otologieのブックマーク (1,002)

  • 「DeepSeekの利用は危険か」詳しくない人や詳しい人向けのレベル別の解説がわかりやすい→「次元構造的解説にしてるのが面白い」

    安野貴博 @ 新刊『1%の革命』が2/6発売予定です! @takahiroanno ソフトウェアエンジニア起業家。SF作家。34歳・と二人暮らし。 開成→東大工学部/松尾研→外資コンサルBCG→スタートアップを2社起業SF作家/著サーキット・スイッチャー他 安野たかひろ事務所公式X→@annotakahiro24 (連絡はtakahiroanno2024あっとgmailまで) takahiroanno.com 安野貴博 @ 新刊『1%の革命』が2/6発売予定です! @takahiroanno 【DeepSeekの利用は危険か】 LV.1 あんまり詳しくない人向けの答え: 利用規約的に入力したデータが裏でどう使われるかわからないので入力内容には注意してね。ぶっちゃけ精度はChat GPTのo1とそんな変わらないからそっち使った方が無難だと思うよ。出力にも政治的なバイアスがあると言われて

    「DeepSeekの利用は危険か」詳しくない人や詳しい人向けのレベル別の解説がわかりやすい→「次元構造的解説にしてるのが面白い」
    otologie
    otologie 2025/02/03
    こういう想像だったらブラックホールを生成したり星を消滅させるような重力理論を思いつく可能性もあるけどな。
  • ディープシーク開発の生成AI 平デジタル相“利用控えるよう” | NHK

    中国の「ディープシーク」が開発した生成AIをめぐり、平デジタル大臣は、個人情報の取り扱いなどの懸念が払拭(ふっしょく)されないかぎり、各省庁での利用を控えるよう注意喚起を行いたいという考えを示しました。 中国のスタートアップ企業「ディープシーク」が開発した生成AIをめぐっては、個人データの収集などに関する情報の開示が不十分だとして欧米を中心に警戒感が広がっています。 こうした中、平デジタル大臣は沖縄県名護市で講演し「個人情報がきちんと保護されるのかが問題だ。利用者の個人情報を守るという観点から必要があれば、個人情報保護委員会が対応すべきだ」と指摘しました。 そのうえで「データの保護という観点で懸念が払拭されるまでは、公務員が使うのは控えるか、使うのであれば留意すべきだ。今回の生成AIにどう向き合うか、できることをやっていきたい」と述べ、各省庁に対し、NISC=内閣サイバーセキュリティセンタ

    ディープシーク開発の生成AI 平デジタル相“利用控えるよう” | NHK
    otologie
    otologie 2025/02/01
    方程式が現象界の預言になってるのがコメディなんだけどな。プロンプトのログは全部保存して使われるだろうけど。
  • LLMチューニングのための強化学習:GRPO(Group Relative Policy Optimization) - どこから見てもメンダコ

    DeepSeek-R1にも採用されたLLMチューニングのための強化学習手法 GRPO(Group Relative Policy Optimization)について考えたことをまとめます。 GRPO: DeepSeek-R1の強化学習ファインチューニング手法 前提手法:TRPO/PPO TRPO: Trust Region Policy Optimization PPO: Proximal Policy Optimization GRPOとPPOの差分:①アドバンテージ算出と②参照モデルからのKL距離制約 変更点①: アドバンテージAの算出方法 REINFORCE: 価値関数近似なし方策勾配法 PPO(Actor-Critic): 価値関数近似あり方策勾配法 GRPO: スケーリングされたREINFORCE 変更点 ②: 参照モデル(SFTモデル)からのKL距離制約 従来は参照モデル制約は

    LLMチューニングのための強化学習:GRPO(Group Relative Policy Optimization) - どこから見てもメンダコ
  • DeepSeek-R1の技術的詳細

