webに関するonox130のブックマーク (31)

  • おしゃべりSchwaetzerの飲んだくれな毎日 - 2006-12-07

    ささやかなお正月飾り お正月飾りに葉牡丹の寄せ植え。関西は色々な葉牡丹が揃っていて選ぶのも楽しい キンセンカ ブロンズビューティー この後、門扉のそばに飾りました。華やかになりましたね そしてしめ縄作り。 松、水引き、しめ縄に庭の南天を加えました あわじ結びから、固く結ばれた…

    おしゃべりSchwaetzerの飲んだくれな毎日 - 2006-12-07
    onox130
    onox130 2006/12/07
    炎上という名の言論封殺ツールか。なるほど,うまいな。/「批判がない→正しい」なんていうのも炎上させる側の考え方かと思う。
  • ネットでの誹謗中傷といじめは同質に語れない - Mugi2.0.1

    ■[Web] ネットでの誹謗中傷といじめは同質に語れない 痴漢やセクハラ,いじめと,ネット上の誹謗中傷を同質に語ることに少々の違和感を持った。 la_causette - ネット上の誹謗中傷といじめの関係 例えば、「痴漢に関しては、被害者が我慢すればいい」とか「セクハラは、被害者がスルー力を身に付ければ済むことだ」なんてことは、よくよくな人以外は口に出さないことでしょう。 ネット上にものを書くというのは,生きていくために必ずしも必要なことではない。やらなきゃやらないで済むことだ。通勤のために電車に乗るとか,生計を立てるために仕事をするとか,義務教育の学校に通うとか,避けることのできない場所で被害に遭うのとは事情が違う。ネットに書くことを選択したのは自分自身ではないのか。公開して,多くの人に読んでもらい,コメントやトラックバックで意見を求める。すべて自分で選択したことではないのか。 攻撃され

  • 何故無断リンクやトップページ以外のリンクが禁止されるのか - 煩悩是道場

    web無断リンク禁止、と言っても実は二種類あり、多くの場合はリンクを貼る場合は事前に申告せよ旨をリンクポリシーのように掲げているものが殆どだと思います。ですが、はてな界隈で盛り上がっている無断リンク禁止は上記に加えて「トップページ以外へのリンク禁止」を宣言しています。「トップページ以外へのリンク禁止?なにそれプギャー」と仰る方のエントリを読んでいて思うのは、この人たちはホームページを作ったり、作ろうとした経験を持っていないのかもしれないなあ、という事。私は「パソコン通信」時代からホームページを随分と作って来て「リンクはindex.htmlのみに」「リンクは申告制が礼儀」の洗礼?を受けて来た身として*1、何故無断リンク禁止を言う人がいるのか、という理由を書いてみようと思います。 素材サイトの影響ホームページを作成するときの最初の障壁は「可愛い素材が無い」事です。ホームページビルダーのようなホ

    onox130
    onox130 2006/10/19
    無断リンク禁止と,過去のサイト運営においての時代背景や経緯,そして考察。うまくまとまってますね。
  • ぐぐれ - ネットでのつまらない話

    以前、某所で「無断リンクが良くないという考えが常識化してる」と言ったら、はてブコメで噛み付かれた。 常識でも何でもないのだそうだ。 少なくとも、数年間多くのHPを見ていれば、多くの所で何らかの形で無断リンクに触れていたので、常識か否かと言えば常識と言えるのだが、そんな話は知ったことではなかったようだ。 それは今回どうでもいいのだが、これよりはるかに常識でも何でもないことがある。 ぐぐれ! ってやつだ。 あくまで常識だと言うなら(誰となく)、上司や親にでも「ぐぐれ!」と言いまくってみるといい。 ん? もののわかっていない目下の者に言う言葉? 。。。そうですか。。 でも、もののわかってない人に、ぐぐれの意味も知らせずに言って、何の意味があるんですかね〜。。 いちいち人に聞いてばかりいるより、自分で調べた方が身になってよいのは確か。 だが、それは「より良い」ことではあっても、「そうしなければなら

    ぐぐれ - ネットでのつまらない話
    onox130
    onox130 2006/09/27
    「ぐぐれ」って言葉と「分からないことは自分で調べて当たり前」というのは,常識というわけではないでしょ,ということでしょ。↓の人たちは想像力が足りないのが多いなぁ。
  • 子供騙しの伝説には、もうごまかされやしない - 俺は此処に居る

