タグ

is01に関するruedapのブックマーク (8)

  • 仙石浩明の日記: Android 端末 IS01 のカーネルを入れ替えてみた 〜 さよならデッカード LSM

    先週末 IS01 で root 権限が必要なアプリが使えるようになったばかりなのに、 そのわずか 4日後、 スマートフォン@2ch掲示板に以下の書き込みがあり、 カーネル空間への侵入口が明らかにされてしまった。 一番乗りを果たした goroh_kun さんに敬意を表しつつも、 IS01 のプロテクトがこの程度だったことが残念でもある。 「root を取られても大丈夫な作りになっている」 と開発者が豪語し、 しかも IS01 の発売から 5ヶ月間も破られなかったのだから、 さぞかし鉄壁の守りなのだろうと思っていたのに、 こんな分かりやすい穴があったとわ... (負け惜しみ ^^;)。 【ROM焼き】au IS01 root2 〜わたくし達も未来へ〜 ... 317 :goroh_kun:2010/12/01(水) 03:14:21 ID:LGLTLBmZ 自動起動仕込むところを大体見つけまし

    ruedap
    ruedap 2010/12/07
  • IS01をMacに接続する。adbが認識するようにね。 - このブログは証明できない。

    IS01は単体でスクリーンショットを撮れません。で、Windowsだとシャープのサイトからドライバをダウンロードして、Android SDKのツールでスクリーンショットを撮ります。ところが、これをMacでやっている情報が見つかりません。Twitterでつぶやいたら、sora_hに教えてもらえました。ありがとう。 ?柜??_?柜??平台_?柜??777(唯一)官方网站 Android SDK八分って。。。やり方は、この記事を参照。と思ったのですが、毒舌に耐えられない人のためにメモっておきます。MacLinuxではドライバは必要ありません。SDKの設定ファイルにIS01のベンダーIDを登録します。あ。SDKの中のtoolsにパスを通しておきます。 $ echo "0x04dd" >> ~/.android/adb_usb.ini && adb kill-server $ adb device

  • IS01のHome入れ替えの備忘録。ADW.Launcher カスタム版。

    どうにもIS01の標準Homeの動きはもっさりしている感じがします。 アプリのショートカットが増えているのも原因のひとつでしょうが、初期状態でもいまいち。 特に左右フリックで画面切り替えするときなんかにカクつく感じ。 メイン運用機・予備機 の他に いろいろテスト用(青色)を1台契約してきたので さっそくいろんなHomeアプリを入れて動作改善するか試してみました。 アドエス使ってたのでIS02も使ってみたくて11月になってから探しまわりましたが、 近場で6,7件周っても見つからず・・・ 生産終了&在庫切れのようで。むしゃくしゃして買った。 ↑ 日のいけにえ ↑ アプリの選定はGoogle先生に聞いて先人のオススメを参考にしました。(主にここを) 自分が使ううえでの条件として、 ・アプリを並び替えor仕分けできるもの を求めつつ、いろいろ試してみました。 (まぁ仕分けできなくてもデスクトップ

  • IS01発売記念!おすすめアプリ大集合

    レビューサイト「アンドロイダー」サービス終了のお知らせ 2010年より運営してまいりました「アンドロイダー」は、 2017年6月30日(金)をもって、サービスを終了いたしました。 長きにわたりご愛顧いただき、心よりお礼を申し上げます。 アンドロイダーのビジネスについて アグリゲーション事業 端末メーカーや通信キャリア、各種メディアのご要望にあわせ。当社がアプリ開発者との窓口を担い、コンテンツやアプリのスピーディーなアグリゲーションを実現いたします。 事例: KDDI株式会社「auスマートパス」 株式会社NTTドコモ「スゴ得コンテンツ」 プライバシーポリシー

  • 項目別ダウンロード: IS01 | 取扱説明書ダウンロード: ISシリーズ | au by KDDI

    マークが付いているページをご覧いただくには "Adobe Reader" が必要です。最新版のダウンロードは以下のWebサイトよりお願いいたします。 Adobe Reader のダウンロード

  • Mac痛 まだ間に合う、月額8円Android IS01

    1: パム、パル(東京都):2010/11/12(金) 01:03:03.44 ID:yvsmPDsMP まだ間に合う、月額8円Android! IS01を買ってみた。使ってみた。        月額8円、新規一括0円で今話題のAndroidを手に入れられると聞いて買ってみました。  なぜ3台か、これはauが審査なしで新規加入にて家族割を組む際の台数の上限が事実上の3台だからです。  つまり、新規加入なら3台まで同時に購入できるという意味です。  1人の名義で、最大5台まで家族割が組めますが、4台目以降は2ヵ月の支払い実績が必要です。  http://gaagle.jp/gagazine/print.php?kiji_id=2988  5: あまちゃん(埼玉県):2010/11/12(金) 01:05:18.21 ID:p++sFjqi0 どうやって電話すんだよって馬鹿にしてたら 電話す

  • Androidスマートフォン「IS01」を手に入れてまず行った設定6項目

    先日投稿した体価格0円のAndroidスマートフォン「IS01」を購入、月額料金8円で運用する方法はだいぶ反響があったようで、私のTwitterタイムライン上でも「買った!というかもらってきた!」といった書き込みや「都内で0円で手に入るショップはどこ?」といったツイートがたくさん見受けられました。auでは個人の場合、同一名義で5回線まで契約できますので、中には複数台入手して家族割を適用し、月数十円でIS01間の通話とメールを無料にしている強者もいるようですね。 私も先日入手しましたので、最低限行った設定をまとめてみたいと思います。Androidに触れること自体が初めてですので、もっと効率の良い方法がありましたらコメント頂ければと思います。 SIMカード(au ICカード)を抜き、microSDを入れる 店頭で端末を受け取ったらまず電源を切って、バッテリーを外しSIMカードを抜きました。S

    Androidスマートフォン「IS01」を手に入れてまず行った設定6項目
  • 本体価格0円のAndroidスマートフォン「IS01」を購入、月額料金8円で運用する方法

    オプションとなっているIS NETを外しても、月788円の出費がかかります。 ずっと8円では使えない IS01/02割を使って見事、月8円のAndroid端末生活を実現したとしても、それが永遠に続くわけではありません。なぜならIS01/02割の割引期間は24ヶ月、2年間のみだからです。24ヶ月を過ぎた場合は、先に述べたとおり、最低出費は788円に引き上げられます。 まとめると 月8円で使うためには以下の条件を全て満たす必要があります。 IS01/02を新規もしくはMNPで契約し、「IS01/02割」の適用を受けること 料金プランは「プランEシンプル+誰でも割」にすること 契約後、3Gパケット通信や音声通話を全くしないこと 加えて。 端末代金が0円であっても、新規契約時には契約事務手数料が2,835円かかる 8円で使い続けられるのは24ヶ月目まで、それ以降は788円になる 契約事務手数料はど

    本体価格0円のAndroidスマートフォン「IS01」を購入、月額料金8円で運用する方法
  • 1