タグ

APIに関するpaellaのブックマーク (16)

  • Tumblr API

    Tumblr APIWelcome to the Tumblr API! There isn't anything we enjoy more than seeing talented designers and engineers using Tumblr to invent whole new forms of creative expression. We've put a tremendous amount of care into making this API functional and flexible enough for any projects you throw at it. Drop a line in the GitHub Issues if you have ideas for what could be better, or want to discuss

    paella
    paella 2011/07/14
    あとで読む
  • GET statuses/user_timeline | dev.twitter.com

    August 16, 2010 The @twitterapi team will be shutting off basic authentication on the Twitter API. All applications, by this date, need to switch to using OAuth. Read more » Don't fret! @twitterapi is here to help! Feel free to reach out to us directly, or via our Twitter Development Talk group. The switch to OAuth is a good thing! You, as the application developer, don't have the burden of keepin

  • Googleの短縮URL「goo.gl」がAPIの提供を開始 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    待ち望んでいた人も多いかもしれませんが、Googleが提供している短縮URL「goo.gl」がようやくAPIの提供を開始したようです。 » Google Code Blog: Google URL Shortener gets an API 利用するには APIs Console からAPIキーの取得が必要。APIs Consoleの「URL Shortener API」の欄にある「Activate」ボタンをクリックして取得してください。 OAuthもサポートしているようですが、ドキュメントではAPIキーの利用が推奨されています。 (追記) 上記についてコメントでご指摘を頂きましたので、コメント欄をごらんください。 APIで用意されている機能は、 URLの短縮 短縮されたURLの展開 短縮されたURLの統計を取得 ユーザーが短縮したURLの一覧の取得 といったものがあるようです。 APIs

    Googleの短縮URL「goo.gl」がAPIの提供を開始 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
    paella
    paella 2011/01/11
    OAuthをサポートしつつもドキュメントではAPIキー(要取得)の利用が推奨されているとのこと。1日あたりのクエリの上限は100万クエリ。
  • Twitter for iPhoneに見たくないつぶやきをカットするフィルタ機能を追加(JB不要)

    Twitterをやっていると、ときどき目にしたくない種類のつぶやきと遭遇します。 それをフィルタする方法はいろいろあるかと思いますが、iPhone上で実現するとなると限られているでしょう。 自分はTwitter for iPhoneを使っているので、Twitter for iPhoneでどうにかする方法を模索してみました。 以下のスクリーンショットは、「shindanmaker」というキーワードを含むつぶやきをカットしている例です。 フィルタが効いている方には「shindanmakerのフィルタテスト」というつぶやきが見えていないことが分かります。 (続きは[MORE]から) 世の中にはTwitter API Proxyというものがあります。 Twitterクライアントから、TwitterAPIに間接的にアクセスするために使われるものです。 主に、中国において金盾を回避する目的で作られ進

    Twitter for iPhoneに見たくないつぶやきをカットするフィルタ機能を追加(JB不要)
    paella
    paella 2010/12/13
    Twitter API Proxyの候補選定から、GAEへのデプロイ、現在の課題まで丁寧に説明されている @hitoriblog さんの記事。
  • 【Three20】Three20Coreを使い倒す | iphoneアプリで稼げるのか

    Three20CoreはThree20の他のモジュールの基礎となる部分ですが、Three20以外のプレジェクトでも使えるユーティリティ系メソッドやマクロが入っているモジュールです。 使えそうなものをThree20なので20個ピックアップしてみます。 0. Three20Coreのセットアップ 以下のコマンドでThree20Coreをプロジェクトに組み込む。 ${PROJECT_NAME}.xcodeprojは対象プロジェクトのxcodeprojファイルへのパスに置き換えて。 ?View Code SH python src/scripts/ttmodule.py -p ${PROJECT_NAME}.xcodeproj -c Debug -c Release Three20Core プロジェクトのOther Sourcesにある${PROJECT_NAME}_Prefix.pchフ

    paella
    paella 2010/11/29
    これは良いまとめ。デバッグや小さな作業に使えるAPIを20個紹介してくれている
  • [iPhone/iPad] Dropbox API を使ってみた | Sun Limited Mt.

