タグ

ネタと技術に関するpetronius7のブックマーク (53)

  • エンジニアって言葉を臆面もなく名乗るひとたち。

    お前ら得意げにエンジニアだと名乗ってるけど、そのパソコンもキーボードもモニターもタブレットもスマホも、全部ハードウェアだぞ?知ってる?誰かが回路を引いて、誰かが基板を引いて、誰かが実装して、そういうエンジニアあってのお前らだろ。トランジスタ1つまともに理解してないのに何がエンジニアなんだ?

    エンジニアって言葉を臆面もなく名乗るひとたち。
    petronius7
    petronius7 2018/09/30
    tk80をいじったことの無いやつはエンジニアとは言えないって感じ?
  • 岩波文庫がISBNコードを上書き使用している件について

    Amazonなどで買うときに注意しましょう。 私まとめ人は調査しきれていないものの、近年に新訳・新校訂版で刊行されたタイトルの場合、別ISBNコードが与えられて区別されているようです。

    岩波文庫がISBNコードを上書き使用している件について
    petronius7
    petronius7 2016/11/29
    これはISBNとは何かについての誤解があると感じる、一般にはInternational Standard Book Numberだが、これはIwanami Shoten Book Numberなので、たまにこう言う行き違いが起きる。
  • 原理未解明の常識破りの推進装置「EMドライブ」が実際に動作することをNASAも確認していたと判明 - GIGAZINE

    液体水素などの燃料(推進剤)を必要とせず、太陽光パネルで発電した電力で発生させたマイクロ波だけを用いることで宇宙船を半永久的に航行させる常識破りの推進装置「EMドライブ」は、これまでの物理の法則では説明がつかない力を生みだすことから議論の的になっていました。そんなEMドライブについてNASAが実際にテストを行い、動作が確認された報告書を作成していることが明らかになっています。 Impossible Spaceship Engine Called "EmDrive" Actually Works, Leaked NASA Report Reveals - The Drive http://www.thedrive.com/news/5904/impossible-spaceship-engine-called-emdrive-actually-works-leaked-nasa-report

    原理未解明の常識破りの推進装置「EMドライブ」が実際に動作することをNASAも確認していたと判明 - GIGAZINE
    petronius7
    petronius7 2016/11/10
    詳細は不明だが、現理を超大雑把に予想して説明すると、太陽光で繁殖させたEM菌を帯電させて、電界で加速させて放り出す奴かな?
  • 孤立した被災地からドローンが「伝書鳩」になってメッセージを伝える KDDI研究所が実施

    2016年2月25日、「ドローン(=無人航空機)が伝書鳩になって、孤立した被災地から安否確認のメールを届ける」という実証実験が行われた。実験が行われたのは、埼玉県入間郡にある旧県立毛呂山高等学校。この実証実験は総務省の電波資源拡大のための研究開発で、「無人航空機を活用した無線中継システムと地上ネットワークとの連携および共用技術の研究開発」の一環。KDDI研究所が実施した。 実は、このドローンによるeメール配送システムの取り組みは、大規模災害時に設置される臨時基地局から電波の届かない孤立した地域が存在するという問題から始まったもの。通信が復旧するまでに時間がかかってしまうため、安否確認に時間を要してしまう。そこで、小型サーバーとWi-Fi通信装置・バッテリーなどをドローンに搭載し、ドローンの物理的な移動によってテキストデータを蓄積・移動させるという作戦だ。 ドローンは上空約50メートルを飛行

    孤立した被災地からドローンが「伝書鳩」になってメッセージを伝える KDDI研究所が実施
    petronius7
    petronius7 2016/02/26
    当然RFC1149/2549を実装したんだよね。
  • 「客の顔情報を115店舗が無断共有」というニュースで調べたことと切なる願い

    昨日、以下のような驚くべきニュースを見ました。 スーパーやコンビニなどの防犯カメラで自動的に撮影された客の顔が顔認証で解析され、客の知らないまま、顔データが首都圏などの115店舗で共有されていることが4日分かった。 客の顔情報「万引き対策」115店が無断共有:IT&メディア:読売新聞(YOMIURI ONLINE) 目的は「万引きの防犯対策のため」ということですが、記事にあるように問題がいくつかあるように思います。 まず、「各店舗は、防犯カメラで全ての客の顔を撮影」という点。万引き対策ということですが、その店に入ったすべての人の顔が撮影されてしまいます。 システムを導入する店舗では、「顔認証監視カメラ設置」などのシールを店内に貼って撮影していることを周知している 客の顔情報「万引き対策」115店が無断共有:IT&メディア:読売新聞(YOMIURI ONLINE) とありますが、そのようなシ

