9月5日土曜の朝起きてFacebookをしようとしたら、つながらない状態。知り合いに会って聞いたら、俺がFacebookから消えている。過去の俺の全てがFacebookから消えた。 pic.twitter.com/1udOLYsrWM— 江川達也 (@egawa1961) 2015, 9月 7 探偵ファイル〜スパイ日記〜/佐野研二郎への批評は匿名でしなければダメな理由〜言論統制/雄南 この記事に関して。 佐野氏のご家族、特にお子さんの名前を書き込めなくする措置は(私自身はそれを確認していませんが)プライバシー対応として適当だと思いますが、Facebookのバンについては、シリアやウクライナ紛争関連で以前から問題になっている事なのでエントリを起こします。私が把握しているのはウクライナの方についてだけですが。 この問題では、ウクライナ大統領がザッカーバーグに「Facebookへの投稿で」ウクラ
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 2014/4/30にFacebook Graph APIが2.0にバージョンアップしました。 Business Mapping APIやTaggable Friends API等、未検証項目が多いですが、公式サイトを調べたメモを書き留めておきます。 詳細に関しては公式サイト(英文)を参照ください。 さくっと確認したい人向け APIのendpointが変更に 2014/04/30までに作成したアプリは2015/04/30まで /{object}のURLが /v1.0/{object}へのアクセスと同様になる 2014/05/01以降に作成
皆さん、こんにちは!WAというと Web Application ではなく、RPGの方を思い出す MUGENUP の osada です。 いきなりの個人的な話で恐縮ですが、私が初めて書いたWeb Application はPHPでした。当時 Web というと、「SSI で include」したり、「perl で cgi」とか、少し大掛かりだと「Java Applet」?、程度しか知らなかった私には、HTMLの中にプログラムが書けるというのは衝撃的なことでした。PHPの真髄は、すぐに動くことにあるのではないかと思っています。そしてさらに個人的な意見で恐縮ですが、ソースコードで最も価値があるのは動くコードだと思っています。少し学術的に言えば、合目的性ですね。そう言う意味で、PHPは私の好きな言語の一つです。PHP、良い言語ですよね! はい、ということで今回は、コードの美しさとか全くなし。動けば
大規模なFacebookグループだと、投稿がすぐ流れてどんな投稿があったのか分からなくなったりしますよね。 そんな時のために、Facebookグループの投稿一覧を見る方法を教えましょう。 エンジニアならグラフAPI取得するプログラムとか書けば簡単なのですが、 今回使うGraph API Explorerならエンジニアじゃなくてもできると思います。 今回はこんなグループのデータを引っ張ってみましょう。 この際、グループのURLは下記のようになっていると思いますが、 https://www.facebook.com/groups/XXXXXXXXXXXXXXX/ このXXXXXXXXXX部分を覚えておいてください。後で使います。 まずはFacebookページの一番下にある「開発者」ってのをクリックします。 開発者ページが開いたら、ツールの「Graph Explorer」を開きましょう。 通常ペ
いろんな人が参入しては撤退していく「無理ゲー」こと有料メルマガ。これに似た仕組みで、有料オンラインコミュニティというものがあります。私はかれこれ1年半以上これを運営していますが、とりあえず、家賃と食費くらいはこれで稼いでおります。まだ、やっている人も少ない有料オンラインコミュニティの裏側についてお伝えします。 有料オンラインコミュニティってなんですか?有料オンラインコミュニティとは、有料メルマガと同様、読者から月額でお金を支払ってもらい、情報を提供するサービスです。 両社の違いは、有料メルマガが「メールを送る」ということで情報を提供するのに対し、有料オンラインコミュニティは「Facebookのグループに所属してもらい、その中にコンテンツを提供する」という形になることです。 どういうことかというと、私は、「もりぞお海外研究所」というFacebookのグループを作っています。このグループには、
Facebookでの繋がりは現実世界での人間関係と切っても切り離せません。 ソーシャルネットワークの代名詞的存在であるこのサービスでは時と場所に左右されずに「人と人を繋げ、友達の輪を広げる」事ができます。しかしそれは同時にケアレスな言動があった場合、その波紋が現実世界以上に素早く、広く拡散し「問題を大きくしてしまう」環境でもあります。「テクノロジーは諸刃の剣」という声を良く耳にしますが、まさにFacebookは切れ味の鋭い刃であり、慎重に扱わなければユーザー自身が痛い目に遭うことになるでしょう。 Facebookには、ユーザーの住んでいる場所、職歴、学歴やプライベートな投稿など慎重に扱うべき多くの個人情報が含まれています。しかし、2013年のプライバシーポリシ―変更によりFacebook内での名前検索を拒否できなくなり、さらに2014年からFacebook内で直接過去の投稿内容や住所などの
SNS護身術 第1回:「知らなかった」では済まされないFacebookの3つのプライバシー設定 (1/2) あなたのFacebookページは会社の上司に見られても平気ですか? 「どうせ仲の良い友達しか見ないし、まいっか」と軽い気持ちで投稿したちょっと恥ずかしい写真や勢いで書いた文章が実際には世界中の人に公開されていた、なんて笑えない話を良く耳にします。しかもその結果、「悪ふざけがばれて仕事をクビになった」ケースや、「Facebookで浮気がバレた」などの悲劇的なケースも少なくありません。そのような事態になってから「Facebookのせいだ!訴えてやる!」と騒いでも、一度失った信用は戻ってこないでしょう。 そのうえ今では、他人のFacebook投稿内容を会社名や学校名などのキーワードで検索できる「Yahoo!リアルタイム検索」といったサービスも存在しており、特定の人物の情報を探し出すのも実は
