タグ

interviewに関するs-e-iのブックマーク (42)

  • 「休む時間もないけど楽しい」 15万ユーザーが使う「movatwitter」を1人で支えるには

    ある休日。と2人で外しながら、携帯電話をチェックする。携帯電話向けTwitterクライアント「movatwitter」(モバツイッター、モバツイ)にアクセスし、Twitterをチェック。うまくつながらないと「帰りたくなる」。 Twitterにはまっていて、どうしてもチェックしたいから、家に帰ってPCで確認したい――というわけではない。「監視の意味で、いつもチェックしている」。藤川真一さんはモバツイの開発者。15万ユーザーが使うサービスを、1人で開発・運用する。 普段はpaperboy&co.で、ショッピングモール「カラメル」を統括するプロデューサー。モバツイは趣味だが、「家にいる時間はほぼずべてモバツイに費やす」ほどの力の入れようだ。長期休暇は「機能追加週間」。お盆休みもゴールデンウィークも、機能追加や負荷対策に明け暮れた。休む時間もないが、楽しいという。 2007年4月に開発してから

    「休む時間もないけど楽しい」 15万ユーザーが使う「movatwitter」を1人で支えるには
    s-e-i
    s-e-i 2009/09/19
    キャーエフシンサーン!
  • 【インタビュー】「THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL 06」発売記念 - 釘宮理恵と長谷川明子が語る「MASTER SPECIAL」の裏側 (1) 「オリジナル新曲について」 | ホビー | マイコミジャーナル

    アイドルマスターCDの新シリーズ「MASTER SPECIAL」も、ついに第6弾となる「THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL 06」が発売日となる8月5日を迎えた。765プロのアイドルたちのトリを飾るのは、水瀬伊織と星井美希の2人だ。 ついに発売日を迎えた「THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL 06」のジャケットイメージ。詳細はこちらのページを参照 第6弾に登場する水瀬伊織役の釘宮理恵と星井美希役の長谷川明子を迎えての、もはや恒例(?)となった「お茶会」。今回もアルバムに収録された楽曲を中心に、レコーディングの様子や、それぞれが演じるキャラクターなどについてをじっくりと語ってくれたので、早速その模様を紹介していこう。 水瀬伊織役の釘宮理恵(右)と星井美希役の長谷川明子(左) 星井美希「ショッキングな彼」 長谷川明子「美希がショッキングで『ありえな

    s-e-i
    s-e-i 2009/08/05
    アッキーだくぎゅううううう!しかし、このインタビューはいいなあ
  • 僧職系男子・仁鐵/蝉丸Pが奏でる「仏教の新しい魅せ方」 (1/5)

    実際にお寺で住職を務める「蝉丸P」こと仁鐵さんがニコニコ動画にアップロードした動画の数々。アニメやゲームの知識を交え、仏教の常識をあまりにも分かりやすく解説する動画は話題を呼んだ 2008年11月、ニコニコ動画に木魚などの仏具を使ってアイドルマスターの音楽を演奏した動画がアップされ、2009年7月時点で20万再生を超える大ヒットを飛ばした。 コンテンツ作者に「P=プロデューサー」の称号を付けるアイドルマスター/ボーカロイド界隈の慣例にならい、周囲から蝉丸Pと呼ばれるその人物は、続いて2009年3月に「ニコニコ仏教講座」というシリーズ動画をアップ。仏教の各宗派の関係を「原作派と二次創作派」などといった同人界隈のファン派閥に喩えたり、仏壇の機能について「尊はケータイにおけるアンテナとSIMカード」と説明するなど、フランクすぎるともいえる親しみやすい解説でこちらも立て続けにヒットを残している。

    僧職系男子・仁鐵/蝉丸Pが奏でる「仏教の新しい魅せ方」 (1/5)
    s-e-i
    s-e-i 2009/07/27
    うわあ蝉丸P!蝉丸Pじゃないか!宗教というか神話には小さい頃から結構興味あったりしますですはい
  • 【インタビュー】日本の政治とTwitter - 党首討論ライブ中継の逢坂誠二議員に聞く(前編) | ネット | マイコミジャーナル

