タグ

政治とギャンブルに関するpopoiのブックマーク (8)

  • 米国で活躍する建築デザイナーが日本に警鐘 「カジノは必要ない」 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    米国で活躍する建築デザイナーが日本に警鐘 「カジノは必要ない」 - ライブドアニュース
    popoi
    popoi 2019/12/30
    <被害者無き犯罪>は,基本,容認の立場故,頭から否定はせぬが。現行制度/法令を改変し,パチンコ.パチスロ等の,客への還元率を高くする等した方が良いやも。法の<一時の娯楽に供する物>の解釈を,高額飲食物含むとする等。
  • 菅官房長官、パチンコ業界の景品交換を全面禁止する意向。 場外馬券場も廃止、第三次安倍政権で強行

    菅官房長官、パチンコ業界の景品交換を全面禁止する意向。 場外馬券場も廃止、第三次安倍政権で強行 2018-09-26 菅官房長官が「パチンコ規制」に腰  「景品交換所」という聖域にメス (選択出版) ▼記事によると… ・菅義偉内閣官房長官が、安倍晋三首相の自民党総裁連続三選を前提に、「次の一手」をあれこれ仕掛け始めている。携帯電話料金や漁業協同組合改革についての言及が代表的だが、菅氏がさらに踏み込もうとしているのが「ギャンブル依存症対策」という聖域だ。 それが、パチンコと競馬に対する規制強化だ。ギャンブル依存症対策基法は具体策を政令に委ねている部分が多く、行政の判断で動かせる部分が多い。菅氏はここに着目し、パチンコ景品交換所や場外馬券売り場の改廃に踏み込む意向をにじませているという。 どちらの業界にしても、抵抗の大きさは携帯電話会社や漁協の比ではないだろう。パチンコ業界から献金を受け取

    菅官房長官、パチンコ業界の景品交換を全面禁止する意向。 場外馬券場も廃止、第三次安倍政権で強行
    popoi
    popoi 2018/09/27
    #カジノ 合法化の一方での,#パチンコ 業界の景品交換所廃止。ふと思ったが,景品に,カジノで使用可能なチップを使用期間限定で発行,て有り得るか?w 尚,当方,反 #表現規制 故,<被害者無き犯罪>全般,基本的には解禁希望。
  • 日本維新の会、生活保護受給者のギャンブルを禁止する法案を提出 : 痛いニュース(ノ∀`)

    維新の会、生活保護受給者のギャンブルを禁止する法案を提出 1 名前: ダブルニードロップ(和歌山県)@\(^o^)/ [TR]:2016/12/12(月) 18:08:32.77 ID:fzWL2qV10.net 維新の提出法案101に 日維新の会は12日、生活保護受給者のギャンブル投資を禁じる生活保護法改正案など28法案を参院に提出した。これにより、同党が今国会で提出した法案は計101となり、目標とした100を超えた。足立康史政調副会長は提出後の記者会見で「われわれの政策立案能力を証明できた」と述べた。 http://www.jiji.com/jc/article?k=2016121200551&g=pol 5: フランケンシュタイナー(dion軍)@\(^o^)/ [GB] 2016/12/12(月) 18:10:23.04 ID:FMjUcdrw0 これは必要 9: エク

    日本維新の会、生活保護受給者のギャンブルを禁止する法案を提出 : 痛いニュース(ノ∀`)
    popoi
    popoi 2016/12/13
    マクロ的な事を。#生活保護 は乗数効果的には消費されれば税金として戻る。愚行であれ使って貰った方が良い。貯め込まれる方が困る。
  • プロ野球にもtoto 政府・自民が検討(1/2ページ) - 産経ニュース

    Jリーグや海外クラブのサッカー試合を対象としているスポーツ振興くじ(サッカーくじ、toto)に関し、日のプロ野球にも導入する方向で政府・自民党が検討していることが29日、分かった。2020年東京五輪・パラリンピックのメーン会場となる新国立競技場(東京都新宿区)の総事業費が膨らみそうなことから、totoの新たな収益を建設費に回し、公費負担増を抑える狙いがある。 新国立競技場の建設・運営とtotoの業務はともに、文部科学省所管の独立行政法人日スポーツ振興センター(東京都港区)が行っている。 政府は、新国立競技場の総事業費について、平成25年末に1692億円とすることを決めており、このうち500億円程度をtotoの収益で賄い、残りを東京都と国が負担するとしている。しかし、円安による資材高騰の影響から「総事業費は2000億円を超える」(自民党幹部)という見通しも出てきた。 totoをめぐっては

    プロ野球にもtoto 政府・自民が検討(1/2ページ) - 産経ニュース
    popoi
    popoi 2014/12/30
    #消費税 増税より百倍上等。先々、#賭博 全般、自由化.課税. #財源 化だw #被害者無き犯罪 全般解禁。#表現規制 等以ての外w #法と道徳の分離、その実現は「健全」な近代国家の要件。#政治
  • カジノとパチンコの論理学 遊技業に関する法律案

