タグ

関連タグで絞り込む (488)

タグの絞り込みを解除

589民主党に関するoguoguのブックマーク (876)

  • 「野党第1党、自民と差ない」 学者ら民主に政策提言へ:朝日新聞デジタル

    民主党への政策提言を目的に、人文社会系の学者約40人が研究会「リベラル懇話会」を設立し、15日に記者会見した。同党の議員らとの勉強会を経て政策案をまとめ、来年1月末ごろまでに同党に意見書を出す。 メンバーは稲葉振一郎・明治学院大教授、北田暁大・東大教授ら。「民主党への押しかけシンクタンク」と位置づけ、少子化や雇用、歴史認識などの分科会別に同党議員と議論し、政策をまとめる。15日には、民主党の岡田克也代表らと初めての勉強会を開いた。 北田教授は会見で「野党第1党の政策に自民党との差が見えないことを深刻に考え、政治には距離を取りたかった研究者たちが強い危機感を持って出てきた」と話した。(市川美亜子)

    「野党第1党、自民と差ない」 学者ら民主に政策提言へ:朝日新聞デジタル
    oguogu
    oguogu 2015/12/15
    少なくとも安全保障に関しては大違いだと思うけどね。尖閣諸島での対応からして民主党には任せられないと思うから。
  • 【政界徒然草】民主党が参院選の争点にTPPを掲げるそうだが、どこの政党が旗振り役だったのか、もうお忘れですか?(1/4ページ)

    【政界徒然草】民主党が参院選の争点にTPPを掲げるそうだが、どこの政党が旗振り役だったのか、もうお忘れですか? 民主党は環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)を夏の参院選の主要な争点のひとつに掲げている。打撃を受ける第1次産業の従事者を中心とする政府・与党への批判の受け皿となりたい考えのようだが、そもそもTPP交渉参加を推進したのは民主党政権で、お馴染みのブーメラン。国会では不勉強を疑われても仕方がない質問をする議員もいた。これが続けば「争点はTPP」の掛け声は、お笑いの種になるだけだ。 「質的な対策は全部、先送りされている。次の国会でちゃんと議論しなければならない。合意内容や対策についても国民の前で議論をして、参院選で審判を受けるのは当然だ」 民主党の岡田克也代表は11月26日、政府が決定したTPP関連の政策大綱について、こう語った。来年1月4日召集の通常国会で、TPP交渉の過程や合意内

    【政界徒然草】民主党が参院選の争点にTPPを掲げるそうだが、どこの政党が旗振り役だったのか、もうお忘れですか?(1/4ページ)
    oguogu
    oguogu 2015/12/11
    産経新聞に揶揄される民主党。自民党や産経新聞が脅威を覚える野党を有権者は望んでいるのだけれど。
  • エラーページ - 産経ニュース

    oguogu
    oguogu 2015/09/13
    これを現実的と見るか、敗北主義と見るか。相手に女性が少なければ勝ち目もあったと思うのだけれど。
  • 核兵器運搬「排除せず」に野党批判 防衛相は「想定せず」 - 日本経済新聞

    中谷元・防衛相が5日の参院平和安全法制特別委員会で、安全保障関連法案に基づく他国軍への後方支援で弾薬として核兵器を運ぶ可能性について「法文上は排除していない」と述べたことに野党から批判の声が上がった。中谷氏は答弁で「全く想定していない。非核三原則もあり、あり得ない」と強調し、米国からの運搬依頼も「想定されない」と説明した。

    核兵器運搬「排除せず」に野党批判 防衛相は「想定せず」 - 日本経済新聞
    oguogu
    oguogu 2015/08/05
    PKOで韓国に弾薬を提供した時に批判した人だけが弾薬は武器だと主張しなさい。
  • 民主、安保法案反対のパンフ配布 子育て世代狙い:朝日新聞デジタル

    民主党が安全保障関連法案に反対するパンフレット50万部を作成し、3日から全国で配布した。タイトルは「ママたちへ 子どもたちの未来のために…。」とし、母子を中心とした柔らかいタッチの絵をちりばめ、子育て世代を中心に党の政策を訴える狙いがある。 パンフレットでは、「安保法案によって子どもたちの将来が大きな危険にさらされようとしているのを、見過ごすわけにはいきません」と、法案に反対する党の立場を紹介。また今回、憲法解釈を変更し、集団的自衛権の行使を認めたことを引き合いに、徴兵制の導入について「時々の政権によって解釈が変更される可能性も論理的には否定できない」などと訴えた。

