らしいデザインの典型ではありませんでした。 Google Playのアプリ審査は寛大すぎて、UXデザインのかけらもないようなアプリに溢れかえっていたのです。とはいえ、AndroidのIce Cream Sandwich(バージョン名)の時代は終わったことを忘れないでください。Material D
ソフトバンクロボティクスとソフトバンクは5月19日、人型ロボット「Pepper」をGoogleのAndroidに対応させると発表した。 PepperがAndroidに対応することで、Androidのアプリケーション開発者はすでに持っている知識や技術を活用して、Pepper向けのロボアプリを開発できるようになる。 新たに、7月より開発者向けに「Developerモデル」を先行販売する。本体価格は19万8000円で、「Pepper 基本プラン」として1万1800円×36カ月(分割支払)と「Pepper 保険パック」の9800円×36カ月(分割支払)が必要になる。総額(3年)は97万5600円だ。 2016年度内にはAndroid対応のPepperを発売予定だ。従来の販売モデルも、アップデートによってAndroidに対応する予定だ。
関連記事 この記事も古くなりましたね。執筆時の実装バージョンKotlin 0.12から1.0.2へのアップグレード対応をした際の知見を記事にしました。 Kotlinを実案件で使いました 先日、僕の勤め先のQonceptは『リアル鬼ごっこ』×富士急ハイランド 巨大遊園地からの逃走を開発、リリースしました。 富士急ハイランドで実際に鬼ごっこをする企画で、一般のお客さんがスマホで専用アプリを使いながらクリアを目指します。園内には鬼役のスタッフや、ゲーム進行に関わる設備などがあり、これらとスマホがiBeacon(BluetoothLE)を用いて連動することで、ダメージを受けたり、アイテムを使用したり、クイズを解いたりなどします。 Qonceptの開発範囲は、iOSアプリ(とAppleWatchアプリ)、Androidアプリ、サーバサイドでした。 受注確定となった時点で、残り日数と開発者リソースに対
【image via Cult Of Android】 Androidの開発言語はいずれJavaではなくなるかも?! The Next Webによると、GoogleはAndroid用開発言語としてSwiftへの移行を検討していると報じている! FacebookやUberもSwiftへの移行を検討中か?! SwiftはAppleが2014年に発表した開発言語。「WWDC 2015」でオープンソース化を発表し、2015年12月に正式にオープンソースの開発言語としてスタートを切った。 AndroidがJavaからSwiftへ移行するとなると現在Androidプラットフォームで開発している全てのデベロッパーが影響を受けることになるが、幸いにも近々で移行するようなことは無さそうだ。移行の手間が膨大であるためそもそも移行するかどうかさえも分からないが、Javaの開発元であるOracle社との訴訟問題を
By Filip Maljković 6年前、Oracleは「Androidがライセンスの必要なJavaプラットフォームを無断で利用している」ということでGoogleを訴えました。現在も訴訟は続いているのですが、OracleはGoogleに93億ドル(約1兆500億円)もの賠償金の支払いを求めていることが明らかになりました。 Oracle seeks $9.3 billion for Google’s use of Java in Android | Network World http://www.networkworld.com/article/3048814/android/oracle-seeks-93-billion-for-googles-use-of-java-in-android.html 2012年に行われたOracleとGoogleの裁判で、GoogleのJava使用が
メーカーが一つに限定されるiOSと違い、端末が新OSに対応するまでに、どうしても時間がかかってしまうAndroid OS。しかし今回、異例の速さでドコモ版のXperia Z5シリーズ(Z5、Z5 Compact、Xperia Z5 Premium)にAndroid 6.0の提供が開始され話題になっている。 すでにドコモでは3月2日から、Xperia Z5シリーズに向けて、Android 6.0 Marshmallowのアップデート提供を開始。海外版Xperia Z5シリーズに先駆けての、世界最速での提供となった。 昨年10月にリリースされたAndroid 6.0 Marshmallowでは、起動中にアプリからユーザーの欲しい情報を予測提案する「Now on Tap」、アプリの情報アクセス許可設定「Runtime Permission」、指紋認証対応などが目玉機能だったが、今回のアップデート
みなさん、こんばんは。ASCII(週刊アスキー+ASCII.jp)の吉田ヒロでございます。本日は、先ほどアップデートがかかったアドビ システムズのウェブ系開発ツールをご紹介したいと思います。アドビのウェブ開発ツールとしては、コードを書かずにサイトデザインが可能な「Muse CC」、コード編集を伴う高度なウェブサイト構築が可能な「Dreamweaver CC」、ウェブ用のインタラクティブコンテンツの制作が可能な「Animate CC」の3つがあります。 今回、アップデートされるのは、Muse CCとAnimate CCの2製品。多くのみなさんが聞き慣れないかと思いますが、Animate CCというのは元Flash Professionalのことです。ASCII読者なら、一時は一世を風靡したFlashの現状をご存じかと思いますが、いちおう変遷を説明しておきます。 2000年代中盤まで、Flas
Googleの提供するモバイル端末向けOS・Androidの最新バージョンとなる「Android 6.0 Marshmallow」は、2015年10月にリリースされました。そんな、Android 6.0 Marshmallowがリリースされてから約3カ月が経過した時期になって、GoogleがAndroidの各バージョンが一体どれくらい使用されているのかを明らかにしています。 Dashboards | Android Developers http://developer.android.com/about/dashboards/index.html Three months after its release, Android 6.0 Marshmallow is on just 0.7% of devices http://www.neowin.net/news/three-months
