ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 冬みかんとこたつ猫
もういくつ寝ると 今年のはじめにやりたいことリストを作った。今見たら50項目あるリストのうち25個が達成済みだった。ちょうど半分やりたいことをやったということだ。私にしてはまあまあの結果だと思う。満足。 やりたいことリストにあるもののうち、「〜を食べたい」系は概ねクリアし…
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
▼なんとなくおもったこと。 あー、確かに2chとかだとレビューだけじゃなくて昔から濃いエロゲ考察があったなあとかふと思った。 作家性の強いゲームも考察はされてたか。けっこう。 俺は、漠然とエロゲって三つ。正確に言えば四つの層に分かれていると思ってて。 ヌキゲー層(真の意味でのエロゲ層)と 今のラノベが好きな層に近い葉鍵系や型月みたいな物語が濃いシナリオゲーが好きな層。 で最後にアニメ畑な層、演出というかキャラゲー(声優)が好きな層に分かれてるんじゃないかなあと。 シナリオがクソと言われているのに売れてるってのは、ヌキゲー層かキャラゲー層が支持してるからなんだろうなあと思った。 大抵、シナリオ至上主義層が叩くのはキャラゲー層なんだけれども。 シナリオ至上主義ってのはヌキテキストの質に興味ない気がする。なんとなく。 で、実はヌキゲー層が二つに分かれてて、片っ端からエロいゲー
▼純粋なエロゲやラノベのファンは思ったより少ないのかもしれない。 博物士 - 美少女ゲームからライトノベルへの禅譲 上の文章を読みながら考えたこと。 ラノベが中高生主体っていうのは、キノあたりから目立ち出した自意識が鋭い中高生に焦点をあげるような小説の系譜が売れてることからして間違いないだろうなあ。 たとえば、しにがみのバラッドあたりがやたら売れてるけど、オタク受けはあまりよくないあたりが示唆してる。 そう考えると、どちらにもバランスよく売れてて(といってもめちゃくちゃ売れてるわけじゃない)撲殺天使ドクロちゃんは、中高生にはサブカルチックなシュールな笑いとして受け入れられ、20代以上のつまりオタク層にはアニメ・漫画のお約束を逆手にとったパロディとして受け入れられているってところなんだろうなあ。 じゃ、今のオタクラノベを牽引してるのは、ミステリでありSFみたいな大人な本を創作の下
問題状況 美少女ゲーム年代記 - ライトノベルの揺籃(g:rosebud) さて,問題の文章に最も納得していないのは,書いた当の本人だったりします。着想(id:genesis:20061109:p1)で示した《第2仮説》を書き下してみたところで気がついた難点は, (1) 美少女ゲームとライトノベルの関係は,因果関係(αがあったためにβが起こった)ではなく,牽連関係(αとβの間にはリンクが張られている)で把握すべきものらしいこと (2) 時期的に近接しているからといって,異なる領域で起こった事象の間に関係性があるかのような結論を導くのは当然ながら無理があること (3) 両者の間に影響関係があったと仮定するにしても,具体的な例を挙げてみようとすると適切な事例を選ぶのに苦慮すること(例えばキャラクター造形の移動にしたところで抽象的な話しかできそうにない) ――です。 どう手直ししたものか考えあぐ
▼エロCGに関わらず、一枚絵(イベントCG)全般はイメージイラスト。 人間は多分、同時に二つの映像を理解することは出来ないから、目の前に映像があればその映像を見る。文章を読んでいると映像が頭に浮かんでくるが、頭に浮かんでいる間は目の前にある映像は見えていない。あるいは見えているけど意識されていない。 (中略) そしてなにより、エロCGはイメージイラストです、というプレイヤーの認識。これが一番大事なところだろう。おそらく、エロシーンに入ったところから、脳の使い方が変わり、映像をイメージイラストとして処理し始める。 もっといえば、エロ小説が古来より隠喩を主としてきたという事実が示すように、エロ描写というのは描写の具体性ではなく、イメージの方が重要で、イメージイラストで十分というところもある。 (山に生きる - イメージイラスト限界) ▲テキストの長大化と立ちキャラのパターン数の増加
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
四季の変わり目には、洗顔 後 化粧 水 のみなんて昔から言われていますが、年中無休化粧水のみのスキンケアというのは、本当にいただけないです。化粧水だけでいいなのは物心ついてからずっとで、変わり目だけに症状が出る父は周りに心配されるのに、私は放置状態です。化粧水だけのスキンケアだからさって旧友にもサジを投げられる始末で、洗顔後化粧水だけなのは生まれつきだから、しかたないよなと諦めていたんですけど、とろみ 化粧 水 危険なら効くのではと言われて、ダメ元でトライしてみたら、これが意外とぴったりだったようで、洗顔後 化粧水のみが良くなってきたんです。スキンケア 化粧水のみという点はさておき、洗顔後化粧水だけというだけで、どれだけラクになったか。感激ものです。スキンケア 化粧 水 だけの前にも、効くと言われたことは一通りやってみているんですよ。今は満足していますが、できれば早めに出会いたかったです。