    民主党の「娯楽産業健全育成研究会」(娯楽研)がパチンコの規制緩和を目的とする「遊技業に関する法律案」(パチンコ法案・遊技業法案)をまとめ、主要業界団体への意見聴取を開始するなど格的に法案成立に向けて粛々と手続きを始めています。 法案の内容や策定手続きにはまだ議論が必要な部分が多いですが、政権与党第一党の民主党がパチンコ法案制定に向けて格的に動き出したことは留意すべきです。 今回から4回の記事で2010年9月末現在までの動向について取り上げていきます。 娯楽研、娯楽PTとは何か 民主党は議員連盟としての娯楽研と、「新時代娯楽産業健全育成プロジェクトチーム」(娯楽PT)の活動を通じて、1999年からパチンコの換金合法化などパチンコホール企業の上場達成に向け規制緩和に取り組んできました。 (詳しくはこちら 娯楽研のメンバーの名簿と目的) 娯楽研ではカジノの合法化議論がパチンコの規制緩和に悪影

    popoi
    popoi 2013/06/17
    #賭博 #カジノ 等に詳しいブログ。議連、法案、関連団体、官庁の事など、記述が具体的で参考になります。 #パチンコ #ギャンブル #法律 #被害者無き犯罪 #経済 #政治 #アベノミクス
  • カジノとパチンコの論理学

    「カジノとパチンコの論理学」ブログへようこそ。 ここでは、カジノとパチンコを主題としてその歴史や諸問題などを取り扱っていきます。 カジノは地方の財源として期待されている一方で、パチンコはその賭博性が社会問題を引き起こしています。 近年ではカジノ解禁とパチンコの換金の合法化が政治のテーマとして浮上しているので、これらも取り上げます。 このブログでは、カジノとパチンコについて少々知識を持つ私 場口 重 (ばぐち しげる) がご案内します。 各記事はそれぞれ他の記事と繋げて書いていますが、ひとつひとつの記事もそれ自体で完結しています。 ですから、ご自身の興味のある記事からご覧になってください。 記事を読んでみて、他にも興味のあるテーマがありましたら他の記事も試していただくと良いでしょう。 なお、記事を書くにあたっては書籍、新聞雑誌のほか専門誌なども適宜参照していますので、これらの業界に 関係して

    popoi
    popoi 2013/06/17
    #賭博 #カジノ 等に詳しいブログ。《 #パチンコ の社会問題は、「事実上」の #ギャンブル を「 #法律 上」ギャンブルではないとしている換金問題が引き起こしている》 #被害者無き犯罪 #経済 #政治 #アベノミクス
  • 日本でカジノ解禁に向けた動きが本格化、マカオに次ぐ規模になるとの予想も

    カジノディーラーズ協会(Japan Casino Dealers Association)と日カジノスクール(Japan Casino School)が都内で開いたカジノのイベントでゲストと共にルーレットをする日の国会議員ら(2006年2月27日撮影、資料写真)。(c)AFP/Kazuhiro NOGI 【6月11日 AFP】日の政界で、カジノ合法化に向けた動きが格化している。解禁されれば収益規模で世界的なカジノ都市、マカオ(Macau)と競う水準になるとも予想されている。 超党派の「国際観光産業振興議員連盟」の岩屋毅(Takeshi Iwaya)会長代行(自民党衆議院議員)はAFPのインタビューで、カジノ法案は今年末までに国会に提出される予定で、通過すれば、全国各地でのカジノ建設計画で業界大手と提携する道が開かれると話し、先進国の中でカジノがないのはたぶん日だけだが、ゴール

    日本でカジノ解禁に向けた動きが本格化、マカオに次ぐ規模になるとの予想も
    popoi
    popoi 2013/06/17
    #賭博 合法化は大変結構。だが平行して #風俗 方面への規制や 非実在物への #表現規制 を行う場合、 #被害者無き犯罪 的には二重基準となろう。 #パチンコ #経済 #政治 #アベノミクス
  • カジノ合法化に関する100の質問

    「IOCがeスポーツの公式競技化を検討」とする報道がなされ、混乱を生じ始めています。その原因はオリンピック委員会が考えるeスポーツと一般的に言われる(もしくはゲーム業界が考える)eスポーツの定義に大きな隔たりがあるから。今回の論考は、専門の立場から現在の混乱の原因を解説したいと思います。 〇eスポーツの定義捉え方の違い2015-16年あたりにしきりと言われた「eスポーツ元年」という呼称を前提とするのならば、我が国でeスポーツという用語が使われるようになってはや7-8年となります。登場当初はゲーム愛好家内でも「ゲーム大会といえ」的な批判を浴びていたeスポーツですが、そろそろ一般にもその用語が定着し始めています。改めて、その用語の定義をするのならば「ビデオゲームを競技化したもの」というものになるのでしょうか。 このeスポーツの五輪への採用検討は2017年あたりからIOCにおいて検討が始まり、そ

    カジノ合法化に関する100の質問
    popoi
    popoi 2013/06/17
    #賭博 の合法化・規制緩和方面に詳しいブログ。《施設への入場をID制とし、予め定められた「排除者リスト」に登録された人物の施設入場を禁止》 #パチンコ #パチスロ #経済 #政治 #アベノミクス #賭博 #被害者無き犯罪
  • 1