    Twitter」を一躍有名にしたのは、何と言ってもアメリカ合衆国オバマ大統領の選挙戦略だろう。オバマ大統領が選挙時のネット戦略の一環としてTwitter上にアカウントを作り、情報発信と有権者たちとのコミュニケーションを取るためのツールとして活用したことは有名だ。現在、日の国会議員では、衆議院議員の逢坂誠二氏(民主党)(Twitterアカウント)と橋岳氏(自由民主党)(Twitterアカウント)の2人がTwitterの活用を始めている。逢坂氏は、6月17日に行なわれた党首討論の様子を45分に渡り、感想を交えながらTwitterでリアルタイム投稿し、「国会議員がTsudaった!(※)」としてユーザーの間で話題になった。また、逢坂氏は「選挙のネット活用は、もっと積極的であるべき」と、Twitterと選挙について総務省に確認をとり、その回答を自身のブログ「逢坂誠二の徒然日記」で公開している。

    s-e-i
    s-e-i 2009/06/29
    これがこないだ、取材がきた!って言ってたやつかな?
  • 活字中毒R。

    『桜井政博のゲームについて思うことX』(桜井政博著・エンターブレイン)より。 (『大乱闘スマッシュブラザーズ』や『星のカービィ』シリーズの生みの親、桜井政博さんが『週刊ファミ通』に連載されているコラムを単行にしたから。巻頭の作曲家・植松伸夫さん(『ファイナルファンタジー』シリーズの作曲など)との対談の一部です) 【桜井政博:最近は映像の表現がどんどん進化しているので、音楽の主張とかみ合わなくなってきているのかなと思います。メロディーを重視して音楽が前面に出すぎると、映像とい合ってしまいますよね。 植松伸夫:環境音のような音のほうが、いまのゲームと合ったりするんですよ。でもそれって、音楽家にとってはあまりおもしろいものではなかったりするけど。 桜井:ホントそれ、『スマブラX』を作っているときはわたしもすごく悩みました。いろいろな方に曲を作っていただいて、できた曲を映像にあてがおうとする

    s-e-i
    s-e-i 2009/06/10
    全面に出てこないからいろんなモノでのBGMに流用が利いたりもしてるね
  • 語ってもらった02 【音P】千早と千早に対する僕のスタンス - 爽快・楽しくなる動画

    音P(ot02070さん)にインタビュー 語ってもらうインタビュー第2回目! 今回の語り手さんは「ot02070」という老舗の紹介系ブログをやっていて,2009年3月に音Pとしてデビューを果たしたot02070さんです. ■ インタビューバックナンバー 第1回: 【かきP】アイマス論・雪歩論 全リスト ⇒ 語ってもらうインタビュー 編集してますけど長いですw 読んでほしい客層はニコマスにはまっている人たち(そうでない人は読んでても面白くないと思われ).興味ある方は最初からガッツリ読むとよいかと.流し読みしたい人は,小見出しだけ追っていってくださいな. ■ 動画を作っていくことで気づく自分のシンクロ RDG: タイムリーだし新作から行きますかね 最新作の4作目 RDG: 詳細な解説はそちらのブログ記事にお任せするとして,4作目って何か心境変化しませんか? 自分はそうだったんですけど 音: あ

    s-e-i
    s-e-i 2009/05/19
    千早プロデュースが途中で止まっている俺は隙だらけだった。ちょっとがんばってきます。
  • 『アイマス』CDシリーズ最新作、落合祐里香&原由実が語る『THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL 04』の聴きどころ - ファミ通.com