    iPhone/iPad アプリに Dropbox からファイルの読み込みがしたくて、Dropbox API を使ってみました。SDK が用意されていてそれを使えば簡単にアプリに組み込むことが可能です。 アプリの登録 Dropbox に自分が作成するアプリを登録して API Key などを取得します。まず下記 URL よりアプリを登録します。 https://www.dropbox.com/developers/apps 登録が終わると登録したアプリ一覧の右に Options というリンクがあり、そこから開いたページの一番下の App keys というところに “Key” と “Secret” があります。これはあとで SDK の組み込みで使用します。 SDK の準備 Dropbox API は REST でリクエストを出しても使えます。しかし iOS 用の SDK が用意されているのでこれ

    paella
    paella 2010/11/11
    Dropbox APIを使うときには、まずここを読むべしという感じで丁寧に纏まった記事。参考になりました。
  • Buzz by 清水正行

    Google 日本語入力(Google CGI API for Japanese Input) http://www.google.com/intl/ja/ime/cgiapi.html jsonでしかデータを返してくれないので、JavaScriptだけではクロスドメン制限に引っかかりデータが取れない orz    と思っていたら、非公式だがjsonpの指定ができるらしい。 http://www.google.com/transliterate?langpair=ja-Hira|ja&text=てすと&jsonp=callback ありがたい、これでJavaScriptだけでもapiからデータを取得できる。 以下、Google 日本語入力Tips いま、おととい、きのう、きょう、あした、きょねん、らいねん → 日時データ取得 http://www.google.com/transliter

    paella
    paella 2010/11/11
    にちようび、げつようび、かようび、すいようび、もくようび、きんようび、どようび → 次の曜日の日付を取得、みたいなことが簡単に。
  • libvirt探訪(基礎編)

    この連載では、オープンソースの仮想化ソフトウェア、Linux KVM(Kernel-based Virtual Machine)とそれを支える技術の最新開発動向を紹介していきます。(編集部) 今回は、仮想マシンや関連するリソースの運用管理を支援するライブラリ、libvirtについて探っていきましょう。 「libvirt」とは? libvirtはlib[rary] + virt[ualization]という名前のとおり、仮想マシン(Virtual Machine、以下VM)を仮想マシンモニタ(Virtual Machine Monitor、以下VMM)によらず管理可能にし、安定したC言語のAPIを提供するためのライブラリです。 libvirtはもともとXen(API)に対する安定したAPIを実現し、その上で各種管理ツールを実現するために開発されました。そのため、ソースコードの各所にXenに対

    libvirt探訪(基礎編)
    paella
    paella 2010/11/09
    libvirtはXenのみでなく多くのVMに対する抽象化APIを提供しているとのこと。面白そうなのであとで読む。
  • ウノウラボ Unoh Labs: PHPで暗号化・復号化あれこれ

    GT Nitro: Car Game Drag Raceは、典型的なカーゲームではありません。これはスピード、パワー、スキル全開のカーレースゲームです。ブレーキは忘れて、これはドラッグレース、ベイビー!古典的なクラシックから未来的なビーストまで、最もクールで速い車とカーレースできます。スティックシフトをマスターし、ニトロを賢く使って競争を打ち破る必要があります。このカーレースゲームはそのリアルな物理学と素晴らしいグラフィックスであなたの心を爆発させます。これまでプレイしたことのないようなものです。 GT Nitroは、リフレックスとタイミングを試すカーレースゲームです。正しい瞬間にギアをシフトし、ガスを思い切り踏む必要があります。また、大物たちと競いつつ、車のチューニングとアップグレードも行わなければなりません。世界中で最高のドライバーと車とカーレースに挑むことになり、ドラッグレースの王冠

    ウノウラボ Unoh Labs: PHPで暗号化・復号化あれこれ
  • Evernote APIを使うiPhoneアプリの作りかた - the time ship

    EvernoteiPhoneアプリをよく使っています。アップロードはいいのですが、参照する方の機能がいまひとつに感じていたので、試しに作ってみようかと始めてみたら結構苦労したので書いておきます。 Evernoteのフォーラムを見るとhttp://digitalpericope.net/?p=1とhttp://digitalpericope.net/?p=27がチュートリアルのような位置づけぽいので、ここに沿って、iPhoneアプリ開発環境で、Evernote APIを使って、Notebookの一覧を取得するところまでの流れです。 API Keyを取得する http://www.evernote.com/about/developer/api/から要求します。 数日後に、cunsumer keyとconsumer secretが送られてきて、sandboxを使えるようになります。僕の場合は

