ルーチンの仕様、および、各種説明 従来型一般行列格納形式 - C言語で通常使用する2次元配列を1次元配列に格納する。 圧縮型格納形式 - 対称、エルミート、三角行列を列毎に1次元配列に格納する。 帯格納形式 - 帯行列(band matrix)を変形して、帯部のみを抽出して詰めた形式の行列に変形する。 DBDSQR/ZBDSQR - 上三角準実対角行列もしくは下三角準実対角行列の特異値分解をする。 DGBSV/ZGBSV - 一般帯行列[A]をもつ連立一次方程式[A]{X}={B}を解く。(帯格納形式) DGBSVX/ZGBSVX - LU分解を用いて、一般帯行列[A]をもつ連立一次方程式[A][x]=[b]を解く。(帯格納形式) DGBTRF/ZGBTRF - m行n列の一般帯行列[A]を、LU分解する。(帯格納形式) DGBTRS/ZGBTRS - DGBTRF/ZGBTRFで計算し
Cazoo! コンテンツ CLAPACKとは? - CLAPACKの簡単な説明。 インストール方法 - Lapackのインストール方法の紹介。 CLAPACKを使用する際の注意点 - CLAPACKを利用する際の注意点について。 ルーチンの仕様 - サンプルプログラムを使用しつつ、ルーチンの仕様を書いている。 ルーチン早見表 - CLAPACKで提供される関数の早見表(簡単な説明付き)。 netlib.org - Lapackに限らずあらゆる数値計算ライブラリがダウンロードできる。 LAPACK - Lapackの詳細が書いてある。 Copyright (C) 2001 Keisuke ABE. All Rights Reserved.
CLAPACK とは,元々 FORTRAN で書かれていた LAPACK の,C言語版 (C 言語に書き直されたもの) です. LAPACK とは,行列に関する種々の問題(連立1次方程式,固有値問題,などなど多数).FORTRAN で書かれています.LAPACK は,BLAS の機能を利用して,種々の機能を実現します.(BLAS を速いものに入れ替えれば,CLAPACK も速くなる). この Web ページでは,CLAPACK のインストール手順を説明します. Linux を使います. ※ Windows の Cygwin での手順は,別の Web ページで説明しています CLAPACK のソースコードからコンパイルします. CLAPACK の使い方については,別の Web ページで説明しています. BLAS とは? BLAS(Basic Linear Algebra Subprogram
今、行列計算を伴うGibbsSamplingのプログラムを作成したのですが、とにかく速度が遅いので CBLASを導入することにします。 ライブラリのソースファイルのダウンロード CLAPACK、ATLASはここからダウンロードできます。私は以下のファイルをダウンロードしてきました。 atlas3.6.0.tgz clapack.tgz CLAPACKはこのときの最新バージョン(3.1.1)を落としてきました。 これを適当なディレクトリに置きます。 ATLASのインストール まずはATLASのインストールを行います。とりあえずATLASのtarファイルを展開します。 $ tar zxvf atlas3.6.0.tgz コンパイルを開始します。 $ cd ATLAS $ make すると数字の羅列がいっぱい出てきて、最後に「Enter number at top left of screen
Copyright (c) 2001 Koichi OKADA まず「取扱説明書」をお読みください。 はじめに LAPACK とは LAPACK とは netlib の一部を構成するライブラリの1つで、 線形代数の計算を行うルーチンがまとめられています。 LAPACK を使うことで、連立一次方程式、最小二乗法などの高速ルーチンが手軽に利用できます。 元々 LAPACK は FORTRAN で記述されています。 C からも f2c によって C に変換された clapack が利用できます。 ライセンス LAPACK のライセンスですが、私も捜索中です(^^;;;)。 所在をご存知の方がいらっしゃいましたら、 私まで連絡いただけると幸せます。 netlib は基本的に freely available らしいです。 clapack clapack は本来 FO
Last Modified :Wednesday, 26-Oct-2005 11:48:46 JST トップページへ 乱丁, 落丁, 間違い等のご指摘は bond@alab.t.u-tokyo.ac.jpまでお願いいたします. (初版:17/01/2004) (2版:27/03/2004)インクルードを追加 (3版:23/04/2004)最小二乗法を追加 (4版:22/05/2004)例4:実数行列の固有値固有ベクトルを追加 (5版:06/10/2004)サンプルのバグを修正. 設定関係を更新. (5版:11/24/2004)例5:実特異値分解を追加 CLapack on Visual C++ 6.0 というタイトルで, CLapackをVisual c++ 6.0で使う方法を纏めておきます. はじめに CLapackとは, 線形演算ライブラリのことで, 自分で書くより
Boost.uBLAS と Boost.Bindings, clapack をインストールした今,特異値分解を簡単に実装することができます. というのも,Boost.Bindings を通して bindings.lapack.gesvd(lapack.dgesvd) を呼び出すだけだからです. 以下に私の実装例を示します. math.hpp #ifndef MATH_HPP_20090501 #define MATH_HPP_20090501 #if defined(_MSC_VER) && (_MSC_VER >= 1020) # pragma once #endif #include <boost/numeric/ublas/fwd.hpp> namespace math { void svd(const boost::numeric::ublas::matrix<double>& A
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く