タグ

NYTに関するquelo4のブックマーク (23)

  • ニューヨーク・タイムズが報じる「中居正広の性加害とフジのグダグダぶり」 | 「中年の元アイドル」の性スキャンダル

    Text by Martin Fackler, Kiuko Notoya and Hisako Ueno 中居正広の性的暴行疑惑とフジテレビの杜撰な対応のニュースは海を越えて、米国でも大きく報じられた。「ニューヨーク・タイムズ」は、ジャニー喜多川による性的虐待事件を引き合いに、日の大手スポンサー企業の変化に注目している。 フジTVからCMが消えた それは、ある週刊誌のスクープから始まった。中年の元アイドルスターで、人気のテレビ司会者となった人物が、何らかの不正行為の代償として女性に口止め料を支払ったという疑惑だ。 そこから後追い記事が出はじめ、それは性的暴行事件であったと報じられた。ここでその元アイドルだけでなく、彼を起用し続けていた大手テレビ局に対する世間の怒りが噴出した。 1月23日には渦中の中居正広(52)が引退を表明したが、この一件はすでに大きな問題となっていた。海外投資家がフ

    ニューヨーク・タイムズが報じる「中居正広の性加害とフジのグダグダぶり」 | 「中年の元アイドル」の性スキャンダル
    quelo4
    quelo4 2025/01/28
    “中居正広の性暴行疑惑とフジテレビの杜撰対応のニュースは米国でも大きく報じられた。「ニューヨーク・タイムズ」は、ジャニー喜多川による性虐待事件を引き合いに、日本大手スポンサー企業の変化に注目”
  • トランプからの新たな通達「DEI廃止に逆らう同僚がいたら通報しろ」 | 多様性政策撤廃に向け「暗号も隠語も容赦なし」

    就任初日から数々の大統領令を連発しているドナルド・トランプ米大統領。連邦政府における「多様性・公平性・包摂性(DEI)」の取り組みの廃止もその一つだ。 就任翌日の1月21日には、各機関に対し、DEI担当の連邦職員には翌22日から有給休暇を取得させるよう通知し、職員の解雇計画を策定するよう指示を出した。 それに加え、1月22日、トランプ政権は連邦職員に対し、「DEIの取り組みの廃止命令に背いた同僚を通報するよう」通達を出し、その報告を怠った場合、「不利な結果を招く」と警告している。

    トランプからの新たな通達「DEI廃止に逆らう同僚がいたら通報しろ」 | 多様性政策撤廃に向け「暗号も隠語も容赦なし」
    quelo4
    quelo4 2025/01/24
    “1月22日、トランプ政権は連邦職員に対し、「DEIの取り組みの廃止命令に背いた同僚を通報するよう」通達を出し、その報告を怠った場合、「不利な結果を招く」と警告”
  • 福岡在住の米国人記者が綴る「日本の隠された宝石」九州再発見の旅 | 穴場4スポットを紹介

    九州在住の米国人記者が、ついつい旅行者が見過ごしがちな九州の魅力溢れるスポットを紹介。記者は過疎化や高齢化社会の影響を目の当たりにしながらも、それぞれの土地の歴史や人々の暮らしの豊かさに魅了される。 あまりにも長いあいだ見つめていると、石化して艶めく木の幹は、屋根から壁のなかをつたい、繊細な和紙の障子を通って、脈々とエネルギーを伝えているかのようだ。 「この家は呼吸しています」 この 建物の主である徳永明寛がそう説明し、私は催眠状態から意識を引き戻される。 「この木が、まだ生きているのが感じられるでしょう」 約140年前、九州の労働者たちが切り倒された大木を12ヵ月間海に浸けた。ひとたび乾燥すると、凝固したその幹を大黒柱として家が建てられた。建築的な偉業であるにもかかわらず、その家は(なかにある140年分の放棄された所有物もろとも)更地にされ公営駐車場となる寸前だった。 この遺産を守ろうと

    福岡在住の米国人記者が綴る「日本の隠された宝石」九州再発見の旅 | 穴場4スポットを紹介
    quelo4
    quelo4 2024/12/05
    “私はまず、福岡県の自宅から南西に向かう海浜列車に乗り、終点の唐津市を目指した。+高千穂……”
  • 米ウォルマートの「DEI」撤回を自分の手柄にする右翼インフルエンサー | 多様性や包摂性が疎まれる時代の申し子か

