You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert
2. • 自己紹介 • 会社紹介 • 普段の生活 • プログラミング歴(昔話) • 午後のこ~だ • 数学から暗号へ • 楕円曲線とペアリング • 関わっているプロジェクト • Xbyak • Intel oneDNN • ブロックチェーン • スーパーコンピュータ富岳 目次 2 / 48 3. • サイボウズ・ラボで主に暗号と最適化関係のR&D • Twitter : @herumi • GitHub : https://github.com/herumi/ • 資料 : https://slideshare.net/herumi/ • 主な活動 • OSS(オープンソースソフトウェア)を介在した 様々なプロジェクトとのゆるやかなつながり 自己紹介 暗号研究 ブロックチェーン Intel oneDNN スーパーコンピュータ富岳 Xbyak 3 / 48
こんにちは。MLOpsチームリーダー兼プラットフォームSREチームリーダーのsonotsです。今年の4月からZOZOTOWNリプレイスプロジェクトにも関わるようになりました。Zoomの背景画像を「進め!電波少年」にしてみても、チームの若者に伝わらないのが最近の悩みです。 今回の記事は、昨年度にタスクフォースとして発足したOSSポリシー策定委員会を代表して、今年の4月に弊社で策定したOSSポリシーについて紹介します。 OSSポリシー策定の背景と目的 弊社でもOSSを利用・貢献・公開しているメンバーが増えてきています。また、会社としても業界貢献、技術アピールの側面からOSS活動を奨励したいという想いがあります。 しかし、弊社にはOSSポリシーが存在しなかったため、相談を受けた際にCTO室が都度判断するという状況がしばらく続いていました。都度判断ではスケールしないため、「社員がOSS活動しやすい
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 何も考えずに書き始めたけど10の方法って書いちゃった。 いくつになるかはわかりません。 一般的なプロジェクト運用でもある程度同じ方法論でイケると思います。 なお、筆者であるvvakameはDefinitelyTypedのメンテナをしています。 そのため、これから先の文章について、TypeScriptやJavaScript関係固有の事象が含まれていると思います。 書かれている内容について、contributeする側、される側、両側へのアドバイスを書きます。 ちなみに、わかめ的にはTOMOYO Linuxに学ぶ説得術とかはすごい参考になりま
まだまだ把握されていないOSSライセンス オープンソースソフトウェア(「フリーソフトウェア」も含めてFOSSと呼ばれることもありますが、ここでは以下OSSとします)は、現在のソフトウェア開発に欠かせないものになっています。 OSSは簡単に入手でき容易に利用できるため、現在では幅広くソフトウェア開発の現場で利用されています。OSSに精通し、あるソフトウェアの機能を実現するためにはどのOSSを利用すれば良いか、という知識を持つ開発者も現在では多くいます。 一方で、ライセンスについてはそれほど意識されていないのが現状です。商用ソフトウェアと同様にOSSにもライセンスがありますが、あまりに簡単に入手できることから、利用条件を把握せずにソフトウェアに組み込まれているというケースがたくさんあります。筆者の所属するオージス総研では、ソフトウェア内に含まれるOSSを検出するサービスを行っていますが、実際に
(訳註: この「はじめに」及び末尾の「訳者による補足」の章は原文にはなく、翻訳者(@tadsan)によるものです。記事の著作権表示及び元Webサイトの利用規約、免責事項、そしてこの記事についての訳者の見解について記します) (この記事の一部または全て ——ただしコメント欄は含まれない—— はCC BY-SA 3.0に則る限り、自由に利用することができます。翻訳と「はじめに」「訳註」については独自の著作権は主張しません。 改竄しても二次利用は独自の責任にて行ってください。) Please consult a legal expert before adopting a software license for your project. This site is licensed under the Creative Commons Attribution 3.0 Unported Lice