Fate/stay night 通常版 出版社/メーカー: TYPE-MOON発売日: 2004/03/26メディア: CD-ROM クリック: 63回この商品を含むブログ (74件) を見る 鬼哭街 出版社/メーカー: ニトロプラス発売日: 2002/03/29メディア: CD-ROM購入: 1人 クリック: 4回この商品を含むブログ (3件) を見る お嬢様組曲 初回限定版 出版社/メーカー: Symphony発売日: 2005/04/22メディア: CD-ROMこの商品を含むブログ (15件) を見る To Heart 2 XRATED 通常版 出版社/メーカー: リーフ発売日: 2005/12/23メディア: DVD-ROM クリック: 148回この商品を含むブログ (10件) を見る 「お嬢様組曲」、西九条小雪シナリオをクリア。お約束のラブコメ展開を経て、お約束のハッピーエンド。
もういくつ寝ると 今年のはじめにやりたいことリストを作った。今見たら50項目あるリストのうち25個が達成済みだった。ちょうど半分やりたいことをやったということだ。私にしてはまあまあの結果だと思う。満足。 やりたいことリストにあるもののうち、「〜を食べたい」系は概ねクリアし…
▼主人公(語り手)の心の動きがそのままゲームシステムになっている。 CROSS†CHANNELの世界がループしたのは、主人公の心が迷ったからだ。 最果てのイマの物語がバラバラなのは主人公の心と記憶がバラバラになってるからだ。 Fate/hollow ataraxiaの世界がループしたもの主人公が結論を出すのを躊躇したから。 これと同じように今のゲームシステムというのが主人公たちの心情や視点を反映していると言えはしないだろうか? つまり、選択肢が発生するのは主人公がどれにすべきか悩むから発生するってこと。 だから、迷ってても心の中では答えをつかんでいるような主人公のゲームだと、途中の選択肢で寄り道しても基本的に一本道(グランドフィナーレが一つだけ)になる。 最近のシナリオゲーの風潮がそんな感じ。 答えというかすべき事はわかっているけれど、ソコに行くべきか迷っているというのかな
エロゲギネス プレイ時間とか容量とか攻略対象キャラの数とかED数とか主人公の射精回数とかが、 1番のエロゲーを教えてくれ。 ・ パッチ容量は、「Summer Days」の修正プログラムver.1.01Aの2.3GBで間違いないと思う。 ・ 延期の長さは、「オルタ」か「LOVERS」かかな。 ・ 定価の安さは「終の館」か? ・ 中古の最安値は「誰彼」10円で決定。 ・ エロシーンの短さは「PiaGO」 ・ 「期待を裏切った」という点では「Pia3」が最強かな? F&Cファンの怨嗟の声も、年季が入っていたな。 ・ インスコ容量最低は「ごめんね副会長」かな。 確か70MB前後だった。 ・ バグの酷さ、多さだと激戦になるなあ。 エロゲじゃないが、「マーメイドの季節」は壮絶だった。 ・ 「プリズムアーク」が13,440円だけど、エロゲ最高額っていくらぐらいだろ? ・ 汁の多
まあ、もっとも、「設定とはなんぞ」という話もあるわけです。設定と呼ばれ るものが、シナリオの進行にそって出来上がるような場合には、シナリオ間に 矛盾がなくても、設定上矛盾が生じるエンディングに至ることはあっても良い わけで、具体的にいえば、C軸上原因方向に遡った物語の出発点において決まっ ている設定が、以降変更されなければ、問題はないといえます。もちろん、可 能性として、異なる過去から同一の現在が導かれる可能性もないわけではあり ません。しかし、一般的にC軸の結果方向への移動は、T軸での時間発展と同じ く、エントロピーの増大方向ですから、違う原因から同じ結果が導き出される ことは、局所的にはいろいろあっても、大局的には、「可能性として起こりに くい」といえます。 では、マルチシナリオのゲームのモデル化 は可能か っていうわけで、いよいよモデル化をしてみようと思います。目指すことは、 同一設
kaienさんとpsb1981さんの「ゲーム性は物語の重みを損なう」という話から考えはじめたことなんですが。こうした意見がよく出てくるのは、 「マルチシナリオは本質的にメタフィクション的な表現形式だ」 ということを、物語の書き手も読み手もあんまり認識してないからじゃないか? という気がするのです。 これを要領よく説明する自信はまったくないんだけど……とりあえず書くだけ書いとこう。 マルチシナリオでは、たとえば登場人物が死ぬシナリオ(A)と生きるシナリオ(B)が用意されていて、読者は(A)と(B)を読み比べることができます。この比べる視点のことを「メタ的」といいます。したがって、世の中のノベルゲームはほぼすべて、形式上はメタ的なわけです。 でも実際のノベルゲームはほとんどが、メタ的な形式で書かれているくせに、物語としてはメタフィクションであるべき必然性をもっていません。(A)と(B)という2
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
■DDD関連コンテンツ DDD 雑記(J the E) DDD雑記(HandS.) DDD雑記(疑問点考察) ■Fate/Zero関連コンテンツ 聖 杯戦争データ Fate辞典 ■キャラマテ雑記 (1) ■アニメFate/stay night雑記 ※アニメネタバレ (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) ■Fate/hollow ataraxia関連コンテンツ Fate/hollow ataraxia雑記 (1) (2) (3) (4) (5) (6) Fate辞典 Fate/hollow ataraxia祭 ■ひぐらしのなく頃にメモ ※全編ネタバレ 鬼 隠し編 / 綿流し編 / 祟殺し編 / 暇潰し編 目 明し編 / 罪滅し編 / 祭囃し編 私 的捜査ファイル(仮) / Frederica Bernkastelの詩 / 四年目の綿流し当日のタイムテーブル / ビジ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く