タグ

textmateに関するrochefortのブックマーク (8)

  • textmateに共通Languageを定義 - rochefort's blog

    最近はvimを主に使用していましたが、 javascriptはなんだか書きにくい印象だったので textmateを再び使っていました。 使用中に、vimで重宝していた「行末の無駄なスペースを表示」を textmateでやろうと思いpatternを追加しようとしたところ ああ、これ他の言語でもやりたいよね〜と思い、 以前思いついた (共通処理用のLanguageを新規で作って、includeさせるのが綺麗なやり方なのかな。) textmateの全角空白をハイライト - うんたらかんたら日記 にチャレンジしてみました。 やり方ざっくり 1.専用のBundle - Languageを作る 2.各言語でincludeする 3.環境設定で専用のelementを定義する 詳細 1.専用のBundle - Languageを作る Bundles - Bundle Editor - Edit Langua

    textmateに共通Languageを定義 - rochefort's blog
    rochefort
    rochefort 2010/11/19
    結構オヌヌメっす
  • TextMateのテーマをXcodeテーマに変換する·XThemes MOONGIFT

    XThemesはMac OSX用のフリーウェア。テキストエディタやIDEなどにはフォントやテキストカラーなどを自分の好みに変換する機能が付き物だ。それは個々のソフトウェアにあるので、違うソフトウェアになると改めて探さないといけないのが欠点だ。 ここにドロップする あるソフトウェアには存在するテーマが別なソフトウェアにない時、ストレスに感じることだろう。解決するには自分で新たに作成する他、別なソフトウェア用テーマをコンバートしてしまう手がある。それを手助けするのがXThemesだ。 XThemesはTextMateのテーマファイルをXcode向けテーマに変換するソフトウェアだ。TextMateは言わずと知れたMac OSXの有名なテキストエディタであり、テーマは無数に存在する。そのリソースをXcodeも享受できるようになるのだ。 変換したファイルを適用した例 使い方は簡単でTextMateの

    TextMateのテーマをXcodeテーマに変換する·XThemes MOONGIFT
  • TextMateで全角スペースと半角スペースの区別ができるようにする

    こんにちは。先日、我慢しきれずに、MacBookを購入してしまった橋です。 開発環境がMacになったということで、最近はTextMateを使って開発をしているのですが、 TextMateを使ってコーディングをしていると、ぱっと見問題なさそうなコードなのにバグが出て、調べてみると全角スペースが隠れていたということがよくあります。 TextMateは元々マルチバイト文字に対応していないため、日語を無理やりまともな形で表示させると、全角スペースと半角スペースが等幅で表示されてしまい、一見半角なのか全角なのか判断がつきません。 そこで、今回はTextMateで全角スペースと半角スペースを見分けるために、全角スペースをハイライト表示するという設定を紹介します。 設定は以下の手順で行います。 (今回はHTMLファイルで表示させるための設定を例にすすめます。) 1.TextMateのメニューから、「

    TextMateで全角スペースと半角スペースの区別ができるようにする
  • GitHub - bmabey/cucumber-tmbundle: TextMate bundle for Cucumber - This fork is no longer maintained, please see the README.

    Hi, Aslak Hellesøy and Dr. Nic Williams are now maintaining this project. Please install and refer to the canonical fork for updates/tickets. If you already have the bundle installed with my fork you can use the “Update Cucumber Bundle” menu item followed by the “Switch to New Canonical Fork” item once it is updated. I have been working on this project since May 2008 (originally for the RSpec Stor

    GitHub - bmabey/cucumber-tmbundle: TextMate bundle for Cucumber - This fork is no longer maintained, please see the README.
  • 生でTextMate×Zen-Codingをやってみた | gaspanik weblog