    2009年5月7日、『THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL』シリーズで行われているマスコミ向けCD試聴会が、発売元であるコロムビアミュージックエンタテインメントで開催された。試聴会には、『THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL 04』でフィーチャーされたキャラクターを演じる声優、“萩原雪歩”役の落合祐里香と、“四条貴音”役の原由実が登場。各楽曲のレコーディング秘話などを語った。 ――萩原雪歩、新曲『ALRIGHT*』について 落合祐里香(以下、落合) 初めてこの曲を聞いたときは、ガールズポップっぽい、いままでの雪歩にないタイプの曲だったので、「自分の中に引き出しがない」と思いましたね(笑)。引き出しがなくて、雪歩としてどう歌おうかとても悩んで、レコーディング当日までずっと考えていたんです。でも、レコーディングで歌っていく内に徐々になじんで、できあが

    s-e-i
    s-e-i 2009/05/07
    やべえMS04楽しみすぎる・・・
  • 語ってもらった01 【かきP】アイマス論・雪歩論 - 爽快・楽しくなる動画

    かきPにインタビュー 昨日のかきP作品の記事 をきっかけに,かきPとチャットしました.思った以上に面白い内容になったので,少し公開してみますね.カズマさんのとこ でやってるインタビューみたいなノリです(まだ継続してるのかしら?). 読んでほしい客層はニコマスにがっつりはまっている人たちです(そうでない人は読んでても面白くないと思われ).興味ある方は最初からガッツリ読むとよいかと.流し読みしたい人は,小見出しだけ追っていってくださいな. ■ インタビューバックナンバー&次回 第2回: 【音P】千早と千早に対する僕のスタンス 全リスト ⇒ 語ってもらうインタビュー 事前にカクSPのかきP動画【アイドルマスター KAKU-tail SP 雪歩の背中を押したもの】と,その紹介記事を読んでおいたほうが良いかも. ■ ニッチな「社会派m@ster」 ― 記事を読み終えて かき: 俺は自分の作品について

    s-e-i
    s-e-i 2009/04/24
    良記事だなー。雪歩は最初のうじうじでダメ!ってなっちゃう人もいるところがまたおもしろいところではあるなあとおもた。
  • 律子役・若林直美さんが電撃にリベンジ! 『アイマスSP』特別企画プロローグ - 電撃オンライン

    「人の夢と書いて儚い」。む……、うむむ……、うむむむむ……、書き出しをカッコつけよう! とか思ったんですけど後が続かないので、普通にやりまーす、全国のプロデューサーのみなさーん、トペ・コンヒーロー(あいさつ)! 電撃マ王(『ぷちます!』も載ってるよ)の『アイドルマスター』担当編集兼ライター・イマイチPです。こんにちは(あいさつ)。 PSP用ソフト『アイマスSP』発売からしばらく経ち、ライブまではもうちょっと日がある、というこの期間も皆さんに『アイマス』で楽しんでもらおうと思い、電撃プロデューサー陣から特別企画をお届け! その名も“秋月律子役・若林直美さんvs電撃プロデューサーズ with ブンケイP オーディション5番勝負!!”です。企画は、電撃オンライン、電撃プレイステーション Vol.447(4月24日発売)、電撃マ王6月号(4月27日発売)の合同企画。この記事はそのプロローグになり

    s-e-i
    s-e-i 2009/04/22
    ぷちます!1巻と聞いて(そっちか)
  • 【インタビュー】ボーカロイド3人娘スペシャル座談会 - 藤田咲、下田麻美、浅川悠が「VOCALOID2」の魅力に迫る (1) ボーカロイド3人娘が語る「VOCALOID2」 | ホビー | マイコミジャーナル

    音階と歌詞を入力するだけでボーカルパートが完成するクリプトン・フューチャー・メディアの「VOCALOID2」。DTM初心者でも気軽に音楽制作を始められる操作性と従来ではなしえなかった自然な音声の再現によって高い人気を誇るシリーズに命を吹き込んだ、キャラクター・ボーカル・シリーズ第一弾「初音ミク」の藤田咲、第二弾「鏡音リン・レン」の下田麻美、そして最新作である第三弾「巡音ルカ」の浅川悠といった声優陣によるスペシャル座談会の様子をお伝えしよう。 写真左から、藤田咲 (初音ミク)、浅川悠 (巡音ルカ)、下田麻美 (鏡音リン・レン) ボーカロイド3人娘が語る「VOCALOID2」 ――まずは浅川さん、「VOCALOID2」第3弾を担当する話はいつ頃、伝えられたのですか? 浅川悠 (あさかわ・ゆう) 主な出演作 / 榊さん (あずまんが大王)、青山素子 (ラブひな)など オフィシャルサイト 浅川「

    s-e-i
    s-e-i 2009/04/16
    タコルカもやっぱり見てるんだ・・・w
  • 篠原ともえがブログを始めた理由 - 死んだ目でダブルピース