Open Source File Sync&Share and Document Collaboration Platform Seafile is an open source file sync and share platform, focusing on reliability and performance. Seafile's built-in collaborative document SeaDoc, make it easy for collaborative writing and publishing documents. Comprehensive Cloud Storage Features Seafile offers a comprehensive set of cloud storage features, allowing users to store,
自分の作ったソフトウェアをオープンソースとして公開する。まだまだ敷居が高いようです。人気のソースコード共有サービスGithubも、無償で使う場合にはソースコードをオープンソースにする必要があるのですが、「GitHub 上で公開されているソースコードの半分はライセンス的に問題あり」という話もあるくらいです。 では、なぜオープンソースライセンスが、なかなか適用されないのでしょうか。 その理由としては、 オープンソースにしたくない オープンソースライセンスの適用方法が分からない といったことが考えられますが、前者は、Githubの利用条件に合わないので、そもそも無理があります。 さて、後者の「ライセンスの適用方法が分からない」ですが、前回、Githubのライセンス解説サイトを取り上げた時も、「ライセンスが分からない、めんどう」といったコメントが、いくつか見受けられました。ですから、ライセンス適用
多くの人の貢献によって成り立っている、 フリーなコードやドキュメントの著作権をうまく扱う方法は3つあります。 ひとつめは、(私はお勧めしませんが) 著作権にまつわる問題をすべて無視してしまうことです。 ふたつめは、contributor license agreement (貢献者ライセンス同意書、以下 CLA) をプロジェクトで働く人達から集め、 個人が行った貢献をプロジェクトが使う権利を明示的に与えてもらうことです。 ほとんどのプロジェクトは通常これで十分です。また、裁判の管轄区域によっては、 CLA は電子メールで送ることができるのも優れています。 三つめは、プロジェクト (通常は非営利な法的主体) が全ての著作権を保持するために、貢献する人から著作権を実際に譲ってもらうことです。 これがもっとも法的には隙のない方法ですが、貢献する人にとってはもっとも厄介です。 よって、この方法を求
公開日:2012年2月20日 カテゴリ:CS-CART こんにちは、すしぱくです。('A')ノ 2016.8月、CS-Cartの情報サイト「ウルンゴ」を公開しました。 EC構築・CS-Cart情報サイト|ウルンゴ EC-CUBEのシェアが圧倒的な中、まったく開発が進んでおらず困っているヒトも多いはず。まだVer2系で消耗しているの?」と言わざるを得ないタイミングで、超優秀なCS-Cartを使ったらいいよと作ったのが、この情報サイトです。是非ご活用ください。 EC構築・CS-Cart情報サイト|ウルンゴ 以下は、以前CS-Cartの勉強会に参加したレビューです。 汐留で開催された第二回CS-CART東京勉強会へ参加してきましたよ。前回こと第一回の勉強会ではフリー版が公開されるなどサプライズなリークを沢山頂きまして、今回もwkwkするようなネタを期待していたらきちんと用意されておりましたのでド
こんにちは、gumi 元エンジニアの鎌谷です。 gumi では解析システムの開発や、今回紹介する SWF バイナリ加工ライブラリの開発を行っていました。 SWF バイナリ加工について ガラケー向けにインタラクティブなコンテンツを配信したい場合は、ほぼ全ての携帯機種に対応した Flash Lite 1.1 が用いられます。 ただし、この Flash Lite 1.1 は非常に多くの制約があります。 一度パブリッシュした SWF を動的に加工したい場合、バイナリをサーバーサイドで直接いじるという荒技が用いられているようです。 gumi でも SWF バイナリを動的に加工する必要があり、python ライブラリ Tomato が開発されました。 Tomato によって、 パラメータの注入 画像の置き換え MovieClip の置き換え が python で行えるようになります! Tomato G
Takuto Wada @t_wada Togetter - 「RT hyoshioka: @ yukihiro_matz 実はなんでBSDライセンスにしなければいけないか理解できない。利益より害の方が大きいと思う。」 http://htn.to/u4dx1F 2010-09-27 12:27:19 Moriyoshi Koizumi @moriyoshit マジレスしていいですか。僕が最近GPLを選択せず、MITライセンスを選ぶ理由、「人生よりコードの寿命のほうがずっと短い」ということ。いくらよく書けたコードも10年あればだめになる。自分の生み出したものから最大限経済的なベネフィットを生み出したいならうるさいこといわないのが一番だ。 2010-09-27 12:28:50 @mikio1978 でも、MITライセンスにすることで得られる経済的ベネフィットって何だろう。サポート契約とかコン
