1986年4月26日に発生した旧ソ連チェルノブイリ原発事故から25年、2010年4月20日に米メキシコ湾で起きた原油流出事故から1年が経過し、海外メディアには、福島第1原発事故と対比させて教訓を得ようとする論評がみられた。電力需要が増加する中、原子力や石油に頼る現実は否定せず、この機に重要性を強調する傾向も目立つ。 ▼ベドモスチ(ロシア) ■東電と旧ソ連指導部の共通性 国内外での原発建設を国策として推進するロシアでは、チェルノブイリ事故から25年の節目に福島の事故が重なったことを逆手にとり、「原発の安全性」を誇張する論調が目立つ。 経済紙ベドモスチの4月26日付社説「恐ろしい安全」は両原発がそれぞれ人的ミスと自然災害の面で「全ての危険性を考慮していなかった」と指摘。さらに旧ソ連指導部と東京電力が「事故の規模を過小評価して住民を安心させようとした」ことに共通の問題点を見る。 当時のソ連共産党