    今月出た「BUBKA」を読んでみたら、篠原ともえがインタビューを受けていた。 聞き手は吉田豪。整形疑惑や、2001年3月に台湾で起きた「あの騒動」についてもきっちり触れてたり、深田恭子との仲良しっぷりがガチであることを掘り下げて訊いたりしてて、かなり読み応えある内容だったが、個人的に興味を引かれたのは電気グルーヴの石野卓球とのエピソードである。 忘れてる人もいるだろうが、篠原ともえは、もともと石野卓球のプロデュースでCDデビューを果たし、そのプロモーションで「HEY!HEY!HEY!」などに出演したのをきっかけにブレイクしたという経歴の持ち主である。 ・デビュー前、「どういうのを歌いたいの?」と聞かれて「今井美樹系」とか答えたら、「自分のキャラ考えてから言え」と怒られる。それで貰った曲が「クルクルミラクル」。「えーっ、私違うのに!」と言いながら歌ったら、絶妙のフィット感。 ・いきなり顔をな

    篠原ともえがブログを始めた理由 - 死んだ目でダブルピース
    s-e-i
    s-e-i 2009/04/13
    なんだろう、なんかすごくストPやペドPのノベマスっぽいっておもった
  • 初音ミクやアイマス“以外”を目立たせたい――ニコニ広告の狙い、ひろゆき氏に聞く

    「ニコニコ動画」で、気に入った動画や投稿した動画を、有料ポイントを使って宣伝できる機能「ニコニ広告」がこのほどスタートした。有料の「ニコニコポイント」を使い、宣伝したい動画を検索結果ページなどで目立たせることができる。 「“御三家”以外の動画を目立たせたくて」と、ニワンゴ取締役の西村博之(ひろゆき)氏は狙いを語る。御三家とは、「THE IDOLM@STER」「東方Project」と、初音ミクなどの「VOCALOID」。ニコ動のヘビーユーザーに人気で、通常のランキングではこれらが上位を独占する傾向にある。 だがこれらは、ゲームやアニメ系に興味がない一般の人が楽しめるコンテンツではない。ユーザー増に向けて「一般化」を目指しているニコ動にとって、御三家ファン以外でも楽しめる“入り口”作りが課題だった。 ニコニ広告を使えば、これまで御三家の影に隠れて目立たなかった面白動画を、検索やランキングなどで

    初音ミクやアイマス“以外”を目立たせたい――ニコニ広告の狙い、ひろゆき氏に聞く
    s-e-i
    s-e-i 2009/04/06
    埋もれた動画の掘り起こし効果がもっと出てくれればいいんだけど、どうしてもランキングにあがってくるような動画が広告でも上に上がってきちゃってるね-。
  • 「アイドルマスターSP」スペシャルインタビュー(後編)~で、どのガンダムなんですか? そしてライブツアーへの意気込み - GameSpot Japan

    アイドルマスターSP」スペシャルインタビュー(後編)~で、どのガンダムなんですか? そしてライブツアーへの意気込み 中里キリ 佐藤和也(GameSpot Japan)   公開日時:2009/04/03 20:28 ロングインタビューも終盤。開催が決まったライブツアーについてもお話を伺った。 前回、前々回に引き続き、バンダイナムコゲームスから2009年2月19日に発売された「アイドルマスターSP」(以下、「アイマスSP」)にまつわるインタビューをお届けする。お話を伺ったのは、我那覇響役の沼倉愛美さん、四条貴音役の原由実さん、如月千早役の今井麻美さん、坂上陽三プロデューサーの4人。冒頭の話題は、新人である原さん、沼倉さんが声優を志したきっかけ。沼倉さんといえば、写真週刊誌FLASH(光文社)の「アイマス」特集の際、プロフィールに記載された「ガンダムファンの一面も持つ」の一文が一部で

    s-e-i
    s-e-i 2009/04/03
    ミンゴスはさすが同世代だぜ・・・・w
  • RPG好きの,RPG好きによる,RPG好きのためのRPG。NDS「セブンスドラゴン」を完成させた二人のRPG好き,小玉理恵子氏と新納一哉氏にインタビュー

