タグ

mktgに関するrizocchiのブックマーク (26)

  • 我ながら成功しちゃったTwitterマーケティング事例 | 酒と泪と温暖化

    企業のTwitter利用とかが注目されていますので、ちょっとでも参考になればと思って、昨年末に行ったEye-Fiの割引キャンペーンの事例をいまさらながらまとめてみました。 簡単に言うと、この1つぶやきでAmazonの在庫がなくなるまで売れました。 なんか思いつきっぽいつぶやきですが、実は一生懸命考えた上で狙ってつぶやきました。 ポイント1:タイミング 12月の第二週の金曜:景気が悪いとはいえ、12月第二週の週末はボーナスが出てすこし財布の紐が緩くなっているところ、ネット通販のかき入れ時と言われています。つぶやくならこの日だと決めていました。 PM5時という時間帯:金曜日の退社前、特に飲み会とかが無くても、なんとなく開放感があり、ワクワクしている時間帯です。実は私はミーティングの真っ最中でしたが、TLの流れを見て、「今だ!」と思ってPostしました。 ポイント2:アクション誘発型の呼びかけ

  • 市場調査とマーケティングの矢野経済研究所 トップページ

    『近刊資料のご案内』矢野経済研究所にて発刊している様々な市場調査レポートのご案内 『オンライン試読サービス』当社発刊済の調査資料を、オンライン経由で内容をご確認できるサービス

    市場調査とマーケティングの矢野経済研究所 トップページ
  • Mass Control

    Imagine how well this could work in YOUR business. Imagine if you really spent time targeting the market (and made a direct response ad instead a weird one). I’m betting you could get unbelievably targeted traffic for 20-30 cents. …Especially if you made your ad offer something FREE like a “Shocking Report” or video series. In fact, you could probably end up building a hell of a list using this ta

  • 『心理学のお勉強(社会心理学)No7 ? 記憶とプライミング効果 (Priming effect)』

    英国でシニア世代の消費者行動をリサーチ中の筆者(経済・消費者心理学修士:英国)が最新の消費者心理学及び消費者行動論の研究内容の紹介を行わせて頂きます。また実際のマーケティング実務への応用について考えて行きたいと思います。 心理学のお勉強(社会心理学)No7 – 記憶とプライミング効果 (Priming effect) - 今回取り上げる内容は、プライミング効果 (Priming effect)です。人間は記憶している全ての情報を取り出して判断するのではありません。直近に提示・使用された知識が取り出されやすくなっています。 1.プライミング効果 (Priming effect) 既存知識(schema)は、それが直前に作動された場合に、より作動されやすくなる効果のことです(Fiedler, & Bless, 1988)。 マクドナルドには(1)ジューシーで美味しい、(2)健康にはあまり良くな

    『心理学のお勉強(社会心理学)No7 ? 記憶とプライミング効果 (Priming effect)』
  • 王者の死角を探る--アマゾンで高額な商品買えますか?:マーケティング - CNET Japan

    世界を代表するECサイトAmazon.com。その日版であるAmazon.co.jpは、サクセスマーケティング「ビジネスチャンス」2008年5月号によれば、2007年度の国内におけるネットショップ売上高ランキングで1位を獲得したとのこと。4月より新しいサイトデザインの公開を始めるなど、ユーザビリティ向上への取り組みにも積極的です。 ECサイトのロールモデル的存在であるAmazon.co.jpを、はたしてユーザーはどのように使っているのでしょうか?今回は、5人の被験者(20代〜30代、男女混合)に、と電化製品(Amazon.co.jp内では「エレクトロニクス」)の2つのカテゴリーから自由に買い物をしてもらいました。ユーザーの視線と行動から、Amazon.co.jpの真のユーザー評価を探ります。 リコメンドされた商品を買いますか? まずは被験者5人に、またはCDを見に行ってもらいました。

    王者の死角を探る--アマゾンで高額な商品買えますか?:マーケティング - CNET Japan
  • ITプロに贈る、コトラー流マーケティング入門---目次

    マーケティングにおいて何かをひもとこうとすれば、誰もがたどり着くのがマーケティングの大家、フィリップ・コトラーの著作であろう。この地球上で、マーケティングの全領域を網羅する著作を有する識者はコトラーただ1人だと筆者は認識している。 筆者は学生時代にコトラーを学び、マーケティングの実務に携わるようになってからはその理論を実践する機会に何度も出会ってきた。さらに最近、フィリップ・コトラーの解説書を作るという少々勇気のいる仕事も手がけた(『コトラーのマーケティング戦略』、PHP研究所)。それらを通じて改めて痛感したのが、日CRM(カスタマー・リレーションシップ・マネジメント)におけるマーケティング理論の不在、あるいは軽視という現実である。 第1回 出だしでつまずいた日CRMシステム 第2回 コンタクト・マネジメントを学ぶ機会を失ってきた日 第3回 CRMとは何か?顧客リレーションの論理