すでにお持ちの方も多いと思いますし、設定自体簡単ですのでFacebookページ自体の登録方法は割愛させていただきます。 ページタブアプリの作成方法 まず、Facebook開発者にアクセスしましょう。 右上にある「新しいアプリケーションを作成」をクリック。 アプリの名称を入力します。 Herokuを使ってiframe内のコンテンツを作成する場合、下の「Web Hosting」にチェックします。 Herokuは、ウェブサービスのホスティングサービスですが、私は使ったことがないので、ここからは自分でサーバーを用意することを前提に説明を続けます。 セキュリティチェックをします。ほんと見にくいです。 ページタブをクリックして内容を入力します。 今まで私は、http:// で始まるURLのみ「Page Tab URL」の欄に登録していたのですが、セキュアな接続をしているユーザーが閲覧した場合に備え、h
ソーシャルネットワークサービス(SNS)のFacebookは、全世界で8億人以上のユーザー数を誇る世界最大のSNSです。日本国内でもユーザー数が1000万人を超えるなど、人気の高いサービスです。Facebookは、SNSとしての使い勝手のよさもさることながら、アプリケーションのプラットフォームとしても注目されています。とりわけ大企業を筆頭に、ビジネスツールの一つとしても活用されています。 この特集では、企業アプリなどをFacebookのプラットフォームで活用する方法から、筆者が実際にFacebookアプリの作成を通じて得た様々なノウハウも紹介していきます。 Facebookページとアプリ Facebookをアプリケーションのプラットフォームとして活用するには、Facebookの仕組みを理解しなければなりません。まず、Facebookのアカウントから見ていきましょう。 一般的に個人と法人とい
要注意!Facebookキャンペーンで陥りがちな【規約違反】6つの典型パターン ~Facebook規約関連リンクまとめ付~ こんにちは、SMM Labの小川です。 多くの企業がFacebookマーケティングに取り組む今、Facebookで「プロモーションキャンペーン」を開催する企業も多数見られるようになりました。皆さん工夫を凝らし、Facebookならではの特徴を活かしたキャンペーンを実施されていますが、残念ながらFacebookの規約に違反していると見られるキャンペーンも散見されます。 そこで今回は、企業がFacebook上でキャンペーンを開催する際に注意しておくべき点を、典型的な規約違反パターンを例に挙げながらご説明したいと思います。 Facebookには様々な利用規約やポリシーが存在 Facebookは、世界をもっとオープンにし、つながりを強める」というミッションを実現するために、「
【Facebookページで使えるWEB文章術】投稿がもっと読んでもらえる3つのコツ ファンの興味に合わせたネタ、好感度の高い画像、反響の高い時間…Facebookページ投稿のテクニックにはかなり気を使っているはずなのに、なぜか「いいね!」やコメントが付かないとお悩みではないですか? もしかしたら、文章自体が読みづらいのかもしれません…… Facehands © by Mó_Tlba こんにちは、SMMLabの藤田です。 「ファンが知りたい情報を発信しましょう」「思わずいいね!したくなる画像を投稿しましょう」など、効果的と言われるFacebookページ投稿のテクニックは色々ありますが、渾身の投稿も読みづらい文章では最後まで読んでもらうことができません。 そこで今回は投稿テクニックではなく、「文章表記」に注目した3つのコツをご紹介します。ちょっとしたことに気をつけるだけで、グッと“読みやすい”
公式パーツの数字がおかしいから~ボクが作ってみたんよ~ 解説:じゃこびの技術力は、ばいきんまん並にすごい。 Facebookの「いいね!」ボタンに出てくる数字は「いいね!された数」ではない件 | Abi-Stationの続き。 ブログパーツといっても公式API(英語)をJSONで取得するだけですが・・・ <div id=”fbcount”></div> <script type=”text/javascript”> <!– function fbcallback(json) { var items = json; var html = ‘<div id=”fbview”>facebookでの反応・・・’; for(var i = 0; i < items.length; i++) { var elem = items[i]; var text = ‘いいね!: ‘ + elem[“like
PHP / ソーシャルサービスなどのWebテック系情報と、ガジェットやドローン、日々のアレコレを綴るブログ。 TwitterのAPIはほぼマスターしたんだけど、facebook APIはまだ触ってみたことなかったのでいざ挑戦!ってわけです。 まぁたまたまそういう仕事が来そうだったので予習です、予習。 facebook DEVELOPERSというサイトに各種ドキュメントがあります。 アプリ登録を行って、アプリIDとアプリの秘訣を取得する 「アプリの秘訣ってなんだよw」てな感じですが、まぁサイトにそう書いてるから仕方ねぇっすよ。 こちらでアプリの登録を行います。右上にある[+Create New App]というボタンからね。 アプリ名だけ入力すればOK。恐ろしく見えにくいCAPTCHAという難関を乗り越えれば、あっさりアプリIDとアプリの秘訣が取得できます。 で、「アプリの秘訣ってなんだよw」
みなさん、こんにちは お元気ですか?僕は元気です。 さて 最近よく、「いいね!」ボタンや「ミクシィチェック」ボタンによって、ウェブページを紹介し合う文化が少しずつ定着してきたなーと思います。 そんな中で、今後重要になってくるんじゃないかと思われる OGP (Open Graph Protocol)と言われる仕様があります。今日はそのことについて書いてみたいと思います。 OGP? おーじーぴー??とはなんでしょうか。 OGP とは 簡単に言うと「このウェブページは何のことを書いているか」という情報を、プログラムから読める形で HTML に付加する記述方法のことです。 まあ、普通のウェブページは人間が読めばだいたい何のことが書いてあるか分かりますよね。 ですが、プログラムは人間ほど頭が良くないので、そのウェブページ内の文章だけではそのページが何のことについて書かれているページなのか正確に識別す
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く