    小売りの世界最大手である米国の「ウォルマート」は11月25日、ダイバーシティ(多様性)・エクイティ(公平性)・インクルージョン(包摂性)、略してDEIを重視する取り組みを撤回すると発表した。 米経済メディア「ブルームバーグ」によれば、同社は今後、契約を交わす際に人種や性別を考慮して多様性を推進することをやめ、融資の適格性を評価する場合も人口動態のデータ収集を中止する。 公式のコミュニケーションで「DEI」という用語を使わないことも明示した。従業員向けの人種平等の研修も制限し、LGBTQの擁護団体「ヒューマン・ライツ・キャンペーン」によるランキングへの参加も見送るという。プライドパレードなどのイベント支援も見直す予定だ。 米メディア「アクシオス」は、ある保守派のインフルエンサーがこのウォルマートの動きを自分の手柄にしていると報じている。 その人物とは、ロビー・スターバックという元ミュージック

    米ウォルマートの「DEI」撤回を自分の手柄にする右翼インフルエンサー | 多様性や包摂性が疎まれる時代の申し子か
    quelo4
    quelo4 2024/12/04
    “スターバックを「大企業が最も恐れる反DEI扇動者」。10社ほどを攻撃する動画を作った、攻撃対象全社がDEIの方針を撤回。インスタのフォロワー36万人を含むSNS上のオーディエンスを使って、不買運動も煽動”
  • いまトランプに「最も近い人物」はマスクではなく、この33歳女性だ! | 極右系ケーブル局の元キャスター

    トランプのフロリダの邸宅に住み込み、政策や人事にも口を出しているイーロン・マスクが話題だが、もっとすごい側近がいると、米紙「ニューヨーク・タイムズ」が報じている。トランプのそばから離れないナタリー・ハープが担う役割とは──。 トランプが口述して、彼女がSNS投稿 米国のドナルド・トランプ次期大統領はいつも側近たちに忠誠を求めてきたが、ナタリー・ハープほど完璧に応えた者はいないだろう。 ハープは極右系ケーブル局の元キャスターで、現在33歳。ほぼ常にトランプのそばにいる。トランプがゴルフをしているときも、彼のカートの後を走ってついていき、ポジティブなニュースを伝えたり、ソーシャルメディアへの投稿をアップデートしたりする。 そんなハープの存在はトランプの周辺以外ではほとんど知られていない。だが彼女はトランプがホワイトハウスに戻った際に、大統領に影響力のある役割を担う構えだ。大統領執務室のすぐ外に

    いまトランプに「最も近い人物」はマスクではなく、この33歳女性だ! | 極右系ケーブル局の元キャスター
    quelo4
    quelo4 2024/11/27
    “ハープは極右系ケーブル局の元キャスター、33歳。常にトランプのそばに。ゴルフをしているときも彼のカートの後を走っていき、ポジティブなニュースを伝えたり、ソーシャルメディアへの投稿アップデート”
  • 米紙が当事者6人を取材「日本でLGBTQとして生きるということ」 | それぞれの胸の内に迫る

    「私が彼女をどれだけ愛しているか訴えても、社会に理解してもらえないと思っていた」 72歳のサワべ・ヒトミは地元・静岡の保守的な高校に通っていた頃、同性愛は麻疹のように治療できるものだと教えられていた。女性に対する愛情は、サワベにとって病気とは違う感覚だった。しかし彼女は、家族に自分の性的指向について語ることを恐れていた。 当時の日では、レズビアンにはポルノ的なレッテルが貼られていた。サワベは当時のパートナーと米国を旅行した際、「自由なジェンダーでいられる」コミュニティを見つけた。それをきっかけに、サワベは帰国してから自身のセクシュアリティについて執筆を始めた。

    米紙が当事者6人を取材「日本でLGBTQとして生きるということ」 | それぞれの胸の内に迫る
    quelo4
    quelo4 2024/11/26
    “72歳のサワべ・ヒトミは地元・静岡の保守的な高校に通っていた頃、同性愛は麻疹のように治療できるものだと教えられていた。女性に対する愛情は、サワベにとって病気とは違う感覚だった…”
  • 40年続く“王国”を打破した「日本の女性議員」に、米紙が感じた変化の予兆 | 2児の母で弁護士の彼女の挑戦

