タグ

サブカルチャーに関するornithのブックマーク (70)

  • 「サブカル」って結局どこまでがサブカルなんだよ - kansou

    映画『花束みたいな恋をした』のネタバレするんですけど、これ劇中にとんでもない量の実在する音楽やら漫画やら小説やらの固有名詞がバンバン出てきて思い出と共感性羞恥に惨殺されるメンタルスプラッター映画なんですね。 だから感想とか評価漁ってもいわゆる「サブカル系御用達」的な語られ方してるのがほとんどで俺もそう思ってたんですが、ふと「サブカルって結局どこまでがサブカルなんだ」って考えたらわからなすぎて脳溶けました。 そもそも「サブカル」の意味調べても サブカルチャー。社会の正統的、伝統的な文化に対し、その社会に属するある特定の集団だけがもつ独特の文化。大衆文化・若者文化など。下位文化。サブカル。→カウンターカルチャー サブカルチャーのかんたんな意味 Weblio辞書 は…?全然わからん…なんて…?か、カウ…? 一方、「メインカルチャー」 サブカルチャーと対比して用いられる語で、ある社会で支配的な文化

    「サブカル」って結局どこまでがサブカルなんだよ - kansou
    ornith
    ornith 2021/02/03
    メインカルチャーとの対比として使う人、オタクカルチャーとはまた違った文脈で使う人、各々が持つ「サブカルっぽさ」を基準に考える人――などと使われ方がいろいろすぎて、もうなんもわからんとです……。
  • パク・チャヌク監督はなぜ『すごいよ!! マサルさん』の映画化を考えたのか。韓国のSF作家・サブカルチャー批評家が韓国での『マサルさん』受容を解説

    『JSA』『お嬢さん』などで知られる韓国映画監督パク・チャヌク。彼は2003年、日漫画を原作とする映画『オールド・ボーイ』を制作したが、同時期にギャグ漫画『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん』(うすた京介)の映画化を考えたこともあったという。 このまとめでは、この監督の発言の背景として知っておきたい韓国での『すごいよ!!マサルさん』の受容のされ方についてまとめている。韓国での受容についてツイートしているのは、韓国SF作家でサブカルチャー批評家でもあるソン・ジサン氏である。 またそこから派生した、韓国における「笑い」「ボケとツッコミ」などの話題もまとめている。合わせて、ソン・ジサン氏の主な著作(現時点では邦訳なし)の紹介も入れた。【2020年7月6日】

    パク・チャヌク監督はなぜ『すごいよ!! マサルさん』の映画化を考えたのか。韓国のSF作家・サブカルチャー批評家が韓国での『マサルさん』受容を解説
    ornith
    ornith 2020/07/07
    !?!?/“「本当はもっと作りたい漫画では『セクシーコマンドー外伝すごいよ!!マサルさん』と『あずまんが大王』がありましたが、とうてい原作を超えるように作る自信がなくて」”
  • SFは今後どのような未来を描くのか~ニッポン戦後サブカルチャー史Ⅱ~第2回『SFは何を夢見るか?』|1mm

    第一回目の放送では女子高生カルチャーを遡りました。 第二回のテーマは みんな大好きSF特集だーーー!!! 2015年を描いた作品たちフィクションがノンフィクションになる時70年代のSFと現在のSF科学の進歩がもたらす恐怖科学とイマジネーションがつくる未来像SFとかループ物みたいな非現実な世界観の作品が大好きなので、今回の放送も見応えあったなぁあああ! 2015年を描いた作品たち番組では現在2015年を描いた作品が紹介されていきます。中でも有名なのが「バック・トゥ・ザ・フューチャー」じゃないでしょうか。 バック・トゥ・ザ・フューチャー 1989年に公開された映画「バック・トゥ・ザ・フューチャーⅡ」の中でマーティとドクは未来を訪れる。しかも今日2015年10月21日は2人が過去から来る記念すべき日!!!未来として描かれていた時代に今自分が生きていると思うと感慨深いものがあるなぁ。タイムマシンは

    SFは今後どのような未来を描くのか~ニッポン戦後サブカルチャー史Ⅱ~第2回『SFは何を夢見るか?』|1mm
    ornith
    ornith 2015/10/21
    「荒唐無稽だけどありえるかもしれない未来」のネタが割と出尽くして、「現代の科学技術の行き着く末」としての近未来と、それに伴い浮上してくる問題を切り取った「ディストピア」的な方向に創作の舵を取った印象。
  • アニソンクラブイベントに、初心者は参加しにくい(からなんとかしてくれ) - euphoLab