    誰も批判しない2chまとめブログの問題点 (鍵大工学部) ニュースや新聞を「マズゴミ」として叩くだけ叩く人達がみている「まとめサイト」も同じ観点からみれば何も変わらない。よく言われる「まとめサイト脳」問題ですな。「絶対的客観」というものが存在すると気で信じてる*1んだろうなぁ。 ここのエントリで書かれておられることについては同様のことを以前から書いてはいますが、「一部の人」理論について後々になってから「自分は無関係」「同じにされると迷惑」と思うのであれば、(次の機会からでもいいから)問題的な言動が行われているときに阻止するよう努力するべきだし、もし阻止できなかったとして迷惑に感じたのであれば「2ちゃんねる」への帰属意識を捨てるべきだと思う。*2一度捨ててしまえば「2ちゃんねる」がマスコミ等で「危険」「無法」と叩かれていてもなんとも思わなくなりますよ。寧ろ「潰れてしまっても構わないなぁ」と

    子供騙しの伝説には、もうごまかされやしない - 俺は此処に居る
    onox130
    onox130 2006/08/21
    迷惑だと思っていても,自浄作業をするためのリスクを負うのは嫌。なんとかしてよ誰かさんって他人任せになる人が大半。
  • 自由にメッセージボックスをレイアウトするツール作りました - honestaholicの日記

    もういくつ寝ると 今年のはじめにやりたいことリストを作った。今見たら50項目あるリストのうち25個が達成済みだった。ちょうど半分やりたいことをやったということだ。私にしてはまあまあの結果だと思う。満足。 やりたいことリストにあるもののうち、「〜をべたい」系は概ねクリアし…

    自由にメッセージボックスをレイアウトするツール作りました - honestaholicの日記
    onox130
    onox130 2006/08/18
    面白そうなものだ。時間あるときに遊んでみよっかな。
  • http://sun.ap.teacup.com/nonavias/629.html

    onox130
    onox130 2006/08/09
    暴言…ですか? ごく真っ当なことを言ってるようにしか見えませんよ。
  • 「みんなの意見」は正しいのだろうか - 煩悩是道場

    雑感亀田興毅は「みんな」的には負けなんだそうだ。ゲド戦記は「みんな」的には駄目映画なんだそうだ。 メディアを信じるな。ネット万歳。「みんな」という名の背景を持った言説が、津波の如くにメディアが創出してきた一種のヤラセ的パフォーマンスを打ち崩しているかのような錯覚は、メディアや広告代理店の存在を苦々しく思っていたり違和感を持っていた人には痛快で無比な感覚であるに違いない。 でも待てよ。此処で言う「みんな」って誰なんだ?どのくらいの割合の人が亀田興毅を負けって言っていたりゲド戦記が駄目映画って言っているんだろう。それに、だよ。もし当に「みんな」が亀田興毅を負けって言っていたりゲド戦記が駄目映画って言っているからって、その意見が正しいという証拠や従わなければならない理由はあるんだろうか。。 どうして「みんな」は「みんな」の言うことを信じるんだろう。「みんな」が八百長だと言ったり、「みんな」がつ

    onox130
    onox130 2006/08/09
    なるほど! ゲド戦記を面白かったと思った俺はマスコミにもみんなにも影響されないオンリーワンってことですね(違
  • イマドキの機種依存文字事情

    Webデザインや配色に役立つ(かもしれない)テクニック、便利なツールを紹介しています。 /*無駄にエロいのは仕様です*/ 01 About 02 Blog 03 Color 04 Design 05 Love 06 etc Mac と暮らし始めて1ヶ月が過ぎ、これといったトラブルはまだないのですが、これまでわからなかったマイノリティの気持ちが少しずつわかるようになってきました。 先日いただいたコメントが文字化けしていたので、いろいろ調べていたら、三重大学教育学部の奥村教授が書かれた エンコーディング (XHTMLCSS 内)というページに詳しい説明がありました。 どうやら Mac OS X + Firefox のフォント設定がデフォルトのヒラギノだと文字化けするようです。リンク先の説明通り Osaka に変えた瞬間、丸で囲んだ数字もちゃんと表示されるようになりました。 以前麦さんの記事を

    イマドキの機種依存文字事情
    onox130
    onox130 2006/08/08
    機種依存の文字を使うにも,文字化けしても分かる文章を。/文字化けしてると,内容がわかっても読む意欲を削ぐ気がするんだよねぇ。
  • フリーティケットシアター全サービスが終了

    onox130
    onox130 2006/07/28
    あたりまえっていう常識化にするのはちょっとなぁ,だけど,そういう面があってそれはマナー違反じゃないですよ,くらいの普及はいいかもなぁと思ってみたり。
  • ウェブ交流での目上とか目下とかってなんだろう?:ekken

