大阪電子専門学校、大阪市 - 「いいね!」27件 - 大阪府認可の専修学校。
Facebookの個人情報流出問題を受けて、脱Facebookをする運動「#DeleteFacebook」が起こっています。しかし、あるソフトウェアエンジニアは、単にデータを削除するのではなく、Facebookが保持するデータを無価値にするために、「データをずたずたにしてから退会するべき」と提案しています。 #DeleteFacebook : How to poison, obfuscate and purge your facebook data before deleting your account - Toronto Web Design | Web Design Toronto | Shift8 Web https://www.shift8web.ca/2018/03/delete-facebook-how-to-poison-obfuscate-and-purge-your-f
from https://www.joelonsoftware.com/2018/01/12/birdcage-liners/ 新年の挑戦はTwitterとFacebookを読むのをやめること これらのフィードを読むと腹が立つし、ストレスを感じる Twitterの友達はほとんど嫌なニュースをつぶやき、くだらない論争をはじまる Twitterは結局、二極化と怒りを生み出すことによって生き残っているのだ FacebookもTwitterのように、フィードを中毒性のあるアルゴリズムで選別している 犬を躾ける方法として、命令をきけば常に褒美を与える方法だと、一度でもご褒美を忘れると条件反射が消去される そうではなくたまに褒美を与える方法だと、褒美がなくても次の命令をきくように努力を続ける Facebookのアルゴリズムはこの犬の躾のように、常に褒美(いいニュース)を与えるのではなく、くだらない話や
厳密に言うとSNSの積極的な利用をやめました。 きっかけとしては、人に教えて頂いたこのエントリでした。 dev.to この記事を読んで「たしかに自分はSNSを使って何をしたかったのか?」と考えた末に、メリットよりもデメリットの方が大きいと判断し、やめるに至りました。 Twitterは自分にとって利用価値の高い情報を得るには都合が良く、知らない方との繋がりを生むこともある素晴らしいプラットフォームであると思います。 しかし、その価値のある情報を見つけるためにどれだけのノイズを目にしなければいけないでしょうか? インターネット上での人との出会いは多ければ多いほど素晴らしいものなのでしょうか? こういった疑問に対して、考えていきます。 情報について考えてみる まずは情報について考えてみましょう。 Twitterを利用するにあたり、「欲しい情報」と「要らない情報」を分別してみました。 欲しい情報:
どうも、情弱です。 いやー、やられました。 先程見事にLINEを乗っ取られてしまいました。 今まではLINEで「今ひま?ちょっと手伝ってもらっていい?」というプリカをねだるメッセージが来る度に「情www弱www乙www」と笑っていたのですが、今日からぼくもそちら側です、よろしくお願いいたします。 今回の件で、やはり一番怖いのは機械的なハッキングでなくて心の隙を突かれるソーシャル・エンジニアリングだなと実感しました。 騙されちゃったらもう説得力ありませんが、僕は昔からネットのエロサイトで鍛えた眼力があって、そうそうネットのフィッシングなどには引っかかったことが無いのですが、それでもちょっと気が緩めばネットでは死んでしまうというよい事例です。 めっちょ恥ずかしいですが、自分の恥が誰かを助けるかもということでここは一発状況を共有しておきましょう。 LINE詐欺はLINE以外のメッセージで来た 僕
もしも大学の授業料が、在籍する学生の満足度や講義内容の質に応じて決められるのだとすれば、高等教育はより良いものになるのでしょうか。日本の最高学府と謳われる東京大学や、iPS細胞に関する研究で一気に知名度を上げ、最新のQS世界大学ランキングで日本トップの座を奪った京都大学の講義内容の質や学生達の満足度が他の大学よりも高いという理由で、両大学が年間授業料の値上げを決めたとすれば、その判断は不合理だと非難されるべきでしょうか。それとも、両大学の更なる発展と競争率向上に寄与する貴重な資金源になると支持されるべきでしょうか。 急速なグローバル化の進展に伴い、国際的な大学間競争は過激さを増す一方ですが、こうした大競争時代を生き残るために、大学はどこまで学生やその保護者に経済的負担を強いるべきなのでしょうか。大学の授業料の高騰は、日本国内でも度々話題になりますが、同様な問題は、世界的な影響力を持つ大学を
