タグ

TVに関するrx7のブックマーク (16)

  • 約20年ぶりに東京ラブストーリーを観た感想 - 元RX-7乗りの適当な日々

    (一応、最初にネタバレを含みそうなエントリーであることを言及しておく。) 1. 東京ラブストーリー (1991) Amazon 最初に、このドラマを観るのは私の人生でおそらく3度目である。 最近何かの弾みで、令和版の東京ラブストーリーの予告編を目にした時に、ドラマのテイスト、登場人物、音楽の雰囲気全てに違和感を覚えた。 あれ?91年公開の昔のやつは、こんな雰囲気じゃなくて全体的に切なくキュッとなる感じを全面に押し出した雰囲気のドラマだったよなぁと思い出し、昔のやつをちょっと観てみようか、って軽い気持ちで観始めたら止まらなくなったというオチである。 (91年版は、Amazon Prime Video や FOD で観ることができます。) 2. 1回目に観たのは、私がおそらく中学生になったくらいの頃、リアルタイムではなく、地方で初めてか2回目の再放送、くらいのタイミングじゃなかっただろうか。(

    約20年ぶりに東京ラブストーリーを観た感想 - 元RX-7乗りの適当な日々
    rx7
    rx7 2021/12/04
    殴り書き的なblogged.
  • バッファロー製「nasne」は2TB、29,800円で3月末。PS5対応は'21年末

    バッファロー製「nasne」は2TB、29,800円で3月末。PS5対応は'21年末
    rx7
    rx7 2021/03/17
  • オール巨人『M-1独り言。』

    今年のM-1も色んな意味で盛り上がった年に成りましたね、漫才の定義論と言いますか、漫才なのか論争、論争と言うと一寸大げさですが、漫才だ!漫才ではない!ん~ん、難しいところですね、でも事実M-1で優勝してるので漫才と言えるでしょ!視聴者の皆さんの意見も二分してるようですが、それだけM-1が(漫才が)注目されてるって事は、有り難いことです、誰かがM-1は進化してるって言ってはりましたが、進化かどうかは分かりませんが、新化・変化はしてますね、之からも未だ未だ、新化・変化するのかも!

    オール巨人『M-1独り言。』
    rx7
    rx7 2020/12/30
    愛を感じる振り返り。パブリックで発信されていて素晴らしい。インターネットのパワーだ。他の審査員の方の所感も読みたいなぁ。
  • トム・クルーズ「映画を観るならTVのフレーム補間をオフに」と呼掛け。理由は「映像が安っぽくなるから」 - Engadget 日本版

    Nintendo Switch 2: Everything we know about the coming release

    トム・クルーズ「映画を観るならTVのフレーム補間をオフに」と呼掛け。理由は「映像が安っぽくなるから」 - Engadget 日本版
    rx7
    rx7 2018/12/06
  • AbemaTV|国内最大の無料インターネットテレビ局

    申し訳ありませんこのサービスはお住まいの地域からはご利用になれません。

    AbemaTV|国内最大の無料インターネットテレビ局
  • 【4K修行僧】 4K TVをフル活用すべくPCを繋いでみたけど、割と八方ふさがりだった件

    【4K修行僧】 4K TVをフル活用すべくPCを繋いでみたけど、割と八方ふさがりだった件
    rx7
    rx7 2016/02/19
    オリンピックイヤーで需要も出るだろうし、そろそろ買い時で欲しいとは思っている。駄菓子菓子...
  • 延べ視聴率 - Wikipedia

    延べ視聴率(英: gross rating point、GRP)とは広告業界においてスポットCMの契約などに用いられる単位。 毎分視聴率が1%の番組に、テレビ広告を1流すことを 1GRP と表す。 例えば、16%の番組に5、12%の番組に6、6%の番組に8の広告を流した場合は、(16×5)GRP + (12×6)GRP + (6×8)GRP = 200GRP となる。 スポンサーにとっては、ひとつの広告についてそれに接した視聴者の割合(到達率 reach)と、どれだけ多くの回数広告に接したか(平均接触回数 frequency)が重要になってくる。このため、GRP = reach × frequency とも表される。 上記の例の合計19のうち、全ての世帯が一度でもその広告に接した場合は到達率100%、平均接触回数は2.0回となる。また、全世帯のうちその広告に接した世帯が半分に留ま

