タグ

会議に関するpitworksのブックマーク (10)

  • 仕事でメモを取るなら、内容はこの3つで十分!|blogs.com|おもしろブログ記事のまとめサイト

    はてブ twitter delicious livedoor クリップ Tumblr Instapaper メールで送信 ビジネス・仕事術 2010.06.15 0 山田井 ユウキ 新社会人となって研修を受けた際、ほぼ確実に言われるのが「メモを取れ」ということです。 確かに会議や打ち合わせなどでメモを取るのは大事なことではあるのですが、かといって何でもかんでもメモすればいいというものでもありません。 「山大@クロノスの日記」によると、メモを取るならば次の3点のみにするべきなのだそうです。 あとで質問すること、疑問に思った点 日時・場所・数値 "相手が"重要視しているキーワード ああ......意味のないメモ取りを繰り返してきた身としてはすごく共感します。 特に(3)についての次の解説は目から鱗が落ちました。 相手が繰り返し言ったり、重要そうに話す内容はメモしておくべきだ。 これも講師経験

    pitworks
    pitworks 2010/06/16
    1.あとで質問すること、疑問に思った点 2.日時・場所・数値 3."相手が"重要視しているキーワード
  • 仕事のプロになりたかったら

    会議でわからないことがあったら、その場で必ず聞く。これは徹底して欲しいあるですよ。 複数で会議に出ていると、 「自分はわからなくても、周りの人はわかっているかも」 と流してしまうことも多いと思う。というか流すのが普通なんじゃないか。質問すると無知がばれる、ということもある。 しかしだ。 これがゆえに、 「結局誰一人何が語られたかわかっていない」 ということが多々発生するのを見て来た。わからないから、全然話が進展しない。何も起こらない。また、一人がわかっても、他の人は全然違う理解(というか不理解)なので、結局「うーん、よくわからないねぇ」みたいな「ぬるま湯的な感じ」で終わる。 こういう会議を 「仕事をしているフリの会議」 と呼ぶ。 +++ また、「わからないけど何となくスルー」というのを長年続けると、そもそも理解する力が低下するようだ。つまり、 「一期一会で、今会っている相手が今言っているこ

    仕事のプロになりたかったら
    pitworks
    pitworks 2010/01/30
    会議でわからないことがあったら、その場で必ず聞く。これは徹底して欲しい。// I do.であってWe do.にしないと良い。
  • 現役員が語る、Google式会議効率化の6つの法則 | ライフハッカー・ジャパン

    各人が思いつくまま言いたい放題の「空中分解型」、みんなダンマリの「沈黙型」、予定時刻を過ぎても一向に終わる気配のない「ダラダラ型」など、非効率になりがちな会議。こちらでは、Googleの副社長で週70もの会議を切り盛りする「会議の達人」でもあるMarissa Mayerさん直伝の会議を効率化するコツをご紹介しましょう。 米誌「BusinessWeek」では、Mayerさんのインタビューから、経営陣や組織マネジャーが短時間で効果的な会議を運営するためのコツとして、以下の6点を挙げています。 コツ1:アジェンダを設定する 事前に会議のアジェンダを設定し、出席者に議論してほしいポイントと各議題の配分時間を明らかにしておく。こうすることで、「その会議で何を達成すべきなのか?」を各人に考えさせ、その目標達成に向けて焦点を合わせさせることができる。 コツ2:議事録係を決める 会議の議事録をとる人を決め

    現役員が語る、Google式会議効率化の6つの法則 | ライフハッカー・ジャパン
    pitworks
    pitworks 2010/01/11
    1.アジェンダを設定する 2.議事録係を決める(書かれた議事録をプロジェクターで常時映し続ける) 3.小規模の会議に時間を小分けする 4.オフィスアワーを設定する 5.政治力は使わない、データを基本とする 6.時間を守る
  • MSN Japan - ニュース, 天気, メール (Outlook, Hotmail), Bing検索, Skype

    pitworks
    pitworks 2009/07/29
    1:ストップウォッチで残り時間を測る 2:椅子をなくし、立ち会議にする 3:会議中の「内職」を禁止する 4:30分以上の会議は設定しない
  • エンジニアがミーティングを嫌う理由 – バイリンガルの独り言

    エンジニアがミーティングを入れられる事を好まない事や、不機嫌になる事は英語圏や日を問わず知られているかと思います。実質、私の周りにもこういった傾向がありますし、職人的に秀でてる方ほどこの傾向が強いと感じています。さて、これはなぜでしょうか? 友人のtweetにPaul Grahamというプログラマ兼ベンチャーキャピタリスが書いた、Maker’s Schedule, Manager’s Scheduleという面白い記事へのリンクが貼られていたので、私なりに要約して紹介します。 二種類のスケジュール プログラマやライターがミーティングを嫌う理由は彼らが他の人間とは違う種類のスケジュールで働いているからであるとGraham氏は語っています。氏いわく、スケジュールには二種類あります。 Maker’s Schedule(物を作る者のスケジュール) Manager’s Schedule(管理する者の

    pitworks
    pitworks 2009/07/27
    エンジニアには2つのスケジュールがある。1.物を作る者のスケジュール 2.管理する者のスケジュール ミーティングを嫌う理由は彼らが他の人間とは違う種類のスケジュール(物を作る者のスケジュール)で働いているから
  • 第8回 相手から考えや要望を引き出すインタビュー・スキル - コミュニケーション・スキル講座:聴く力と話...:selfup