By CyberHades GoogleがChrome OSをAndroidと統合して、PC・スマートフォンのどちらでも使える新しいOSを開発中である、とウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が報じています。 Alphabet’s Google to Fold Chrome Operating System Into Android - WSJ http://www.wsj.com/article_email/alphabets-google-to-fold-chrome-operating-system-into-android-1446151134-lMyQjAxMTA1NzIxOTAyMzk4Wj Google is merging Chrome OS and Android | The Verge http://www.theverge.com/2015/10/29/96399
アプリマーケティング研究所 > トレンド > 女子高生「80%がiPhone(Android恥ずかしい疑惑も)、Facebookではなくインスタ」原宿の女子高生100人に聞いてわかったスマホとアプリ3つの真実 女子高生「80%がiPhone(Android恥ずかしい疑惑も)、Facebookではなくインスタ」原宿の女子高生100人に聞いてわかったスマホとアプリ3つの真実 今回は「女子高生のスマホ・アプリ事情」について研究すべく、「原宿の女子高生100人」にアンケート調査をしました。※女子高生全体を正確に調査したものではないため、あくまで参考までにご覧ください。 調査内容: 1:iPhoneとAndroid、どっち使ってる? 2:一番つかっている動画アプリはどれ? 3:よくつかうソーシャルメディアの順番は? 真実1:女子高生の80%はiPhoneを使っている。 まず「iPhoneとAndro
13. Elements RemObjects*So-ware社が開発するコンパイラーツールチェーン。 • RemObjects+Oxygene:+Object+Pascal • RemObjects+C#:+100%+C#! • RemObjects+Silver:+Swi? ランタイムは3プラットフォームに対応"! • !"Java/Android • "".NET/Mono • #"Cocoa 14. RemObjects*Silver • RemObjectsによるSwi.のサードパーティ実装 • ElementsのOxygene,6C#は有償だが、Silverは無料 (だけど気に入ったら寄付してね6!) • Windows:6Visual6Studio • Mac:6専用IDEのFire • Elements68.1:6現行バージョン、Swi.61.2に対応 • Elements
任天堂がデベロッパーを求人していることが明らかとなりました。 これは任天堂アメリカ法人の人材募集から明らかとなったもの。この新たな求人は、iOSとAndroidのクロスプラットフォームのWebテクノロジーを用いてゲームやアプリケーションを開発するためのモバイルゲームエンジニアを求めています。 任天堂は2017年4月までに5本のスマホ向けゲームを開発すると正式発表していますが、今回の求人はこれらのスマホゲーム自体ではないようです。あくまでオンラインシステムを介して、ゲームハードウェアとモバイルデバイス、モバイルアプリケーションを相互接続する計画のためのエンジニアです。(つまり任天堂の次期エコシステムは、大雑把に言えばiOSやAndroidを取り込む計画なのでしょう) ソーシャルゲームのDeNAと提携した任天堂。数々のリーク情報や公開情報から、任天堂がスマートフォン時代を踏まえたエコシステムと
Googleは修正のためのパッチをメーカーやキャリア向けに提供済みだが、ユーザーへの配信は各社に任されている。 Android搭載端末の電話番号さえ分かれば、不正なMMSメッセージを送り付けて被害者が知らないうちに端末を制御できてしまうという極めて深刻な脆弱性が報告された。Googleは修正のためのパッチをメーカーやキャリア向けに提供済みだが、ユーザーへの配信は各社に任されている。 この脆弱性は、モバイルセキュリティを手掛けるZimperiumの研究者ジョシュア・ドレイク氏が発見した。Androidにネイティブで搭載されているメディア再生エンジン「Stagefright」に脆弱性があり、攻撃者が細工を施したMMSメッセージを送り付けるだけで、セキュリティ対策のサンドボックスをかわしてリモートでコードを実行できてしまう恐れがあるという。 問題のメッセージをユーザーが開いたり、リンクをクリック
CSSで背景画像をbackgroundのショートハンドで指定したけど、 Androidの標準ブラウザで表示されなかったときのメモっ! Androidのシミュレータだと出ちゃうけど、実機の標準ブラウザで見ると出ない…むむっ ということがありました。 ※そもそもプロパティをまとめて指定する形を、 ショートハンドということをいまさら知った… (心の中でまとめてかく書き方っみたいに思ってた…) そんなときは、 background-sizeだけ個別で指定したらうまくいきましたっ 以下のような感じ。 background: url("画像パスだよ") top right no-repeat fixed; background-size: 10px 10px;top rightの位置指定のあとにスラッシュ(/)つけてそのあとにサイズ書くと良い、 というのを見つけたんですが、それだとうまくいかなかった壁
サイバーエージェント、170機種以上の Android 端末検証が可能なスマートフォン検証システム「STF-Smartphone Test Farm」開発 CyberAgent STF-Smartphone Test Farm サイバーエージェント、ブラウザから170機種以上の Android 最新機種を含む全端末を検証できるシステム「STF-Smartphone Test Farm」を開発し、オープンソース化。本システムは日本語及び英語にて利用可能。 ■ STF-Smartphone Test Farm 概要 スマートフォン PC から実機の Android 機を遠隔操作 簡単に URL ブラウジング Web 上で各端末のリアルタイムログを取得 ドラッグ&ドロップでアプリ(.APK ファイル)のインストール 複数端末を同時に操作可能 Android Studio、Eclipse、Chro
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く