去年の7月にTwitter「実況」で使った『ダゴン』のテキスト、データが複数のPCに入っていたり、アドリブで変更した箇所が保存データに反映されていなかったり、完全に自分の管理能力のなさのせいですが、とっちらかった状態になってしまっていたのを、いまさらながらまとめてみました。全文は「続きを読む」から。批判、非難などご自由にどうぞ。 This work is licensed under a Creative Commons Attribution-Noncommercial 2.1 Japan License. 『ダゴン』 H.P.ラブクラフト 作/高家あさひ 訳 いま、精神的に非常に追い詰められた状態で、これを書いている。 今日、夜が更けるころには、もう生きていないだろう。 有り金は尽きたし、それだけがよりどころだったクスリも、手持ちがなくなった。 これ以上、苦しみに耐えていくことはできな
<てるや> まずは問題編。 現場の声。 スケジュール管理の薦めというお話。 スケジュール管理のお話-サカナノベル ■無計画シミュレーション雑感 今回はたまみちゃんがスーパーモード持ちなので間に合った感があります。 スーパーモードに移行できない人もいますので、 その場合は間に合わないという結果になったはずです。 けいこちゃんが責任感が強いのも良い結果に結びつきました。 たまに腰の弱いひとがいて、逃げる、連絡不通になる、 終わってから出てくるという仕打ちを受けることがあります。 はるみちゃんが偉いように感じますが、 音楽ブロックは独立なのでわりとこういう事があります。 逆に他のメンバー関係なく不調になることもあり得ます。 堕落の連鎖。ハッスルの連鎖。人選びは重要というお話。 スタッフ間の連絡-サカナノベル ■コミュニケーション作業 多人数作業の場合は、 個々のスタッフが勝手に作業をすると大混乱
STEP 1 Copy the font files (.ttf, .eot, .svg, and .woff) and the CSS file into your project folder. STEP 2 Add the font CSS file (androidicons.css) to your HTML document or import it to your existing CSS file. STEP 3 Use CSS classes, Unicodes or HTML-Entities to display the icons. Style them with CSS (font-size, color, etc.).
米PBS、放送素材をフリー提供+視聴者が番組制作に参加 2008年4月30日 メディア コメント: トラックバック (0) sonia zjawinski Photo: Joe Seamans 4月22日(米国時間)に放送された科学番組『Nova』のスペシャル版「Car of the Future」(未来の車)で、番組の最後にクレジットが流れても、それで番組が終わりだと思ってはいけない。 この番組を放映している米国の公共放送PBSとNovaでは、テレビ史上初めて、番組のインタビュー映像240本をオンラインで公開し、自分のプロジェクトに使用したい人すべてに提供することにしたのだ。 公開される映像には、番組で放送されたものだけでなく、番組で放送されなかったコンテンツも含まれている。これらの映像は『Creative Commons』ライセンスで提供される。 『Nova Online』の編集主幹を
「東京国際アニメフェア2008」で27日、クリエイティブ・コモンズ・ジャパン(CCJP)が「ネットワークにおける恊働的創造とアニメーションの関係」と題した講演を行なった。クリエイティブコモンズ(CC)のこれまでの取り組みを紹介したほか、音声合成ソフト「初音ミク」を販売するクリプトン・フューチャー・メディアの担当者をゲストに迎え、アニメーション分野で著作権を保持しながら作品を広める方法などを語った。 CCJPは、コンテンツに対して著作権を保持しつつも一定の利用許諾を認めることで、コンテンツの流通や創造を図る「クリエイティブコモンズライセンス」を提唱する団体。CCJP事務局スタッフの松本昂氏によれば、創作したコンテンツの利用を制限する著作権と、コンテンツの権利を放棄するパブリックドメインの中間に位置するものがCCだという。 「著作権システムでは、誰かが何かを作ると、“ALL Rights Re
「初音ミク」関連の創作の盛り上がりが続いている。歌声制作ソフト「初音ミク」で作成したオリジナル楽曲や、初音ミクのキャラクターを描いたイラストなどが次々に制作され、投稿サイト「ピアプロ」などに集まっている。 「ピアプロには5分おきぐらいにコンテンツが投稿されており、創作の熱量はすごいが、せっかく作られた創作物の“出口”がないのが悩み。マッシュアップコンテンツを商用化した際、元の創作者は誰かや、誰にどれだけ利益を配分するかを決めるのも難しい」 初音ミクの開発元・クリプトン・フューチャー・メディアの西尾公孝さんが3月27日、「東京国際アニメフェア2008」(東京ビッグサイト)のクリエイティブ・コモンズ・ジャパン主催シンポジウムで登壇し、初音ミク関連の創作の現状や課題について語った。 想定外の盛り上がり 初音ミクは、昨年8月末に発売された歌声制作ソフト。声優の声を元にした合成音声で、指定したメロデ
CC+ denotes the combination of a CC official license (unmodified and verbatim) + another separate and independent agreement granting more permissions. It is NOT a new or different license or any license at all, but a facilitation of more Permissions beyond ANY standard CC licenses. Worth emphasizing is that CC+ (and use of that mark) requires that the work be licensed under a standard CC license t