    「客の顔情報を115店舗が無断共有」というニュースで調べたことと切なる願い
    petronius7
    petronius7 2014/04/06
    VIP客接遇改善システム!とかにしておけば良かったのに。
  • 【科学】高レベル廃棄物対策の切り札 放射能減らす「核変換」本格研究へ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    原発の使用済み核燃料に含まれる放射性物質に中性子をぶつけて、毒性が低い物質に変える「核変換」の研究が来年度から格的に始まる。実用化までの道のりは30年以上と長いが、高レベル放射性廃棄物を減らす切り札として期待は大きい。(伊藤壽一郎)                   ◇「現代の錬金術」 安倍政権は原発を「重要なベース電源」と位置付け、今後も活用していく方針を打ち出している。その最大の課題は昨年3月末時点で1万7千トンに達した使用済み核燃料の処分だ。 使用済み燃料を再処理してウランやプルトニウムを回収した後に残る高レベル放射性廃棄物は、ネプツニウム237(半減期214万年)やアメリシウム243(同7370年)など、半減期が長く毒性が高い複数の元素が含まれている。これらはガラス固化体に加工して冷却後、人体への影響が低くなるまで数万年間、地下深くに貯蔵する地層処分となるが、最終処分場はまだ決

    【科学】高レベル廃棄物対策の切り札 放射能減らす「核変換」本格研究へ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    petronius7
    petronius7 2014/01/21
    ボス戦でジリ貧になって、最後に残ったMPで切り札のパルプンテを唱えてみたら、何の役にもたたずに全滅した若き日の苦い思い出。
  • デンソー、藻を使い金を回収 「都市鉱山」から“発掘” - MSN産経ニュース

    自動車部品最大手のデンソーは、バイオ燃料として培養した藻の搾りかすを使って、電子機器の中に含まれている金を効率的に取り出す技術を開発した。同社は、この技術を生かし国内で廃棄された携帯電話など「都市鉱山」から希少金属(レアメタル)を回収するビジネスの展開も検討している。 同社が培養しているのは、大きさが5マイクロ(1マイクロは100万分の1)メートルと極めて微細な藻類「シュードコリシスチス」。光合成で二酸化炭素(CO2)を吸収して成長し、軽油の成分を含んだオイルを作る。同社はこれを利用してバイオ燃料の開発を進めている。 一方で、オイルを搾り出した後の藻の再利用も模索。金属類を吸着する性質があると見込まれたことから、都市鉱山発掘に生かすことにした。携帯電話からプリント基板を取り出して酸性の溶液に溶かし、藻の搾りかすを投入して数時間撹拌(かくはん)したところ、狙い通り金を吸着。搾りかすを燃やして

    デンソー、藻を使い金を回収 「都市鉱山」から“発掘” - MSN産経ニュース
  • 人工知能 400大学で合格圏内に NHKニュース

    東京大学合格を目標に、国立情報学研究所などが中心となって開発を進めている人工知能「東ロボくん」が、大手予備校のセンター試験の模試を初めて受験し、全国およそ400の大学でA判定を獲得する成績を収めました。 「東ロボくん」は国立情報学研究所や大手電機メーカーなどが共同で開発を進めている人工知能で、9年後の2022年春までに、東京大学の入学試験を突破できる知能の開発が目標です。 23日は都内の大手予備校で東ロボくんが受けた初のセンター試験の模試の結果を講評するイベントが開かれ、900点満点中387点を獲得したことが発表されました。 この得点は偏差値で見ると45ですが、「数学I・数学A」と「世界史B」、「日史B」の3科目では平均点を上回り、国公立の大学1校を含む全国404の大学で、8割以上の確率で合格できるA判定を獲得しました。 東ロボくんは市販のUSBメモリーにも入る4ギガバイトほどのプログラ

    petronius7
    petronius7 2013/11/23
    Fラン学生が、PCで代替可能な存在に…
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    petronius7
    petronius7 2013/10/13
    ツルツルだとかデコボコだとかザラザラなんてのは、所詮指先だけのまやかしに過ぎない。本当に重要なのは手の平全体まで包み込む『ふわふわ』『ぷにぷに』だ!
  • はてブタグの使用回数を見ればそのIDの人となりが分かる

    一番使用回数が多いということはつまりそれに一番興味を持っているという証拠。 タグを使っている人は是非最多使用数のタグを確認してみて欲しい。 ああこの人は原発か、あの人はジェンダーだな、この人はグルメ系か、が好きなんだなー、 って何となく自分が抱いていたイメージを補強するのが大多数だけれど、意外な発見もある。 いつも堅苦しいことばっかり言ってる印象の人は面白タグがトップだったり、 無言ブクマではアート系のものを沢山ブクマしてたりとか。 逆に、相手がどれだけ興味を持ってても俺が興味ないことだと全く気づかないという鏡の役割を果たしたりもする。 あと普段はタグとか滅多に使わないのに極少数、って人は、タグすることそれ自体がその人にとって強い興味を喚起する事柄ってことだね。 またはてなでは有名人なのにタグを一個も使っていない、って人も興味深い。 それから悪口を書いとくと、 「これはひどい」の回数が多

