2020年1月17日、MicrosoftはInternet Explorerに深刻な脆弱性が存在し発表時点でまだ修正中であることを明らかにしました。ここでは関連する情報をまとめます。 1.概要編 ① いま何が起きているの?(1月17日時点) サポートされている全てのInternet Explorerに深刻な脆弱性。脆弱性はCVE-2020-0674が採番。1月11日時点のCVSSスコア(現状値)は7.1。 17日時点で修正中であり更新プログラムが公開されていない。限定的ながらこの脆弱性を悪用する攻撃が確認されている。 2020年1月14日にサポート期限を迎えたばかりのWindows 7も影響を受ける。更新プログラムの提供は明記がないが、Microsoftが発表した対象のリストに含まれている。 ② この脆弱性の影響を受けるとどうなるの? リモートから任意のコード実行が可能な脆弱性が存在し、悪
Web制作において悩みの種の一つが、IE11のサポートです。 main要素に垂直方向のmargin, paddingが効かない、CSS Grid、変数、@supportsなど、IE11が足かせになって使用に躊躇している人も少なくないと思います。 IE11のサポート終了までのカウントダウンが始まりました。 IE11のサポート終了までのカウントダウン IE11は、Windows10にインストールされて出荷されていたため、サポート期間もWindows10のライフサイクルと同じです。 IE11がサポートしていない機能でも、対応策はあります。IE11をサポートするから使用しない、というのはあまり理由にはならないですね。 main要素に垂直方向のmargin, paddingが効かない main要素がinline要素として扱われているため、display: block;を定義する。 CSS Gridの
Net Applications - Usage Share Statistics for Internet Technologies. Net Applicationsから2015年9月のデスクトップブラウザシェアが発表された。9月はMicrosoft Internet ExplorerとFirefoxがシェアを減らし、Chrome、Safari、Operaがシェアを増やした。バージョン別に見ると、ChromeはInternet Explorerに次ぐ2位につけており、デスクトップ向けブラウザとして強い人気を持っていることがわかる。長期にわたり増加傾向を見せており、今後もシェアを増やすことが予想される。 Internet Explorerのバージョン別では、Internet Explorer 10.0とInternet Explorer 8.0がシェアを伸ばし、Internet Expl
この記事を読んで、ちょっと気になる部分がありました。 「さいとうさんはオタクなんですか?」「オタクではありません」 - はてな村定点観測所 「この間、インターネットの履歴?みたいなのを間違って消しちゃって、元に戻せないか聞いてみたら、エクセルを使うと戻せるって。でも私はエクセルを使ったことがなくて」 (上記リンク先の記事より引用) Excelから消したはずのIEのリンクを参照できるのか調べてみたところ、以前のバージョンでは「ハイパーリンクの挿入」を使うことで可能だったようです。 消したはずの恥ずかしいブラウザ履歴がエクセルから丸見え :教えて君.net ちなみに手元の環境で試してみたところ、IE11+Office 2013/2010では消した履歴を復活させることはできませんでした。 IE9+Office 2007でも、ページ閲覧の履歴はちゃんと消えています(表示されている項目は、ファイル操
By tim_d Internet Explorer 6から11までの全バージョンに関わる脆弱性の存在をMicrosoftが発表しました。対象OSはWindows 8.1やWindows Server 2012などほぼすべてのWindows OSで、当然、2014年4月9日にサポートが終了したWindows XPも含まれていますが、マイクロソフト セキュリティ アドバイザリの適用はありません。 Microsoft Security Advisory 2963983 https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/security/2963983 New Zero-Day Exploit targeting Internet Explorer Versions 9 through 11 Identified in Targeted Attacks |
この記事は “Yet Another Internet Explorer Advent Calendar 2013” の 13 日目です。 今頃になって気が付いたのですが (なので Advent Calender のような企画をやるとよい勉強の機会になるのですが)、Internet Explorer 11 では contentEditable 属性が ture に設定された領域に画像を貼り付ける機能が追加されています。この機能は IE Blog の “Enhanced Rich Editing Experiences in IE11” という記事で紹介されていたのですが、すっかり見落としていました。 まず contentEditable 属性ですが、これは元々Microsoft の独自実装として Internet Explorer 5.5 に搭載されました。この属性が true に設定され
こんにちは、もりたです。 先日IE10の奇妙な動作に振り回され、バグを起こすきっかけは電話番号だったという不思議なことが起こりました。 同じような現象で悩んだときにぜひ参考にしてください。 問題の概要 業務で制作したサイトをWin7/IE10で見ると、スクロール・リンク・テキスト選択など操作が一切効かず、フリーズ状態になった。 あるいは開いたページが真っ黒になる。(リロードすると表示されるがフリーズする) ブラウザ自体はフリーズせず、他のタブを選択することは可能。他のタブで開いてるサイトは普通に操作できる。 ドキュメントモードをIE7標準にすると操作できるようになる。 ドキュメントモードをIE7標準にすると電話番号が消える。 同じサイトを見ても、再現されるパソコンとされないパソコンがある。環境はどれもWin7/IE10。 再現されるパソコンでは、ベタHTMLとWPに組み込んだ状態どちらでも
