デジタル家電の展開において、パナソニックでは以前から“SD(カード)ネットワーク”を柱に据えている。デジタルビデオカメラに関しても、SD/SDHCメモリーカードのみを記録メディアに採用したモデル(HDC-SDシリーズ)が主体となっており、「撮影した映像データの活用は(可能なかぎり)手間のかからないSDメモリーカード経由で」というスタンスのようだ。 確かにAVCHDで記録したHD映像は、まだ取り扱いが面倒な部分もあるので、同社製品を揃えているユーザーであれば、薄型テレビ「VIERA」での直接再生、レコーダー「DIGA」への取り込みなど、“SDネットワーク”に頼るのも悪くないかもしれない。 コンパクトなサイズはそのままに、60GバイトのHDDを内蔵した、ハイビジョンムービー「HDC-HS9」。SD/SDHCカードへの記録も可能だが、HDC-SDシリーズのようにSDメモリーカードは付属しない た
![60GバイトHDD内蔵でもコンパクト――パナソニック「HDC-HS9」](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/f6aed1f92a4ce9122a5f72dd717f1d8d51160d0e/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttps%2Fimage.itmedia.co.jp%2Flifestyle%2Farticles%2F0802%2F18%2Fl_hs9_video1.jpg)