    2024年10月の総選挙では、過去最多の女性衆議院議員が誕生することとなった。そのうちの一人である岡田華子は、青森県初の女性衆議院議員となったばかりか、この地で40年近く議席を維持し、「木村王国」とも呼ばれる木村一族の牙城を崩して、青森3区初の自民党以外の当選者となった。米紙「ニューヨーク・タイムズ」が今回の選挙を受け、日の女性議員を取り巻く現状を取材している。 勝つ可能性は「ほとんどゼロ」 2023年の夏、東京の弁護士で2人の幼い子供の母親でもある岡田華子(44)は、幼少期を過ごした青森県の田舎から衆議院選挙に出馬する計画を立てはじめた。彼女が相談したほぼ全員が、勝てる可能性はゼロに近いと言った。 彼女は立憲民主党の候補者として、1955年以来、4年間を除いて政権を運営してきた自民党の現職、木村次郎と戦うことになった。木村の祖父、父、兄はみな、青森県の選挙区で当選し、衆議院議員を務めた

    40年続く“王国”を打破した「日本の女性議員」に、米紙が感じた変化の予兆 | 2児の母で弁護士の彼女の挑戦
    quelo4
    quelo4 2024/11/26
    “岡田華子は、青森県初の女性衆議院議員となったばかりか、この地で40年近く議席を維持し、「木村王国」とも呼ばれる木村一族の牙城を崩して、青森3区初の自民党以外の当選者となった”
  • 「私は生きたい」 戦時下のウクライナで末期がんと闘う少女の最期の日々 | 戦争は「助かるはずの幼い命」さえ奪う

    小児がんを患うウクライナ人のソーニャは、ロシアの軍事侵攻によって治療の中断を余儀なくされる。病魔に侵されながらも明るさを忘れない幼い少女の姿は、長引く戦争に疲弊する家族や周囲の人々を元気づけるが、やがてがんは彼女の生きる力を奪っていく。ピュリツァー賞受賞写真家が、戦争に運命を翻弄された少女とその家族を追った渾身のルポルタージュ。 ピンクのユニコーンのぬいぐるみに囲まれ、ピンクのタンクトップを着たソーニャ・リアク(6)は、ピンクのベッドカバーの上に寝そべり、胸に埋め込まれた中心静脈カテーテルのカバーを開けた。 そばにいる看護師が持つトレイから、モルヒネが満たされた注射器をそこに器用に刺し入れ、頚静脈に注入する。

    「私は生きたい」 戦時下のウクライナで末期がんと闘う少女の最期の日々 | 戦争は「助かるはずの幼い命」さえ奪う
    quelo4
    quelo4 2024/11/14
    “薬剤の注射は、ソーニャが自分でできる数少ないことのひとつ。希少がんに侵されている彼女の人生はロシア戦争により大きく変わった。父親は前線で戦死、彼女自身も健康を害し。化学療法が滞り視力も体力も失った”
  • トランプ勝利に貢献したイーロン・マスクが求める「厚かましい」見返り | テスラとスペースXに与えられる「褒美」とは

    米大統領選は共和党のドナルド・トランプ前大統領の勝利で終わった。 これから来年1月20日の就任式までに政権移行の準備が進み、トランプ陣営は政権人事に着手していくことになる。その過程では、選挙戦でトランプに忠誠を誓い、勝利に貢献した人たちに、それなりの「褒美」が与えられるだろう。 そうしたなか、米紙「ニューヨーク・タイムズ」はトランプを勝たせるために1億ドル以上をつぎ込んだイーロン・マスクに注目し、「彼はどんな見返りを求めてくるのか」と報じている。 政府機関とズブズブの関係に テスラやスペースXなどマスクが経営する6社は、連邦政府のさまざまな規制の影響を強く受けるだけでなく、ロケット打ち上げや宇宙通信サービスの提供など政府機関との契約で巨額の利益を上げている。 マスクはいま、それらすべての政府機関を監督する立場にある大統領の耳元でささやく権利を手に入れたのだ。 さらに、もしトランプが約束どお

