タグ

iftttに関するproto_jpのブックマーク (9)

  • Google Homeでプレステ4を操作できるようにしてみた - HomeThink

    初めてラズパイで Node.js を扱ったこともあり、疑問が湧くポイントがありました。 私なりのメモとして残しておきたいと思います。 また、参考にさせていただいた記事では、PS4 以外にも家電を動かすスマートリモコンとしての役割がありました。 我が家では Nature remo を使っているため、PS4 を動作させるためだけの設定に限定しました。 トルネなどを起動できますが、トルネ起動後はやはりリモコンが必要だと思います。 上とか下をわざわざ言葉で操作するのは大変です。 PlayStation4 起動 → Torne 起動 → PlayStation4スタンバイ の一連の流れは問題なくできました。 この機能を実装するためには以下が必要です。 Google Firebase の登録(無料)IFTTT の登録(無料)Raspberry Pi 3スマートフォンまたはタブレット ラズパイ(Rasp

    Google Homeでプレステ4を操作できるようにしてみた - HomeThink
  • 無料でIFTTTやZapierっぽく全自動連携できる「n8n」を自サーバー上に構築してみた

    複数のウェブサービスを連携し、定型作業を自動化してくれるサービスはIFTTTやZapierが有名ですが、特定のサービス以外は使えなかったり、有料プランでしか使用できない機能があったりします。オープンソースで使える自動化サービス「n8n」は無料で利用でき、自社製ソフトのような他の自動化サービスでは未対応のサービスも自動化できるとのことなので、実際に使ってみました。 n8n.io - Workflow Automation https://n8n.io/ まずはn8nのホームページにアクセスします。 ホームページ下部へと進むとインストール方法が記載されていました。今回はWindows 10の機能の一つであるWSL上のUbuntuにn8nをインストールします。 n8nを動作させるにはNode.jsが必要なので、記事作成時点で最新の推奨バージョンのNode.jsをインストールしておきます。 Nod

    無料でIFTTTやZapierっぽく全自動連携できる「n8n」を自サーバー上に構築してみた
  • AlexaとSwitchBotでパソコンの起動やシャットダウンをする方法

    2022年4月よりスマートプラグから名前を変えてプラグミニとしてリニューアルされました。 スマートプラグとプラグミニの大きな違いは2つ。 一つは外観。手動操作できる電源ボタンが正面から側面に移動しました。 プラグミニという名前に変わった割にはあまり小さくなってませんね。 二つ目は、これまでWi-Fi接続のみだったのに対し、プラグミニはBluetoothにも対応しました。 Wi-Fiの電波が安定しない場所でもBluetoothで接続できるようになりました。 三つ目は挿す側の方がN極対応となり、片側だけ太くなっています。 これにより古い電源タップや延長コードには挿さらない場合があります。 N極対応の電源タップはこちら↓ 今回は旧スマートプラグで設定しましたが、プラグミニでもどちらでも可能です。 用意するもの SwitchBot スマートプラグ or SwitchBot プラグミニ Switch

    AlexaとSwitchBotでパソコンの起動やシャットダウンをする方法
  • 「アレクサと連携してPCを声でスリープさせてみた」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(72)【急遽テレワーク導入!の顛末記】

    「アレクサと連携してPCを声でスリープさせてみた」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(72)【急遽テレワーク導入!の顛末記】
  • サイトマップ(目次)

    ●総合ネタ(IFTTT・Automateなど) Chromecast with Google TVをスマートホームのハブにする(スマートホームハブ) AutomateをIFTTTのトリガー(IF)に設定する(Webhooks使用) AutomateをIFTTTのアクション(THEN)に設定する(Pushbullet使用) 【失敗談➡改善🙆】Automateはログが15MB程度溜まるとフローが停止してしまう スマホ自動化:TaskerではなくてAutomateを使ってみる SwitchBot人感センサーをIFTTTのトリガー(IF)にする(SwitchBot 人感センサー W1101500) AutomagicをIFTTTのトリガー(IF)に設定する AutomagicをIFTTTのアクション(THEN)に設定する Google Homeのスクリプトエディタを使ってみる EventGhos

    サイトマップ(目次)
  • IFTTTからPCをスリープにする

    #最近、PCをスリープせずに放置することが増えた気がする。スリープするためには2クリックも必要なので、それが面倒に感じてしまう。 そこで、机の上のnfcタグをスマホで読み取ったらPCをスリープさせる仕組みを作った。nfcタグの代わりに時刻やIOTボタンをトリガにすることもできる。(電源ボタンは手を伸ばすのに疲れるのでダメ) 構成図は以下のようにした。 構成図 PCのスリープ処理はAssistantComputerControl(AAC)1を用いた。これは、OneDriveやGoogle Driveのファイル同期を利用してPCを操作するツールである。トリガがAlexaGoogle Assistantであれば、 https://ifttt.com/applets/qzhUdpaY のようなレシピがACC公式から提供されているが、それ以外をトリガにしたい場合はIFTTTレシピを自作する必要があ

    IFTTTからPCをスリープにする
  • 窓辺の小石(5) WindowsからIoTデバイスを操作

    最近では、さまざまなIoTデバイスが簡単に手に入る。Wi-Fi経由でACをオンオフできるスマートプラグやUSB電源、リモコン送信機、温度・湿度計など、安価なものは1,000円以下で手に入る。これらで、ライトや家電などを制御する、温度湿度を計測する、といったことが簡単に行える。 写真01 ほとんどのIoTデバイスは、利用にスマートフォンが必須だ。スマートフォン上の専用アプリで初期設定などを行うが、実際の操作はクラウド経由になるものが多い。しかし、クラウド経由の制御なのにWindowsから直接制御できるIoT機器はあまり多くない。 WindowsからこうしたIoT機器を制御することは不可能ではない。インターネットのサービスの1つにIFTTTというのがある。これを使うと、IFTTTに対応したIoT機器の制御をWindowsのコマンドラインから行うことができる。一般にコマンドラインから可能なことは

    窓辺の小石(5) WindowsからIoTデバイスを操作
  • Webhooks Integrations - Connect Your Apps with IFTTT

    Learn to use webhooks and integrate other services on IFTTT with your DIY projects. You can create Applets that work with any device or app that can make or receive a web request. If you'd like to build your own service and Applets, check out the IFTTT Developer Dashboard. Connect a webhook to any of the 750+ apps and services on IFTTT.

    Webhooks Integrations - Connect Your Apps with IFTTT
  • IFTTTでREST APIを用意してiPhoneに通知 - メンチカツには醤油でしょ!!

    前置き 前回はIFTTTで初めてのRecipe作成について紹介しました。 work withから選択すると予め公開されているRecipeしか使えないので 今回は新規作成と設定についてです。 そして、APIの入り口を作って、そこが叩かれたらiPhone(スマフォ)へ通知 というところまで紹介します。 ryoichi0102.hatenablog.com 手順です メイン画面をスワイプしてMy Recipes一覧を表示させ 右上の+ボタンをタップします。(ここまでは前回と一緒) 今回はBrowseの最下部にある Create a Recipeをタップします。 (最初、これがなかなか発見できませんでした笑) Create a Recipeが表示され、thisとthatの部分に+が表示されます。 まずはthis=何をトリガーとするか、の設定ですので Start here!の所の+をタップします。

    IFTTTでREST APIを用意してiPhoneに通知 - メンチカツには醤油でしょ!!
  • 1