タグ

SmartPhoneに関するrAdioのブックマーク (5)

  • ガラケーに似たスマホ 各社が相次ぎ投入 NHKニュース

    スマートフォンより従来の携帯電話のほうが通話やメールなどは使いやすいという声も根強いことから、携帯電話各社は従来の端末と同じような操作で通話できるスマートフォンを相次いで投入しています。 NTTドコモは、画面のデザインをあえて従来の携帯電話に近づけ、電話やメールなどの基的な機能を大きく表示するスマートフォンを来月から発売します。 この端末は、着信や発信の履歴もワンタッチで表示できるようになっていて、従来の携帯電話を使い慣れた人でも、違和感なく使えるように工夫されています。 ドコモの担当者は「操作性の違いからスマートフォンへの切り替えをためらう人でも使いやすいように開発した」と話しています。 KDDIも従来の携帯電話と似た感覚で操作できるスマートフォンを近く発売するほか、ソフトバンクモバイルは、高齢者でも簡単に操作できるよう工夫したスマートフォンを今月発売しました。 携帯電話各社は従来の携

    rAdio
    rAdio 2013/05/20
    スマートフォンで最大の問題は、基幹機能の電話やメールが阻害される、ということ。どれだけアプリが凄かろうと、フリーズやリブートでUXが台無しになる。通信関連機能は別端末にしてしまうのが正解だと思う。
  • スマートフォンからガラパゴス携帯に替えたら正気にかえり、生活が改善した(ココロ社) - 個人 - Yahoo!ニュース

    こんにちは。ココロ社と申します。 スマートフォンを使うようになってから、もとからのネット中毒に拍車がかかって、通勤電車、昼休みなどのちょっとした時間はネットを見たり、しょうもない発言をしたりするようになっておりました。Twitterを5分おきにチェックしながら、「全然発言がなくて退屈……みんなもっとがんばってよ!」などとボヤきながら、何度も読んだ過去のツイートを読み返したりする有様。冷静に考えてみて、5分おきという頻度で見ているから発言がないように感じられるだけであって、たとえば、5時間おきや、1日1回という頻度であれば、多すぎて読みきれないほど未読のツイートがたまるはずなのです。スマートフォンは、一見するとテキストを読んでいるように見えますが、実際は作業をしている時間が長い。画面をタップしたり、更新を確認するためスクロールさせたり、「いいね!」しようかどうか迷ったり、一度読んだはずのテキ

    rAdio
    rAdio 2013/05/01
    スマートフォンがスマートでない最大要因は、「フリーズやリブート等で電話やメールという通信端末としての基幹機能を阻害する」ということ。これに尽きる。電話・メールは別途専用端末に…って、次は仮想化かも。
  • スマートフォン対応、気をつけたいトラブル

    8/18におこなわれたCSS Nite in OSAKA, Vol.32での発表用スライドです。4/27のCSS Nite in OSAKA, Vol.29で使用したスライドをベースに、若干の追記・修正をした内容となっています。Read less

    スマートフォン対応、気をつけたいトラブル
    rAdio
    rAdio 2012/08/21
    オーバーレイの異常ははてなブックマークでもあるね。
  • Androidに予備の電池パックと充電器がセットでついてくればいいのに。 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    以前ケータイ会議で「日曜アーティストの工房」の@kujimakotoさんがこんなことを書いていました。 » 日曜アーティストの工房 : 「ARROWS X LTE F-05D」のバッテリーを倍にする方法 というわけで、今回はARROWS X LTEのバッテリーを倍にする簡単な方法を書きます。 イヤ、予備の「電池パック」を入手するっていうだけです……。 バッテリーのもちが悪いXi対応スマホに対する現時点での最適解はこの「予備の電池パック」じゃないかと思っていて、だとしたら最初からdocomoさんが「予備の電池パック」と「その電池パックを充電できるアダプタ」をセットにして売ってくれてたらいいのにと思います。 むしろ「スマホ買った人には予備のバッテリーと充電器あげます!」くらいのサービスを・・・。 バッテリーが切れると電話もかけられないし、電話がかかってきても着信不可。つまりバッテリーが切れると

    Androidに予備の電池パックと充電器がセットでついてくればいいのに。 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
    rAdio
    rAdio 2012/04/09
    そうなんだよな…これ、「内蔵電池パック」なら換装後即利用可能だけど、「外部電池パック」だとそうじゃないからあまり意味がない、というのもポイントかと。予備内蔵電池パックとその充電器をセットにして欲しい。
  • あれ?動かないと思ったら・・・ | そうだ、Androidを使い倒そう!!

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    あれ?動かないと思ったら・・・ | そうだ、Androidを使い倒そう!!
    rAdio
    rAdio 2011/10/11
    『デコメの表示速度が鈍いばかりか、ひどい時はフリーズ→再起動 しかも再起動も強制シャットダウンとか使えないので、ひたすら電源ボタンを押し続けるという悪夢』…auのIS11SHでも発生確認。
  • 1