    RPG好きの,RPG好きによる,RPG好きのためのRPG。NDS「セブンスドラゴン」を完成させた二人のRPG好き,小玉理恵子氏と新納一哉氏にインタビュー 編集部:大路政志 ライター:マフィア梶田 セガから3月5日に発売されたニンテンドーDS用ソフト,「セブンスドラゴン」。作は“フロワロ”という美しい毒花が咲き乱れる世界を舞台に,人とドラゴンとの戦いを描いたRPGだ。パーティ全員の職業と外見を選択できるキャラクターメイキングと,遊び手次第で物語の展開が分岐する自由度の高さが作の魅力となっている。 “RPG好きが思いえがく,RPGそのもの”と銘打たれたセブンスドラゴン。作は一体どのような経緯で制作され,どんな作品に仕上がっているのか? 今回,作のプロデューサーであるセガの小玉理恵子氏と,ディレクターであるイメージエポックの新納一哉氏にインタビューをする機会に恵まれたので,稿ではその内

    RPG好きの,RPG好きによる,RPG好きのためのRPG。NDS「セブンスドラゴン」を完成させた二人のRPG好き,小玉理恵子氏と新納一哉氏にインタビュー
    s-e-i
    s-e-i 2009/04/03
    ダメだ・・・。絶対積むからしばらく放置する予定だったのに、こんなの読んじゃったら買うよ・・・買っちゃうよ・・・w
  • 「アイドルマスターSP」スペシャルインタビュー(中編)~今井麻美さんが語る美希の移籍 - GameSpot Japan

    アイドルマスターSP」スペシャルインタビュー(中編)~今井麻美さんが語る美希の移籍 中里キリ 佐藤和也(GameSpot Japan)   公開日時:2009/04/02 15:36 いろんなお話に答えていただいた"ガミP"こと坂上陽三プロデューサー(左)、沼倉さん(中央)、原さん(右)。1月の961シークレットイベントでは、沼倉さんと原さんと一緒に、坂上プロデューサーも961プロサイドの"ブラックガミP"としてステージに立った。 前回に引き続き、バンダイナムコゲームスから2009年2月19日に発売された「アイドルマスターSP」にまつわるインタビューをお届けする。お話を伺ったのは、我那覇響役の沼倉愛美さん、四条貴音役の原由実さん、如月千早役の今井麻美さん、坂上陽三プロデューサーの4人。それでは早速、作品の内容を具体的に聞いていこう。 --貴音は「ワンダリングスター」で亜美真美、

    s-e-i
    s-e-i 2009/04/02
    はらみーは雪歩党。ぬーぬーは真党。
  • 「アイドルマスターSP」スペシャルインタビュー(前編)~響のスリーサイズ、そして変わりゆく貴音の謎に迫る - GameSpot Japan

    アイドルマスターSP」スペシャルインタビュー(前編)~響のスリーサイズ、そして変わりゆく貴音の謎に迫る 中里キリ 佐藤和也(GameSpot Japan)   公開日時:2009/04/01 14:27 左から四条貴音役の原由実さん、我那覇響役の沼倉愛美さん、坂上陽三プロデューサー、如月千早役の今井麻美さん。それぞれのキャラクタージャケットの「アイドルマスターSP」を手にパチリ。 バンダイナムコゲームスから2009年2月19日に発売された、PSP用アイドルプロデュースゲームアイドルマスターSP」(以下、「アイマスSP」)。そのなかでも大きな注目を集めているのが、ライバルプロダクション・961プロに所属する新キャラクター・我那覇響と四条貴音だ。この2人を演じる沼倉愛美さん(我那覇響役)と原由実さん(四条貴音役)は、大きなレギュラーはこの作品が初めてということもあり、ファンにとって

    s-e-i
    s-e-i 2009/04/01
    詐胸疑惑のことですね
  • 【特集 MHFシーズン5.0】 第1回 運営プロデューサーの杉浦氏に聞いたMHFの魅力! | インサイド

