タグ

newsに関するsagarayaのブックマーク (4)

  • もうテレビはいらない?

    このままでは放送のデジタル化が失敗しかねないと 総務省も感じ始めたようだ。 その結果、テレビとネットの融合が格的に始まるかもしれない ●大きな起爆力を秘めた方向転換 先週号で取り上げたように、民放各局がまるで示し合わせたかのように相次いで、ネットでのテレビ番組のオンデマンド有料配信を始めることを発表した。それによってテレビとネットの融合が一歩進むかもしれないみたいなことを書いたけれど、実際のところ、すでに流した番組を有料で見せる程度で「テレビとネットの融合」というのは、ちゃんちゃらおかしい、というぐらいのものでしかない。これしきのことで、テレビのありようが大きく変わったりはしないだろう。 ところが、7月29日に総務省が発表した、情報通信審議会の第2次中間答申どおりになれば、テレビとネットの関わりは根的に変わるかもしれない。この答申は、パソコンが格的にテレビを見る装置になり、放送と通信

  • 極東ブログ: 東洋人と西洋人では物の見方が違うらしい

    東洋人と西洋人では物の見方が違うらしい。そんなのあたりまえでしょとか言わんでくれ、抽象的な話じゃない。どうも実際に物を見るときの知覚のありかが違っているという実証的な科学実験の話なのだ。 国内の報道で話題になっているかわからないが、海外では話題になっている。BBC”Different view for East and West ”(参照)の出だしはこうだ。 Different view for East and West Western and Eastern people look at the world in different ways, University of Michigan scientists have claimed. 【試訳】 東洋と西洋では見方が違う 西洋人と東洋人では世界の別の方法で見ているらしいとミシガン大学の科学者たちが主張している。 実験は、二十四人の華

  • 『アジアの真実:・沖縄を日本から切り離して中国へ売り渡します 〜正気とは思えない民主党の政策〜』

    民主党の沖縄ビジョン:民主党公式HP Ⅰ、「沖縄」を考える 米軍基地を初め軍事基地を減らしていく為の絶え間ない努力を続けながら、基地経済からの脱却方法を探ることが欠かせない。 かつての環シナ海交易を通じて沖縄は、歴史的に中国土、朝鮮半島や台湾、さらには東南アジア各地との深いつながりをもってきた。グローバル化が進む今日、東アジアの中心に位置する沖縄の地理的特性等はますますその重要性を高めている。 こうした自然と風土、歴史文化の資産を活かし、観光・交流、研究・教育や安全保障等で沖縄があらためて自主自立の新たな道を切り開く事を通じて、沖縄はアジア、そして世界への日の情報発信や各種貢献を実現する力強い魅力あふれる先端モデル地域になりうると考える。 Ⅱ、私たちの目指す姿勢 民主党は「自立・独立」「一国二制度」「東アジア」「歴史」「自然」の5つのキーワードが、沖縄の真の自立と発展を実現する為の道

  • 27年同じ数字買い続け2億円 仏の宝くじ

  • 1