日興アイ・アール「2024年度全上場企業ホームページ充実度ランキング」において総合部門の最優秀サイト、業種別部門の優秀サイトに選出
日興アイ・アール「2024年度全上場企業ホームページ充実度ランキング」において総合部門の最優秀サイト、業種別部門の優秀サイトに選出
ウェアラブル・ライフログカメラNarrative Clip 2に動画撮影機能発表2015.09.11 11:00 abcxyz ウェアラブル・ライフログカメラNarrative Clipの後続機、「Narrative Clip 2」に1080pフルHDの動画撮影機能が付くことが発表されました。Narrative Clipは帽子や襟元に取り付けられる小さなデバイスで、30秒に一枚写真を撮っていきます。後で自分の一日(や人生)を振り返ったり、といった使い方が想定されているデバイスですが、初代機は静止画しか撮影することができませんでした。 実は今年1月にNarrative Clip 2が発表された当初、動画撮影機能は発表されていませんでした。初代よりも画質が向上し、撮影アングルが広くなったほかに、メモリーも増えて新たにWi-FiやBluetoothを内蔵しているという以外は初代機と同じく「人生の
リコーは2月10日、コンパクトデジタルカメラ「RICOH WG-5 GPS」を発表した。カラーはオレンジとガンメタリック。価格はオープンで、実売予想価格は3万円台後半(税別)。3月13日に発売する。 RICOH WG-5 GPSは、水深14メートルで連続2時間の使用に耐える、IPX8基準に準拠した防水ハイエンドモデルコンデジだ。IP6Xの防じん性能、2.2メートルからの耐落下衝撃性能、セ氏マイナス10度で動作する耐低温性、100キログラムまでの重さに耐える耐荷重構造など、過酷なアウトドア環境での使用に最適なタフネス仕様となっている。 広角側でF2.0の大口径光学4倍(35ミリ換算で約25~100ミリ相当)ズームレンズ、ISO感度6400、有効画素数1600万画素で1/2.3型の裏面照射型CMOSセンサーと、高性能画像処理エンジンを搭載。ノイズを抑えた撮影ができるほか、一度に複数枚の画像を撮
まず大きく変わったひとつがカメラの性能。Narrative Clip2 では画素数が増え、また画角も広がっているため、綺麗で広角な写真を記録することが出来るようになりました。また Narrative Clip では写真のアップロード方法はパソコンとのUSB接続に限られていましたが、Narrative Clip2 では充電中に限りWi-fiでのアップロードにも対応するようになりました。ちなみにBluetoothはアップロード用の手段ではなく、Narrative Clip2 のシャッターをスマートフォンで切るために使います。 Narrative Clip を購入した理由 画質も良くなり、画角も広がり、ということで最初は Narrative Clip2 が出たら購入しようと考えていました。しかし結局発売される前(直前と言っても良さそうです)に Narrative Clip を購入することにしまし
のーてんきぶろぐ綺麗な景色を探しに行ったり、ゆるーく楽しむぶろぐ in 京都。 自転車、カメラ、旅とか日々のことを書いてます。 前々から気になってた、写真撮影を快適にするグッズを買ってみた。 Peak Design - Capture PRO Camera Clip v2 ( → Amazon → 公式サイト) この「Captureカメラクリップ」を手っ取り早く説明するなら、西部劇のガンマンみたいに写真を撮ることができる製品。 ホルダーから銃を取り出してすぐ発射、撃ち終わったらホルダーに戻すみたいに ホルダーからカメラを外して撮影、撮り終わればホルダーに戻す…この一連の流れが手早くできる。 って言っても、よく分からなさそうやから、メーカー作成の動画を貼っておく。 つまり、カメラのホルダーの役割を果たすのが「Captureカメラクリップ」で、いわゆる速写系のグッズ。以下単に「Capture」
初めは自転車とカメラや撮影ガジェット中心から。 最近はバイクや車のほか、食べ歩きなども。 それと...ときどき旅や日本酒、料理など 日々の出来事と趣味を気まぐれに記しています。 http://blog.ichiro-ichie.com/ peak design「Capture Camera Clip」ついに買いました。 最近巷で少し話題になっている撮影機材です。 以前からずっと切望していた機材だったのですが、偶然それを叶える夢の機材の存在を他所のブログで見つけてしまったのです。 「Capture Camera Clip」 簡単に説明すると「一眼レフカメラをワンタッチでベルトやストラップに固定できるクイック脱着システム」です。(メーカーHPより) メーカーは米国のpeak design社。 どんなすごい機材なのかはメーカーのプロモーションビデオを見てみてください。 一眼レフカメラなど大型のカ
純正と比べると DFA100mm macroと比べて見劣りするのが、防滴構造とクイックシフト・フォーカス・システムだろう。雨上がりの日や小雨が心配される日等も果敢に攻めることが出来る。防滴構造はタムキューをどうこうすることは出来ないのでこの点は明らかに劣る。雨の中、雪の中を撮影する場合は対策をするしかない。 クイックシフト・フォーカス・システムはAF後のシームレスなピント調整を行うことが出来るので便利!と以前の記事で書いた。が、実際使ってみるとフルタイムマニュアルでも全く問題ない(マクロ撮影において)。 何故マニュアルで調整する必要があるかと言うと、焦点距離とF値の明るさなどで、被写界深度が浅くピント面がかなりシビア。よって花弁を立体的に撮ろうと思うと、前ピンにするか後ろピンにするかで大きくボケ方が変わってくる。 また、花弁の丁度真ん中にピントを合わせた上で、絞り値で被写界深度を調整したり
前回、大阪城へ行った際に「伝説のタムキュウ」こと、「TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1」で撮影した梅がブレブレだったので、散歩がてら近くの公園で練習をしてきました。 改めまして、きうまと申します。 前にも書きましたが、このレンズをマウントアダプターを介してEマウントボディで使用すると不具合が発生する場合があります。メーカーも機能保証は致しかねるらしいです。 具体的な不具合ですが、僕の場合では、マウントアダプター「LA-EA4」を介して付けた際に、f値が表示されないこと、絞りが変更出来ないこと、AFに切り替えられないことがたまに発生しています。ボディ側でレンズを認識できない時がある為に発生しているみたいです。 これらの不具合が起きた時は、アダプターやレンズの取り付けをやり直すと復帰しています。 重ねて言いますが、僕は自己責任でこのレンズを使いますが、不具合
アッアッアッ こんにちは。Facebookで友達の誕生日にメッセージを送ったら「レンズ厨!」と一言返ってきたばるすです。 そういうわけで、今回も気づいたら受信ボックスに「ご注文を受信いたしました」のメールが入っていました。詐欺かな? 今回購入したのはTAMRON 単焦点マクロレンズ SP AF90mm F2.8 Di MACRO 1:1 ニコン用 フルサイズ対応 272ENII、マクロレンズです! 説明しよう!マクロレンズとは!被写体を(ほぼ)実物の大きさで写すことができるレンズである! と言うと分かったような分からないようですが、要するにモノを普通よりも大きく撮れるレンズです。「被写体に寄って撮れる」というのは正確には間違いだそうですが、まぁそう思っておいてだいたいは合っているのだと思います。 Nikon純正のNIKKORレンズでは「MICROレンズ(マイクロレンズ)」という名前がついて
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く