iPhoneのSDKの条項に変更が加わり、Flashのクロスコンパイルを含む 純正開発ツール以外で作成されたバイナリの配布が禁止となるようです。 世間でも散々言われていますが、この変更は正直とても残念です。 Apple的には「製品のクオリティーが保てないから」という理由だそうですが、 Windows版iTunesが意味もなくQuickTime入れたり、Windows非標準のUIを 使いまくっていて、お世辞にもクオリティーが高いとは言えないのを棚にあげて、 クオリティー云々と言い訳できるのでしょうか。アプリなんて所詮 玉石混淆。決めるのはユーザです。 MeCabは以前GPL/LGPLでした。Appleを含む複数の方からこのライセンスでは 使いにくいと言う指摘をうけ、前職の同僚と協議をしながらBSD/LGPL/GPL のトリプルライセンスにしたという経緯があります。結果としてこの変更は うまく
――前坂さんはオープンソースのコミュニティで活躍されていますね。英語ができるというのは武器になっていますか? 日本人はどうしても苦手意識がありますよね。 前坂 そうじゃなくて、僕が思うにただシャイな方が多いんじゃないかと思います。本当は間違った英語を送っても全然、問題ないんです。実際に、英語が第一言語ではない国の人たちもたくさん頑張っていますし。 コミュニティの人たちは皆大人だから、英語が間違っているくらいで文句を言わない。間違っていれば教えてくれるフレンドリーなネットワーク。言語の問題というよりも、やっぱり日本人的なメンタリティーが邪魔しているように思います。 ――前坂さんの場合はそういうメンタル面での抵抗感はなかった? 前坂 僕の場合は言語的なバリアはなかったけど、そういう抵抗感はすごく強かった。 オープンソースに関わるようになったのは、ミクシィで「memcached」というキャッシュ
最近 EC-CUBE のプログラム修正を仕事でしているわけだが、EC-CUBEのプログラムソースは余りにも酷すぎる。 開発者が初歩的な英単語を理解していない。 「check」が「cheek」になっている等、スペルチェックをしていない。 税額を加算する関数がなぜか「sfPreTax」だったりする。加算するのに「Pre」は無いだろう。 開発者が簡単な論理演算ができない。てか変数名のコピペ複写後の名前変更すらきちんとできない。 SQL文で 製品ID が特定の値で、 規格ID1 と 規格ID2 のどちらかがゼロで無い場合。 ×「product_id = ? AND classcategory_id1 <> 0 AND classcategory_id1 <> 0」 ○「product_id = ? AND (classcategory_id1 <> 0 OR classcategory_id2 <
さあ、始めよう オープンソースプロダクトのメッセージを検索できます。あなたが使用しているソフトウェアのエラーメッセージの対処方法が分かります。 調査して欲しいメッセージ 153(ja) [4] Debug: sleeping function called from invalid context at : [1 month ago] 84(ja) [3] request_module: runaway loop modprobe [21 days ago] 5356(ja) [3] : VFS is out of sync with lock manager! [1 month ago] 22473(ja) [3] : dma_timer_expiry: dma status == 0x [3 months ago] 13057(ja) [3] tty_check_change: tty
2007年06月04日05:30 カテゴリOpen SourceCode The Single Most Important Open Source Project しかしバザールを可能にしたのは何なのか? ユメのチカラ: オープンソースの破壊力 Richard Stallmanの功績は、GPLというライセンスを発明した事にあるが、80年代から90年代中頃まで、Richardとごく一部の周辺の人達くらいしかGNUの開発に参加していなかった。実際、Richardはインターネットの向う側のプログラマを信用していなかったので、パッチや改良を貰うときにFSFに著作権を譲渡するような書類にサインさせていた。彼の人柄かもしれないが、当時バザールは発生したとは言えないと思う。 gcc、ではないのか? LAMPの各文字には、それぞれ代替がある。Linuxの代わりに*BSD、Apacheの代わりにlight
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く