    DeepSeek-R1: 世界最高推論性能のOSSモデル こんにちはYosematです。 中華系のAI技術が進化していますね。OpenAIなど研究開発を進めて手法が確立されてきたタイミングで参入することで莫大な試行錯誤のコストを節約しお安いコストで仕上げている印象を受けています。 今日はぶっちぎりの話題性を誇るDeepSeek-R1について解説します。一般の読者が「お気持ちはわかった」状態になることと関連分野をかじってる人が「完全に理解した」状態になることを目指します。 DeepSeek-R1とは DeepSeek-R1は OSSの大規模言語モデル OpenAI o1に並ぶ性能を示す推論モデル 強化学習頼みで進化したモデル です。 APIも公開されていますがOutput Tokenあたりの値段はo1に比べて20倍以上安いです。 利用者目線でのすばらしさや社会に与える影響の考察は他の記事に譲

    DeepSeek-R1の技術的詳細
    otologie
    otologie 2025/02/01
    悟空の修行みたいに死にかけたら強くなるんだけどな。最適化しすぎないのも功を奏したのか。
  • 「すべての女性は潜在的にバイかレズ」について

    端的に言ってしまうと、その通りだと思う。自分はそう考えている。 この「すべての女性はバイかレズ」という話はたびたび耳にする話ではある。確かエクセター大学? だったかの教授であるゲルルフ・リーガーという心理学者が実験をして、裸の女性の写真に対して、瞳孔が開いたりとか発汗したりとか動悸が早くなったりとかの反応を示した女性の割合がめちゃくちゃ多かったとかなんとか、そういう話を聞いたばかりだ。 自分の身の回りの女性らを観察していると、確かにうっすらとそれっぽい言動をとる人は多い。いや、男も男のことを性的に全く見ていないと言えば嘘になるわけだけど、男と比べて女の場合それをあけすけに表明するようなところがある。男の場合後ろめたさのようなものがついてまわると思うのだが、女の場合その「後ろめたさ」があまりないように感じられるのだ。いやまあ俺は女性になったこともないし、数多くの女性経験を積んでいるとかそうい

    「すべての女性は潜在的にバイかレズ」について
    otologie
    otologie 2025/01/31
    フロイトは「ペニス羨望」という説明をしてるけど性的指向は運命的ではあっても変わるものだと思うけどな。
  • 未だにエヴァの呪縛が解けないで居る

    自分の心のなかを整理するためにこれを書いている。 未だにシン・エヴァの存在を受け入れられないで居る。俺のなかでは『まごころを君に』がエヴァにおける正式な最後であって、だからシン・エヴァはまだ観ていない。観る気もない。 当時、大学生だった俺はまごころを君にを劇場で観た。衝撃的だった。あのアニメの最後からこんな終わり方にするなんて想像もつかなかったし、それでも観賞後の余韻は不思議と心地の良いものであった。 だが納得もすぐにできた。エヴァは俺を描いた作品だったからだ。 何処にも居場所がなく、行き場のない存在。 シンジは俺で、俺がシンジだった。 まごころを君にの最後には希望があった。 自分が存在する場所が存在しないのなら、自分が変わるじゃなくて世界の方を変えてしまえばいい。 そんな自分勝手さが、エゴイストさが、俺には刺さった。そんなのは甘えだ。大人になるというのは妥協することで、協調することで、自

    未だにエヴァの呪縛が解けないで居る
    otologie
    otologie 2025/01/29
    奥さんは身近な他者だけど母親はそうじゃなくて関係性が混同されてるんだと思うけどな。ハルヒにはみくるがいるからキャラを増やしたように思うけど。
  • 【コラム】孫正義氏とDeepSeekから、スターゲートに教訓-トーベック

    【コラム】孫正義氏とDeepSeekから、スターゲートに教訓-トーベック Catherine Thorbecke Masayoshi Son, chairman and chief executive officer of SoftBank Group Corp., speaks during the SoftBank World event in Tokyo, Japan, on Thursday, Oct. 3, 2024. Son sketched out one of the most aggressive timelines for the adoption of artificial intelligence yet, envisioning a near future where the technology would run entire households. Phot

    【コラム】孫正義氏とDeepSeekから、スターゲートに教訓-トーベック
    otologie
    otologie 2025/01/28
    物理法則を発見するとかあとは介護の代替なんだけどな。ホワイトカラーの仕事は減ると思うけど。
  • 米市場急落、中国新興「ディープシーク」の低コスト生成AIモデル発表受け