    トランプ勝利に貢献したイーロン・マスクが求める「厚かましい」見返り | テスラとスペースXに与えられる「褒美」とは
    quelo4
    quelo4 2024/11/08
    “マスクはいま、すべての政府機関を監督する立場の大統領の耳元でささやく権利を手に入れた。もしトランプが約束どおり政府効率化委員会を設立、トップにマスクを任命したら、マスク自身が政府機関の監督権を得る”
  • ガザ脱出を夢見た少年が「生きたまま焼かれる」動画を世界は目にした | イスラエルの攻撃で避難キャンプは炎に包まれた

    彼は母親の自慢の息子だった。幼くしてコーランを丸暗記し、大学ではクラスでトップの成績を収め、将来は医者になりたいと言っていた。 しかし何よりも、その少年、シャバン・アル・ダロウ(19)が夢見ていたのは、ガザからの脱出だった。 イスラエルが1年余り前にハマスへの報復攻撃を開始して以来、シャバンは封鎖されたガザ地区の窮状をソーシャルメディアで訴え、家族が暮らす小さなテントから動画も投稿してきた。

    ガザ脱出を夢見た少年が「生きたまま焼かれる」動画を世界は目にした | イスラエルの攻撃で避難キャンプは炎に包まれた
    quelo4
    quelo4 2024/10/22
    “炎がアル・ダロウ家のテントをのみ込むなか、シャバンの父親アフメドは、シャバンの弟と2人の姉を外へ連れ出すことができた。次に長男のシャバンを助けようとテントに戻ったが、すでに手遅れだったと話す”
  • In the Pacific, a ‘Dumping Ground’ for Priests Accused or Convicted of Abuse

    quelo4
    quelo4 2024/09/09
    “In the Pacific, a ‘Dumping Ground’ for Priests Accused or Convicted of AbuseOver a decades-long period, more than 30 Catholic priests and missionaries moved to remote island nations after they had allegedly abused children in the West, or had been found to do so.”
  • 全米で死にかける地域メディア、でもサンフランシスコは違う:朝日新聞デジタル

    ■Local News Is Dying, but Not in San Francisco 地方メディアのビジネスが苦境に立たされていることは周知の事実だ。全米で「ニュースの砂漠化」が進み、いまや全…

    全米で死にかける地域メディア、でもサンフランシスコは違う:朝日新聞デジタル
    quelo4
    quelo4 2024/08/31
    “IT産業によってベイエリアは全米で最も裕福な地域のひとつとなり、その富が大小の寄付を通じて地元のニュースを支えている。また、この地域は教育水準が高く、一般的にそれは有料ニュースの読者数と相関関係”
  • 中国競泳選手、なぜ「他国の約4倍」もドーピング検査を課されている? | 「これは欧米人の陰謀だ」と反発

    中国のパリ五輪競泳チーム、およびそのファンらが怒りを露わにしている。 理由は、中国チームに課された厳しいドーピング検査だ。 この処置に対し、男子200メートル平泳ぎの世界記録保持者である覃海洋(タン・カイヨウ)は、オリンピックのドーピング検査員は「中国チームを混乱させようとしている」「欧米人の陰謀に加担している」などと発言したと報じられている。 英紙「ガーディアン」によれば、中国競泳チームは、「パリに入ってから10日間で、選手ひとり当たり5~7回もの検査を受けさせられた」と、微博(中国で最も影響力のあるSNS)に書き込んだという。 さらに、中国の「飛び込み女王」こと高敏(ガオ・ミン)元選手が、いまのところ中国競泳選手たちの成績が冴えないのは、「1日7回もの執拗なドーピング検査を受けさせられているからだ」と投稿したことで、この厳戒処置に対する議論は熱を帯びている。

    中国競泳選手、なぜ「他国の約4倍」もドーピング検査を課されている? | 「これは欧米人の陰謀だ」と反発
    quelo4
    quelo4 2024/08/01
    “背景には、2021年開催の「東京オリンピック前に、23人の中国人競泳選手が禁止薬物の検査で陽性反応を示したにもかかわらず出場が許可されていた」という米紙「ニューヨーク・タイムズ」による報道”
  • 教室に「十戒」、学校で聖書教育…信仰を押しつけるな NYTコラム:朝日新聞デジタル