    もうダンパとかやっても100人が当たり前に入るって時代は終わったんかな… 今一個もそんなイベントないよね…— ゆーしょーa.k.a.DJ よしお (@yusho02) 2015, 9月 19 有名な踊りと歌い手呼びます!!→チケット高い… ダンパやります!!→踊れないし… アニクラします!!→なんか叫んだりオタ芸怖い… ダンパ&アニクラ→身内感あってネタとかノリがわかんないからやだ… Why,Japanese people !! Why!?— ゆーしょーa.k.a.DJ よしお (@yusho02) 2015, 9月 19 Twitterオタク向けクラブイベントについて、流れてきた。 さっきのゆーしょーさんのツイートに戻って。いや札幌でも十分100人呼べるイベントできると思いますよ。僕のときは桜舞宴で150呼んでるし(2年半ほど前)、最近だとつい今年の3月ににじぱれ2回目あったし。内容も

    アニソンクラブイベントに、初心者は参加しにくい(からなんとかしてくれ) - euphoLab
    ornith
    ornith 2015/09/25
    意外と行ってみれば楽しめるんだけど、やっぱり常連さんの内輪感を覚えて腰が引けてしまうこともしばしば。「後ろでまったりと聞きに行こう」を前提に、選曲で昂ぶったら踊り狂うのも良いんじゃないかしら。
  • 中国の人気絵師情報まとめ - ただの妄想

    2015-09-23 中国の人気絵師情報まとめ 莉莉露さんの作品より(百度百科より) 中国の人気絵師の情報を集めてみた 英語名がある絵師さんはそれも表記しました。 後、漫画家兼絵師漫画家で挿絵も描いていた人も含めました。 (参照:百度百科の各絵師項目より) 莉莉露 Lilium 莉莉露Lilium又名真A,国内知名插画家,《White flower》的执笔。目前就职于某游戏软件开发公司,并与好友自主开设了同人团体“White Datura(白色曼陀罗)”,由最初的“妄想SF空战”为目标,长期以来一直活跃在同人活动的最前线。 訳:リリエム、またの名を真A、中国で有名な絵師。<White flower>の執筆。 現在は某ゲーム開発会社勤務。かつ、仲の良い有人と同人団体White Daturaを創設。 最初の妄想空戦SFを目標とし、長きに渡りずっと同人活動の最前線で活躍している。 適当に訳

    中国の人気絵師情報まとめ - ただの妄想
    ornith
    ornith 2015/09/24
    見たことのある(気がする)イラストレーターさんもちらほら。苜暖さんの絵柄がすんごい好き。
  • 漫画のコマ画像をブログで引用するときの著作権的な留意点って? - 青猫文具箱

    以前読書ブログをやる上での書籍の引用や要約について、著作権的に気をつけることを勉強した記事を書きました。 著作権法上、のまとめ(引用・要約)をブログに書く時気をつけること。 最近、TPPの著作権の非親告罪化のニュースを見て、そろそろまたおさらいしようかなと。そんなわけで、ネット上で公開されている政府資料をメインの情報源としつつ、漫画のコマ画像をブログ掲載する場合の著作権的なことについて、勉強結果を記事にしました。 漫画の画像は著作物か。 漫画の画像引用に関しては「脱ゴーマニズム宣言事件」の判例を読んどけってのが定番ですが、読んだことがなかったので「裁判所ページ」の裁判判例情報で検索して探してみました。 【参考】裁判所ホームページ|知的財産裁判例|平成11(ネ)4783(東京高裁)、平成9(ワ)27869(東京地裁)※いずれもpdf 漫画のコマ画像の引用が認められる範囲について、明確な基準

    漫画のコマ画像をブログで引用するときの著作権的な留意点って? - 青猫文具箱
    ornith
    ornith 2015/07/30
    「主従関係」はまだわかりやすいんだけど、「必然性」の基準が微妙な印象。/ネット上でこの辺の認識が甘いのは、「暗黙の了解」が常である二次創作界隈とほぼほぼ層が一致しているからだと思ってる。
  • TPP著作権条項への反対署名、コミケや二次創作への萎縮効果を懸念 thinkTPPIPが緊急声明と110団体・3637人の署名を政府に提出

    TPP著作権条項への反対署名、コミケや二次創作への萎縮効果を懸念 thinkTPPIPが緊急声明と110団体・3637人の署名を政府に提出
    ornith
    ornith 2015/07/23
    “著名な作家の方にもコミケ出身者は多いが、最初はパロディでスタートしてそこから練習してプロになっていくというのが、日本では一般的な道になっている。そこに萎縮が入ると、日本の漫画界全体のパワーが落ちる”
  • 彼女が腐女子です。その1 特有の悩み「エヴァンゲリオン Q」|今日はヒトデ祭りだぞ!