    はてブタグの使用回数を見ればそのIDの人となりが分かる
  • 60km/hから緊急停止可能な追突軽減プリクラの効果は | レスポンス(Response.jp)

    新型レクサス『IS』にはさまざまな安全装備が用意されている。 レーダーによる周辺監視や歩行者との衝突時に衝撃を和らげるポップアップフード、ナビによる逆走注意案内などの安全装備が装備されている。そのなかでも注目のプリクラッシュセーフティの試乗が行えたので報告しておく。 トヨタの自動ブレーキシステムは完全停止しないので、「止まる」という表現をしていない。しかし、現実的には「止まる」といって問題ないことが、試乗を通してわかった。 試乗は特別に設けられたコースで先行車に見立てたクルマのダミーに向かって、追突を再現するというもの。まずはマイナス2m/s(0.2G程度)の軽い減速度がおきるように、ブレーキペダルに足を乗せながらダミーに向かっていく。限界までダミーに近づいたと思った瞬間に、強い減速Gが発生してクルマがほぼ停止状態となる。このときブレーキペダルが吸い込まれていくような感覚が右足に伝わる。

    60km/hから緊急停止可能な追突軽減プリクラの効果は | レスポンス(Response.jp)
    petronius7
    petronius7 2013/06/16
    プリクラ貼って止まってくれるんなら、なんぼでも貼りますがな。
  • 生産性の数字には表れないスマホの威力

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324082304578456514135908602.html

    生産性の数字には表れないスマホの威力
    petronius7
    petronius7 2013/05/04
    弊社内では使用禁止です…
  • 【転落防止】左右に動く新型ホームドア、どんな車両もOKで自殺厨死亡www : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【転落防止】左右に動く新型ホームドア、どんな車両もOKで自殺厨死亡www Tweet 1: バーミーズ(埼玉県):2013/02/16(土) 17:50:11.89 ID:7V5eaXrd0 線路への転落や電車との接触を防ぐ「ホームドア」が、首都圏の駅で普及し始めた。ドア位置が異なる電車が乗り入れる駅用も完成。JR山手線でも導入計画が前倒しされる。 ■秋にも駅で試験運用 模型のホーム上で、扉(幅約1メートル)と戸袋(幅1・4メートル)を組み合わせたユニット二つが、秒速80ミリでゆっくりと動きながらパズルのように組み替わった。 神戸製鋼所と東京大学生産技術研究所が開発した新型の移動式ホームドア「どこでも柵」。9月末には実際の駅で試験運用を始めたいという。 朝日新聞 http://www.asahi.com/national/update/0215/TKY201302150137.html?r

    【転落防止】左右に動く新型ホームドア、どんな車両もOKで自殺厨死亡www : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    petronius7
    petronius7 2013/02/17
    「どこでも柵」…いや動くのはドアだろ。
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
    petronius7
    petronius7 2013/02/11
    いやいやいや。これだけ透明にならなそうな部品http://livedoor.blogimg.jp/return_to_forever-flat_display_2/imgs/c/7/c73aebf5.jpgが詰まっている物をほとんど全部透明にするとか、どれだけお花畑なんだよ。
  • ロシア・ロケット墜落 失敗目立つ NHKニュース

    ロシアの民間会社が1日、通信衛星を搭載したロケットを打ち上げましたが、太平洋上に墜落し、ロケット技術の信頼性を誇ってきたロシアで、ここ数年打ち上げの失敗が目立っています。 打ち上げに失敗したのは、ロシアの衛星打ち上げ会社シーローンチ社のロケット「ゼニット」で、1日、太平洋の赤道付近の洋上に浮かぶ台船から、アメリカの通信衛星を搭載して発射された直後、太平洋上に墜落しました。 シーローンチ社に出資しているロシアの政府系企業によると、ゼニットは打ち上げおよそ60秒後にロケットの1段目のエンジンが止まり、墜落したということです。ロシアは、おととしアメリカのスペースシャトルが退役して以降、国際宇宙ステーションに人を運ぶ唯一の有人宇宙ロケット「ソユーズ」を運用しているほか、世界各国の人工衛星などを打ち上げるビジネスを活発化させるなど、宇宙開発の技術の信頼性を誇ってきました。 しかし、ロシアではここ数年

    petronius7
    petronius7 2013/02/02
    どうでもいいけど堕落と墜落って似てるよね。
  • 朝日新聞デジタル:長い人工血管、ダチョウから 国循センターが開発 - 科学

