タグ

2017年7月7日のブックマーク (6件)

  • 2017年6月度「日本生命月間MVP賞」受賞選手 (セントラル・リーグ) | 表彰選手

    岩瀬 仁紀 投手 (中日ドラゴンズ)【2度目】 [成績] 14試合 1勝0敗 1S 10H 投球回11.2 防御率0.00 奪三振11 自責点0 投手部門は、中日ドラゴンズ・岩瀬仁紀投手が2005年4月度以来12年ぶりとなる2度目の受賞となりました。 岩瀬投手は、6月は14試合に登板し、全試合無失点に抑える抜群の安定感を発揮。ホールドもリーグ月間トップとなる10ホールドをマークし、月間14勝9敗と好調なチームに大きく貢献する活躍を見せました。また、6月23日(金)の対巨人10回戦(東京ドーム)では実に3年ぶりとなるセーブも記録。史上最多セーブ記録保持者でもある名リリーバーの復活を印象付ける月となりました。 中日からの受賞は3カ月連続、投手としては2015年8月度の若松駿太投手以来の受賞となります。また、12年ぶりの月間MVP受賞はセ・パ通じて最長ブランクとなります。 打者部門 打者部門は、

    2017年6月度「日本生命月間MVP賞」受賞選手 (セントラル・リーグ) | 表彰選手
  • 読者「電子書籍なのになんで安くないんだ!」→出版社「いや電子の方が原価が高いし……」 - 週末5分間 英語クラブ byコツログ

    読者「電子書籍なのになんで紙と同じ値段なんだ!安くしろ!」 出版社「すいません。社内で検討します(いや電子の方が原価が高いし……)」 出版社で電子書籍の制作や販売に携わっていたら、誰もが上記のようなやり取りを経験したことがあるはずだ。 anond.hatelabo.jp 上記エントリーに対して「もっと安くできるだろう」という意見もあがっている。 私はこれまで出版社の編集者として、紙の書籍も電子書籍にも携わってきたが、正直なところ電子の方が原価がかかり、原価を回収するのも困難だ。 紙の書籍の場合、1000円のを初刷り1000冊で販売する際の内訳は以下になる。 ①~④の合計は1000円だ。 ここでおかしなことに気づく。 あれ、利益が出ていない……? そう、①~④はすべてコストである。 初刷りと言われる最初に印刷所で刷る分の1000冊を販売するだけでは利益は出ないのだ。 出版社の利益は、100

    読者「電子書籍なのになんで安くないんだ!」→出版社「いや電子の方が原価が高いし……」 - 週末5分間 英語クラブ byコツログ
    saken
    saken 2017/07/07
  • Google における API のバージョニング | Google Cloud 公式ブログ

    API のバージョニングは簡単ではありません。いろいろな方法があり、API の世界の人なら誰でも持論をお持ちでしょう。バージョニングを避けることもほとんど不可能です。開発チームが仕事を進めると、機能を廃止(または、その機能を別の形で提供)する必要が生じることがあります。バージョニングを導入すれば、API のユーザーは API のセマンティクスの変化を確実に把握できるようになります。 複数のバージョンを設けないようにする会社もありますが、Google にはそのような余裕はありません。GoogleAPI の数、API を開発しているチームの数、API を使っている開発者の数があまりにも多いので、どのような機能が API に期待されているのか、それを知るための手段として私たちは API をバージョニングしています。 API のバージョニングには一貫性のある包括的なポリシーが必要です。Goo

    Google における API のバージョニング | Google Cloud 公式ブログ
  • ここ100年、人類のIQは上がり続けている。では、具体的にどのように「賢く」なっているのだろうか。

    人類は賢くなり続けている、という研究結果がある。 これは、オタゴ大学のジェームズ・R・フリンが発見した事実で、「フリン効果」と呼ばれる。 「なぜ祖父母世代よりもIQが高いのか」というテーマで、TEDで講演も公開されているので、興味がある方はご覧になると良いだろう。 さて、精神科医で筑波大学教授の斎藤環氏は、フリン教授の研究について、次のように述べている。 人類の知能は向上し続けています。少なくとも、知能指数(IQ)のスコアが、過去100年にわたって上昇を続けているのは事実です。 この現象は「フリン効果」として広く知られています。ニュージーランドにあるオタゴ大学政治学部のジェームズ・フリン名誉教授が最初に提唱した現象だからです。 フリン教授は35カ国から知能検査のデータを収集し、多くの国でIQスコアが世代にわたって上昇しているという事実を発見しました。知能の上昇を示すデータはほかにもあります

    ここ100年、人類のIQは上がり続けている。では、具体的にどのように「賢く」なっているのだろうか。
    saken
    saken 2017/07/07
  • 【中日】昇竜復活の立役者 岩瀬仁紀が抑えると元気になれる! | 文春オンライン

    Welcome back 栄光の男 栄光の男が戻ってきた! それも全盛期を彷彿させる安定感を携えて。 ドラゴンズ、6月は14勝9敗という好成績を残し、一躍セ・リーグの台風の目と化した。柳裕也、鈴木翔太、小笠原慎之介のドラ1三兄弟の台頭、リーダーシップ溢れる荒木雅博の攻守にわたる活躍、ゲレーロ猛打爆発と快進撃ネタは数々あるが、やはり一番は我らが鉄腕・岩瀬仁紀の完全復活に尽きる。 15年連続50試合以上登板、2005年から9年連続30セーブ以上を記録するなど、まさに鉄人。ドラファンなら皆、『岩瀬が打たれたら仕方ない』を座右の銘にするくらい信頼感バツグンの守護神として崇めていた。しかし岩瀬とて人間だったのだ。何があっても岩瀬だけは故障しないという都市伝説は消え去り、ここ3年はヒジの故障から思い通りのピッチングができず、慣れ親しんだ抑えの仕事を追われた。身体の衰えからくる気持ちの衰えもあり、引退す

    【中日】昇竜復活の立役者 岩瀬仁紀が抑えると元気になれる! | 文春オンライン
  • IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2017年版[前編] ~ スタートアップ/ネット系、ゲーム/モバイル系、メディア系 - Publickey

    IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2017年版[前編] ~ スタートアップ/ネット系、ゲーム/モバイル系、メディア系 IT系企業で平均年収が高いのは、勢いのあるスタートアップ系企業なのか、あるいは大企業となった大手ネット系企業なのか。それとも伝統的なSIerなのでしょうか。 今年もIT系の主な上場企業を分類し、比較しやすいようにまとめてみました。 上場企業は毎年「有価証券報告書」の発行を義務づけられており、そこには従業員の人数や平均年齢、平均年収などが掲載されています。この記事では、これら公開情報を基に、Publickeyが独自の判断で主な企業をピックアップして業種を分類。平均給与が高い順に並べてみたものです。 ただし現場の社員の給与を反映していない持ち株会社などはこの調査からは外してあります(例えばコナミホールディングスなど)。また、日で上場していない企業(例えば日マイクロ

    IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2017年版[前編] ~ スタートアップ/ネット系、ゲーム/モバイル系、メディア系 - Publickey
    saken
    saken 2017/07/07