タグ

2016年9月26日のブックマーク (2件)

  • 過去1週間のラジオ番組いつでも聴ける「タイムフリー機能」 radikoで10月11日スタート

    radikoと日民間放送連盟ラジオ委員会は9月26日、radikoで配信しているラジオ番組を、放送終了後から1週間いつでも再生できる「タイムフリー聴取機能」と、ラジオ番組をSNSで共有できる「シェアラジオ」を開発したと発表した。10月11日正午ごろから実証実験を始める。新規のラジオリスナー獲得に向けた施策としている。 タイムフリーは、過去1週間の番組に限り、無料でいつでも聴取できる機能。再生ボタンを押した瞬間から3時間が経過するまで聴取できる仕組みで、例えば、午後1時に再生ボタンを押した場合、午後4時まで聴ける。会員登録なども不要で誰にでもすぐに使える。 「数多くの権利者の皆様からのご理解とご協力、多大な支援があり初めて実現できた」としているが、特定のタレント出演番組やスポーツ中継など権利上の問題で、一部聴取できない番組もあるという。 あわせて、番組聴取画面に「シェア」ボタンを設置。SN

    過去1週間のラジオ番組いつでも聴ける「タイムフリー機能」 radikoで10月11日スタート
    prozorec
    prozorec 2016/09/26
    「再生ボタンを押した瞬間から3時間が経過するまで聴取できる仕組み」というのは、最初のリクエストから3時間以内しか聞けないということだった
  • 転職ドラフト経由でY社の内定貰ったけど - はてな匿名ダイアリー

    提示された金額が指名時の金額と大きく違っていて辞退することになった。 こんな事を書くと関係者からは余裕で特定されると思うが、それでも問題提起したかったので書く。 転職ドラフトという、企業がWebエンジニアのプロフィールや職務経歴書を見て年収付きで指名を出すというサービス(イベント)がある。 「今までの転職活動は選考の最終段階になって初めて年収を提示されるためミスマッチが起きやすい。転職ドラフトではリアルな年収が最初に分かりその上で選考に進むか判断出来る!」というエンジニア目線がウリらしい。 https://job-draft.jp/ 面白そうだと思ったので登録してみたところ、大変有り難い事に500万~600万で6社ほどから指名を貰えた。 その中で興味のあった大手Y社の指名を承認し、面談で会社説明を聞いたあと改めて履歴書や経歴書を送りエントリーし、適性試験や数回の面接を経てとうとう内定を貰っ

    転職ドラフト経由でY社の内定貰ったけど - はてな匿名ダイアリー
    prozorec
    prozorec 2016/09/26
    「みなし残業」が適応されない職種だと思うのだが、その会社は大丈夫なのだろうか?