タグ

OLIMEXに関するrin1024のブックマーク (4)

  • EAGLE :OLIMEX FAQ 日本語訳

    (2004/06/18) 更新:2005/10/16 C.O.D.=代引、と教えていただいた。 この文書は、OLIMEX のサイトに示されているFAQ のテキトー訳です。訳の正確さは保証しません。正確を期すためには、家文書を読んでください。 訳の誤りの修正、よりよい訳のご提供は、下のフィードバックフォームまで。 目次 Prices Ordering Shipping Technical info Eagle PRICES FAQ: Q: なぜ、そんなにローコストなの?ジャンク品や低グレードの材料を使ってるのでは? A: 試作での主なコスト要因は人件費です。ブルガリアの人件費は安い。つまり、すばらしい品質の基板をブルガリア価格で提供します。我々は高グレードの材料を使っています。我々の顧客のプロジェクトをチェックしたり、我々のボードのできばえを見てください。 Q: 支払い方法は? A: Vi

  • Fenrir's BLog: Eagle経由、Olimexへ

  • OLIMEX 発注手順

    (2004/06/26) ボードデータをよくよくよくチェックします。特に次の点に気をつけましょう。 ドリル径は OLIMEX RACK になっているか? run drillcfg でドリル径をリストアップしてくれます。 シルク幅は 10mil になっているか? DRCはOKか? OLIMEX で配布されている 10mils.dru でOKなら大丈夫です。線間隔が狭い場合は 8mils.dru でもOKです。 未配線は無いか? ラッツネストボタンでチェック出来ます。 各レイヤに文字を入れます。 EAGLE for OLIMEXで配布されている、setabc.scr を使って、各レイヤに abc という文字を入れます。これは、一度だけ行います。なんども走らせると、多重に文字が入ってしまいます。 GRID MIL; Change Size 70; Change Ratio 20; Change

  • EAGLE and OLIMEX

    セットアップ 私の環境では Linux 版の英語版を導入しました。eagle-4.11e-1.i386.rpm をダウンロードしてきて、rpm コマンドで /opt/eagle 以下にインストールされます。/opt/eagle/bin -> /usr/bin/eagle の symlink も自動で張られるみたいです。 初回起動時にライセンス同意を求められます。フリーウエアとして使うボタンを押せば、フリーウエア用のライセンスキーが作られます。/opt/eagle/bin 以下に書き込むので、root で起動してくださいね。 一般ユーザで起動すると、~/eagle に作業ディレクトリを作り、その中にプロジェクトを作ってゆきます。ユーザ用のスクリプトや設定ファイルやなんかも ~/eagle にまとめて配置するようにするとよいでしょう。 ディレクトリの設定 Linux 版に特化している箇所がある

  • 1