    民主、安保法案反対のパンフ配布 子育て世代狙い:朝日新聞デジタル
    oguogu
    oguogu 2015/07/04
    パンフでも徴兵制なのかよ。いたずらに不安を煽るのは止めた方が良いと思うのだけれど。
  • 国会延長:「戦後最長は非常識」批判 衆参審議ストップ - 毎日新聞

    oguogu
    oguogu 2015/06/23
    審議拒否しか打つ手が無いのかよ。どうせ税金を空費しているという批判に耐えられなくて戻らざるを得ないのに。
  • 株価の急騰「後が怖い」 民主・川端国対委員長:朝日新聞デジタル

    ■川端達夫・民主党国対委員長 安倍晋三首相の就任後、いろんな金融政策で株価が急騰した。その後、どうなったか。国民生活を含めて消費はどんどん落ち込んだ。それは単に消費税を上げたことの反動減にとどまらない。日の景気の先行き不安、国民生活の厳しさで、株価は下がった。 今回、日銀が追加の金融緩和をしたことで(株価は)急騰した。私は何日持つのかと心配している。中身が伴わない、カンフル注射をすればその瞬間は元気になるという典型だ。体力がどんどん損なわれ、逆にそれによる副作用で体力が落ちる。後が怖い。(記者会見で)

    oguogu
    oguogu 2014/11/07
    民主党政権はカンフル剤も打たないままに増税を決めた。その反省は無いのか。
  • 後藤斎・衆院議員が立候補表明 来年1月の山梨知事選:朝日新聞デジタル

    来年1月8日告示、25日投開票の山梨県知事選で、民主党の後藤斎(ごとうひとし)衆院議員(57)=衆院山梨3区=が4日、無所属で立候補すると表明した。 後藤氏は甲府市出身。農林水産省職員を経て、2000年の衆院選に民主党から立候補して初当選し、現在4期目。すでに離党届を党部に提出している。 知事選への立候補表明は後藤氏が初めて。現職の横内正明知事(72)は高齢などを理由に、2期目の今期限りでの引退を表明している。

    oguogu
    oguogu 2014/11/05
    民主党の貴重な議席なのにと思ったら、山梨3区か。山梨3区は、次回の選挙で消滅するから早めに逃げ場を探したのか。
  • 集団的自衛権:「密室の調整に抗議」…民主が見解 - 毎日新聞

    oguogu
    oguogu 2014/06/28
    政府方針に反対するなら安全保障をどう考えるかという自党の案も示すべき。
  • 民主の政治塾への応募者、維新を上回る…大阪 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党大阪府連は29日、4月に開講する政治塾「大阪デモクラ塾」について、定員50人に160人の応募があったと発表した。 日維新の会が2月に開講した「近畿ブロック維新政治塾」の応募者数は105人で、これを上回った。 同塾は来春の統一選に向けた候補者の発掘、育成が目的で、アベノミクスに異論を唱える浜矩子(はまのりこ)・同志社大教授ら、安倍政権や維新に否定的な講師陣を招くのが特徴。1月末から今月20日まで募集し、書類審査で113人の塾生が選ばれた。4月12日に開講する。 塾長の辻元清美衆院議員は「党勢が厳しい中、予想以上の応募があり、うれしい。党再生に向けた一歩としたい」と語った。

    oguogu
    oguogu 2014/03/30
    浜矩子、辻元清美の名前を見ただけで期待は出来ないと思ってしまった。
  • 「首相はバラエティー出演よりも仮設へ」民主・大畠氏:朝日新聞デジタル

    ■大畠章宏・民主党幹事長 う~ん、何と答えていいのか。日は自由な国ですから、総理大臣もそういう……。 いま、バラエティー番組に出ている状況なのかどうか非常に疑問だ。安倍晋三首相も認めているとおり、賃金格差は広がり、全体の賃金は下がっている。労働環境も厳しくなっている。福島、岩手、宮城の3県についても、復興公営住宅が計画の3%しか進んでいない。私たちも政権時に「遅い、遅い、遅い、遅い」と随分指摘された。予算委員会で厳しく糾弾された。その言葉をはっきり安倍政権へも申し上げたい。 バラエティー番組に出るよりも、現地に行って仮設住宅のみなさんの話を聞く。これが日の総理大臣としての取るべき行動ではないかと思う。(党部での記者会見。安倍首相が21日に「笑っていいとも!」に出演することを聞かれて)

    oguogu
    oguogu 2014/03/21
    安倍総理は毎月のように被災地に行っているだろうに。菅直人や野田は何回行ったんだ?
  • 批判一辺倒の民主・小西氏を安倍首相諭す 「考え違う人を許さないのは狭量、危険」 - MSN産経ニュース

