タグ

NASAに関するradiocatのブックマーク (5)

  • 太陽系の惑星が月と同じ位置にあったら地球からどうみえるか?を視覚化した映像

    この画像を大きなサイズで見る 地球の周りを回っている月。あの大きさであの位置だから風流だったり、ウサギさんが住んでいるようにも見えるわけだが、もしあの位置に太陽系の他の惑星があったらどうなるんだろう?地球からはどう見えるんだろう?その疑問を視覚化した映像が公開されていた。 たまにローテーション組んで、他の惑星も遊びに来てほしい雰囲気だぞ。 こちらが月 この画像を大きなサイズで見る 水星だった場合 この画像を大きなサイズで見る 火星だった場合。赤いな この画像を大きなサイズで見る 金星。明るい星なだけに夜も明るくなりそうだ。 この画像を大きなサイズで見る 海王星は月よりも14倍大きいからこんな感じに。 この画像を大きなサイズで見る 天王星 この画像を大きなサイズで見る 土星は月の35倍。まいりました土星さん、お引き取りください この画像を大きなサイズで見る 木星は月の40倍。もうしませんごめ

    太陽系の惑星が月と同じ位置にあったら地球からどうみえるか?を視覚化した映像
    radiocat
    radiocat 2013/04/02
    土星の輪が当たりそう。
  • 夜の地球の美しい姿を届ける「Worldview」、NASAからリリース | Techable(テッカブル)

    冬の星空は美しいものだが、NASA(アメリカ航空宇宙局)から届けられた画像は、負けずに美しい夜の地球の姿を私たちに教えてくれる。NASAはこのほど、夜の地球上に見える光と、地理的境界にフォーカスした画像を抽出するアプリケーション「Worldview」のアルファ版をリリースした。 このアプリケーションは「Google Maps」の技術を基盤とし、夜の光、雲、ちり、火山、台風、洪水などNASAが保持している膨大なデータから解析された結果を、画像に集約して視覚化している。NASAのEarth Observing System (EOS)システムをバックに、Land Atmosphere Near Real-Time Capability for EOS (LANCE)から発信されるデータは、たいてい3時間以内に観測された最新のデータであるため、森林火災の管理や、大気の計測、天気予報などの分野でも

    夜の地球の美しい姿を届ける「Worldview」、NASAからリリース | Techable(テッカブル)
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
    radiocat
    radiocat 2011/05/28
    (`・ω・´)ゞビシッ!!
  • 47NEWS(よんななニュース)

    苦しんできた就職氷河期世代を支えたい ひきこもり、親の高齢化、心身不調の40-50代…官民連携で支援充実

    47NEWS(よんななニュース)
    radiocat
    radiocat 2010/03/03
    地軸8cmズレの程度の大きさがわからない…
  • 宇宙の最新情報がギッシリ詰まった充実のiPhoneアプリ『NASA App』 | ライフハッカー・ジャパン

    この『NASA App』は、無料ですがなかなか侮れません。NASAのミッション情報や打ち上げカレンダー、宇宙探索に関する情報は常にアップデートされます。NASA(NASA関連のリストはこちら)のTwitterアカウントをフォローすれば、様々な部署の情報をリアルタイムに追いかけることもできますし、動画を見ることができたり、宇宙の歴史について調べることもできます。 またこのアプリを使えば、国際宇宙ステーションや、ミッション遂行中のスペースシャトルの最新かつ正確な位置情報を知ることもできます。このアプリで自分の位置情報の使用を許可すれば、国際宇宙ステーションやスペースシャトルが、いつ自分の頭上を通過するのかを知ることもできるのです。スペースシャトルについて言えば、打ち上げ前後は最新の情報を逐一入手することもできますよ。 このように、NASA Appには大量の情報が入っているので、ユーザーが欲しい

    宇宙の最新情報がギッシリ詰まった充実のiPhoneアプリ『NASA App』 | ライフハッカー・ジャパン
  • 1