    Evernote APIを使うiPhoneアプリの作りかた - the time ship
  • 大辞林で検索 | 物書堂

    快技庵さんの iPhone / iPod touch 用青空文庫リーダ「豊平文庫」が、バージョン 1.7.2 で「大辞林で検索」に対応されました。 「大辞林で検索」はまだ知られていない機能ですが、他のアプリケーションから「大辞林」を使って検索を行なう機能で、四字熟語などのインデックスが追加されているバージョン 1.2 から実装されています。青空文庫は昔の作品が多いため、古い言い回しや難しい言葉に出会う場合があります。「豊平文庫」ではそんな言葉をなぞって選択し、すぐに「大辞林」で調べる事が出来ます。もちろん「大辞林」から「豊平文庫」に戻っても、元のページが表示されますので、そのまま読書を続ける事が出来ます。 快技庵さんのページでは、「大辞林で検索」機能についての説明動画も用意されています。とてもわかりやすいので、是非ご覧いただければと思います。快技庵さんの「豊平文庫」のページはこちら。 20

    大辞林で検索 | 物書堂
    paella
    paella 2010/04/01
    大辞林で検索できるAPIの紹介と、サンプルコード。いつか使う。
  • Twitter API Wiki / Twitter REST API Method: oauth access_token for xAuth

    << Back to Twitter API Documentation oauth/access_token (for xAuth) This documents the specific use of oauth/access_token for xAuth (browserless token exchange).  The goal of this endpoint is to allow OAuth applications to exchange Twitter usernames and passwords for an OAuth token and a secret. In order to get access to this method, you must apply by sending an email to api@twitter.com -- all oth

    paella
    paella 2010/03/05
    TwitterでxAuthを使う場合の申請方法が書いてある。
  • Big Sky :: デスクトップアプリケーションでも認証可能なOAuth「xAuth」をpythonから試してみた。

    TwitterのBasic認証APIは6月で廃止される予定なのですが、OAuthという認証方法はブラウザを起動してユーザに認証して貰わなければなりません。一見flickrアプリケーションの様な認証方法を想定しますが、OAuthはflickr認証の様にサーバから貰ったトークンをブラウザから渡して認証させる様な物ではありません。 今回OAuthの問題を解決すべくOAuthを拡張した認証方式であるxAuthが取り入れられました。 詳しくはAPIドキュメントか以下のサイトが分かりやすいかと思います。 s-take Blog.: Twitterによる簡易版OAuth: "xAuth" 従来のOAuth認証ではまずアプリケーション(OAuthコンシューマ)がTwitterに接続してRequest Tokenを取得し、認証画面を開いてRequest Tokenを承認させ、承認されたRequest Tok

    Big Sky :: デスクトップアプリケーションでも認証可能なOAuth「xAuth」をpythonから試してみた。
    paella
    paella 2010/02/18
    ここからCへの転換を考えること。
  • Twitter API Viewer

    I love natural beauty, and I think it’s your best look, but I think makeup as an artist is so transformative.

    paella
    paella 2010/02/12
    これはすごい。技術とか云々ではなく開発者の姿勢として。何より役立つし。
  • プラグインが追加できるtwitterのAPIへのプロキシを作った。 | Eudyptes Chrysocome

    January 2010 (1) December 2009 (1) November 2009 (2) October 2009 (4) September 2009 (1) August 2009 (4) July 2009 (4) June 2009 (4) May 2009 (1) April 2009 (3) March 2009 (1) February 2009 (11) January 2009 (4) December 2008 (2) November 2008 (5) August 2008 (3) July 2008 (6) June 2008 (1) May 2008 (2) April 2008 (1) March 2008 (6) February 2008 (9) January 2008 (1) December 2007 (1) November 200

    paella
    paella 2010/01/13
    楽しそう.
  • Twitpic

    Dear Twitpic Community - thank you for all the wonderful photos you have taken over the years. We have now placed Twitpic in an archived state. For more information, click here.

    paella
    paella 2009/12/10
    TwitPicに画像を送るときのAPI一覧。これは良い情報。
  • 1