    どうもゆがんだはしごさんが僕に対して汚い口調で意見するエントリを立てて、すぐさま削除したようなのですが…… 誤解なきよう書いておきますが、削除した物を晒してゆがんだはしごさんを嘲笑しようという意図ではありません。 相手を罵倒する事で成立するブログも(難しいとは思いますが)‘アリ’だと思いますし、その人との交流の度合いによってはコミュニケーションとして成立するでしょう。相手構わずに罵倒していれば、せっかく良い内容の意見を述べていても周りの人の同調を得にくく、相手とも幼稚な喧嘩になってしまいがちなので、お勧めはしませんが…… ゆがんだはしごさんが、罵り合戦になることを避けるために一度アップしたエントリを取り下げたのなら、僕はこの削除を評価しますが、気になったのは、その削除に対する弁明のエントリでした。 heartbreaking.:目上の人に対する態度は気をつけよう 何を言って良いか、何を言っ

    onox130
    onox130 2006/04/28
    Web上での対等論は完全な理想論ですね.何度かえっけんさんから「対等」って言葉が出てくるけど,どうしたって色眼鏡で見られるんだから,その事実は受け止めていかないと.
  • |

    ブログをはじめるたくさんの芸能人・有名人が 書いているAmebaブログを 無料で簡単にはじめることができます。

    |
    onox130
    onox130 2006/04/26
    SMアダルト運営者が,実名等をばらされて退社に追い込まれたという話.告発した男というのは,それで満足したのだろうか?
  • 毒は、吐いた本人へ返る。 - takoponsの意味

    運営しているサイトに、粘着・荒らしがやってきて居座り続ける。 荒らしは、暴言を吐いたり管理人を嘲笑したりして、一向去らない。 矢継ぎ早に罵倒混じりの論戦?らしきものを仕掛けてくる。 管理人は、そんな挑発には乗らずに無視する。 管理人は毒をべない。 しかし、熱心なサイト読者の数名が毒をべてしまう。 毒を喰らって病気になり、荒らしと同じように暴言を吐いてしまう。 荒らしの目的 暴言という名の毒を撒き散らして、誰かが毒をべるのを待っている。 自分の病気を他人にも感染させたいから、毒毒しい言葉をたれ流す。 毒を喰った誰かが、憎悪の言葉を発するのを今か今かと期待している。 それがルリヲの思うツボさ 荒らしを諭す術(すべ)に疲れ果てて 君は同じくツマラナイ罵倒を重ねて もしかしてこれが反論と思う バカだねルリヲの思う壺さ 毒をべなかったら? では、もし、その場に居合わせた誰もが、毒をべなかっ

    毒は、吐いた本人へ返る。 - takoponsの意味
    onox130
    onox130 2006/04/18
    返ってきても開き直りしたりしますからねぇ…
  • ある友人の問題発言 - TRiCK FiSH blog.

    今日、ちょっと歳の離れた若い友人(男)とお茶してたんですよ。彼はあんまり目立ってないはてなダイアリーユーザーでもあるひと。 そしたら、彼が昨今のネット状況(つーかはてなまわり)に対して、こういうふうな問題発言したんですよ。 最近はてなのブログって、見てて辛いですね。地方のサブカル学生と、専門バカのキチガイ院生と、歳いった炎上オヤジと、うだつのあがらない三文ライターが、いろんなところで自意識の小競り合いばかりやってるように見えるんですよ。 ホント、痛々しい。 だって! みんなこれは噴き上がった方がいいよー! ちなみに俺の発言じゃないから、俺に噴き上がらないでね。俺は問題提起しているだけだから*1。 ちなみにその意見に対しての俺のコメントは、「あ、そうなん? 俺、そういうブログはあまり見ないから知らないんだけど」ってものでした。ホントに読まないからなんとも言えないんだよね。そこじゃなくて、「う

    onox130
    onox130 2006/04/13
    少なからずそういう面があることは確か.問題発言というほどのことかなぁ? って感じかな
  • 「はじめにお読みください」に書いてあるじゃないですかっ!:ekken

    自分が自分のブログで不快な思いをしなくて済むように、そのブログ独自の「お約束」を設ける人は少なくないです。人によって書き方は異なりますが、「はじめにお読みください」だったり「このブログのお約束」だったり「利用規約」だったり。 要するにローカルルールの事ですね。 ローカルルールを設ける事自体は、僕は悪い事だとは思いません。法やそのサービスが設ける利用規約の範囲内でなら、自分のブログの決まりを作ることを、他人が責める事でもないでしょう。 ただし、このローカルルール、必ずしも読まれる物ではないのです。ローカルルールを読む事をネットマナーだと主張する人もいるようですが、「マナー」で縛り付けて守ってもらえる物だとは思わないほうがいいでしょう。 最初から交流目的で訪問してくれている人なら、そのブログの運営者のパーソナリティに魅力を感じているのでしょうから、ブログの隅々まで読む事と思います。そのブログ主

    onox130
    onox130 2006/04/10
    対抗して「さいごにお読みください」とかいうのを書いてみようかしら?
  • 成分解析 on WEB - 入力した成分の分析 / 脳内メーカーの占い等

