タグ

testとmoroに関するrochefortのブックマーク (2)

  • moroの日記 - Railsでテストを書く勘所

    昨日はOSCに行ってきました。セミナーやブースはほとんど行かず、例によってRubyの会のあたりでだらだらしてたわけですが。 思いがけず師匠の師匠、id:t-wadaさんにもお会いできてびっくり。 で、そこでRailsとTDD(BDD)の話なんかしたので、一週間で思ったことをつらつらと。たぶん不正確というか、理解の足りないところもいろいろあるので、そのへんのツッコミをいただけると感謝です。 書いてたら長くなったのでagenda モデルのテストでは、とにかくロジックを書いたらテストを書く*1。def..endブロック(wを書いたら必ずテストもあるはず。 RailsのMVCコンポーネントの中では一番テストし易いので、そういう意味でもモデルを厚くすると幸せになりやすい。 コントローラのテストでは、基的にリクエストを受けてから表示対象のオブジェクトを導出するまでをテストしたい。 ビューのテストでは

    moroの日記 - Railsでテストを書く勘所
  • はじめる! Cucumber 刊行記念:諸橋さんインタビュー 第1回 - 達人出版会

    Cucumberの入門書がついに登場。Rubyの全ライブラリの中でも人気度ベスト10に入るほど(ruby-toolbox調べ)の知名度を誇るBDD向けツール、Cucumberを日人(日語)でも使いこなせるよう、分かりやすく解説。今日からテストを書くのも日語で。 『はじめる!Cucumber』の刊行を記念して、著者である諸橋さんにお話をうかがいました。 (2010年11月8日、聞き手:高橋征義) RubyRails、テストとの出会い ── 諸橋さんはRails勉強会@東京の世話役や、『Railsレシピブック』の執筆などでもよく知られていると思いますが、まず、諸橋さん自身の、RubyRailsとの出会いについて聞かせてください。 諸橋 Railsというか、まず一番最初にRubyとの出会いまでさかのぼると、大学時代にiMacを買ったのがきっかけです。ちょうどMac OS Xとかのパブリ

  • 1