    (CNN) 米国の株価が27日、急落し、人工知能(AI)半導体大手エヌビディアの時価総額が6000億ドル(約93兆円)近く失われた。これは、中国のAI企業ディープシークの驚くべき進歩が、無敵とみられていた米国のテクノロジー業界を脅かしたためだ。 設立1年の新興企業ディープシークは先週、「R1」と呼ばれる「チャットGPT」のような生成AIモデルを発表した。このモデルは、よく知られている機能すべてを備えており、オープンAIやグーグル、メタの人気AIモデルの数分の1のコストで動作する。同社によると、ベースモデルの計算能力に費やした金額はわずか560万ドル。米国企業がAIテクノロジーに費やしている数億ドルから数十億ドルとは比較にならない。 ディープシークの発表は27日、テクノロジー部門をはじめとする市場に衝撃を与えた。 テック企業を多く含むナスダックは3.1%急落し、それよりも業種が広範なS&P5

    米市場急落、中国新興「ディープシーク」の低コスト生成AIモデル発表受け
  • MetaのザッカーバーグCEO、「AI推進に650億ドル投資する」

    米Metaのマーク・ザッカーバーグCEOは1月24日(現地時間)、2025年中にAI推進のために600億~650億ドルの設備投資を計画していると発表した。 資金の多くは大規模データセンターの構築に充てられる。「マンハッタンの大部分をカバーするほどの規模の、2GW以上の電力を消費するデータセンターを建設している」と語り、昨年12月に発表したルイジアナ州に建設予定のAIデータセンターの広さをマンハッタン島に重ねる画像を添えた。 Metaは2024年第3四半期の業績発表で、2024年通年の設備投資額は約380億~400億ドルになるとし、2025年にはさらに大幅な増加が見込まれると予告していた。 この資金ではまた、AIのための「GPUを年末までに130万個以上購入」し、AIのためのチームを大幅に拡大する計画という。 こうした取り組みで、「2025年には、Meta AIが10億人以上の人々をサポート

    MetaのザッカーバーグCEO、「AI推進に650億ドル投資する」
    otologie
    otologie 2025/01/25
    資源が枯渇するのは勝手なんだけど環境にも影響があるからな。計算のアルゴリズムは「アキレスと亀」なんだなと思うけど。
  • ホワイト社会、炎上世論時代の現在地

    ホワイト社会:清廉潔白しか生き残れなくなる社会のこと(岡田斗司夫だっけ?) 炎上世論時代:炎上が世論形成する時代のこと(今考えた) 前はもっと「なあなあ社会」「義理と人情社会」だったと思う 極端に言えば任侠物がまだ受け入れられてた時代ね、ヤクザはヤクザであって暴力団じゃなかった頃があった それが平成で過渡期を迎え、令和でホワイト化された でも、それを一番加速したのはインターネットだと思う インターネット世論の生態系が特殊なんだ ネタ提供者:一般人、週刊誌、SNS、企業、暴露系ストリーマー 拡散者(発信者):オールドメディア、Web記事、動画作成者(Youtuber)、SNS ノイジーマイノリティ:言論界隈、俺ら、コメントで過激なこと、極端なことを書く人、陰謀論者、バカ サイレントマジョリティ:コメントを書かない人、オールドメディアの視聴者、リテラシーがあり慎重な人、バランスを取る人、穏健派

    ホワイト社会、炎上世論時代の現在地
    otologie
    otologie 2025/01/24
    村でする子育てとか考えたらいいと思うけど。戸籍制度とか近代の家族はキリスト教でもないと思うけどな。
  • 無意味なサイコロがん検査の精度を高いと見せかける方法 - NATROMのブログ