    (閲覧上の御注意! あくまで僕の付き合っている子の話であって、全ての腐女子がこうだぜ! とかそういうのではないです! 注意終わりっ)

    彼女が腐女子です。その1 特有の悩み「エヴァンゲリオン Q」|今日はヒトデ祭りだぞ!
    ornith
    ornith 2015/06/14
    今期だとユーフォニアムがそうだけど、すっごい仲の良い(距離の近い)、しかも攻守がはっきりしている同性が共に楽器を奏でているのを見ると、「これはもう、セッ○スなのでは!?」って思っちゃうよね。……よね?
  • 死亡フラグの歴史(前編) - 戯れ言(はてなダイアリー版跡地)

    先日こんな話題を目にした。 『死亡フラグ』の語源 - Togetter 【やじうまWatch】いつ、そして何がきっかけ? 「死亡フラグ」という表現のルーツはいずこに - INTERNET Watch Watch きっかけは後藤寿庵氏の一言。 ふと思ったのだが、「俺、この戦いが終わったら結婚するんだ」みたいなセリフいってその回で死ぬみたいなのはいかにもありがちな気がするけど、それに対して「死亡フラグ」という用語が使われるようになったのは何時頃なんだろう。— 後藤寿庵 (@juangotoh) 2015, 5月 23 確かにネット上の会話からライトノベルのネタまで、今ではみんなが当たり前のように使っているけど、いつから普通に「それ死亡フラグ」みたいな言葉で表現し始めたかは気になる。自分の記憶を掘り起こすと、まず恋愛フラグという意味で使い始め、それから死亡フラグを使うようになった……と思ったけど

    死亡フラグの歴史(前編) - 戯れ言(はてなダイアリー版跡地)
    ornith
    ornith 2015/06/10
    超力作。これは後で読まないと!
  • 名作は死ぬ前に読め! - ブログあしみの

    漫画映画で「歴史に残る名作」と言われる作品の中で、読んだことがない作品がいっぱいある。だれにでも、読んだことのない名作がいくつかあるだろう。 24歳のときに、読んだことがなかった(予備知識も無かった)HUNTERXHUNTERを読んだ。むちゃくちゃ面白かった。これ↓は読んだときのツイート。 我24にして初めてハンターハンター読んだ。おもしろすぎわろたwww キルアかわゆい — しゅな (@schnein) 2012, 1月 25 当たり前だが、名作と言われるものは面白い。面白くなくても、感情を揺さぶる何かがあるからこそ名作と呼ばれているはずだ。 ということで、私が死ぬまでに見たい名作リスト(思いついた順)を作りました。死ぬまでには見ます。許してください。 ドラゴンボール ドラゴンボールを最初から最後まで通して読んだことがない、断片的には知っている。漫画の初期がどういう話なのかもよくわかっ

    名作は死ぬ前に読め! - ブログあしみの
    ornith
    ornith 2015/05/05
    同じく島耕作は読んだことがなかった!いつか読まねば……(読まなそう)
  • ハッカドール :君にシンクロするニュースサイト 〜アニメ・漫画(マンガ)・ゲーム・声優・ラノベ〜

    アプリ・WEB・アニメ、ハッカドール (Hackadoll) の最新情報はこちら!

    ハッカドール :君にシンクロするニュースサイト 〜アニメ・漫画(マンガ)・ゲーム・声優・ラノベ〜
    ornith
    ornith 2015/05/03
    こいつ……動くぞ!良い感じ。
  • 意識的なライフスタイルの実践は自分の記号化じゃねえのと思ったりする - K Diary

    2015-04-29 意識的なライフスタイルの実践は自分の記号化じゃねえのと思ったりする 雑文 このネタ、書こう書こうと思っていたんだけれど、書くたびにあんまりまとまらないなーってことで消去したり、書き直したりしていたんだけれど、やっとこうやって公開することができたのはひとえに皆様のおかげです。万歳、万歳。という書きだしすらも何度も書いたり、消したり、修正している。しかもこれ公開しているけれど全然まとまってないから。で、肝心のネタというのは以下のコレ。【第61回】ネタ化される「上質な暮らし」と盲信する「サードウェーブ系男子」 | すべてのニュースは賞味期限切れである | おぐらりゅうじ/速水健朗 | cakes(ケイクス)cakes.mu消費じゃない「上質な暮らし」と、解釈じゃない批評 - (チェコ好き)の日記aniram-czech.hatenablog.com あと、書いている途中で

