タグ

調査に関するoiranoのブックマーク (114)

  • 衝撃 大学生のあきれた知能程度 4人に1人「太陽は東に沈む」!

    大学生の学力低下が指摘されるなか、大学生・短大生の4人の1人が、日没の方向を「東」と答えていたことが明らかになった。また、地球の周りを回る天体として太陽を挙げた人も2割近くいた。この数値は小学生を対象に行った調査結果と大きくは変わらず、中高の理科教育の意義が問われることにもなりかねない。 実態が明らかになったのは、東海大学産業工学部(熊市)の藤下光身(ふじした・みつみ)教授らが2011年4月から5月にかけて行った「短期大学生・大学生に対する天文基礎知識調査」。調査内容は、11年9月に鹿児島大学で開かれた日天文学会の「秋季年会」でも発表された。 月が満ち欠けする理由についても正答半分 調査は国内の公私立の短大3校・大学2校を対象に行われ、天文学に関する基礎知識を選択式の問題を9問出題。1年生を中心に667人が回答した。調査を行う際の取り決めで、調査対象の学校名は明らかにされていない。 日

    衝撃 大学生のあきれた知能程度 4人に1人「太陽は東に沈む」!
    oirano
    oirano 2011/11/21
    短大3校・大学2校 ずいぶん偏ったサンプルねぇ
  • ツイッターの現在利用率8.2%、若年層ほど高い割合 : ガベージニュース

    富士通総研】は2010年3月1日、140文字以内で自己表現をするミニブログこと【ツイッター(Twitter)】に関する調査結果を発表した。それによると調査母体においては、ツイッターを知っている人は70.2%に達していたものの、現在も利用している人は8.2%に留まっていることが分かった。年代別では若年層の方が利用率が高く、10代では15%近くにまで登っている(【発表リリース】)。 今調査は2010年1月18日から20日にかけてインターネット経由で行われたもので、有効回答数は5451件。15-64歳を対象としており、年齢階層や性別はそれらの属性、さらには都道府県の構成を国政調査に準じて割り当ててある。 ツイッター(Twitter)は、【ちまたで今、話題なサイト「Twitter」・気ままでお気楽なひとり言をワールドワイドで】でも紹介したように2006年7月にサービスを開始、海外では2007年あ

    ツイッターの現在利用率8.2%、若年層ほど高い割合 : ガベージニュース
  • 都道府県別人工中絶実施率 - 情報の海の漂流者

    性関係の話題が多いので、マップに塗り分けてみた。 厚生労働省:平成19年度保健・衛生行政業務報告(衛生行政報告例)結果の概況 より、マップ作成。 (元資料は年齢別に分類されていて、最近話題の東京都の条例(非実在青少年規制)や高校生の性行動過半数「認めず」 : 山形 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) のような話題にコミットする時にデータの裏づけとして使えそうだ。) 実施率とは 実施率は「総数」に対するものであり、15〜49歳の女子人口千対。(15歳未満・不詳の人工妊娠中絶件数を含むが、50歳以上の人工妊娠中絶件数は除く。 厚生労働省:平成19年度保健・衛生行政業務報告(衛生行政報告例)結果の概況 実施率都道府県 14.1熊 14鳥取 13.7佐賀 13.2福島 13.1福岡 12.5高知 12.4長崎 12.2岩手 12.1大分 11.4北海道 11.4宮崎 11.4

    都道府県別人工中絶実施率 - 情報の海の漂流者
    oirano
    oirano 2010/03/11
    “50歳以上の人工妊娠中絶件数は除く” どっちかというと、こっちのが気になる。
  • 半数近くの男性は女性を見るとき最初に胸を見ている事が判明