    入力 → 成分を分析した占い結果がここに出ます。 入力ボックスに分析したい名前(人名)や物を入力して「成分を解析する」ボタンを押してください。 例)バファリン, buffalin, 人名, 無料 占いの感想を書こう!(携帯番号など、個人情報等の書き込みを行った場合は法律により処罰の対象になります) ニックネーム: 感想: ログイン abc123 - abc123 ←結果 (7月25日 14時) id: 1235e564a1 (このIDを非表示) 珈琲 - 面白い!!! ←結果 (5月24日 21時) id: 4308ab5c67 (このIDを非表示) wwww - おもしろ ←結果 (2月2日 7時) id: f1f5136210 (このIDを非表示) カドルコア世代 - アプリ版の旧名称覚えてる人いないよね・・・? ←結果 (2月1日 0時) id: 0f7168e15d (このIDを非

    onox130
    onox130 2006/04/05
    うーん.もう旬は過ぎちゃった感があるような……
  • bird.to

    This domain may be for sale!

    onox130
    onox130 2006/03/17
    くだらないことを思いついたときにネタにしようかな
  • ググれ文化圏と教えて文化圏 - 妄想科學倶樂部

    モヒカンはmixiでもモヒカンだった - アソコがモヒカン族 - モヒカン族経由でmixiの「ググれ」コミュに於ける「ググれと一蹴するのは横暴な気がするのですが」トピックを読む。機種依存字で項番号を振るトピック作成者に対し、わざわざ項目に曜日を振って*1答える行為自体が「ググれ」と同じで無自覚な行為に対し注意を喚起する意図があるのだろう。 ここでの議論は平行線を辿っている*2ようだが、すこしばかり「どちらが合理的か」考えてみたい。 ググれ派の主張は大まかに言って(多分)以下のようなものだ。 自己学習の上での質問ならば答えるが、そうでなければまず学習方法を学ばせる必要がある 学習習慣の無いものに答えだけ教えると、頼り切りになって宜しくない 学習を啓蒙することで「教えて」の割合を減らし、できれば彼ら自身教える立場になって欲しい これをして「魚をくれというものに釣り竿の効果を啓蒙する」と表現して

    ググれ文化圏と教えて文化圏 - 妄想科學倶樂部
    onox130
    onox130 2006/03/13
    釣りの例えはすごい上手いですねぇ
  • 女性がチャットで男性と間違われたままでいたら… - ARTIFACT@はてブロ

    white_cake - 私が男性だった頃〜その1〜 http://d.hatena.ne.jp/white_cake/20060226/1140956177 white_cake - 私が男性だった頃〜その2〜 http://d.hatena.ne.jp/white_cake/20060227/1141005206 white_cake - 私が男性だった頃〜その3〜 http://d.hatena.ne.jp/white_cake/20060228/1141122428 white_cake - 私が男性だった頃〜その4〜 http://d.hatena.ne.jp/white_cake/20060301/1141207280 white_cake - 私が男性だった頃〜完結編〜 http://d.hatena.ne.jp/white_cake/20060303/1141350389

    女性がチャットで男性と間違われたままでいたら… - ARTIFACT@はてブロ
    onox130
    onox130 2006/03/06
    面白い事例だなぁ
  • 黒木ルールについて - いま作ってます。

    私は私の悪口を言わないでくれ、と言っているのではありません。 悪口を言うのなら黒木ルールに従って正々堂々と言いなさいと申し上げているのです。 私は匿名が悪いとは言いません。 匿名には匿名ならではの良さがある事も十分に理解しているからです。 しかしながら「匿名で悪口を言う」事は到底容認出来ません。 以下、黒木ルールについて、wikiの編集権なんかと絡めて。 ルール決定者は管理人 黒木氏の発言を引用するが、同氏は 「匿名」で自由に発言できる場所があっても構わないし、「匿名」による発言が全く許されない場所があっても構わないし、そのあいだを取って「匿名」による批判だけが許されない場所があっても構わない とはっきり言っている。 黒木ルールというルールを他人に押し付ける事が許容されるのは、当該場所が黒木氏の直轄地だから。だから自分のblogにおいて、黒木ルールを宣言して匿名コメントを受け付けないのは自

    黒木ルールについて - いま作ってます。
    onox130
    onox130 2006/02/16
    黒木ルールの見解の違いについて