    rx7
    rx7 2015/05/20
  • 1週間で3台のテレビを試した結果Samsungが最高だった話 | Basuke's Blog

    ベッドルームにテレビを導入しようという話になりまして。アメリカではテレビといえば普通ケーブルかDirectTV、うちは大して見ないのに月額料金払うのも悔しいので、アンテナからの普通のテレビを見ています。日だとまだ当たり前の話なんだけど、テレビ先進国(?)のアメリカではそんな人種は絶滅して久しいらしく、情報が極めて少ないのです。そんな中でのテレビ購入、今回見事にアンテナの落とし穴にハマってしまいました。 まず最初に候補に上がったのはCostcoで売ってる安いVIZIOの24インチTV。ちょうど安売りの時期で$160程度。奥さんもたかがテレビにまた数百ドル出すのには乗り気ではなく渋い顔をしてることもあり、$200が上限かなーと思ってたところ。$160なら文句なし。AppleTVを繋ぐのでHDMIが必要なんだけど、今時のテレビはどんなに安くてもHDMIは一つはついてます。問題なし。 VIZI

    rx7
    rx7 2013/07/29
  • iPadやiPhoneでTVを観てみたくて…激安だった録画付きチューナーを買ったらそこに新世界があった件。

    最近巷では、テレビ・冷蔵庫・洗濯機を三種の神器と呼ぶらしいですが、みなさん持ってらっしゃいますか? ふむふむ…みんなけっこう持ってるのか…ここを訪れる方々はみなさんセレブリティだったようです。( ꒪⌓꒪) ウチも押し寄せる時代の波には逆らえず、洗濯機と冷蔵庫は買ってしまっていたものの、TVはまだだったのですが…。 …ですが、ひょんなことから今回その野望が叶ってしまいました。 ノリロウの野望 〜fin〜 はい。 先日、インターネットを見ていたらこんな魅惑のサイトがありまして…。 ▼ @reynotchさんのTVショッピング 【フルセグです】iPhone/iPadで地デジ、BS/CSデジタル放送が楽しめて2,980円 録画モデルも3,980円 – I believe in technology iPhone/iPadで地デジ、BS/CSデジタルフルセグ放送をワイヤレスで楽しめるデジタルTVチュ

    iPadやiPhoneでTVを観てみたくて…激安だった録画付きチューナーを買ったらそこに新世界があった件。
    rx7
    rx7 2013/07/15
  • リビングのAVラックに置けるPT3×2搭載録画サーバを組んでみた(2013年4月)

    2016年2月22日追記: チューナーボードPT3のメーカー、アースソフトから、受注終了がアナウンスされました。PT3だけでも早めの確保をおすすめします。 録画サーバを新調!夢のAVラック設置を実現! ひとりぶろぐのmoyashi (@hitoriblog) です。 テレビ番組を録画するために使うPC、録画サーバを新調しました。AVラックに置け、テレビチューナーカードを2枚挿すことができる横型のPCが欲しかったので、必然的に自作PCになりました。 完成形はこんな感じ。写真中央の黒いPCがそれです。AVラックに置けると、こんなにスッキリします。 組み立て終わり、AVラックに収めた瞬間のカタルシスは大変なものがありました。思わず、いろんな角度から眺めてしまいました。 HDDはホットスワップ対応 3.5インチベイ2スロットは、両方共ホットスワップ対応。 ケース前面から簡単に換装できるため、HDD

    リビングのAVラックに置けるPT3×2搭載録画サーバを組んでみた(2013年4月)
    rx7
    rx7 2013/06/15
    コンシューマ向けのM/BでSATAホットスワップ対応なんてものがあるんですね。最近見てなくて正直知らんかった。その気になれば24時間稼動させて、ディスクローテーションとかできるわけか。
  • 【西川和久の不定期コラム】 SCE「nasne」 ~NAS/メディアサーバーにも対応したネットワークレコーダー

    rx7
    rx7 2012/10/23
  • B-CASカードを有料放送見放題カード「BLACKCAS」にする手順が判明するまでの経緯まとめ、一体ネット上で何が起きたのか?