    ダチョウの血管でつくった人工血管=大阪府吹田市の国立循環器病研究センター  【東山正宜】首の長いダチョウの頸動脈(けいどうみゃく)をつかって細くて長い人工血管をつくることに国立循環器病研究センター(大阪府吹田市)が成功し、21日発表した。心臓の冠動脈バイパス手術などでは患者人の別の血管を使うなどしているが、実用化されれば長い血管が手軽に入手できるようになる。  … 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら ※有料記事の一部を自動で取り出して紹介しています。PR情報

    petronius7
    petronius7 2012/11/22
    つまらないものを作ってるんだな。
  • EVの「走行中給電」を実現へ、道路からタイヤを介して給電する基本原理を確認

    EVの「走行中給電」を実現へ、道路からタイヤを介して給電する基原理を確認:電気自動車(1/2 ページ) 豊橋技術科学大学の波動工学研究室は、道路の路面下に設置した電極から、タイヤを介して車両内に電力を供給する技術の基原理を実証したと発表した。実用化されれば、EVに大容量の電池を搭載せずに長距離を走行できるようになる。 現時点における電気自動車(EV)の最大の欠点は走行距離が短いことであろう。例えば、日産自動車の「リーフ」はJC08モードで200kmとなっているが、暑い夏や寒い冬に空調を使えば、走行距離はもっと短くなる。走行距離を伸ばすためには、搭載する電池の容量を増やせばよいものの、その分価格が高くなってしまう。2012年6月22日に米国で発売されたTesla Motorsの「Model S」(関連記事)は、リーフの約3.5倍という85kWhもの電池容量を搭載しており、走行距離は425

    EVの「走行中給電」を実現へ、道路からタイヤを介して給電する基本原理を確認
    petronius7
    petronius7 2012/06/28
    『白熱電球の明るさから見ても80%以上の効率は確保できているはずだ』…白熱電球とにらめっこする前に、普通は電圧や電流位は測るだろ。
  • NICT、テレビ周波数を利用したホワイトスペース通信の実証実験に成功 

    petronius7
    petronius7 2012/05/25
    『ホワイトベースとの通信に成功』と空目。
  • 宇宙への興味が「はやぶさ」依存、というのにはそろそろ危機感を抱くべきかも

    ɩਕ ᓝ⠂ ྄ᚬ ര @hadukino 宇宙への興味があいかわらず「はやぶさ」依存、というのにはそろそろ危機感を抱くべきなのかもな… 帰還からそろそろ2年、その間にもいくつかのミッションが進んでいるのに、そちらのほうは一般ニュースにあまりあがってこないし… 2012-03-07 07:15:43 ɩਕ ᓝ⠂ ྄ᚬ ര @hadukino 映画乱立にしても、まぁはやぶさのエピソードがある意味「共感しやすい」ってのがポイントなのは仕方ないんだろうけど、別にあかつきをモチーフにして、後半オリジナルエピソードでミッションサクセスをシミュレーションする映画があってもいいとおもうんだわ 2012-03-07 07:25:53 ɩਕ ᓝ⠂ ྄ᚬ ര @hadukino もしくは全くオリジナルの、日の宇宙開発をベースにした宇宙探査もの、無人でも有人でもいいけど、そういった話の映画化とかね。そういう意味

    宇宙への興味が「はやぶさ」依存、というのにはそろそろ危機感を抱くべきかも
    petronius7
    petronius7 2012/03/11
    やはりこれからの最先端研究に必要なのは、スポンサーの感情を揺さぶるストーリー!JAXAはそれを理解しているから、「あかつき」にもちゃんとトラブルを仕込んであったんだよ!……え?違うの?
  • 全自動自殺マシン「シャノンの最終機械(ウルティメイトマシン)」

    Windowsを終了するためにはスタートボタンを押さなければならない、終了なのにスタートとはこれいかに?」と同じくらい大きな自己矛盾、すなわち終了するためだけに存在している究極、そして最後の機械が「シャノンの最終機械(ウルティメイトマシン)」です。 この機械を作ったクロード・シャノンはアメリカの電気工学者にして数学者であり、情報理論の父と呼ばれ、情報・通信・暗号・データ圧縮・符号化などの情報社会に必須の分野の先駆的研究を行い、今日のコンピュータ技術の基礎を作り上げた人物で、あらゆる情報は「0」と「1」にコード化することができ、それによってアナログをデジタルに変えることができるはずで、コンピューターはただ計算するだけのものではなく、もっと違うことができるのだということを示した偉大な人物です。 そして、今のパソコンやネットの基礎を築いた一人であるクロード・シャノンによって考案されたのが、以下

    全自動自殺マシン「シャノンの最終機械(ウルティメイトマシン)」
    petronius7
    petronius7 2012/02/26
    ウルトラマンのイカンところは”UL”が「アル」ではなく「ウル」と読むことを日本中に定着させてしまったことだと思うんだ。