    ITプロに贈る、コトラー流マーケティング入門---目次
  • 広告β:ユニクロと無印と「普通」の想像力

    SPA(自分で作って自分で売る業態)の雄、ユニクロと無印。 一時期、似た立ち位置にあるように見えた2つのブランドが、動いている。 ユニクロは記号性を高め、流行を発信しようとしている。 バストイレ系のアイテムでは「ホテル」というコンセプトを打ち出し、 雑誌のようなスタイル提案を始め、サイト制作においても業界の スタークリエイターを片っ端から起用している印象がある。 タレント広告も、以前からやっていたが、露骨さを増した気がする。 いつでも、どこでも、だれでも着られる、 ファッション性のある高品質なベイシックカジュアルを 市場最低価格で継続的に提供する。 そのためにローコスト経営に徹して、 最短、最安で生産と販売を直結させる。 (ユニクロ−ミッション&ビジョン)これらの方針は、同社の世界戦略から影響されているのかもしれない。 世界に目を転じれば、H&Mなどのメガブランドが

  • 広告β:個人的、08年の視点

    2008年、あけましておめでとうございます。 昨年は後半からややエントリが減りましたが、今年は 再び元気よく書いていこうかと思っております。 さて、年頭のお約束・・ではないですが、2008年の業界を どう生きていこうかなという風に考えました。 個人として、広告やネットメディアをどう見ていくか。 思うのは、やはり中期的には従来の「アタリマエ」が相対化 されていくのだろうな、ということです。 だからこそ今は、変に細かいところに入り込むだけではなく、 基的なところの構造がどうなっているかを逐一確認しながら 土台を固めていきたいという気分です。 ネットも含めた広告活動のかんたんな図をこしらえました。 クリックで拡大しますのでご覧ください。 InputとOutoput、と書きました。 これは消費者(Consumer)の、という意味です。 ごく単純に言うと、従来はInp

  • 広告β:ブランドの裏には、知性ある消費者がいる

    先日、ある問いをめぐって、ちょっとした盛り上がりがあった。 「私と仕事、どっちが大切なの?」にどう返すか。 最悪の答えは、黙って抱擁したり、話をそらすことだという。 次にダメなのは、「仕事」と即答すること。(やってしまいそうだ) 「そういう問題ではない」は賢い答えらしいが、それでもだめなようだ。 では「もちろんお前(あなた)だよ」はどうか。まだイマイチらしい。 ある女性が出した解は、「そんなこと言わせてごめんね+抱擁」らしい。 もちろん異論はあるだろうが、なるほど、と私は思った。 そこには、メッセージそのものではなく、それを発する姿勢への目線がある。 われわれはコミュニケーションをとる際に、メッセージそのものとともに、 そのメッセージが発せられた文脈、発信者が別の機会や状況において どのようなメッセージを出しているのか、といった背後の情報を加味して 相手に対する総合

  • http://www.jt-roots.com/utae/index.html

    rizocchi
    rizocchi 2007/10/06
     とりあえず応募!
  • 金なしコネなし彼女なしの冴えない奴が0円で口コミを生み出すなら、手間とタイミングを重視するべし。[HW]

    先日07月26日にリリースしたWebサービスCSSEZ.com」は、おかげ様で08月01日までの最初の一週間で13,868セッション、33,871ページビュー(Ajaxでのページ呼び出しを含むと10万超)を記録しました。また、今日までに659名の方からはてぶしていただき、del.icio.usでも260名ほどの方がブックマークしてくださっています。 これはたいしたことない些細なことと感じるかたもいるかもしれませんが、私にとっては貴重な成功体験となりました。なんせ何の取り柄もない平凡な学生ですから。 このエントリーでは、金なしコネなし彼女なしの大学生が、0円で口コミを生み出した背景と戦略、そして課題をまとめます。 背景 お金もコネもない個人がWebサービスを公開しても、それを他人に認知してもらう術はほとんどありません。少ない有効な戦略のうち最も現実的なものは、「プレスリリースの送付」で

  • 【名言】 製品だけじゃなくて、ユーザーもバージョンアップさせなさい。 | i d e a * i d e a

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    【名言】 製品だけじゃなくて、ユーザーもバージョンアップさせなさい。 | i d e a * i d e a
  • 「パリス・ヒルトン」はCGMマーケティングの実践者 - Vox

    2006年08月23日、渋谷のHMVで、デビューアルバムのプロモーションのために来日したパリス・ヒルトン嬢登場前の説明員は、ちょっと変わったコメントを残した。「(パリス・ヒルトン)ご人の希望により、報道関係者のカメラは規制させていただき、ファンの携帯や、デジカメによる撮影は規制はありません」という異例のフォトセッションが行われた。30分遅刻し、登場したパリス・ヒルトンは、自らデジカメのビデオモードでステージ上からファンを撮影し「"ユーチューブ"に掲載するから見てね!」といきなり発言。普段、撮影や録音などが禁じられているファン達は、デジカメを持ってくればよかったと言いながら、携帯を片手にパリス嬢の撮影に夢中。テレビのニュースは、報道陣は指定の場所から撮影されたキレイな映像のみだが、ファンの撮影したブログ映像は、苦労しながらも実際にその現場がどんな状況であったのが、はるかにリアルに映し出され

    rizocchi
    rizocchi 2006/12/15
     媒体のいろいろ
  • http://takeshi.vox.com/library/post/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%83%9E%E5%8A%B9%E6%9E%9C.html

    rizocchi
    rizocchi 2006/12/07
    どうつながり、行動されてる?
  • MarkeZine(マーケジン)

