閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日本版で注目を集めている記事をランキングにまとめています
[A][B][C][D][E][F][G][H][I][J][L][M][N][O][P][Q][R][S][T][U][V] A a posteriori - 結果から考えると a priori - 原理からすると、自明な ab initio - 第一原理、初めから語る (原義「はじめから」) ab ovo usque ad mala - 最初から最後まで(原義「卵からリンゴまで」、ローマ人の食事は卵で始まり、デザートはリンゴで締めくくられた) actus reus - 犯罪行為、違法行為 ad colligenda bona - 臨時の遺産管理、 遺産管理人任命前の遺産の管理 ad hoc - その場限りの、特にこの問題について ad hominem - 人に対しての、主張する者に関して ad idem - 同じ点について ad quod damnum - 損害に応じて、損害に応じた
1 : アナウンサー(東京都):2010/07/21(水) 08:40:19.45 ID:KqCtJ+Eh ?PLT(14284) ポイント特典 米Microsoftは7月20日、無料ウイルス対策ソフト 「Microsoft Security Essentials」次期バージョンのβ版をリリースした。 Webベース攻撃などに対応した新機能が加わっている。 次期バージョンではウイルス対策エンジンを刷新してマルウェアの検出・削除機能を強化。 Internet Explorer(IE)と連携してWebベース攻撃に対抗する機能や、 ネットワーク経由の攻撃を防ぐためのネットワークインスペクションシステム(Windows Vistaと7のみに対応)を組み込んだ。 セットアップの段階でWindows Firewallを有効にするかどうか確認する機能も加わっている。 β版はMicrosoft Connec
日本語って他の国の人からはどう聞こえてんの?? Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/29(火) 05:08:43.70 ID:junX6pf70 韓国語みたいに語尾だけ真似されたりすんの? 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/29(火) 05:11:05.77 ID:x3H4MSDv0 アメリカンの友人が日本語覚える前は 語尾にDEATHがついてて怖い印象だったと言ってた 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/29(火) 05:17:13.34 ID:HP9psrd/0 >>3 ワロタwwwwwwwwww 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/29(火) 05:13:11.87 ID:1AZN7p3MO 確かに気になる 朝鮮みたいにいかつく聞こえるのかな
mirugi/宣政佑 @mirugi_jp まだ漫画でしか読んでないけど、『デュラララ!!』でちょっと興味があったのが主人公の竜ヶ峰帝人の名前の件である。作中で「竜ヶ峰帝人」という名前について何度も触れられていて、「仰々しい」とか言われているが、やっぱり私は外国人だからかその感覚がよく分からないのだ。 2010-05-14 13:36:36 mirugi/宣政佑 @mirugi_jp 「竜ヶ峰帝人(りゅうがみねみかど)」という名前は仰々しく感じられるらしい。それは分かった。で、その「仰々しい」感じは「竜ヶ峰帝人」という名前のどの辺から来るのか?ということである。 2010-05-14 13:37:33 mirugi/宣政佑 @mirugi_jp つまり、1)「竜ヶ峰」という苗字が仰々しいのか、2)「帝人」という名前が仰々しいのか、3)苗字と名前を含めた「竜ヶ峰帝人」という全体が仰々しいのか
外国語の勉強で「わからない単語」に出会ったら辞書を引く、なんてことは当たり前で疑う余地もないと思うだろう。 けれど単語を覚える(語彙習得)という点からすれば、「わからない単語」に出会ったら辞書を引く、というのは,実はあまり役に立たない。 辞書を引けば、簡単に「日本語での意味」がわかる。 しかし、簡単に「わかってしまった」単語は、定着しないのだ。 そして、かなり多くの学習者が、「辞書は日本語訳だけを調べるツール」としてしか認識していない。 単語を覚えるなら、初見の段階では、もっとアタマに負荷をかけることをした方が良い。いわゆる「深い処理」という奴だ。 そして、その後の復習は、高速で思い出すのが効果的だ。フラッシュ・カードはこのために用いる。 復習の間隔は、次第に開けていくといい。次の日、一週間後、一ヶ月後……といった風にだ。これをspaced repetition、あるいはspaced re
言語について考えるのが好きなので、もうちょっと、本職の言語学者たちにはほほえましいであろう与太話を続ける。 英語は人類最後の世界共通語になるだろう - Rails で行こう! 世界共通語を、異なる背景を持つ人たちのコミュニケーションのため、国際的な活動の中で、人類にとってとくに重要だと思われるもの(科学・文芸・政治・経済・法律等)において主に使用される言語、と定義してみる。 すくなくとも向こう30年程度の期間では、英語の世界共通語としての地位は、ますます確固たるものになっていくのは間違いない。私はそれ以降も未来永劫、英語が人類の共通語になると考えているのだが、かならず「他の言語はどうなんだ?」という人たちが出てくる。 反駁するのは簡単だか、ここではあえて、英語以外の言語が世界共通語になる可能性について考えてみる。 第一に、この先、新しい自然言語が発明されて、普及する可能性は、ほぼゼロといっ
You’ve successfully navigated the “hello, how are you?” part of your interaction without offending the bartender. Now comes the moment of truth: can you ask for the correct number of drinks? Counting in Russian is not only a skill you should learn to count triple axels during figure skating competitions — it’s also one of your best allies against bartenders who don’t know how low your tolerance is
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く