    人と出会ったとき、最初にどこに目が行くかは様々だと思いますが、男性の半数近くは女性と出会ったときに最初に胸を見ているという研究結果が出たとのこと。逆に顔を最初に見る人は意外と少ないという結果も出たそうです。 詳細は以下から。 Proof that women's chests really are a man's 'first fixation' | Mail Online この記事によると、ニュージーランドの首都ウェリントンにあるヴィクトリア大学の研究結果では、女性の胸に最初に目が行くという男性は47パーセント。そして、3分の1の男性は腰やヒップを最初に見ており、顔を最初に見るのは20パーセント未満だったそうです。 実験方法は同じ女性が写った6枚の写真を使い、胸や腰などの体の一部をデジタル加工でサイズ変化させたものを見せるというもの。被験者にとりつけた眼球運動を測定する装置で、体のどの部

    半数近くの男性は女性を見るとき最初に胸を見ている事が判明
    oirano
    oirano 2009/09/10
    半数しか居ない調査を元に「男は(みんな)胸ばっかり見てる!」と一括りにされるのは心外だ。 僕も見るけど。
  • 楽天定点観測 - 【楽天市場】楽天出店者と元出店者の本音スレッド - したらば掲示板

    1:楽天に物申す者:2004/10/10(日) 23:43 楽天市場契約企業数 モール 9,500 (9/30現在) 楽天ビジネス 1,470 (9/30現在) 楽天トラベル 25,474 (9/30現在) 総計 36,444 商品数 8,924,266点 3:楽天申:2004/10/12(火) 16:15 楽天は参入企業との契約方法が殆ど年間契約になっている。 ライト以外は全て年間契約だから、1のデータはリアルタイムのデータではない。 プロ野球参入意思表示後の数字は来年にならないと出てこない仕組みになっている。 出店者の予想としては2002年システム利用料を値上げした際大幅に店子が減った 経緯があるが、今回の一件後もモール参入者の退店が予想される。 おれもだから止〜めた。 楽天家に振り回されるのはもう後免だね。 4:楽天に物申す者:2004/10/14(木) 00:13 site:www

    楽天定点観測 - 【楽天市場】楽天出店者と元出店者の本音スレッド - したらば掲示板
  • asahi.com(朝日新聞社):本読む親の子優秀 下位はワイドショー ベネッセ調査 - 社会

    「成績上位の子どもの保護者はをよく読む」「下位の子の親が好むのはテレビのワイドショー」。お茶の水女子大とベネッセ教育研究開発センターが共同で調査したところ、親をハッとさせるこんな結果が出た。保護者の普段の行動と子どもの学力には強い関係性があるという。  調査は07年11月〜08年2月、各地の5年生2952人と保護者2744人に実施。子どもにはベネッセのテストを解いてもらい、保護者には普段の行動などを選択肢から選んでもらった。  国語の成績をみると、上位4分の1の最上位層の保護者の70.6%が「漫画や雑誌を除く)を読む」と答えたのに対し、下から4分の1の最下位層は56.9%にとどまり、13.7ポイントの差があった。最上位層では「家には漫画や雑誌を除く)がたくさんある」という回答も72.6%あり、最下位層より24.6ポイント高い。「子どもが小さいころ、絵の読み聞かせをした」も80.

    oirano
    oirano 2009/05/27
    なるほど「スポーツ新聞」=「女性週刊誌」なのね
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • コラム373 心を亡くす

    拡大・成長する過程で人に関する様々な問題に直面する成長企業ならではの組織・人事課題の解決を支援します。

    コラム373 心を亡くす
  • 女子中高生の半数が1日1時間利用する、ケータイ「ホムペ」--ピーネスト調査

    携帯電話向けのホームページ(ホムペ)作成サービス「@peps!」を運営するピーネストの調査によると、女子中高生のおよそ8割がホムペを1日に1回以上更新し、1時間利用している人も半数にのぼるという。 ホムペとは携帯電話用の個人サイトで、ブログやプロフと呼ばれるプロフィールページ、掲示板、オンラインアルバムなどを載せている場合が多い。掲示板はメールを使った投稿が可能で、日記のようにリアルタイムに書き込んでいく「リアル」という使い方が一般的だという。 今回の調査は1月4日と5日に、携帯電話から@peps!、もしくは同社が運営するブログなどのレンタルサービス「Chip!!」にアクセスしている女子中高生を対象としたもの。@peps!、Chip!!上でアンケートし、有効回答数は女子中学生1001人、女子高生1001人の合計2002人となっている。 ホムペの更新頻度について尋ねたところ、「1日に2〜9回

