今更ですが、はてなブログをhttps化しました。というか、httpsに対応していることを知らなかった。 HTTPSで配信する - はてなブログ ヘルプ 基本的にはボタン押して終了するので便利です。 でも、一部勝手に改修しているcssにhttpが残っていたりしたので、その辺をシュッと直して終了。それでも広告系のjsがmixed contentsだったりしますが。。 きっかけは 「サードパーティCookieが無効になっています」問題。 ログインしても、ブログ参照時にログイン済として扱われていませんでした。 おそらくは、(ちゃんと見てないですが)SameSite Cookieだと思われます。 もう、はてなブログをやめようかと真剣に考えていました。 Google Developers Japan: 新しい Cookie 設定 SameSite=None; Secure の準備を始めましょう Sam
以前、はてなブログのスマホデザインのカスタマイズ方法について書いた。 はてなブログのスマホデザインCSSをカスタマイズして、簡単にオシャレに見せる方法 - Literally 多くの方に参考にして頂いたようでとても嬉しい。続編を書いて欲しいというご要望をいくつか頂いたので、僭越ながらまたデザインカスタマイズのTipsを書こう思う。前回はスマホデザインについてのみ触れたが、今回はPC表示のカスタマイズについて。主にコピペだけで「超カンタン」におしゃれなブログが作れるので、Webデザイン初心者の方にも是非読んでいただきたい。 はてなブログユーザーでないのにこのページに辿り着いてしまった方、大変申し訳ありません… はてなブログテーマ「DUDE」を作りました。 「はてなブログを一瞬でおしゃれに美しくする最強のデザインカスタマイズ方法」と仰々しいタイトルを先に決め、ブログのカスタマイズ記事を書き出し
PCだけ対応してみました。 最近、全然GitHub使ってなかったので自責の念も込めて作成。 Grass-Graph / Imaging your GitHub Contributions Graph でGitHubのGrass-Grappを画像として取得できるWebサービスを運営してくれているので、これを使おうかと思ったのですが、透過PNGでないことと個人的には自前で用意した環境(もしくはHatena Fotolife)に置きたいなと思ったので、script作ってS3に画像を置くようにしてみました。 まずかったらやめます。 公開ファイルの置き場所について S3は十分使えそうなのは知っていたので、他を少し検討。 Hatena Fotolife 当初、ここに置いちゃえばCDNに乗るので使いたかったのですが、ファイル名固定でuploadする方法が分からず断念しました。(CSSで指定する際に固定で
はてなブログでは、ブログごとの詳細設定画面で「解析ツール」欄に「フィード用のパラメーター」設定を追加しました。「フィードで配信するリンクにパラメーターを付加する」にチェックを入れると、更新フィードからブログへの流入をGoogle Analyticsで計測できるようになります。どうぞご利用ください。 このオプションを有効にすることで、自動的に配信される更新フィード(AtomおよびRSS)中の記事リンクに、カスタムキャンペーンのパラメーター「utm_source=feed」を次のように付加します。 http://sample.hatenastaff.com/entry/2013/03/14/220415?utm_source=feed カスタムキャンペーンの計測方法などについて、詳しくはGoogle Analyticsのヘルプをご確認ください。 カスタム URL でキャンペーン データを収集す
Webエンジニアに知ってほしいRDBアンチパターン // Speaker Deck を読んでいたら、以下のコマンドでリクルートしてる旨のページがあった。 $ curl -sIL mackerel.io | grep engineer X-Recruitment: http://hatenacorp.jp/recruit/career/operation-engineer X-Recruitment: http://hatenacorp.jp/recruit/career/sales-engineer X-Recruitment: http://hatenacorp.jp/recruit/career/application-engineer http headerにX-Recruitmentってのを突っ込んでいるみたい。 htmlのコメントでリクルートしてるのを見つけたら嬉しい気持ちになる
はてな教科書JavaScript編 講義の目的 JavaScriptについて、自分で調べて学習するための基礎知識を身につける リファレンスをひけば良い部分は覚えない 話の流れ JavaScriptの言語コア部分 構文とか WebとJSにまつわるあれこれ DOM 非同期プログラミング Ajax jQuery フロントエンド設計 Node.js 駆け足で進めるので、速すぎるなら遠慮せず言ってください! LICENSE この作品は クリエイティブ・コモンズ表示 - 非営利 - 継承2.1日本ライセンス の下に提供されています。
2011年3月12日に開始した「東日本大震災義援金」は、予定通り2021年3月22日(月)をもって受付を終了しました。義援金窓口である日本赤十字社も予定通り2021年3月31日に受付を終了しております。 皆さまよりお寄せいただきました東日本大震災義援金を受領証(第九弾)を公開いたします。 2011年からの10年間の受付期間で、皆様からお寄せいただいた義援金の合計額は10,469,849円でした。ご協力まことにありがとうございました。 皆さまよりお寄せいただきました「東日本大震災義援金」の受領証(第八弾)を公開いたします。義援金へのご協力、誠にありがとうございました。 東日本大震災への義援金は、2021年3月22日(月)までの受付を予定しておりますが、日本赤十字社の義援金受付状況により、さらなる延長も検討しております。送信にかかる手数料は無料です。 引き続き、皆さまのご協力をお願いいたします