    先日の告知通り、昨晩22時から「Zen-Codingを使うとコーディングがどうなるか」的なものをUStreamを使ってやってみました。事前に多くの方がご紹介くださったり、途中元祖ダダ漏れなそらのさんが登場するなどの効果もあってか、Max時は180名超の皆様の目の前で「打ち間違いの多いコーディング」を披露してしまうこととなりました(笑)。 当日ご覧くださった皆様、Twitterなどでご紹介くださった皆様ありがとうございました。まずは、この場を借りてお礼を。 生コーディングの現場で起きていたこと今回のあのネタは事前に予行練習なんかせず、頭の中である程度構造を作っておいてほぼぶっつけ番でやってみました。昨晩はTextMateを使っていましたが、他の環境でも同じようになるように「Zen-Codingでできること」だけで作業をしました。 ある程度入力内容が見えるように文字サイズを大きくしたりで作業

    生でTextMate×Zen-Codingをやってみた | gaspanik weblog
  • Mの生態: 『Intype』  ついに登場!TextMate for Windows

    MacにはTextMateというプログラマ向けのテキストエディタがあります。 TextMateは海外Ruby on Railsのスクリーンキャストなどで多く使われていて、プログラマには圧倒的な人気を誇っています。 TextMateを使う為にMacに乗り換える人も多いのではないでしょうか? 私も初めてTextMateのスクリーンキャストを見たとき衝撃を受け、真剣にWindowsからMacに乗り換えようかと考えたほどです。 しかしTextMateには大きな問題があるのです。それは「日語が使えない」ということ。 TextMateで無理やり日語の入力と表示に成功した人もいますが、とても美しいとは言えないのが現状です。 というわけで、Mac乗換を断念したわけですが、そうなるとWindowsのソフトでTextMateのクローンはないのかと探して出会ったのが 『Intype』というTextMate

    Mの生態: 『Intype』  ついに登場!TextMate for Windows
  • TextMate+Flex 3 SDK+rascutで作るMac OS XのActionScript開発環境 - builder by ZDNet Japan

    前回、「JavaScriptで作るミュージックプレイヤー:moonlinxを支えるOSS」では、JavaScriptで作るミュージックプレイヤーについて説明しました。今回は、TextMate+Flex 3 SDK+rascutを利用したActionScript開発環境について説明したいと思います。 ActionScriptの統合開発環境(IDE)は、まだまだこれだというものが登場していないと個人的には思っています。最初はFLASH CS3やCS4を使っていても、いずれはビルドにしか使わなくなってしまうという人がほとんどではないでしょうか(間違っていたらすみません)。 Windowsに関しては、FlashDevelopという素晴らしいオープンソースのIDEが存在しますが、Mac OS Xで利用するにはVMWareやParallels Desktop上で動かすなど、なにかと制約がつきまといます

    TextMate+Flex 3 SDK+rascutで作るMac OS XのActionScript開発環境 - builder by ZDNet Japan
    rochefort
    rochefort 2009/09/27
    コメントにもあるけど_create_rascut_project.shに実行権限が無い。rb-appscriptのインストール手順が無い。
  • 他のアプリケーションからTextMateを使用する

    他のアプリケーションからTextMateを使用する シェル/ターミナル Mac OS Xにはopenが付属します。このシェルコマンドはTerminalからダブルクリックをシミュレートします。引数-aを使うことによって_Open With…_の動作をすることもできます。例えば、open -a TextMate .で現在のフォルダを(まっさらのプロジェクトを)TextMateで開きます。 この標準的なコマンドにはいくつかの欠点があります: 一回に一つのファイルしか開くことができないこと、個別の行のドキュメントを開くことができないこと、ファイルが閉じられるまでシェルを”ストール”させておくことができないことなどです。Subversionのコミットメッセージのようなものを書く際にエディタを使う際に、ストールさせておくと役に立ちます。。 こういうわけで、TextMateにはmateというシェルコマン

    rochefort
    rochefort 2009/09/18
    ln -s /Applications/TextMate.app/Contents/Resources/mate ~/bin/mate
  • 1