    「自分と考え方の違う人の存在を許さないという狭量な考え方は、極めて危険と言わざるを得ない」 安倍晋三首相は12日の参院予算委員会で、NHK経営委員の適格性を執(しつ)拗(よう)に批判し続ける民主党の小西洋之氏をたしなめた。 小西氏は、経営委員の長谷川三千子氏が日国憲法を批判していることなどを踏まえ、「こういう方がこの世にいるのかと驚いた」と指摘。興奮気味の小西氏を首相は「居丈高にならず落ち着いて聞いてほしい」と諭していた。 国益そっちのけ! 「安倍たたき」で終わらせようとする人々

    批判一辺倒の民主・小西氏を安倍首相諭す 「考え違う人を許さないのは狭量、危険」 - MSN産経ニュース
    oguogu
    oguogu 2014/03/13
    昨日の質問は酷かったらしいね。質問者が答弁者をやじるとか。
  • 脱原発、幻の具体化法案 民主政権時に作成、交代で頓挫:朝日新聞デジタル

    民主党政権が2012年秋、脱原発を実現するために天然ガスパイプライン網の整備や送電線の増強を国家戦略として進める法案の要綱を作っていたことがわかった。原発再稼働をめざす安倍政権が誕生し、この構想は立ち消えになった。 民主党政権で経済産業相を務めた海江田万里代表や大畠章宏幹事長、国家戦略相を務めた荒井聰役員室長ら当時の有力議員に加え、経済産業、財務、国土交通、農林水産、環境各省の局長・部長級幹部らが12年春に勉強会を発足。同年秋まで10回程度会合を重ね、「基幹エネルギー施設整備促進法案」の要綱をまとめた。 朝日新聞が入手した要綱によると、電力施設や天然ガスパイプライン、石油備蓄基地を「基幹エネルギー施設」と定義。大災害に備えてそれらの整備を進めることを目的としていた。

    oguogu
    oguogu 2014/03/10
    具体化というなら費用の計算も出来ているんだよな。その費用が現実的でなければ意味が無いんだけど。
  • 特定秘密法廃止、民主が提案へ 法改正につなげる狙い :朝日新聞デジタル

    民主党は特定秘密保護法の廃止法案を、来年1月からの通常国会に提出する方針を固めた。同党が臨時国会に提出した対案とともに「秘密法反対」の世論を喚起し、法改正につなげる狙いがある。17日に立ち上げる党の同法対策部(部長=海江田万里代表)で協議し、正式決定する。 民主党は臨時国会で、▽秘密の範囲を外交と国際テロに限定した「特別安全保障秘密適正管理法案」▽国会が委員を選ぶなど独立性を担保した第三者機関の設置法案▽裁判所が秘密を直接検分し、指定の妥当性を判断出来る「インカメラ審理」を盛り込んだ情報公開法の改正案――など対案として5法案を提出。ただ、与党とみんなの党や日維新の会との修正協議が先行し、全く反映されずに継続審議となっていた。 民主党は対策部で、特定秘密法に反対の声を上げている各界の著名人や有識者との連携を模索。法改正の機運を高めたい考えだ。

    oguogu
    oguogu 2013/12/17
    本当は衆院段階から積極的に修正協議を行うべきだったと思うんだ。そうすれば継続審議に持って行けたかも知れないのだから。
  • 中小企業経営難の要因は…安倍首相「民主党政権は災難」:朝日新聞デジタル

    「民主党政権という災難もあった」 安倍晋三首相は4日夜、東京都内のホテルで中小企業経営者と懇談し、中小企業の経営を苦しめた要因として、リーマン・ショックや東日大震災、タイの洪水とともに民主党の政権運営を挙げた。 首相は集まった製造業関連の約30社の経営者らを前に、「そういうものを乗り越えてガッツをもってやってこられた。敬意を表したい」と持ち上げた。そのうえで、中小企業の試作品開発や設備投資などの経費の一部を補助する「ものづくり補助金」について、「拡充していくことを約束したい」と明言。安倍政権の中小企業対策をアピールした。