はてなブログのテーマを初めて作ってみたので、 僕なりの作り方みたいなのを紹介します。 1. サンプルテーマをcloneする はてなブログのサンプルテーマ「Boilerplate」を土台にして作ると簡単に作れるとのことなので、リポジトリをgit cloneします。 git clone git://github.com/hatena/Hatena-Blog-Themes.git 2. boilerplate.lessの自動コンパイル設定 WinLess使うとか、お好きな方法でboilerplate.lessを自動コンパイルするように設定しておきます。 3. 確認用HTMLの作成 自分のはてなブログを開いてトップページとアーカイブページをHTMLで保存します。 保存場所はboilerplate.lessと同じ階層です。 保存したHTMLの <link rel="stylesheet" type=
はてなブログでは、CSSを編集してオリジナルテーマを作ることができます。作成したテーマは、テーマストアに投稿して、ほかのはてなブログユーザーに使ってもらうこともできます。 既存のデザインテーマをブログにインストールしたい場合はヘルプ「デザインテーマをインストールする」を参照してください。 本ドキュメントでは、Webデザイナーの方がはてなブログ用オリジナルテーマを作成するために必要な情報をまとめています。 オリジナルテーマの作成は、CSSの知識がある方を対象にしています。 テーマを作成する準備 1. テーマ確認用のブログを開設する 2. サンプルエントリーをコピー サンプルテーマ「Boilerplate」 Boilerplateテーマの使い方 レスポンシブデザインのテーマを作成する レスポンシブデザインを有効にする 付録: はてなブログのレスポンシブデザインテーマの挙動 はてなブログのページ
こんにちは、河野です。 はてなブックマークの合計数を取得するワンライナーです。下準備がいるのですが、コマンド自体は1行なのでワンライナーと言い張ってみます。 はてブの件数取得API TwitterやFacebook同様にAPIを使用します。詳細は、はてなブックマーク件数取得API - Hatena Developer Centerに書いてあります。 この中に、被ブックマーク合計数取得APIがあるので、それを使用します。 最初に調べたときは、XMLPRCということでちょっと抵抗がありましたが、送信するデータも固定で、レスポンスのデータも簡単な構造なので、やってみたら簡単にできました。 XMLを準備する ドキュメントに従って、リクエストのためのXMLを準備します。サンプルをコピペして、TechscoreBlogのURLに変更してみました。 <?xml version="1.0"?> <meth
はてなブックマークカウンターを自分のサイトに貼り付けるはてなブックマークカウンターは任意の"ウェブサイト全体"の被ブックマーク数をカウンター画像として表示する機能です。自分の日記やブログが全体で何件ブックマークを獲得しているかを画像カウンターでお知らせします。(なお、"特定の記事"の被ブックマーク数もまた別の方法で表示することができます。詳しくは こちら を参照してください。) 例えばはてなブックマーク開発ブログのはてなブックマークカウンターは次のように表示されます。 また、はてなブックマークのヘッダ色に合わせて各色バリエーションを用意しています。 標準 (de) グレー (dg) 緑 (gr) 紫 (pr) 茶 (br) 赤 (rd) セピア (sp) ピンク (pk) 抹茶 (te) ライトグレー (lg) ライトブルー (lb) 白 (wh) 黒 (bl) ライム (li) オレンジ
はてなブログでは、記事の投稿時に公開日時を指定できる「予約投稿」機能をリリースしました。 サークルや団体、企業等の情報を発信するブログなどで、告知やお知らせを特定の日時で公開する際にお使いいただくと便利です。 予約投稿機能の使い方 編集サイドバーの「編集オプション」タブを開き、投稿日時として未来の日付と時間を指定します。その下にある「指定日時で予約投稿する」をチェックすると、記事編集画面の下にある「公開」ボタンが「予約投稿」になり、指定した日時で公開できます。 ※予約投稿を実施するには、必ず「指定日時で予約投稿する」にチェックを入れてください。 PC版編集オプションスマートフォン版では、編集エリア下の「オプション」欄で同様に日時を指定して「指定日時で予約投稿する」をチェックします。 スマートフォン版編集オプション予約投稿された記事は、「記事の管理」画面の「下書き」に「予約投稿」マーク付きで
サイドバーの最新記事にアイキャッチを重ねて表示する 『【修正済】はてなブログの「最新記事」を画像付きにする方法。 - #ChiroruLab』について、弊ブログでも『http://bulldra.hatenablog.com/entry/2013/11/02/203551』のように設置したのですが、いくつかの点について改造することとしました。 マウスオーバーすると文字をズームしつつ画像を暗くして強調 本来の「最新記事」と同様にモジュールのタイトルにアーカイブ画面をリンク モジュールのタイトルに「>>ARCHIVE」を追加 はてなブックマーク数を表示 設置方法 JavaScriptで生成しているため、最新記事モジュールではなくHTMLモジュールを利用します。HTMLのタイトルを読み取ってリンクを生成しているため、タイトルを変更する際にはプログラムも変更する必要があります。 <!-- 新しい記
※キャンペーンは終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 ※記事末に「はてなブログ2周年! ありがとう!! キャンペーン」の応募方法があります。ぜひご参加ください!はてなブログディレクターの id:onishi です。いつもはてなブログをご利用いただき、ありがとうございます。 本日(2013年11月7日)、はてなブログは、サービス開始から2周年を迎えました。これもひとえにご利用いただいているユーザーのみなさまのおかげです。ありがとうございます。 クローズドなベータ版からスタートし、1カ月後にオープンベータに移行。そして2年目の今年、はてなの正式サービスとしました。 はてなブログを正式サービスにしました。書きやすく読まれやすいブログサービスを作っていきます - はてなブログ開発ブログ 1年目はまだ十分でなかった機能の新規開発に注力してきましたが、正式サービス化を機に機能面のみ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く