タグ

pixivとDVDに関するpikayanのブックマーク (4)

  • 大人になって、一息ついた今だからこそ、「けいおん!!」で青春できるよ。 - たまごまごごはん

    ちとこの漫画がよすぎたので色々書きますよ。 ムギ「いつだってもっと一緒に居たいって、そう思ってるのに」(71drafting) 「1210」/「71」の漫画 [pixiv] 「けいおん!」のムギの、大きな一歩を踏み出したあのシーンとあのシーンに向けての、力強い漫画。 ぜひとも、新しいことを始めることに不安を感じる人や希望を感じている人に読んでいただきたいいい漫画です。是非に。 けいおん!!(第2期) 7 (Blu-ray 初回限定生産) [Blu-ray]posted with amazlet at 11.01.17ポニーキャニオン (2011-01-19) 売り上げランキング: 11 Amazon.co.jp で詳細を見るそして、あの学園祭が収録されたBD・DVDも発売ですね。 全部買ってますが、多分これが一番ヘビロテしそうな予感。 - なんてね。 逆です。見直すことが出来ないんですよ。

    大人になって、一息ついた今だからこそ、「けいおん!!」で青春できるよ。 - たまごまごごはん
  • ブラック★ロックシューターが打ち砕いたもの(3) (1/4)

    安藝貴範社長と企画部 田中聡氏のツーショット。画像中央で手にしているフィギュアは、「ブラック★ロックシューター Blu-ray&DVDセット」に付属する「ねんどろいどぷち2体セット」 かつてないほど大規模に実行された、アニメ編DVDの無料配布。 フリーミアムが声高に叫ばれていた時勢も追い風となり、アニメ「ブラック★ロックシューター」は2010年夏の話題をさらった。 だが、安藝社長がこの新手を打たざるを得ないほど「限界を感じていた」DVD販売ありきの深夜テレビアニメからして、フリーミアムの代表例といえる存在だ。 では、ブラック★ロックシューターが目指したものはいったい何か? 最終回となるインタビュー第3弾では、雑誌付録以降の展開そしてB★RSが切り拓いたビジネスモデルの未来についてじっくり語っていただいた。 窓口手数料を取らない理由 まつもと「まず雑誌の付録が始まりましたね。このときニコニ

    ブラック★ロックシューターが打ち砕いたもの(3) (1/4)
    pikayan
    pikayan 2010/12/08
    「DVDは結局67万枚配布」「やり方によってはニコニコ動画で流すよりも効果が強い」「現状を打ち砕くクリエイティブ&ビジネスモデルとしてブラック★ロックシューターは存在している」
  • ブラック★ロックシューターが打ち砕いたもの(2) (1/4)

    一枚の絵から生まれた大ヒットコンテンツ「ブラック★ロックシューター」。 そのアニメ化を発表したのは意外にも、figmaやねんどろいどでおなじみのフィギュアメーカー「グッドスマイルカンパニー」。しかもその展開方法は、およそ67万枚のDVDを無料配布するという前代未聞の試みだった。 なぜフィギュアメーカーが映像コンテンツに乗り出したのか? DVD無料配布の意味は? インタビューに快く応じてくれた同社 安藝貴範社長は、周辺業種以外は手を出さないほど割りに合わなくなってしまったテレビアニメのビジネスモデルに「限界を感じていた」と言う(前回)。 ◆ 安藝社長インタビュー第2弾となる今回は、アニメ版ブラック★ロックシューターの製作委員会システムから、業界を驚愕させたDVD無料配布の裏話まで、幅広く語っていただく。 ブラック★ロックシューターはテストに過ぎない 安藝「この限界に近づいている状況に対抗する

    ブラック★ロックシューターが打ち砕いたもの(2) (1/4)
    pikayan
    pikayan 2010/12/07
    「ブラック★ロックシューター1本で、3本分の出資コストは十分に賄えています」
  • ブラック★ロックシューターが打ち砕いたもの(1) (1/4)

    無料で67万枚配布 アニメビジネスを変える一手 時間差をつけて映像の事業展開を行ない、収益機会の最大化を図るウィンドウ・ウィングモデル、そして、作品への認知・共感を高めて関連製品でのビジネスを展開するグッドウィルモデル。この2つを紹介した「メディア維新を行く」アニメ編第2回にはアニメ視聴者だけでなく、業界関係者からも様々な反応があった。 その中でグッドウィルモデルの典型例として、「ブラック★ロックシューター(B★RS)」を取り上げたところ、まさにその展開を担う、グッドスマイルカンパニーの安藝貴範(あきたかのり)社長ご人からコメントを頂いた。 元々アニメーションの制作費の回収は、「鉄腕アトム」の時代に遡る。アトムの商品化(お菓子や玩具などにキャラクターを提供し、そのロイヤリティを得た)ビジネスに原点がある。 そして現在、アニメDVDの販売が芳しくない中、フィギュアを中心としたビジネスを展開

    ブラック★ロックシューターが打ち砕いたもの(1) (1/4)
  • 1