無料になるもの、無料にならないもの 2008年3月 5日 経済・ビジネスITカルチャー コメント: トラックバック (2) (これまでの yomoyomoの「情報共有の未来」はこちら) 『ロングテール—「売れない商品」を宝の山に変える新戦略』のクリス・アンダーソンの次回作が『Free』になることが予告されたのは昨年夏ですが、彼が編集長を務める(この WIRED VISION の親戚筋にあたる)WIRED MAGAZINE の最新号に Free! Why $0.00 Is the Future of Business として本の内容が先行掲載されています。 記事の内容は B3 Annex のエントリを参照いただくとして、実際に本が刊行されるのは来年ということで気の長い話ですが、こうした記事の反応を見ながら内容を詰めていくのでしょう。『ロングテール』のときのように、同じく WIRED MAGA
米ロックバンドのナイン・インチ・ネイルズ(NIN)が3月2日、新作「Ghosts I-IV」のオンライン販売を開始した。36曲を収録したこの新アルバムは、「nin.com」で購入可能。全曲ダウンロード(DRMフリー)は5ドルだが、最初の9曲については無料でダウンロードすることもできる。 「Ghosts I-IV」は、ダウンロードのほか、CD2枚組(10ドル)や「デラックスエディション」パッケージ(75ドル)、2500組限定の「ウルトラデラックス・限定エディション」パッケージ(300ドル)といった形で購入することもできる(収録曲は同じ)。 このアルバムは、クリエイティブ・コモンズ(CC)ライセンスで公開されている。 オンライン楽曲提供では、2007年に英国のロックバンド、レディオヘッドが、アルバム「IN RAINBOWS」の提供で「価格はユーザーが決める」という方法を取っている。NINのトレ
P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日本ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 Saul Williamsのアルバムに寄付してくれる人が少なかったことから、ちょっと弱音を吐いたために、過度に誇張され叩かれることになってしまったTrent Reznor(音楽税云々の話も、彼の考えとは全く異なるのに誤解されていたり)。実際には彼の想いは変わってはいないにもかかわらず。それを示すかのように、彼はNine Inch Nailsの新たなアルバムを、5ドルでのダウンロード、10ドルでの2枚組CD+ダウンロード、75ドルでの2枚組みCD+マルチフォーマットを収録したDVD+ハードカバーブックレット+HDオーディオBlu-rayディスク+ダウンロード、、300ドルでの上記全部+4枚組みLP+ナンバリング+Trent Rezno
The Japanese edition of 'CNET' is published under license from A Red Ventures Company., Fort Mill, SC, USA. Editorial items appearing in 'CNET Japan' that were originally published in the US Edition of 'CNET', 'ZDNet' and 'CNET News.com' are the copyright properties of A Red Ventures Company. or its suppliers. Copyright (c) A Red Ventures Company. All Rights Reserved. 'CNET', 'ZDNet' and 'CNET New
Vol I (3) Toletum. Vallisoletum.;Braun, Georg, 1541-1622; Hogenberg, Franz, 1539-1590;1623;12126.010 Septentrionalium Terrarum descriptio. Per Gerardum Mercatorem Cum Privilegio;Mercator, Gerhard, 1512-1594; Mercator, Rumold, approximately 1545-1599;1595;10805.001 The Ge-Organon or World Delineated; a Substitute for the Terrestrial Globe. Part. IId Invented by B. Donne;Donn, Benjamin;1788;15401.00
『Creative Commons』のレッシグ氏、米議会選挙への出馬を検討 2008年2月25日 社会 コメント: トラックバック (0) Sarah Lai Stirland スタンフォード大学の法学部教授で、デジタル著作権に関するオピニオン・リーダーとして知られるLawrence Lessig氏は2月19日(米国時間)、先ごろ亡くなった米連邦議会下院議員のTom Lantos氏(民主党、カリフォルニア州選出)の跡を継ぎ、Lantos氏の選挙区からの出馬を検討していると発表した。 Lessig氏は、3月1日ごろまでに決定を下すとしている。 19日遅くに公開されたビデオの中で、Lessig氏は「Change Congress Movement」(議会変革運動)と自ら名付けた活動を正式に開始し、自身の立候補が支持されるかを確かめるために反応を探ると述べた。 金の影響による政治腐敗という、おそ
「フリーカルチャー運動」の中心人物でスタンフォード大学ロースクールの教授であるLawrence Lessig氏は、ここ数週間流れていた憶測が事実であることを認め、2008年の米議会選挙への出馬を検討していることを明らかにした。 同氏が米国時間2月20日早朝、自身のウェブサイトに投稿した短いブログエントリの中で明らかにした。 Lessig氏は、今回の発表により「多くの懸念と不安定要因」がつきまと述べ、今後数日かけて出馬するかどうか検討するとしている。最終的な決断は3月1日前後になる見込みだ。 Lessig氏は、ホロコーストの生存者として唯一連邦議会議員になったTom Lantos議員が先週死去したことに伴い実施される補欠選挙での当選を目指す。だが、Lessig氏は自身が「極めて厳しい」戦いに直面することになると認めている。同氏が「カリフォルニアが生んだ最高の上院議員」、そして「プロの政治家」
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く