    2008年最初の「コミュニケーション・スキル講座」です。昨年1年間,良いコミュニケーションを意識的に取ることができましたか?人とかかわりながら仕事を進めていくうえでの基となるコミュニケーション・スキルについて,今年も皆さんの仕事に役立つような考え方やポイントについて紹介していきますので,よろしくお願いします。 さて,今回のテーマはインタビュー・スキルです。 インタビュー・スキルはどんな職種でも必要になるスキルです。皆さんも,様々な場面でインタビュー・スキルの必要性や重要性を感じているのではないでしょうか。 例えば,SEの場合,要件定義のためには顧客へのインタビューが必要になりますし,インタビューのアウトプットが,その後のプロジェクト全体の進め方や結果に大きく影響します。 今回はどのような目的,種類のインタビューでも役に立つ,基的なポイントを紹介しましょう。 潜在的な考えや要望を聞き出す

    第8回 相手から考えや要望を引き出すインタビュー・スキル - コミュニケーション・スキル講座:聴く力と話...:selfup
  • 第13回 会議を成功させるための「事前準備」と「進行」のコツ - コミュニケーション・スキル講座:聴く力...:selfup

    前回は,会議で参加者が納得感を持つことの大切さや納得感を持ちやすい会議の特徴などを説明しました。納得感を持てる会議であれば,参加者は積極的に会議に参加したくなります。 前回述べたとおり,参加者全員の納得感を得るためには,ファシリテーションの考え方が有効です。そこで今回は,ファシリテーションの考え方をベースに,会議の「事前準備」と「進行」で気をつけるべきポイントを詳しく解説しましょう。 ファシリテータは「議論の内容」には関与しない 納得感のある会議を実現するために有効なファシリテーションとは何か,もう一度簡単におさらいをしておきましょう。 前回にも書いたとおり,ファシリテーション(facilitation)とは, 人々の協働を促進したり,手助けしたりすること, あるいはそのための手法 のことです。そして,会議でファシリテーションを実施する人のことを「ファシリテータ」と呼びます。ファシリテータ

    第13回 会議を成功させるための「事前準備」と「進行」のコツ - コミュニケーション・スキル講座:聴く力...:selfup
    pitworks
    pitworks 2009/01/08
    STEP --> 1.議題の決定(具体的なテーマ設定) 2.ゴールの設定(必要性の吟味,曖昧の排除,会議開催前に「目的/スケジュール/雰囲気」を確認,) 3.参加者の選定、役割の設定 4.会場手配
  • 【定例会議】93%が「会議は売り上げアップに貢献していない」 | 達人のテクニック

    営業マンのやる気を奪うだけで、生産性の低い「困った会議」には5つのタイプがある。 カーナープロダクト代表取締役 横田雅俊=文 図表データ=カーナープロダクト調べ 営業マンのやる気を奪うだけで、生産性の低い「困った会議」には5つのタイプがある。1つは決定事項を延々と聞かされる「報告会」。1人が報告しているとき、ほかの参加者はひたすら黙って耐えるだけ。2つ目は上司の“講演”を拝聴するだけの「独演会」。3つ目は、売れない営業マンを吊るし上げる「尋問会」。4つ目は「恫喝会」。元気づけのために、大声を出させたり、会場を走り回らせたりして、気合を入れるだけだ。 この4つに加え、最近増えているのが5番目の「慰め会」。有効な結論が出せず、他部門のせいにしたり、グチを言い合って終わる会議である。 これらに共通するのは、マネジメント側の運営に問題があるということだ。会議が下手な管理職ほど、とりあえず自分が何

    pitworks
    pitworks 2008/11/17
    困った定例会議5つのタイプ:報告会、独演会、尋問会、恫喝会、慰め会 定例会議、本来の役割は3つ:インプット、アウトプット、アドバイス
  • フィンランドの5年生がまとめた議論のルールが凄い - タケルンバ卿日記

    フィンランド恐るべしだなあ。トラックバックをいただいた記事の中に、こういう記述がありました。 フィンランドの5年生が作った議論のルール 負けまいとする心でしょう! フィンランドの小学5年生が自分たちで作ったという 議論における10のルールというものがあった。 フィンランドの5年生が作った議論のルール 負けまいとする心でしょう! それがこれ。 図解 フィンランド・メソッド入門 作者: 北川達夫,フィンランドメソッド普及会出版社/メーカー: 経済界発売日: 2005/10/01メディア: 単行購入: 17人 クリック: 575回この商品を含むブログ (61件) を見る 他人の発言をさえぎらない 話すときは、だらだらとしゃべらない 話すときに、怒ったり泣いたりしない わからないことがあったら、すぐに質問する 話を聞くときは、話している人の目を見る 話を聞くときは、他のことをしない 最後まで、き

    フィンランドの5年生がまとめた議論のルールが凄い - タケルンバ卿日記
    pitworks
    pitworks 2008/10/31
    1.発言をさえぎらない 2.だらだらとしゃべらない 3.分からない事は直ぐに質問 4.話を聞く時は他の事をしない 5.最後まで話を聞く 6.議論が台無しになるような事を言わない 7.間違いと決めつけない...etc
  • ミーティングで使えるちょっとした話法いろいろ | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    pitworks
    pitworks 2008/02/20
    今日何を決めますか 何時までですか 他にアジェンダありますか 何分いります いつまでにやりますか どうフォローアップしましょうか 他にもやることありますよね ToDoをまとめますか..etc
  • 1