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    MarkeZine(マーケジン)
  • KaUno(カウノ)-プレゼント・ギフト・誕生日・ショッピングに役立つオシャレなアイテムコミュニティ

    気になるものは口コミで検索せよ プレゼント選び、洋服選び、スィーツ選びなど興味のあるものを調べると、あまりにも多すぎる情報でどれを選んでいいのか分からなくなってしまいませんか?そんな時の対処法って?♪ 情報があふれすぎて困った時に・・・ ネットで検索すればかなり色々な情報が手に入ります。すっごくラクチンです。お中元もお歳暮もわざわざ長い時間を待って、百貨店の受け付けコーナーで順番待ちをする必要などないのは、昔だったら考えられないこと。美味しいグルメだって、ショップでクリックひとつで簡単にお取り寄せもできてしまうし、ネットのショッピングモールではもう商品がありすぎてありすぎて、いったい何を選んで良いのかすら分からなくなってしまうほど・・・。 情報が簡単に手に入るのはありがたいと分かっていながらも、あまりも情報が豊富すぎると『いったい何を選べば良いのかわかんない!!』と、ちょっとしたパニック状

    rizocchi
    rizocchi 2006/12/02
     欲しいものリスト公開
  • 拡大するソーシャル系--欲しいモノを公開・共有するサービスが登場

    マーケティング関連システムを手がけるイトクロはこのほど、自分の欲しいアイテムのリストを公開・共有するサービス「KaUno(カウノ)」のベータ版をリリースした。 KaUnoは、ユーザーが、自分の欲しいアイテムを登録し、コメントをつけて公開・共有できる「ソーシャル・アイテムクリッピング」サービス。会員登録をすることにより、無料で利用できる。登録したアイテムは、自分のブログに簡単に貼り付けることができ、そのアイテムを自分の関心事としてネット上で情報発信することができる。 また、登録したアイテムについて、他のユーザーからコメントや評価などの情報を受け取る機能や、ECサイトとのシームレスな連動により、プレゼントとしてアイテムの提供を受けるウィッシュリスト機能が実装されている。 イトクロ代表の黒岩剛史氏は「ユーザーが増えていくにつれて、世間のトレンドをいち早く捉える指標として利用されたり、寄せられた評

    拡大するソーシャル系--欲しいモノを公開・共有するサービスが登場
  • 第6回 ウォールマートのFlog(やらせブログ)事件にみるメディアとしてのブログ:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    第6回 ウォールマートのFlog(やらせブログ)事件にみるメディアとしてのブログ 2006年11月7日 火曜日 大柴 ひさみ 10月16日、世界最大のディスカウント小売チェーンWal-Mart(ウォールマート)のPR担当会社Edelman(エデルマン)のRichard Edelman(リチャード・エデルマン)CEOは、ウォールマートの「Flog (Fake Blog:企業に雇われていることを隠す、あるいは偽ってブログをすること) 」を開設していたことを認めて、自らのブログで謝罪した。事件が発覚してから5日間沈黙を続けた後での謝罪だった。 現在、米国ではウォールマートのブランドイメージは非常に悪いと言わざるを得ない。社員の最低賃金保証や医療保険などの労働問題が長年に渡って批判され続けているためだ。その打開策の一つとして、同社はマスメディアとは異なる影響力を持つBlog sphere(ブログス

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 検索フォームの入力補完機能を広告にする『PredictAd』 | 100SHIKI

    検索フォームの入力補完機能を広告にする『PredictAd』 December 29th, 2007 Posted in マーケティング・広告 Write comment そんなところも広告メディアに・・・というアイディアのご紹介。 PredictAdが広告メディアとして注目したのは、検索フォームの「入力補完機能」。最近良く見る、Ajaxを使った検索語の推測部分に広告をはさみましょう、というアイディアだ。 たとえば「ゴルフ」で検索しようとして「ゴ」をいれると、自動で「ゴルフクラブ」「ゴルフ場」などが表示され、商品画像入りの広告まで入る、というわけだ。 この技術、検索フォームがあるサイトならばどこにでも導入できる。個人ブログの新たな収入源としてどこまで浸透してくるか今後注目したい。 確かに「検索」という行為はその人の興味を如実に表している。いままでは検索結果ページに広告を入れていたが、確かに

    検索フォームの入力補完機能を広告にする『PredictAd』 | 100SHIKI