Save over 40% when you secure your tickets today to TNW Conference 💥 Prices will increase on November 22 → About the time Swift was going open source, representatives for three major brands — Google, Facebook and Uber — were at a meeting in London discussing the new language. Sources tell The Next Web that Google is considering making Swift a “first class” language for Android, while Facebook and
米Facebookは12月18日(現地時間)、サービス上で表示する動画プレーヤーをFlashからHTML5に移行したと発表した。ニュースフィード、Facebookページ、外部サイトに埋め込むもの(記事末にサンプルあり)の動画がすべてのWebブラウザでデフォルトでHTML5プレーヤー対応になった。Facebookゲームについては、米Adobe Systemsと協力して安全なFlash体験を提供できるよう取り組んでいるとしている。 同社のCSO(最高セキュリティ責任者)を務めるアレックス・スタモス氏は7月、「Adobe SystemsはFlashの終了日を宣言し、Webブラウザ企業にその日にFlashを無効化するよう依頼すべきだ」と主張した。FlashからHTML5への移行が進まないのは、Adobeが終了日を決めないからだという意見だ。Facebookは率先してHTML5への移行を実施した形だ
Facebookは便利だと思っていた。 私は登録した当初は親と妹しか友達がいなかった。離れて住む家族に子供の写真を見せるためのツールだった。とくに妹は海外に住んでいて滅多に会えないので、Facebookをはじめたのもそんな妹のすすめからだった。 映画「ソーシャルネットワーク」が上映されると夫もFacebookのアカウントをつくり、今では義母さんもつくって子供の様子をシェアするツールとなっている。 夫とのやり取りもFacebookを通して行われることが多いし、住む場所は離れてしまったけど仲の良かった友人や元同僚たちと近況を報告し合えるから楽しんで使っていた。 英語の勉強をしていた私は、帰国子女の友人の紹介で外国人の方とも繋がりを持つことができて、英語でメッセージのやり取りをしてみる等、Facebookを楽しんでいた。 世間ではFacebookに否定的な意見も目立つことがあるが、私は肯定的な気
感動の安売りサイトCadot 「心暖まるキュートな話題をお届け」というお尻の穴がムズムズ痒くなるようなキャッチフレーズがついた「Cadot(カド)」(http://cadot.jp/)というサイトがあります。よくあるバイラルメディアの1つなんですが、ここのサイトに投稿された「感動系エピソード」がFacebookを中心にやたら拡散しているようです。 以下のリンクから腐れ感動話がゲップがでるほど読むことができます。 ・「心に響く」カテゴリー Cadotの「心に響く」カテゴリー(笑) この「Cadot」というサイトがまた怪しい。「運営会社」のページがあるんですが、クリックすると白紙!(魚拓) ドメイン情報を調べても登録代理店の名前しかでず、いったい誰が運営しているのか不明で胡散臭いサイト。 掲載されている感動エピソードも、ウソか本当か…… まあ、ほとんどは2ちゃんねるを中心に、ネットに載っている
2015-03-12 最近炎上しやすいかぐや姫 今となってはもう昔のことだが、竹取の翁というものがあったそうな。アカウント名を「@Sanuki_miyatsuco」と言い、オリジナルの竹細工を細々と通販しておったそうな。 ある日のこと、翁が竹を取りに行くと根元が光っている竹がありました。不思議に思って近くに寄ってみると、なんと竹の筒の中が光っているではありませんか。翁は「ちょっとこれやばいんだけど」とまず画像をTwitterにあげて反応を見てから注意深く竹を切りましたがその間も実況を続け、最終的に最初のツイートはRTが4000近くになりました。途中からツイキャスに変更して竹の中を開けてみると、中に小さなかわいらしい女の子が座っていまして、「ようじょwww」「奇跡wwww」と溢れるコメントに翁は気まずさを感じ、即刻Twitterアカウントを削除してしまいました。その結果、「もと光る竹なむあっ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く