    一滴の血液や尿で多くの種類のがんの検査ができると称する「がんリスク検査」が数千円から数万円程度で提供されています。無症状の人を対象とした検診において、がん死亡率を下げるといった有効性があるかどうかや、検診を受ける集団における感度や特異度がどれぐらいかは、明確になっていません。一部の検査については格的な研究が国内外で進められていますが、まともな研究者は有償で検査を提供したりはしません。 架空の「サイコロ検査」 まったく仮定の話で、現実に行うつもりは一切ありませんが、私もそうした検査を提供するビジネスマンを演じてみましょう。私が提供する検査は、なんと血液も尿も必要ありません。代わりにサイコロを使います。合併症の可能性はゼロ。素敵ですね。1回1000円で値段も良心的です。陽性があまりに多いと不自然なので、20面体のサイコロを使い、ランダムに5%を陽性、95%が陰性という結果を返すことにしましょ

    無意味なサイコロがん検査の精度を高いと見せかける方法 - NATROMのブログ
    otologie
    otologie 2025/01/22
    がん細胞が見つかったらそこから治療を始めると思うけど。悪いところはないと思わせるのが有害だからな。
  • 雑誌『ジャズ批評』と「逆差別」そして「ブラック・イズ・ビューティフル」について考えたこと。|yuklmiyakawa

    御茶ノ水にあるディスクユニオンの古コーナーで、たまたま『季刊 ジャズ批評 28号』を見つけて買ってみた。現在も続くリスナー向けのジャズ専門誌だが僕の手元にあるのは1978年1月28日に出版された古い時代のものだ。 二つある特集のひとつには「ジャズをとりまくブラック・アメリカの周辺」と書かれている。この特集の冒頭に掲載されたジャーナリストの長田衛によるコラム「「アメリカ黒人」逆差別理論の欺瞞について:誌27号久保田二郎氏の発言にふれて」は、現代アメリカの「ジャズ」を聴いている僕にとって今の関心にぴったりハマる内容だった。 コラムは遡ること1968年4月初旬。マーティン・ルーサー・キング牧師が暗殺された直後のブラック・パンサー党拠地として知られるカリフォルニア州オークランドに取材のため何度か訪れたことがあるという長田人の回顧からはじまる。 白人警官に襲撃射殺されたパンサー党の若手党員ボ

    雑誌『ジャズ批評』と「逆差別」そして「ブラック・イズ・ビューティフル」について考えたこと。|yuklmiyakawa
    otologie
    otologie 2025/01/21
    アジア人はベジタリアンが多いから白人は野蛮な肉食というイメージもあるけどな。
  • 「性別は男性と女性だけ」 トランプ氏、大統領令でDEI施策縮小 | 毎日新聞

    トランプ米大統領は20日、バイデン前政権が推進したDEI(多様性・公平性・包括性)施策を廃止する大統領令と、連邦政府として認める性別は変更不可能な男性と女性の二つだけであるとする大統領令に署名した。 トランプ氏は就任演説で「今週、私は公私のあらゆる側面で人種や性別を社会的に操作しようとする政府の政策も終わらせる。我々は肌の色にとらわれない、実力主義の社会を築く」と述べた。 大統領令は、バイデン政権のDEIの取り組みを「違法かつ不道徳な差別プログラム」と批判し、「全ての人に平等な尊厳と敬意をもって奉仕し、米国を偉大にすることだけに貴重な税金を費やすことに尽力する政府がふさわしい」と説明。連邦政府の雇用手続きや研修方針などで全てのDEIプログラムを終了するよう求め、政府内のDEI職を60日以内に終了させるべきだとした。 米国では近年、保守活動家から圧力が高まっていることなどを受け、小売り最大手

    「性別は男性と女性だけ」 トランプ氏、大統領令でDEI施策縮小 | 毎日新聞
    otologie
    otologie 2025/01/21
    人権を盾にするのは報復されたら困る詐欺師のほうだと思うけどな。
  • Gemini 2.0 に大統領就任演説の英文を解説してもらったらすごかった

    大統領就任演説のニュースを見ていて I will direct all members of my cabinet to marshal the vast powers at their disposal to defeat what was record inflation and rapidly bring down costs and prices. の意味がよく分からなかったので、無料の Gemini 2.0 に聞いたら、AI の進歩にびっくりした。 AIの回答①ご質問ありがとうございます。この英文は、政府やそれに準ずる組織の長が、記録的なインフレと物価高騰に対処するために、閣僚(内閣のメンバー)に権限を行使するように指示する場面で使われる表現です。具体的には、以下のような意味になります。 「私は内閣の全メンバーに対し、記録的なインフレと急速なコストおよび物価の下落を阻止するために