,. -‐””'””¨¨¨ヽ (.___,,,… -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! |i i| }! }} //| |l、{ j} /,,ィ//| 『InternetExplorerで開発中サイトの管理画面にログインしようと i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 思ったらいつのまにかログイン画面に飛ばれされていた』 |リ u’ } ,ノ _,!V,ハ | /´fト、_{ル{,ィ’eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが /’ ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった… ,゙ / )ヽ iLレ u’ | | ヾlトハ〉 |/_/ ハ !ニ⊇ ’/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった… // 二二二7’
すべて Microsoft 製品 Microsoft 365 Office Windows Surface Xbox セール サポート ソフトウェア Windows アプリ OneDrive Outlook Skype OneNote Microsoft Teams PC とデバイス Xbox を購入する アクセサリ VR & 複合現実 エンタメ Xbox Game Pass Ultimate Xbox Live Gold Xbox とゲーム PC ゲーム Windows ゲーム 映画とテレビ番組 法人向け Microsoft Azure Microsoft Dynamics 365 Microsoft 365 Microsoft Industry データ プラットフォーム Power Platform 法人向けを購入する Developer & IT .NET Visual Studio
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
Windows Blueのビルドがリークしたらしく、それに搭載されるIE11の情報がちょこちょこと出始めている。 UA文字列が変わるらしい UA文字列を大幅に変えてくるらしい。 IE11 to appear as Firefox to avoid legacy IE CSS リークしたWindows Blueのビルドに搭載されたIE11のUA文字列が、こうなってたと。 Mozilla/5.0 (IE 11.0; Windows NT 6.3; Trident/7.0; .NET4.0E; .NET4.0C; rv:11.0) like Gecko IE10のUA文字列はWindowsのバージョンやタッチインターフェースの有無によって違うけど、ベーシックなのはこう。 Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.2; Trident/6.0
発端 マイクロソフト社がIEの舵取りに迷っている。同社は先週、Windows 8の“Windows ストアアプリ”として動作する「Internet Explorer 10」でFlashコンテンツを表示する際の方針を変更すると発表した。この方針転換が意味することを理解するためには、Windows 8が発売される前までさかのぼる必要がある。 【#モリトーク】第50話:IEのジレンマ - 窓の杜 という記事を読んだのだけど,どうも用語の使い方が危なっかしい.枝葉の部分ならともかく記事の論点に直結する部分だけに余計に気になる.というわけでちょっとだけ書いてみたのが以下. Windows 8 向けブラウザの 3 分類 Windows 8 でウェブブラウザというと,大きく 3 種類に分けられる. いわゆる Windows ストアアプリであって,標準ブラウザコンポーネントを利用するもの いわゆるデスクト
2. 今日お話すること • Internet Explorer 10を日本語テキスト処理の観点 からチェックしてみました。 • 電子出版物フォーマットEPUB 3に含まれるCSSプ ロパティを主に対象としました。 • 残念ながら網羅的なチェックではありません。 • CSS Text/Writing Modesについてはいささか厳し い結果となっていますが、いずれもWDの段階にあ るモジュールです。仕様が安定すれば実装も進むの ではないでしょうか。 • 組版の専門家ではないので、用語や用例に誤りがあ るかもしれません。 3. Internet Explorer 10 • 2011/4/12発表以降リリースを重ねる。 • 最新は2012/5/31公開のRelease Preview • 対応環境は? – Windows 8 – Windows RT – Windows Server 2012
IE 9以下に存在するセレクター数制限にはまった 開発中にいきなりCSSが壊れて原因を探っていたらこれに行き着きました。IE 9以下では1つのCSSファイル当たり4,095個までしかセレクターを認識しない。4,096個以上は無視される。ええええ。。 SCSSだと割とカジュアルにセレクター数が増える CSSは出来るだけ1ファイルにまとめたい(リクエスト数削減のため) との組み合わせがやばい。SCSSはセレクターが他のページに影響しないように以下のように書いていました。 // 共通部分 @mixin foo { color: red; .foo { font-size: 2em; // たくさんの指定… ... } } // 影響範囲を以下のページのみに限定したい #page-a { @include foo; } #page-b { @include foo; color: yellow;
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く