    ■パメラ・ポール 政治家が「ユダヤ・キリスト教的価値観」を引き合いに出すと、大抵の場合、その後に不穏なことが続く。 先月は二つの目に余る出来事があった。いずれも共和党の公職者がキリスト教ナショナリズム…

    教室に「十戒」、学校で聖書教育…信仰を押しつけるな NYTコラム:朝日新聞デジタル
    quelo4
    quelo4 2024/07/16
    “倫理文化協会の創設者であるフェリックス・アドラーが提唱した「信条より行為」という理想、つまり何を信じているか公言することよりも、どのように行動するかのほうがはるかに重要”
  • 一度ならずも… ローマ教皇の差別発言に揺れる同性愛者の聖職者ら:朝日新聞デジタル

    ■For Gay Catholics and Supporters, a ‘Sense of Whiplash’ Over Pope’s Reported Use of Slur 2013年、同性愛者…

    一度ならずも… ローマ教皇の差別発言に揺れる同性愛者の聖職者ら:朝日新聞デジタル
    quelo4
    quelo4 2024/06/21
    “コリエレ・デラ・セラ紙は6月12日、教皇が11日イタリアの司祭らと面会した際に、あるイタリア人司教の話を引用、再びこの言葉を使った。「ある司教が私に会いに来て、『バチカンにはfrociaggineが多い』と語った」”
  • Vatican Says Transgender People Can Be Baptized and Become Godparents (Published 2023)

    quelo4
    quelo4 2023/11/13
    “Vatican Says Transgender People Can Be Baptized and Become Godparents. A document approved by Pope Francis lays out nuanced guidance in keeping with his vision of a more inclusive church, but it does not amount to a policy change in the church, the Vatican says. ”
  • What the Laws of War Say About Forced Displacement and ‘Human Shields’ (Published 2023)

    quelo4
    quelo4 2023/10/23
    “What the Laws of War Say About Forced Displacement and ‘Human Shields’Amid the sorrow and anger over the ongoing violence, the core principles of humanitarian law are simple. Civilians must be protected.”
  • サウジでの大量殺害の報告 垣間見える残酷な世紀 NYTコラム:朝日新聞デジタル

    ■リディア・ポルグリーン たったひとつの出来事に、今の私たちの世界について「ひどい」と感じるすべての要素が集約されていることが時々、ある。イエメンからサウジアラビアに入国しようとした数百人のエチオピア…

    サウジでの大量殺害の報告 垣間見える残酷な世紀 NYTコラム:朝日新聞デジタル
    quelo4
    quelo4 2023/09/12
    “イエメンからサウジアラビアに入国しようとした数百人のエチオピア人――ひょっとしたら数千人――を、サウジの国境警備隊がいかに殺害したか〜国際人権団体「ヒューマン・ライツ・ウォッチ(HRW)」報告書”
  • プーチン氏がウクライナでの戦争をやめられない理由 NYTコラム:朝日新聞デジタル

    トーマス・フリードマン ウクライナにおける戦争について私が最近あまり書かなかったのは、開戦後の最初の数カ月間から、戦略的な変化はほとんどなかったからだ。その時期は三つの事実がほぼ全てを動かしており、…

    プーチン氏がウクライナでの戦争をやめられない理由 NYTコラム:朝日新聞デジタル
    quelo4
    quelo4 2023/07/03
    “①この戦争は完全にプーチン氏の頭の中から生まれた、②プーチン師には1週間で占領する以外の「プランB」がなかった、③勝てない、しかしロシアに多くの犠牲を強いた以上、負けられない、やめられない”
  • In the U.S., His Site Has Been Linked to Massacres. In Japan, He’s a Star. (Published 2022)

    That is in part because Mr. Nishimura rarely speaks about his 4chan role, whether in English or Japanese. Still, his outspokenness on almost everything else offers insights into his motivations and philosophy for running a site that has emerged as a clearinghouse for some of the internet’s most noxious ideas, its busiest boards choked with misogyny, white supremacy and nihilistic hate. In intervie

    In the U.S., His Site Has Been Linked to Massacres. In Japan, He’s a Star. (Published 2022)
    quelo4
    quelo4 2023/02/24
    “Under his leadership, 4chan has become one of the most toxic places on the internet. But few in the United States have heard of Mr. Nishimura, even as the site has been linked to mass shootings and conspiracy theories. And few in Japan know much about 4chan, ”