    女子中高生の半数が1日1時間利用する、ケータイ「ホムペ」--ピーネスト調査
    oirano
    oirano 2009/01/22
    ホムペ作成サービス@peps!、ブログなどのサービスChip!!にアクセスしている女子中高生 という母集団のアンケートで"女子中高生の半数が"って見出しはどうかと思う。
  • Eコマースに関する調査--富裕層ほどモバイルよりPCでEコマースを利用

    Webマーケティングガイドでは、モバイルインターネット調査会社のネットエイジアと共同のもと、Eコマースに関する調査を行った。 今回は、Eコマースの利用状況を年代や可処分所得、そして利用デバイスなどに関してクロス集計を行った。 ≪調査結果サマリー≫ モバイルコマースは若年層、PCコマースは年代が上がるにつれ利用率が高くなる。 どの年代においても約35%のユーザーがPCとモバイルの両方を使い分けてインターネットを行っている。 可処分所得が高いほどPCのネット利用頻度は高くなる。 インターネットをPCとモバイルの両方から行っている層は、PCのみの層に比べ、ヘビーユーザーの割合が2倍以上高い。 調査対象者は、20歳から49歳のモバイルユーザー350人。男女比は、男性:50%、女性:50%。キャリア比は、Docomo:54.9% 、EZweb:34.0% 、Softbank:11.1%。 Q1.年代

    Eコマースに関する調査--富裕層ほどモバイルよりPCでEコマースを利用
  • 図録▽最低賃金の国際比較

    の最低賃金については、生活保護の水準を下回る場合があり、引き上げが課題となり、改善が図られつつあるが、中小企業経営との関連からなお充分な水準にはないと考えられる。 日の最低賃金のレベルは、他国と比べて高いのか低いのか。これを調べてみることとする。(参考データ:日の最新の最低賃金(厚生労働省HP))なお、主要国について時系列比較した図を図録3343に掲げたのでこちらも参照されたい。 最低賃金のレベルの国際比較としては、最低賃金そのものを為替レートで換算して比較する場合と最低賃金がその国の賃金中央値(メジアン)や平均賃金と比べてどのぐらい低いのかで比較する場合とがある。ここではOECD諸国及びBRICs諸国等について後者の値を示した。 日の最低賃金の相対水準(賃金メジアンに対する%)は36%とOECD諸国の中で、チェコを除くと最低である。先進国中最も低いレベルといわざるを得ない。 米

    oirano
    oirano 2009/01/19
    円高かつユーロ安なので最低賃金は今の数字とかなり違うかも。それにしても相対水準は随分と低いねぇ。
  • 過去25年間の任天堂発売タイトル数

    よく似た名前のお笑いコンビがM-1グランプリで優勝して、なぜかおめでとうといわれまくったけど、優勝したNON STYLEさんとは無関係なN-Stylesです。M-1は2001年に第1回大会が開催されて以来、今回で第8回と着実に歴史を積み重ねているが、任天堂は1983年にファミリーコンピュータ、通称ファミコンを発売して以来、25年間ゲームを発売し続けている(無理矢理な前ふり) というわけで、25年間に任天堂から発売されたタイトル数を月別に集計してみた。 ポケットモンスターシリーズは株式会社ポケモンから発売されているが、今回は任天堂発売扱いとした。また、ファミコンミニシリーズや旅の指さし会話帳DSシリーズなど、同時に大量に発売されたタイトルは便宜上1扱いとした。サテラビューと64DDは無かったことにした。解釈の違いで数の誤差があると思うが、大目に見て欲しい。 現在、11月12月は年末商戦と

  • クリスマスプレゼントの予算はいくら?