    Gemini 2.0 に大統領就任演説の英文を解説してもらったらすごかった
    otologie
    otologie 2025/01/21
    文意に込められた感情までは分析されてないな。生死を分けるような直観でもあると思うけど。あからさまな皮肉にもなりそうだけどな。
  • SNSの誹謗中傷、刑事罰の対象 相次ぐ条例制定も「行政の削除要請」に懸念強く

    兵庫県の斎藤元彦知事のパワハラ疑惑を県議会調査特別委員会(百条委員会)の委員として追及していた元県議の竹内英明氏が亡くなった。昨年11月の知事選直後、県議を辞職した理由は一身上の都合とされたが、「反斎藤派」の急先鋒(せんぽう)だった竹内氏には選挙中、交流サイト(SNS)上などで誹謗(ひぼう)中傷が集中。匿名の発信であっても、個人の人格などを攻撃する言動は刑事罰の対象となり得る。誹謗中傷防止に向けては条例を制定する自治体が相次いでいる。 SNS上など多くの人が閲覧できる状態で誹謗中傷の投稿をした場合、名誉毀損(きそん)罪や侮辱罪に問われる可能性があり、個人の生命や身体に危害を加える内容なら脅迫罪に該当することもある。 ただネット上の投稿は発信者の情報開示による特定や、情報の真偽の裏付けに一定の時間がかかる。迅速に被害を把握し、立件につなげるのは簡単ではない。 刑法とは別に、自治体で条例整備の

    SNSの誹謗中傷、刑事罰の対象 相次ぐ条例制定も「行政の削除要請」に懸念強く
    otologie
    otologie 2025/01/20
    実社会とネットとの壁を崩したのは在特会だと思うけど潜在意識の怪物も育つんだろうな。
  • エマニュエル・トッドが予言「トランプの仕事はロシアに負けた米国の敗戦処理」 | 「米国の衰退を止められはしない」

    歴史家・人類学者のエマニュエル・トッドはかつて、米ドナルド・トランプの第一次政権について、「偉大な大統領だったとは言えないが、重要な大統領ではあった」と評価していた。そのトッドが、仏紙「フィガロ」のインタビュー番組に出演。トランプ次期政権についての展望を語った。 ソ連の崩壊や英国のEU離脱を予言したフランス最大の「知性」はいま、「トランプ2.0」の世界をどう見るのか。 「米国が敗北したときの大統領」として名を残す インタビューは、「トランプが大統領に返り咲いても、米国は偉大な国には戻れないのか」という問いから始まる。 これに対しトッドの答えは、「米国が偉大な国に戻れるとは考えていません」。「いま、多くの人がトランプを勝者だとみなしていますし、実際、トランプのシステムのなかでは彼は勝者ではあります。ですが、彼は経済がボロボロになりつつある米国で、勝者になっているに過ぎません。しかも、その米国

    エマニュエル・トッドが予言「トランプの仕事はロシアに負けた米国の敗戦処理」 | 「米国の衰退を止められはしない」
    otologie
    otologie 2025/01/17
    超伝導とかエネルギーに関わる技術は水爆に使われてるけどそれが平和利用されると思うけどな。インドと中国は第三の勢力になるだろうけど。
  • USスチール買収に意欲の米鉄鋼大手「クリーブランド・クリフス」CEO「日本は中国より悪い」会見で激しい日本批判 | TBS NEWS DIG

    USスチールの買収に意欲を示しているアメリカの鉄鋼大手「クリーブランド・クリフス」のCEOは、「日中国に過剰生産の方法を教えた」などと主張し、日を激しく批判しました。クリーブランド・クリフス ロー…

    USスチール買収に意欲の米鉄鋼大手「クリーブランド・クリフス」CEO「日本は中国より悪い」会見で激しい日本批判 | TBS NEWS DIG
    otologie
    otologie 2025/01/14
    多かれ少なかれホモサピエンスはマザーファッカーだと思うけどな。
  • 韓国人の「無視」は意味が全然違う

