このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.
最近このエントリの影響を受けて、Cygwinを窓から投げ捨て、代わりにMinGW + MinTTYをインストールしました。 そのとき日本語まわりの設定で苦労したので、備忘録としてブログに残しておきます。 ロケールを日本語/SJISにする メニューから「Options」→「Text」の順に選択し、「Locale」を「ja_JP」、「Character set」を「SJIS」に設定します。 lsで日本語ファイル名を表示できるようにする .profileをホームディレクトリに作成し、下記内容を記述します。 alias ls='ls --color=auto --show-control-chars' alias ll='ls -l' alias l='ls -CF'MinTTYの起動時に~/.profileが読み込まれるように、下記のショートカットアイコンを作成しておくと便利です。 C:\Min
先日、日経BPの出版局の方と話をする機会があったのだが、私がマイクロソフトでウィンドウズ95の開発に関わったことに触れた際、「ユーザーインターフェイスの設計において、日本人であることで何か役に立ったことはありますか?」と聞かれた。日本人であることがプラスになったとは思わないが、ふと思い出したことがある。当時、「日本語はオブジェクト指向な言語だな」と思ったことである。 その当時(90年代初頭)、アップルの方が使い勝手に関しては一歩も二歩もマイクロソフトより進んでおり、そのためには、もともとゼロックスが提案しアップルが商品化した、「オブジェクト指向ユーザーインターフェイス」の考え方を、より推し進めるしかないという戦略で、ウィンドウズ95のユーザーインターフェイス(当時は Object-Oriented Shell と呼ばれていた)の開発をしていた。 「オブジェクト指向ユーザーインターフェイス」
2011年も終りが近づいた昨今、日本の市場が今後どんどんシュリンクしていくことは、もはや子供でも知ってる周知の事実なわけです。 そういう時代にあって、開発者が日本語環境のマシンを使い続けることの意味は、よくよく考えたほうがいいと思うわけです。 個人的には、「世界中で使われるサービスを作りたい」といってる開発者のマシンをみて、キーボードがJISだったりOSが日本語だったりすると、もうその時点でかなりガクッときます。 とくに完全なる国際化が実現されているMacなら、キーボードさえBTOでUS仕様にしてしまえば、アメリカで売ってるMacと100%同じものになります。逆に言うと、アメリカで買ったMacでも、そのまま何の問題もなく日本語が使えるわけです。(実を言うと、現在アメリカのApple Storeでは、日本語JIS配列のキーボードを選ぶことさえできるようになっています) 買ったばかりのMacを
毎日記者「ここの店、うまいの?」 若者「普通においしいですよ」 記者(普通にって何だ…?) 1 名前: ぶんた(関西地方):2011/01/25(火) 15:22:16.65 ID:q0gEzglq0 ?PLT 牧太郎の大きな声では言えないが…:普通においしい? 東京・新橋のバス停前。とあるラーメン屋に列ができている。列の最後尾の若者に「ここ、うまいの?」と聞けば「普通においしいですよ」。普通においしい? よく分からないが……ともかく並んだ。うまかった。太麺。味はこってり。5枚も入っている「海苔」はバリバリとして最上品なのだろう。隣り合った、例の若者に「うまいじゃないか?」と言うと「そうでしょ」と笑っている。 何か、彼とは日本語が通じたような、通じないような……会社に戻って、この奇妙な経験を 同僚に話すと「普通においしい、というのは、すごくおいしい!という意味ですよ」。 エッ、本当なのか?
けふの質問は A)必ずしも日本人は納豆が好きだ、とは言えない。 B)必ずしも日本人が納豆が好きだ、とは言えない。 の違いは何ですか、というもの。いわゆる「は」と「が」の違いだ。一般には「は」は主題の性質を説明し、「が」は主語を明らかにすると言われている。 1)A君は正しい。 2)A君が正しい。 A君は正しいことも正しくないことも言うが、総じてみれば、A君は正しい。この場合、「は」はA君の「正しい」という性質を説明している、と言える。 一方、A,B,Cが討論しており、観客がそれを判断してA君が正しい、という場合には、「が」はA君こそが正しい、とA君を強調するために使われていると考えられる。 従って、Aの「日本人は納豆が好きだ」は、日本人という存在の性質を表現しており、「日本人が納豆が好きだ」は、日本人という主語を強調していると言えるだろう。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く