    子どものころ、クリスマスにはサンタクロースからのプレゼントをワクワクしながら待っていたもの。しかし子どもだけでなく、大人にもクリスマスプレゼントを贈る習慣が日にも定着しつつある。 アリババの調査によると、クリスマスに誰かにプレゼントをする予定がある(「具体的な予定があり、プレゼントをする予定である」+「具体的な予定はないが、プレゼントをしたいと思っている」)人は64.4%。男性64.0%、女性64.6%と性別による差はほとんどなかった。 クリスマスプレゼントにはいくらくらい使う予定なのだろうか。購入予算を聞くと、トップは「2500円~5000円未満」で34.2%。以下、「5000円~1万円未満」(24.4%)、「1万円~2万円」(20.2%)、「2万円以上」(11.4%)、「1000円~2500円未満」(7.3%)、「1000円未満」(2.6%)が続いた。「5000円未満が44.1%で、

    クリスマスプレゼントの予算はいくら?
    oirano
    oirano 2008/12/04
    "クリスマスプレゼントの購入予算"もっと詳しく!
  • 本Blogアクセス数に見る、ネット家電に関する大手家電メーカーの感度 - キャズムを超えろ!

    まったくもって根拠のないソースなのだが、"なかのひと"を使って各メーカーからのアクセス数を集計してみたところ面白い(というか、なるほどなーという)集計結果が得られた。結論を言うと SONY >>> Panasonic >> SHARP > TOSHIBA な感じがする。私のBlogへの各社IPからのアクセス数をカウントし、国内拠点の社員数で割ってみた数値を比較して作ったランキングである。全体数で見るとブッ飛んでSONY、PANAが多いのだが、従業員数で見るとSONYの圧倒的勝利。昨年まで私が勤めていたということもあって*1Panasonicが比較的多いかなと思いきや...である。 シャープはそれほどネット接続家電を積極発表していないだけに、びっくりするほど少ないのでは...と思ったら従業員数係数をかけると僅差ではあるが東芝より上位に。 だから何?ていうかお前のBlogへのアクセス数で何でネ

    本Blogアクセス数に見る、ネット家電に関する大手家電メーカーの感度 - キャズムを超えろ!
    oirano
    oirano 2008/11/20
    感度とみるか、ヒマ度とみるか
  • イギリス人の3人に1人は「何も着ないで寝る」――世界17カ国の睡眠事情

    あなたは何時間くらい寝ているのだろうか?  ウォルト・ディズニー・ジャパンの調査によると、世界17カ国の平均睡眠時間は7時間、理想的な睡眠時間は8.7時間と、実際と希望する睡眠時間には1.7時間の差があった。また日人の睡眠時間は6.4時間(理想は8.1時間)と、17カ国で最も少なかった。一方、睡眠時間が最も長いのはフランス、ベネルクス(ベルギー、オランダ、ルクセンブルクの3カ国)、スイス、メキシコで7.2時間。 理想と現実の差が最も少ないのは1.3時間のスイスで、実際の睡眠時間に満足しているのも61%と最も高かった。ちなみに日人で睡眠時間に満足しているのは50%で8番目。 また平日の就寝時間は23時35分、起床時間は6時50分が平均的。これに比べ日は30分以上遅く0時16分に就寝し、起床は6時32分で最も早かった。 睡眠時間と美は比例するという「ビューティスリープ」を信じているのは、

    イギリス人の3人に1人は「何も着ないで寝る」――世界17カ国の睡眠事情
  • 携帯有料サイトの利用規約を必ず読む女性は4割弱

    インターネットサイトの登録加入時に設けられた「利用規約」。必読になっているものも多いが、どれだけの人が実際に目を通し理解しているのだろうか。20代から40代の女性ネットユーザー304名の回答を集計した。 携帯電話の有料サイトに「登録をしている」としたのは56.3%、171名。登録者に「利用規約を読むか」聞いたところ、「必ず読む」と回答したのは37.4%。「たまに読む」は53.2%で、9.4%が「読んだことが無い」と答えており、『必読』が前提と考えれば、閲覧率はさほど高くないと言えそうだ。 また、利用規約の理解度について、「理解度100%」と回答したのはわずかに10.3%。「80%(33.5%)」と「50%(37.4%)」が全体の中心で、合わせて70.9%と大半を占めた。「利用規約」を読んだとしても、多くの人は『大まかに』程度の理解にとどまっている様子が伺えた。 一方「利用規約を読んだことが

