はじめに みずほリサーチ&テクノロジーズの @fujine です。 Pythonのリストってとても便利ですよね。可変長で任意のオブジェクトを保存できるため、シーケンシャルなデータなら何でもリストで実装したくなる気持ち、分かります。 でもちょっと待ってください!リスト以外にも便利なコレクション型があること、ご存知でしょうか?コレクション型を適切に使い分けることで、 プログラムの意図を(ドキュメントに頼らなくても)読み手に的確に伝えられる パフォーマンスが向上する などの効果が期待できます。 そこで本記事では、Pythonの組み込み型や標準ライブラリを対象に、リストと似たコレクション型をどのように使い分けるか?の案をフローチャート化しました。それぞれの特徴や使い方を、次章にて解説していきます。 用語の整理 先に、解説で使用する用語をざっくり整理します。 コレクション(Collection)型