    意識的なライフスタイルの実践は自分の記号化じゃねえのと思ったりする - K Diary
    ornith
    ornith 2015/04/30
    「なんとなくかっこいいから」という理由でミニマリストを語る人が増えて、理念を持って実践していた先住民が苦笑いしているような図。自ら表明したらそうではなくなる「粋」はわかりにくいようでわかりやすい?
  • ウテナ、アイカツ!、うたプリなども 国立新美術館「ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム展」が完全に俺たちのための展覧会

    国立新美術館が6月24日~8月31日に開催する展覧会「ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム」(関連記事)。手塚治虫さんが亡くなった1989年以降の社会を、日のマンガ、アニメ、ゲームから再発見しようとするものです。このたび出品される作品の一部が、全8章の展示テーマごとに発表されました。 「ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム」チラシ。イメージイラスト担当はアラキマリ 出品予定作品(一部) 第1章 現代のヒーロー&ヒロイン 「NARUTO ―ナルト―」(アニメ) 「美少女戦士セーラームーン」(アニメ) 「少女革命ウテナ」(アニメ) 「七つの大罪」(マンガ) 「天元突破グレンラガン」(アニメ) 「ドラゴンクエストIV 導かれし者たち」(ゲーム) 「スーパーマリオ3Dワールド」(ゲーム) 第2章 テクノロジーが描くリアリティ―作品世界と視覚表現 「イノセンス」(アニメ) 「電脳コイル」(アニメ) 「シド

    ウテナ、アイカツ!、うたプリなども 国立新美術館「ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム展」が完全に俺たちのための展覧会
    ornith
    ornith 2015/04/24
    同人・二次創作文化も無視できないようには思うけれど、そこまで語るとしたらまた別の文脈になるのかな。何にせよ、楽しみ。
  • 消費じゃない「上質な暮らし」と、解釈じゃない批評 - チェコ好きの日記

    先日読んだこちらの記事が話題になっているようだったので、少しばかり私見をメモしておこうかと思います。cakes.mu 記事内では、昨今注目を集めている「サードウェーブ」、「ブルーボトルコーヒー」という言葉と、その周辺の状況について語られています。内容をざっくりいってしまうと、「こういうのにハマってる人っていうのは質を見ていないんじゃないの、反資主義のようで新たな消費を作り出しているだけなんじゃないの、そういうのってちょっと笑えるよね」といったもの。以下は、記事からの引用ですが。 「サードウェーブ系男子」の価値観って、アーバンよりアウトドアで、フォーマルよりカジュアルで、大量生産品よりクラフトマンシップで、クルマより自転車でみたいなことだよね。書き出してみてわかったけど、自分とすべて逆だ。で、彼らの根には消費社会はもう古いといった主張、哲学があるわけでしょ。 ★★★ この記事に対して、

    消費じゃない「上質な暮らし」と、解釈じゃない批評 - チェコ好きの日記
    ornith
    ornith 2015/04/16
    自分がそれを〈消費〉しているか否かの基準としての“スキマ風”という表現が好き。どれだけサードやニッチを謳おうと一種の流行として大衆化してしまえば、〈消費〉化を避けるのは難しい。深夜アニメ(ボソッ
  • 「ラッスンゴレライ」と「電波ソング」 - 無要の葉

    2015-04-09 「ラッスンゴレライ」と「電波ソング」 8.6秒バズーカの「ラッスンゴレライ」が何故ウケるのかという議論が各地で巻き起こっている。いわゆるリズム芸のひとつの到達点として見るパターン、心地よいリズムに惹かれているという説、シュール芸の一種である、などなどいろいろあるけれどどうにも自分の中でしっくり来なかった。 【公式】8.6秒バズーカー『ラッスンゴレライ』 - YouTube 確かにラッスンゴレライはなんとなく最後まで見てしまうし、耳にも残る。でもビートたけしが言うように「お笑いとして面白くない」というのもわかる。自分がラッスンゴレライを最後まで見てしまうのは8.6秒バズーカのネタが面白いからでないし、正直そういう意味ではクスリともしない。でも見ちゃう。何故なのか。 完コピ!オリラジが「ラッスンゴレライ」をやってみた !8.6秒バズーカーも驚愕!「日女子博覧会 ...