    中小企業経営難の要因は…安倍首相「民主党政権は災難」:朝日新聞デジタル
    oguogu
    oguogu 2013/12/05
    民主党政権が円高を容認していった事は多くの企業にとって災難だったよな。
  • 民主党:元首相ハイヤー廃止も…経費1割節減、議員減少で- 毎日新聞

    oguogu
    oguogu 2013/12/02
    何故にハイヤー?専用車なら年間1000万円程度で運用できると思うのだけれど。
  • 民主の対決相手は「巨大野党」?…党機関紙誤り : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党の機関紙「プレス民主」最新号が、「巨大野党とまっ向から対決」と誤った見出しのまま6万部が刷られ、党所属国会議員ら一部関係者に配布されていた。 党職員が10月30日に誤りに気づき、発送を止め、「巨大与党」と刷り直した。党広報委員会は「校正の段階で気付けなかった」と平謝りだが、党内からも「緊張感が足りない」との声が出ている。

    oguogu
    oguogu 2013/10/31
    まだニュースになるだけマシなのかもと思ってしまった。
  • 民主、衆院選1次公認34人を内定 年齢制限は形骸化:朝日新聞デジタル

    【二階堂友紀、大野亨恭】民主党は30日、次期衆院選の第1次公認内定者34人を決定した。「誰が見てもふさわしい候補」を選ぶ方針だったが、惜敗率や年齢制限といった基準は形ばかりに。党内の不満に配慮せざるを得ない海江田執行部の弱さが露呈した。 民主党は9月、選定に際し10項目の「考え方」をまとめた。昨年末の衆院選の惜敗率と7月の参院選の支援実績、党員・サポーター獲得実績に加え2016年1月現在で満70歳以下と年齢制限も設けた。116人と面接し、申請してきた97人から選んだ。 だが、年齢制限への反発は根強く、党部で面接した馬淵澄夫選対委員長に「先輩を呼びつけるとはけしからん」との不満も出た。結局、年齢制限に抵触する田中真紀子元外相(69)と三井辨雄前厚生労働相(70)が選ばれた。惜敗率は7割以上を原則とすべきだとの意見もあったが、城島光力前財務相や平岡秀夫元法相ら5割台の閣僚経験者も含まれた。

    oguogu
    oguogu 2013/10/31
    基準に合わない人を最終的に公認するにしても一次公認に含める必要も無いと思うのだけれど。
  • 朝日新聞デジタル:定数削減「解散総選挙は何だったのか」民主・大畠幹事長 - 政治

    ■大畠章宏・民主党幹事長  安倍晋三首相の所信演説を聞いて誠にがっかりした。昨年12月の解散総選挙は何だったのか。安倍首相は「定数削減を含む選挙制度改革について、現在の膠着(こうちゃく)状況を打破し、結論を得ようではありませんか」と。この一文で済むんでしょうか。野田佳彦元首相が安倍首相との党首討論で「安倍さん、議員自ら身を削るという定数削減について結論を出そうじゃないですか」と要求したところ、安倍氏が、通常国会で結論を出すとのんだ。それがなされないまま今日に来ている。自ら「この臨時国会に結論を出す」くらいの発言があってよかったんじゃないか。(党部での両院議員総会で) 関連記事「所信表明演説、中身が当にない」共産・志位委員長10/16復興と成長戦略に全力 安倍首相の所信表明演説全文10/15「成長戦略実行国会」を強調 首相が所信表明演説10/15TPP政策「自民は何が変わったのか」大畠・

    oguogu
    oguogu 2013/10/16
    同日選を怖がってゼロ増五減案の成立を遅らせたのは民主党なのに何を言っているんだか。
  • 海江田万里・民主党代表インタビュー 「課題山積だが、勝負はまだまだこれから 政権復帰を見据えた党再生の展望を語ろう」

    2009年9月から3年3ヵ月間にわたって政権を担った民主党。今は野党として党の再建を急いでいる。改革の旗振り役を務めるのが海江田万里代表だ。海江田代表は、与野党両時代の民主党を党中枢から見つめ続けてきたキーパーソンの1人。民主党政権時代には経済産業大臣として原発事故対応に奔走し、自党が下野した昨年12月の衆院選後には「創始者の1人として党を建て直す責任がある」と決意表明して代表選に臨んだ。そんな海江田代表の目に、現在の民主党はどう映っているのか。政権に返り咲くために、どんな党改革や政策を考えているのか。その胸の内を聞いた。(聞き手/ダイヤモンド・オンライン 小尾拓也、撮影/宇佐見利明) 代表就任後は敗戦に次ぐ敗戦だった 道半ばだが党の建て直しは必ずやる ――民主党は、2009年9月からの3年3ヵ月間にわたって政権を担いました。しかし、昨年12月の衆院選で自民党に敗れて野党となり、今年7月の

    oguogu
    oguogu 2013/10/16
    この人が党首じゃ再生は無いな。