青森県六ケ所村に4月、英国から返還された高レベル放射性廃棄物(核のゴミ)の輸入価格が、1本あたり1億2800万円だったことが税関への申告でわかった。過去最高額で、海外に処理を委託した廃棄物の返還が始まった1995年の3倍。管理や輸送の費用がかさんだとみられる。費用は電気料金に上乗せされる。 原発から出る使用済み核燃料を再処理して再び燃料として使う「核燃料サイクル政策」について、政府は4月、閣議決定した新たなエネルギー基本計画のなかで「推進」するとしたが、再処理で出る核のゴミの費用もかさむことで、サイクル政策の非経済性が改めて浮かんだ。 再処理事業では新たな燃料のほか、利用不可能で強い放射線を出す高レベル放射性廃棄物も発生する。六ケ所村にある日本の再処理工場はトラブル続きで完成しておらず、電力各社でつくる業界団体・電気事業連合会によると、日本は69年以降、英仏両国に送って再処理を依頼してきた
質疑応答に勢いの差=苦しい東京、自信のマドリード−20年五輪招致 質疑応答に勢いの差=苦しい東京、自信のマドリード−20年五輪招致 2020年夏季五輪開催を目指す東京招致委員会の竹田恒和理事長(右)。汚染水問題の質疑応答で表情は曇りがち。左はトヨタ自動車の張富士夫名誉会長=4日、ブエノスアイレス 2020年五輪招致を目指す3都市が4日、相次いで記者会見を開いた。それぞれの「アキレスけん」とでも言うべき問題点について、質疑応答に勢いの差がのぞいた。 東京には、東京電力福島第1原発の汚染水問題に関する質問が集中した。答えに窮した招致委の竹田恒和理事長は、英語から途中で日本語に切り替えて「東京の水と食料、空気は全く問題ない。東京の放射線量はロンドン、パリ、ニューヨークと同じ」。いつものセリフを繰り返し切り抜けた。 イスタンブールは、トルコ選手の大量ドーピング(禁止薬物使用)に関して質問攻めに
ブエノスアイレスで会見する東京五輪招致委員会の竹田恒和理事長=4日、矢木隆晴撮影 【ブエノスアイレス=阿久津篤史、中村真理、平井隆介】東京、マドリード、イスタンブール(トルコ)が争う2020年夏季五輪の開催地は7日(日本時間8日)、ブエノスアイレスでの国際オリンピック委員会(IOC)総会で、IOC委員約100人の投票で決まる。東京電力福島第一原発の汚染水漏れ事故で、東京は守勢に回っている。 4日、東京招致委が現地で初めて開いた記者会見。海外記者から事故への質問が相次ぎ、竹田恒和理事長は「現在の東京は完全に安全」「福島と東京は250キロ離れている」「東京圏には問題があった人間はいない」などと答えた。東京の最大の売りは「安心・安全」。しかし、汚染水事故がその主張を根底から揺るがしかねない流れだ。 五輪専門サイト「inside the games」の英国人記者ダンカン・マッケイ氏は「東京の
雪が4メートル積もる豪雪地帯で、柏崎刈羽原発の事故を想定した避難計画をどうつくればいいのか。魚沼市が頭を悩ませている。冬場は福島県側に走る国道2本が通行止めになり、原発方面に逃げるわけにもいかない。とりわけ、山あいで暮らす住民にとって「どこにも逃げられなくなるのでは」との不安は強い。 ◇ 魚沼市は防災対策の重点区域の目安となる30キロ圏の外で、主に「避難者をどう受け入れるか」を考えていた。だが、重大事故の際は市中心部近くまで高濃度の放射性物質が飛ぶとする原子力規制委員会の予測で、「どう逃げるか」を真剣に考えねばならなくなった。 市山間部を走る国道252号と352号は例年12月上旬〜4月、大雪で山奥の一部区間が通行止めになる。東側の県境を越えて福島県只見町と檜枝岐村に抜けられなくなり、危機管理監の中川太一副市長は「退路を断たれるのが最もつらい」と語る。 国道252号沿いで福島県境の旧
政府は環境への負荷の大きさから難しくなっていた石炭火力発電所の新増設を認める検討に入る。年内にも発電所の環境影響評価(アセスメント)を見直し、どのような場合に建設を認めるかをわかりやすくする。アセスの審査期間も短くし、民間事業者の投資を促す。東京電力は当面、原子力に代わる電源として石炭火力を新設する方針で、来年にも新たな基準の下でアセスを申請する見通しだ。経済産業省と環境省が近く発電所のアセス
日本の原子力発電所を保有する9電 力会社は2011年3月の福島第一原子力発電所事故後から過去最高の約3 兆6000億円の損失を計上した。これは7年分の利益に当たる。悪いニュ ースはさらに続く。 政府は電力会社が一体で担ってきた発電と送配電の事業を分ける 「発送電分離」方針を打ち出した。この方針が出た7月13日以降の3週 間で9電力会社の時価総額は約1兆3000億円喪失した。競争を促すこの 改革は電力業界では第2次世界大戦後最大規模。 発送電分離の試みはドイツやスペインなどではある程度成功してい るが、電力会社の株価には大きなリスクが伴う。老朽化した原子炉をど うするかの問題に加え、小売りの全面自由化や総括原価方式の料金規制 の撤廃により、今まで保証されていた電力会社の配当が危うくなる。電 力会社の配当は10年度までの5年間の日経平均225銘柄の平均を46%上 回っていた。 みずほ投信投資顧