    先週末あたりからネット界隈を騒がせているのが、テレビ視聴時に必要なB-CASカードの内容を書き換えることが可能になったという話題です。2月ごろに「有料放送を登録無しに視聴可能」という触れ込みの謎のカード「BLACKCASカード」が登場しましたが、今度は自分の手元にあるカードでも同じようなことができるとのこと。 現状で何が起きているのか、ということについては、ちょうどまるも製作所が日3行でまとめてくれています。 5月18日(金) B-CAS の件 結局のところ、何がどうなってるのか 3 行でまとめろという電波を受信したので。 1.発行済み B-CAS カードの 80% を超える M001/M002/T422/T415/T419 のバックドアが公開されて、対象カードであれば、契約情報や鍵情報の参照&書き換えが自在に可能 2.ECM/EMM といった鍵配送に使われるデータの暗号アルゴリズムも、

    B-CASカードを有料放送見放題カード「BLACKCAS」にする手順が判明するまでの経緯まとめ、一体ネット上で何が起きたのか?
  • 楽しい仲間がぽぽぽぽ~ん

    2012/05/17 B-CASカード書き換えでBS/CS有料放送を無料で視聴可能にする裏技 2ちゃんねるのスレッドで、B-CASカードを書き換えて、有料放送を無課金で視聴できるカードにするという方法が話題になっているようです。 有料放送のWOWOWやスカパーなどが見放題になるという『BLACKCASカード』がありましたが、価格が49,800円と高額で今後も使える可能性は保証されるものではありませんでした。しかし、今回の方法は通常のB-CASカードを利用するので、ほとんどお金がかからないとのこと。 というわけで、噂が当なのか検証してみましたので、ご紹介します。 書き換え可能なB-CASカード 全てのカードでこの裏技が使える訳ではないようで、カード裏面の右下にある英数字8桁の番号(型番)と20桁の数字(ID)、IDは最初の4桁は全て0000で始まるので、下記の数字はそれ以降の数字。

  • PT3 仕様等

    15V±10% 4W (ソフトウェアによる切り替えで PCI Express スロットからの +12V 電源を昇圧せずに供給することも可能)

    rx7
    rx7 2012/04/01
    PCI-E x 1, 13,200円, 2012/06発売。気になる。
  • 眞鍋かをりの伝説のダイブ - テレビの土踏まず

    4 日放送のテレ朝系「ぷっすま」で眞鍋かをりが見せたダイブが忘れられません。 眞鍋は「風船早割りゲーム」に参加していました。 基ユースケサンタマリアとテレ朝の系列局の女子アナたちが協力して風船を割っていくゲームで、そのメンバーの中に眞鍋もいたんです。その存在感が、図抜けてました。 動画貼っちゃったらそれですべてなんですけど、消えちゃうかも知れないのでテキストも。 女子アナ達がおそるおそる風船を割っていくのに対して、眞鍋ひとりだけ尋常じゃない破壊力を見せつけるのです。 風船を割るためにユースケに突撃していくのもまったく厭いません。ものすごい勢い。きつく抱きしめ合ってもそこに色気はなく、ただのぶつかり稽古。肉弾戦です。 さらに圧巻だったのが大きな風船を割ろうとする時のこと。 ユースケが「誰か風船に乗ろう!」と要請したまではいいものの、普通この手のゲームではせいぜい風船の上に乗っかってお尻の圧

    眞鍋かをりの伝説のダイブ - テレビの土踏まず
    rx7
    rx7 2009/08/09
  • 技術は技術によって破られる - コデラノブログ 3

    昨晩あたりからネットで騒ぎになっているが、あのフリーオがB-CASカードなしでもデジタル放送の視聴が可能になるファームウェアアップデートを行なった。僕はフリーオを購入していないので確かめようがないが、ネット上のニュースによれば、制御方式を「ネットワーク」に変えるだけで、デコードされるようである。 B-CASによるスクランブルの解除は、三重構造になっている。放送波の中には、番組自体の中身であるMPEG-2 TSのほかに、番組の情報(メタデータ)と視聴可否に関する情報(有料コンテンツだからダメとか)といったECM(Entitlement Control Message)情報が含まれる。ECMの中には、編のスクランブル解除キーとなるスクランブルキー(Ks)が含まれる。これらはすべて暗号化されている。 またB-CASカード内には、加入者ごとに固有のIDと、個人契約情報(有料放送のどれを契約してい

  • 1