    人はなぜ、ここまで“狩る”ことに燃えるのか! もはや社会現象と化した『モンスターハンター』シリーズのPCプラットフォーム・オンライン版が『モンスターハンター フロンティア オンライン』(MHF)。 2009年1月には100万ハンターを突破し、その勢いをますます加速させる『MHF』は来る4月8日に大規模アップデート「シーズン5.0 “新たなる挑戦、パローネ”」を投入します。史上最大となるこのアップデートをふくめ、その全貌にインサイドが全5回で迫っていきます。 第1回では『MHF』の運営プロデューサー、杉浦一徳氏にお話を聞きました。 ―――日はよろしくお願いします。まず初心者向けに基的なところから質問させていただきます。『MHF』は何をするゲームなのでしょうか? 杉浦:一言で言うのなら、『MHF』は仲間と一緒に、最大4人でモンスターを狩るゲームです。 ―――『MHF』の良さはどんなところで

    【特集 MHFシーズン5.0】 第1回 運営プロデューサーの杉浦氏に聞いたMHFの魅力! | インサイド
    s-e-i
    s-e-i 2009/03/27
    4.0はたしかに全体としてよかったと思う。でもね、剛種チケットだけは、アレはやっぱりダメだとおもうんだ・・・。
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    s-e-i
    s-e-i 2008/07/07
    良くも悪くも「これはひどい」
  • 遅く来た春 ミク×ニコ動がうんだ36歳の人気者

    「大好きなんです! 握手して下さい。サインも……」「いいですよ」 見知らぬ女の子に声をかけられ、かばんをたぐり寄せる。筆ペンを取り出して「初音ミク」のイラストを描き、「ワンカップP」と書き添えて手渡す。 「この歳になってチヤホヤされることになるなんて。自分でも不思議で、信じられない」 筆ペンでサインする。筆ペンは、以前焼き物にハマっていた時、絵付けの練習のために購入したものだが、焼き物には飽きてしまった。多趣味で飽きやすいと自嘲する 愛知県に住む36歳の会社員だが、昨年突然、人気者になった。「ニコニコ動画」に「初音ミク」「MEIKO」で作った歌を投稿したこところ人気を呼び、ファンが付いたのだ。mixiにあるファンコミュニティーには、2000人近くが参加している。 ニコニコ動画に投稿した楽曲のうち1つは、絵付きでCDになることが決まった。楽曲に付けた動画に描いていたイラストが編集者の目に留

    遅く来た春 ミク×ニコ動がうんだ36歳の人気者
    s-e-i
    s-e-i 2008/07/03
    わp!わpじゃないか!
  • 企業の名刺をデザイナーに依頼

    ・良い名刺と悪い名刺の違いを理解しておこう 企業間で取引をする場合、はじめに名刺交換をすることがほとんどだと思いますが、名刺を見たときにすんなりと情報が入ってくるものもあれば、そうではないものもあります。 これは普段から意識していないと分からない部分ではありますが、良い名刺とは情報がすんなりと入ってくるものですし、読みやすい分、相手が話していることもスムーズに理解できます。 逆に読みにくい名刺だと情報をいちいちチェックしていかなければなりませんので、説明を受けているときもスムーズではなくなってしまいますし、そうすると話を聞くこともおっくうになってしまいます。 名刺ひとつでそこまで変わるの?と思う人もいるかもしれませんが、名刺には渡した人の名前や会社名、そのほかにもたくさんの情報が記載されていますから、一通り目を通すのが一般的ですし、会社に戻ってからもその名刺を見て情報収集をする人がたくさ

    s-e-i
    s-e-i 2008/06/03
    2008年春のコトノハ東京オフ時の名刺に関して。あれはいいできだったほんとに。