    携帯有料サイトの利用規約を必ず読む女性は4割弱
    oirano
    oirano 2008/11/10
    本当にこんなに多いの?
  • 渋谷で調査! 女子高生の「スカートが長くなった」はホント? - 日経トレンディネット

    校門を出ると「パンツが見えそうなほど短くする」女子高生のスカートは終焉を迎えたのか? 一部メディアによると、その過激さはピークを過ぎ、「東京・渋谷では数センチ長めに、清楚にキメるのが主流」なのだそうだ。背景には、2007年のベストセラー『女性の品格』も影響しているというのだが……。ホントなの? “お嬢さまっぽい”のがはやり? 最新トレンドとして、新聞やネット記事では「女子高生の制服スカート丈がこの数年で数センチ長くなった」と伝えている。校門を出ると「下着が見えそうなほど短くする」のがピークを過ぎ、東京・渋谷でも「清楚にキメるのが主流」なのだそうだ。 記事では、きっかけの一つに2007年のベストセラー『女性の品格』(坂東眞理子著)を挙げている。OLを中心に広まった“お嬢さまファッション”が2008年には女子高生にも波及したという。10代向け雑誌では「セレブ女子高生」のキャッチフレーズで「“品

    渋谷で調査! 女子高生の「スカートが長くなった」はホント? - 日経トレンディネット
    oirano
    oirano 2008/10/31
    けしからん。実にけしからん。
  • uratan.jp - このウェブサイトは販売用です! - uratan リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 媒体資料で見るはてなユーザー像 - トメトメボンド

    ふとしたきっかけではてなの媒体資料*1を見てびっくりしたのですが…。 はてなユーザーの 7 割超が既婚 えええ! しかも子供がいるのが 64% とは…。 はてなユーザーの最終学歴は大卒が 4 割、院卒は 4% これは日全体の割合*2と同じくらいでしょうか。 勝手なイメージだとインテリな方が多いのかなぁと思っていたので、院卒の割合がもっとあるかと思ってました。 まだ現役の学生さんが多いのかもしれません。 はてなユーザーのいちばん多い職業は主婦 これもびっくり。5 人に 1 人が主婦ユーザーなのかー。1% 差ながら技術職を超えています。はてブとかでぜんぜん見かけないけれど、いったい主婦ブログはどこに…。 世帯年収は 700 万超 けっこう稼いでる! はてなユーザーの 7 割以上が家を購入 ええええ。しかも 57% が一戸建て…!自分のまわりにはそんな友達いないです…。みんな購入しててもマンシ

    媒体資料で見るはてなユーザー像 - トメトメボンド
    oirano
    oirano 2008/10/01
    40~50歳代が半数近くで非モテもなにも無いんじゃないの
  • 電化製品と酒・タバコ。日本人が買っているのは?

    ちょっと面白かったのでご紹介。お馴染み New York Times で、これまたお馴染み・お得意のデータの視覚化企画ページ(?)が追加されています: ■ What Your Global Neighbors Are Buying (New York Times) 「世界のお隣さんが買っているものは何か?」というタイトルで、世界の主要国で購入されたモノの金額を、カテゴリー別に視覚化(国民一人当り購入金額を四角形の大きさで表現)してくれています。例えば、 こちらは服と(運動に使うものを除く)の購入金額。ご覧の通り、各国のデータを世界地図になぞらえて配置してくれます。イタリアの四角が大きいのはさすが、といったところでしょうか。 こちらは電化製品(コンピュータ、TV、ステレオ、カメラ等。ただし携帯電話は除く)。うーん、ケータイが含まれてれば日はもうちょっと大きくなっていたはず? そしてこれは

    電化製品と酒・タバコ。日本人が買っているのは?