    「ラッスンゴレライ」と「電波ソング」 - 無要の葉
    ornith
    ornith 2015/04/11
    確かに、MADの元ネタとして二次創作の方向に進めば面白いかも。お笑いネタを二次キャラにやらせて……という類の創作は既にあるけれど、双方の要素をバランスよく昇華できるかどうか……。
  • 「座右の銘に置きたいレベルのキャッチコピーがあるんだが、コミックLOが出典…」から始まったコミックLOの名作キャッチコピーまとめ

    藻洲 転石(Tenseki Moss) @moss_ymmt413 「孤独をつぶやくな、沈黙を誇れ」って言葉すごく好きで座右に置きたいレベルなんだけど、なんせ出処がコミックLOなもんだから迂闊に口に出せない。 pic.twitter.com/KimrVlCttn 2015-03-18 19:51:03

    「座右の銘に置きたいレベルのキャッチコピーがあるんだが、コミックLOが出典…」から始まったコミックLOの名作キャッチコピーまとめ
    ornith
    ornith 2015/03/20
    中のデザイナー、ライターさんが他にどんな仕事をしているのか気になるレベル。
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込みです。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
    ornith
    ornith 2015/01/03
    “海外では「日本は普通じゃない」というフレーズはよく使うので、そういう日本独自のイレギュラーさには既に慣れている”
  • 「好き」「嫌い」をこえた芸術鑑賞法があるとしたら - チェコ好きの日記

    下記の記事を読みましたー。 けいろー(id:ornith)さんの、「良い」「悪い」が分からないので「好き」「嫌い」で考えるという美術館の楽しみ方はまったく正しくて、というか正しいとか正しくないとかそもそもないので、反論というわけではなく、補足です。 なお、後半は元記事をはなれて話がとんでもなく飛躍しておりますので、ご注意ください(けいろーさんごめんなさい)。 「好き」「嫌い」のその先 美術、映画小説、その他諸々のさまざまな芸術作品を鑑賞するとき、けいろーさんがいうように、基的には「好き」とか「嫌い」とか「面白い」とか「つまんない」とか、そういった基準で考えてOKだと私も思います。知識があればもっと面白い発見ができるかもしれないけど、それは絶対ではありません。 でも、このブログでいつも美術やその他諸々の芸術作品のことをエラソーに取り扱っている私としては、これを読んでくれているみなさんには

    「好き」「嫌い」をこえた芸術鑑賞法があるとしたら - チェコ好きの日記
    ornith
    ornith 2014/12/19
    アニメでもマンガでも何でも、自分にとっての「名言・名場面」みたいなポイントがあったり。そういう作品・ワンシーンは大切にしたい。
  • https://www.gerge0725.work/entry/hobby

    https://www.gerge0725.work/entry/hobby
    ornith
    ornith 2014/12/18
    社会に出たら急に勉強したくなるのは多くの人に共通してそう。/自分の周りを見ても、コンテンツそのものよりもそれに付随するコミュニケーションに重きを置いている人は多そうな印象。
  • 東京・六本木、国立新美術館「ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム」展 | ファッションプレス

    「ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム」展が2015年6月24日(水)から8月31日(月)まで東京・六木の国立新美術館で開催される。また、兵庫県立美術館にて2015年9月19日(土)から11月23日(月・祝)まで同名の展示会が開催。兵庫の展示会は、東京の展示会を再構成したものとなる。 ここからは東京での展示内容を説明。展では、1989年から現在までの25年間に焦点をあてる。複合的メディア表現として深化する、日のマンガ 、アニメ、ゲームを総合的に展望し、想像力と創造力を再発見する機会を提供することが狙いだ。 左) 「天元突破グレンラガン」©GAINAX・中島かずき / アニプレックス・KDE-J・テレビ東京・電通 右) 「シドニアの騎士」©弐瓶勉・講談社 / 東亜重工動画制作局 各章ごとにテーマを設け全8章で構成。社会現象や技術革新が時代と共に、作品そして作品の受け手である読者やプレーヤー

    東京・六本木、国立新美術館「ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム」展 | ファッションプレス
    ornith
    ornith 2014/12/16
    89年で区切るのか!世代として気になる。/“本展では、1989年から現在までの25年間に焦点をあてる”