    韓国人ハンマー女の件で 犯人の女が「無視された」と供述してる。 そういう子供みたいないじめをうけてたのかな?って思うじゃん? 韓国の"無視"は違うから。 つまりこの「無視」、日韓で意味がすごく違うの。 超典型的な日韓の錯誤ポイントなので解説する。 まず、韓国の"無視"は日常語。 日もよく言われてる。 たとえば「親日派の尹が大統領だから日が遠慮なく我々を無視をするね」みたいに言う。 でも日人は政府も民間も韓国を無視したりしてないでしょ? 嫌韓の人ですら無視はしてない。 というか融和的な尹大統領と岸田の時代はかなりが関係よかったしね。 つまり日人の"無視"は 口きかないとか目も合わさないって行為じゃん。 でも韓国人が盛んに言う"無視"は 「自分のメンツが潰された」みたいな広範なニュアンス。 はっきり言うけど自分はこの語彙自体が嫌い。 なんでかと言うと適用範囲も判定もめちゃくちゃだから。

    韓国人の「無視」は意味が全然違う
    otologie
    otologie 2025/01/12
    モンゴルが高麗に侵攻してるのが契機だと思うけどな。元寇でそれを迎え撃った鎌倉武士のルーツは百済に繋がると思うけど。
  • 「人の心が分からない」のは定型発達の方だと思う

    よく発達障害(主にASD)の人間について、人の心が分からない、人の気持ちが分からないと言われるけれど、 個人的にはその特徴って寧ろ定型発達の人達の方だと思うんだよな。 だって定型発達の人達って、人の凄く表面だけ見て判断してくる。表に出さなくとも内面で色々考えてたりするのかもという事に考えが及ばないらしい。 自分は発達障害だけど、こっちの表に表れない部分で考えている事を無視してくる人達が人の心が分かるという扱いなのに納得いかない。 性暴力の場面でも、嫌だと言ってないから同意があっただとかいうアクロバティック認定してくるのって定型発達の人間じゃない?殺されたくないから嫌々従うとかの当たり前の洞察もしようとしない。 漫画やアニメ等のフィクション作品についても、物語を全体として捉えるのではなく一部分だけを切り取って、 涙を流していないから悲しんでいないだとか回想シーンがないから忘れているだとかの単

    「人の心が分からない」のは定型発達の方だと思う
    otologie
    otologie 2025/01/11
    腐女子とか同性愛に対しての防衛機制だと思うけど共感が強すぎるのは統合失調症なんだけどな。結婚してるミソジニーとかもっとわからないけど。
  • 量子コンピュータが実用化したら、社会にどのようなインパクトを与えるのか?──『量子超越: 量子コンピュータが世界を変える』 - 基本読書

    量子超越 量子コンピュータが世界を変える 作者:ミチオ・カクNHK出版Amazonこの『量子超越』は物理学者として知られ『サイエンス・インポッシブル』など数々の一般向けのサイエンスの著作があるミチオ・カクの最新作。今回のテーマになっているのは副題に入っていることからもわかるように、「量子コンピュータ」だ。 その仕組みや、そもそもこれがどういう理屈と発想のもと生まれたのかという歴史の話から始まるが、それ以上に書で中心になっているのは「ちまたで騒がれている量子コンピュータが実用化された時、社会にどんなインパクトをもたらすのか?」という部分だ。先日もNVIDIAのCEOが、量子コンピューターの実用化は20年先となる公算が大きいと見通しを示したことで量子コンピューティング関連の株が軒並み30〜40%強急落したが、そもそも量子コンピュータの実用化とはどのような状態のことなのか? 当に20年先に

    量子コンピュータが実用化したら、社会にどのようなインパクトを与えるのか?──『量子超越: 量子コンピュータが世界を変える』 - 基本読書
    otologie
    otologie 2025/01/10
    メタバースが考える装置だったらたまに話題を提供してかき回すみたいなものだと思うけどな。