膝に関するrerecoのブックマーク (2)

  • 左右にバランスを崩さず歩くために必要な2軸歩行。 ――安全に、疲れずに歩くコツ

    身体のバランスをとるには、「前後」のバランスのみならず、「左右」にも注意を払う必要がある。今回は「1軸歩行・2軸歩行」の違いを確認し、左右バランスの大切さについて確認する。 前回では下山時の前後方向のバランスのとり方について解説しました。この記事に少し補足すると、登山道上では不整地を長時間に渡り歩き続けることになるので、下山時に限った話ではなく、登山とは「バランス保持をし続ける運動」であると言えます。 ★前回記事:腰が引け、前屈み姿勢になる原因と対処法 バランスを保持するためには筋力を使っていますが、効率よくバランスを保持できる姿勢や体の使い方が出来ていることによって、筋力の負荷を最低限に留めることが出来ます。 また、こうしたコツを知っていることで、そもそもバランスを崩しにくくなるため、長時間安定して安全に歩き続けることが可能になります。 そして、今回解説する左右方向のバランスについても、

    左右にバランスを崩さず歩くために必要な2軸歩行。 ――安全に、疲れずに歩くコツ
    rereco
    rereco 2021/01/31
  • 女性に多い膝が内側に入る癖「ニーイン」、3つのトレーニング法で膝痛を解消しよう

    「ニーイン」という、膝が内に入る歩行癖は女性に多い歩行癖だ。歩行時には膝への負担が大きいので、できれば登山では解消しておきたいもの。今回は、普段の生活の中でも簡単にできる解消法を3つ紹介する。 質問:膝が内に入りにくくなるトレーニングは? 階段が続く下りで膝のお皿が痛くなります。下りはサポートタイツと膝サポーターを併用しています。幼少期から膝が内に入る歩行癖があるのですが、膝が内に入りにくくなるトレーニングはありますか? (48歳・女性・登山歴1年未満) 回答:柔軟、内股・ガニ股、お尻の筋力の3つに注目 膝が内側に入る癖(ニーイン)は女性に多く、女性登山者の膝痛要因の中で、恐らく過半数を占めていると思います。歩行時にニーインになる女性が多いのは、股関節を開かない座り方が子どもの頃から習慣づいていることが原因です。 日常生活の歩行時にはそれほど気になることはなくても、登山で大きな一歩を踏み出

    女性に多い膝が内側に入る癖「ニーイン」、3つのトレーニング法で膝痛を解消しよう
    rereco
    rereco 2021/01/31
  • 1