原発15%時も直接処分が割安=核燃サイクル−原子力小委 原発15%時も直接処分が割安=核燃サイクル−原子力小委 使用済み核燃料を再利用する「核燃料サイクル」の在り方を検討している国の原子力委員会の小委員会は8日、2030年の原発依存度が15%の場合も、核燃料を再利用せず地中に埋め捨てる「直接処分」の総費用が10兆9000億〜11兆6000億円となり、「核燃料サイクル」で再利用した場合の14兆4000億円より割安になるとの試算を示した。 原発依存度15%は稼働40年で原子炉を廃炉にし、原発を新設しない場合を想定。総合資源エネルギー調査会の委員会が将来の電源構成比を検討する選択肢に依存度15%を加えたため、原子力委小委も対応する費用を試算した。 小委はまた、これまで試算した原発依存度0%、20%、35%のケースも改めて精査。30年までに発生する使用済み燃料の最終処分までに要する総費用は、い
原発の使用済み核燃料を再利用する「核燃料サイクル」政策の見直しをめぐり、国の原子力委員会事務局は8日、政策の判断を先送りしたり、青森県六ケ所村の使用済み核燃料再処理工場の操業を一時中断したりする「留保」の考え方を同委員会の小委員会に示した。 東京電力福島第1原発事故を受け、今後の原発の稼働状況や高速増殖炉開発が不透明となったため。留保の期間についてはさらに議論する。 事務局案によると、先送りの場合、六ケ所再処理工場では試験規模の運転にとどめ、技術的な問題の有無や、取り出したプルトニウムの再利用の可能性などを確認した上で、サイクル政策を決めるとしている。
追記ー動画がある事を教えていただきましたので添付します5月4日 ありがとうございます(。◡ .◕)♡ 20120503a関電を破綻させないために原発稼動 投稿者 bakaTepco14 5月3日そもそも総研は 「そもそも あと3日で原発全停止 この夏集団自殺しないといけないの?」 という内容で、関西電力のこの夏の電気は本当に足りないのか?を再度検証。 どのようにすれば電気は足りるのか?3つのポイントで説明しています。 そして原発再稼働をしないと困るのは誰なのか? 河野太郎氏がズバッとこたえています。 この番組の中で私が一番押さえておきたいと思ったところは 関西電力がどうしても原発を動かさなければならない理由です ですので、番組の間の部分ですが、この部分を先に書き出します。 ーーーーー どうしても原発を動かしたい関西電力の裏事情 電気が足りないという事はどうもなさそうだな じゃあ何で、足らす
ホーム » エッセイ » 【 米国最大の原子力発電会社元会長兼CEO『もうこれ以上、原子力発電を続けても良いことは無い』】[フォーブズ] 「今後ますますその経済性は悪化する」 フォーブズ 3月29日 〈 写真 : バーモント・ヤンキー原発の稼働反対デモ 〉 アメリカ最大の原子力発電会社エクセロンをこのほど引退した最高経営責任者(CEO)は、 「アメリカ合衆国において原子力発電は、新たに開発すべきエネルギー源として経済的には見合わなくなった。」 と木曜日、シカゴで発言しました。 彼によれば、遠くない将来、原子力発電は経済的に見合わない事業になります。 22か所の原子力発電所を運営するエクセロン・コーポレーションの会長兼CEOを3月12日に退職したジョン・ロウ氏が、さらにその他の原子力発電所についても言及し、このように述べました。 「始めにはっきり申し上げますが、これまで私が愛着を抱いていない
それは、「トータルの収支計算」をさせないで、「目の前の収支だけに目を向けさせる」ということです。 ネズミ講は会員全員が儲かると言うけど、トータルで収支を計算したら、得する人がいる分だけ、そのお金を差し出して損をする人がいるはずなのです。しかし、そういうことを考えていはいけないと言います。「そんなことより今あなたは儲けている。そのことが大事だ」 原発は、使用済み燃料の最終的な処置について説明しない。放射性物質の収支の計算は簡単で、地球上では半減期以外に減る要素がないわけだから、どんどんたまっていくしかないんだけど、それについて考えさせないようにします。「そんなことより今あなたの使う電気が足らない。そのことが大事だ」 目の前の収支について考えることが優先で、トータルの計算は後回し。もしくは、他のどこかで誰かが考えているからよいと言います。 でも、使用済み燃料の処置は、「確実に閉じこめる」という
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く